また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1547870
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

灼熱の栂海新道を登る!

2018年08月04日(土) 〜 2018年08月06日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:02
距離
44.7km
登り
4,597m
下り
3,201m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:01
休憩
2:03
合計
11:04
5:27
5:28
54
6:22
6:25
36
7:01
7:28
57
8:25
8:32
74
9:46
10:57
3
11:00
11:00
61
12:01
12:01
43
12:44
12:45
17
13:02
13:14
43
13:57
13:58
74
15:12
2日目
山行
8:07
休憩
0:33
合計
8:40
4:35
8
4:43
4:43
28
5:11
5:11
30
5:41
5:43
77
7:00
7:01
15
7:16
7:17
133
9:30
9:31
59
10:30
10:31
25
10:56
10:58
37
11:35
12:00
52
12:52
12:52
23
13:15
3日目
山行
8:18
休憩
2:03
合計
10:21
4:00
6
4:06
4:07
53
5:00
5:00
17
5:17
5:18
114
7:12
7:14
29
7:43
7:51
46
8:37
8:38
38
9:16
9:18
38
9:56
9:56
28
10:24
10:25
29
10:54
12:33
49
13:22
13:30
51
14:21
天候 Day1:晴れ
Day2:晴れ
Day3:晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:北陸新幹線で糸魚川>えちごときめき鉄道で親不知>ホテル送迎バス
帰り:蓮華温泉>糸魚川 2100円(荷物代込)
コース状況/
危険箇所等
コース状況は大ききな危険箇所はないですが、水場が枯れているため補給を間違えると大変なことになります。水場ではしっかりと水を補充して進みましょう。
その他周辺情報 蓮華温泉ロッジで日帰り入浴800円
蓮華温泉>糸魚川までバス、荷物混みで2100円
親不知観光ホテルにお世話になりました。
2018年08月04日 04:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 4:04
親不知観光ホテルにお世話になりました。
Day1
さて出発です。
2018年08月04日 04:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 4:07
Day1
さて出発です。
日の出前ですがすでに暑くなって汗が滴り落ちます。
2018年08月04日 04:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 4:36
日の出前ですがすでに暑くなって汗が滴り落ちます。
日の出。木々が赤く染まります。
2018年08月04日 05:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 5:13
日の出。木々が赤く染まります。
二本松峠。
2018年08月04日 05:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 5:26
二本松峠。
一気に登って来ました。
2018年08月04日 05:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 5:41
一気に登って来ました。
手製の案内板。
2018年08月04日 05:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 5:43
手製の案内板。
良く晴れ渡っています。写真には写っていませんが、白鳥小屋も見えました。
2018年08月04日 05:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 5:45
良く晴れ渡っています。写真には写っていませんが、白鳥小屋も見えました。
尻高山到着。
2018年08月04日 06:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 6:21
尻高山到着。
木漏れ日がいい感じです。
2018年08月04日 06:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 6:26
木漏れ日がいい感じです。
坂田峠までも結構アップダウンがあります。
2018年08月04日 06:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 6:49
坂田峠までも結構アップダウンがあります。
坂田峠。すでにこの時点で足が何度かつっており、長めの休憩をとりました。
2018年08月04日 07:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 7:01
坂田峠。すでにこの時点で足が何度かつっており、長めの休憩をとりました。
案内板。
2018年08月04日 07:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 7:01
案内板。
ここからの登りが結構きついです。
汗だくになります。
2018年08月04日 07:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 7:36
ここからの登りが結構きついです。
汗だくになります。
シキ割の水場、美味しかったです。ただここできちんと水を組んでから登るべきでした。黄蓮の水場がほぼ枯れていました。
2018年08月04日 08:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 8:26
シキ割の水場、美味しかったです。ただここできちんと水を組んでから登るべきでした。黄蓮の水場がほぼ枯れていました。
標高も高くなって来ました。
2018年08月04日 08:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 8:52
標高も高くなって来ました。
紫陽花のような花。
2018年08月04日 09:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:18
紫陽花のような花。
白鳥小屋が見えて来ました。
2018年08月04日 09:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:23
白鳥小屋が見えて来ました。
海側の眺望もなかなか。
2018年08月04日 09:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 9:28
海側の眺望もなかなか。
はるか彼方に朝日岳が見えて来ました。
2018年08月04日 09:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:42
はるか彼方に朝日岳が見えて来ました。
白鳥小屋到着。1時間、休憩をしました。
2018年08月04日 09:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:44
白鳥小屋到着。1時間、休憩をしました。
白鳥小屋の屋根の上にある展望台からの眺め。
2018年08月04日 09:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 9:47
白鳥小屋の屋根の上にある展望台からの眺め。
劔も見えました。
2018年08月04日 09:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:47
劔も見えました。
火打や戸隠でしょうか?
2018年08月04日 09:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:47
火打や戸隠でしょうか?
左の山の行く先にあるはずの栂海山荘。まだまだ遠いです。かつアップダウンがありそうです。
2018年08月04日 11:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 11:03
左の山の行く先にあるはずの栂海山荘。まだまだ遠いです。かつアップダウンがありそうです。
ガレ場もあり。
2018年08月04日 11:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 11:49
ガレ場もあり。
菊石山
2018年08月04日 12:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:44
菊石山
ブナの林は素晴らしいですが、如何せん暑いです。この辺りで撮影中のNHKクルーに遭遇。栂海新道を登る取材をしていたようです。
2018年08月04日 13:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:30
ブナの林は素晴らしいですが、如何せん暑いです。この辺りで撮影中のNHKクルーに遭遇。栂海新道を登る取材をしていたようです。
向こうに見える山頂が白鳥小屋、だいぶ上がって来ました。途中黄蓮の水場によりましたが、意識朦朧で撮影忘れ。両太もも、両ふくらはぎがつっており、思うようにペースが上がりません。
2018年08月04日 13:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:37
向こうに見える山頂が白鳥小屋、だいぶ上がって来ました。途中黄蓮の水場によりましたが、意識朦朧で撮影忘れ。両太もも、両ふくらはぎがつっており、思うようにペースが上がりません。
おっようやく見えて来たか?栂海山荘。
2018年08月04日 14:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 14:06
おっようやく見えて来たか?栂海山荘。
厳しい登りが続きます。
2018年08月04日 14:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 14:39
厳しい登りが続きます。
ペースも上がらず、なかなか近づかない。。。
2018年08月04日 14:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 14:43
ペースも上がらず、なかなか近づかない。。。
最後の登り。
2018年08月04日 15:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 15:05
最後の登り。
歩いて来たルート。
2018年08月04日 15:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 15:05
歩いて来たルート。
栂海山荘到着。朝日岳が拝めました。
2018年08月04日 16:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 16:10
栂海山荘到着。朝日岳が拝めました。
晩飯はパスタ。茹でてソースをかけるだけ。
2018年08月04日 16:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 16:57
晩飯はパスタ。茹でてソースをかけるだけ。
無人ですが、なかなか広い山荘でした。1FはNHKのクルーが撮影中ということで2Fにお世話になりました。毛布もあって、なかなか快適でした。
2018年08月04日 18:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 18:35
無人ですが、なかなか広い山荘でした。1FはNHKのクルーが撮影中ということで2Fにお世話になりました。毛布もあって、なかなか快適でした。
沈みゆく夕日。
2018年08月04日 18:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 18:35
沈みゆく夕日。
水不足のなか、天水にはお世話になりました。MSRの浄水器でろ過していただきました。
2018年08月04日 18:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 18:47
水不足のなか、天水にはお世話になりました。MSRの浄水器でろ過していただきました。
夕焼け空。
2018年08月04日 19:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/4 19:01
夕焼け空。
山荘内部。
2018年08月05日 03:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 3:58
山荘内部。
食堂。
2018年08月05日 03:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 3:58
食堂。
この大きなポスターほしいです。
2018年08月05日 04:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 4:00
この大きなポスターほしいです。
Day2
予定より30分遅れで出発。
2018年08月05日 04:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 4:34
Day2
予定より30分遅れで出発。
素晴らしい道を開いていただき本当に感謝です。
2018年08月05日 04:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 4:40
素晴らしい道を開いていただき本当に感謝です。
アップダウンの道を進みます。
2018年08月05日 04:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 4:41
アップダウンの道を進みます。
犬ヶ岳。今日は風が強いです。
2018年08月05日 04:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 4:42
犬ヶ岳。今日は風が強いです。
日の出〜!
2018年08月05日 05:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 5:00
日の出〜!
良く見かけるこの花なんでしょうね。
2018年08月05日 05:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 5:10
良く見かけるこの花なんでしょうね。
朝日の中の縦走路。道はしっかり整備されています。
2018年08月05日 05:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 5:20
朝日の中の縦走路。道はしっかり整備されています。
サワガニ山が見えて来ました。
2018年08月05日 05:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 5:27
サワガニ山が見えて来ました。
サワガニ山、到着。
2018年08月05日 05:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 5:41
サワガニ山、到着。
不明。。
2018年08月05日 05:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 5:57
不明。。
歩いて来た道のり。
2018年08月05日 06:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 6:09
歩いて来た道のり。
これから向かう朝日岳と黒岩平。箱庭のようです。
2018年08月05日 06:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 6:22
これから向かう朝日岳と黒岩平。箱庭のようです。
気持ちいい〜!
2018年08月05日 06:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 6:24
気持ちいい〜!
素晴らしい高原です。
2018年08月05日 06:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 6:31
素晴らしい高原です。
雨が降ったあとであれば空気もさらに澄んで、素晴らしい眺めになるのだろうと思います。
2018年08月05日 06:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 6:56
雨が降ったあとであれば空気もさらに澄んで、素晴らしい眺めになるのだろうと思います。
黒岩山到着。
2018年08月05日 06:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 6:57
黒岩山到着。
中俣新道は人がすくないのか、踏み跡も薄い感じでした。
2018年08月05日 07:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:01
中俣新道は人がすくないのか、踏み跡も薄い感じでした。
なだらかな高原を進みます。
2018年08月05日 07:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 7:05
なだらかな高原を進みます。
池塘が綺麗ですね。
2018年08月05日 07:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 7:37
池塘が綺麗ですね。
雪渓が見えて来ました。
2018年08月05日 07:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:41
雪渓が見えて来ました。
ニッコウキスゲ
2018年08月05日 07:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:43
ニッコウキスゲ
黒岩平。ベンチがあって休憩できます。
2018年08月05日 07:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:44
黒岩平。ベンチがあって休憩できます。
この花はなんでしょうか?
2018年08月05日 08:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:14
この花はなんでしょうか?
雪渓の水なので冷たくて美味しいです。
下山ルートの方はここでしっかり水を補給する必要があります。
2018年08月05日 08:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:15
雪渓の水なので冷たくて美味しいです。
下山ルートの方はここでしっかり水を補給する必要があります。
雪渓のため水が豊富。
2018年08月05日 08:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:16
雪渓のため水が豊富。
素晴らしい景色です。
2018年08月05日 08:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:19
素晴らしい景色です。
ハクサンコザクラ
2018年08月05日 08:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:20
ハクサンコザクラ
チングルマかな?
2018年08月05日 08:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:20
チングルマかな?
この辺りは雪渓も多く、水が豊富です。
2018年08月05日 08:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:22
この辺りは雪渓も多く、水が豊富です。
気持ちの良いトレールです。
2018年08月05日 08:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 8:23
気持ちの良いトレールです。
次のピークの長栂山が見えて来ました。
2018年08月05日 08:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:55
次のピークの長栂山が見えて来ました。
ツリガネニンジン
2018年08月05日 09:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:23
ツリガネニンジン
湿原の中を進みます。
2018年08月05日 09:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:23
湿原の中を進みます。
日当たりもよく気温も高めですが、雪渓はまだこれほど残っています。
2018年08月05日 09:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 9:28
日当たりもよく気温も高めですが、雪渓はまだこれほど残っています。
アヤメ平到着。この看板付近はアヤメが少ないです。
2018年08月05日 09:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:29
アヤメ平到着。この看板付近はアヤメが少ないです。
ヒオウギアヤメでしょうか?カキツバタ、ショウブとの違いがわかりづらい。。
2018年08月05日 09:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 9:38
ヒオウギアヤメでしょうか?カキツバタ、ショウブとの違いがわかりづらい。。
ミヤマキンポウゲ
2018年08月05日 09:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:39
ミヤマキンポウゲ
イワカガミとチングルマ
2018年08月05日 09:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:40
イワカガミとチングルマ
左奥の白鳥山からの縦走路を振り返ることができます。なかなか長いトレールです。
2018年08月05日 09:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:55
左奥の白鳥山からの縦走路を振り返ることができます。なかなか長いトレールです。
ハイマツ中心となり、森林限界も近づいて来ました。
2018年08月05日 10:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:08
ハイマツ中心となり、森林限界も近づいて来ました。
長栂山山頂。朝日岳も見えて来ました。
2018年08月05日 10:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:11
長栂山山頂。朝日岳も見えて来ました。
富山方面でしょうか。スッキリ晴れ渡った眺めとはまいりませんでしたが、海まで見渡せるのはすごい。
2018年08月05日 10:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:11
富山方面でしょうか。スッキリ晴れ渡った眺めとはまいりませんでしたが、海まで見渡せるのはすごい。
朝日岳までの最後の下り。
2018年08月05日 10:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:29
朝日岳までの最後の下り。
照葉ノ池
2018年08月05日 10:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:32
照葉ノ池
朝日岳、雲がかかって来ました。
2018年08月05日 10:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:44
朝日岳、雲がかかって来ました。
ついに到着。
2018年08月05日 10:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:45
ついに到着。
吹上のコル。栂海新道の最終地点。
2018年08月05日 10:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 10:45
吹上のコル。栂海新道の最終地点。
五輪山。なかなか綺麗な山容です。
2018年08月05日 10:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:46
五輪山。なかなか綺麗な山容です。
マツムシソウがあちこちで満開でした。
2018年08月05日 11:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:06
マツムシソウがあちこちで満開でした。
朝日岳への登り。本日最後の登りです。
2018年08月05日 11:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:16
朝日岳への登り。本日最後の登りです。
振り返って吹上のコル。
2018年08月05日 11:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 11:19
振り返って吹上のコル。
タカネナデシコもそろそろ終わりのようです。
2018年08月05日 11:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:19
タカネナデシコもそろそろ終わりのようです。
シモツケソウ
2018年08月05日 11:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:21
シモツケソウ
雪渓側を通過。
2018年08月05日 11:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:25
雪渓側を通過。
ハクサンイチゲ。この辺りは本当に花々が咲き溢れています。
2018年08月05日 11:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:27
ハクサンイチゲ。この辺りは本当に花々が咲き溢れています。
お花畑。
2018年08月05日 11:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 11:30
お花畑。
山頂まであと少し。
2018年08月05日 11:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:33
山頂まであと少し。
到着。朝日岳。
2018年08月05日 11:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 11:35
到着。朝日岳。
雲間越しに白馬岳が見えて来ました。
2018年08月05日 11:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 11:36
雲間越しに白馬岳が見えて来ました。
ミヤマトウキかな?
2018年08月05日 11:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:38
ミヤマトウキかな?
朝日小屋へ下ります。
2018年08月05日 12:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 12:14
朝日小屋へ下ります。
朝日小屋到着。
2018年08月05日 12:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 12:35
朝日小屋到着。
振り返って朝日岳。
2018年08月05日 12:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 12:36
振り返って朝日岳。
赤い屋根が印象的な小屋です。
2018年08月05日 12:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 12:37
赤い屋根が印象的な小屋です。
名物の夕食。
茶そば、一口ワイン、銘菓栂海新道、長芋とろろ、カジキの昆布シメ、あんかけ唐揚げ、ホタルイカ沖漬け、富山おでん。
とてもおいしく頂きました。
2018年08月05日 16:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 16:36
名物の夕食。
茶そば、一口ワイン、銘菓栂海新道、長芋とろろ、カジキの昆布シメ、あんかけ唐揚げ、ホタルイカ沖漬け、富山おでん。
とてもおいしく頂きました。
食事も16:30~なので、ゆっくり食後から日没までの時間を満喫できます。明日向かう、雪倉と白馬。
2018年08月05日 18:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 18:15
食事も16:30~なので、ゆっくり食後から日没までの時間を満喫できます。明日向かう、雪倉と白馬。
チングルマ。
2018年08月05日 18:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 18:15
チングルマ。
テント場とチングルマ。
2018年08月05日 18:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 18:27
テント場とチングルマ。
輝いています。
2018年08月05日 18:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/5 18:27
輝いています。
夕焼け。
2018年08月05日 18:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 18:28
夕焼け。
そして日没。
2018年08月05日 19:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 19:25
そして日没。
小屋からの光が暖かい。
2018年08月05日 19:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 19:28
小屋からの光が暖かい。
Day3
水平道といいつつも噂通りアップダウンが多い道でした。木道もあちこちで整備中。
2018年08月06日 04:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 4:47
Day3
水平道といいつつも噂通りアップダウンが多い道でした。木道もあちこちで整備中。
一部雪渓の横断もありました。凍っているので、軽アイゼンがあると良いでしょう。
2018年08月06日 04:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 4:51
一部雪渓の横断もありました。凍っているので、軽アイゼンがあると良いでしょう。
水平道分岐まで来ました。朝日岳への登り返しも結構急な感じです。
2018年08月06日 05:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:00
水平道分岐まで来ました。朝日岳への登り返しも結構急な感じです。
湿原の中の木道を進みます。
2018年08月06日 05:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:18
湿原の中の木道を進みます。
突然のガレ場。
2018年08月06日 05:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:24
突然のガレ場。
燕岩。
2018年08月06日 05:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:29
燕岩。
しばらくトラバースが続きます。
2018年08月06日 05:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:33
しばらくトラバースが続きます。
雪倉への登り開始。
2018年08月06日 05:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 5:41
雪倉への登り開始。
赤男山越しに雲のかかった朝日岳。
2018年08月06日 05:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 5:51
赤男山越しに雲のかかった朝日岳。
登りのルートもお花畑が続きます。
シロウマアサツキとツリガネニンジンとシモツケソウ。
2018年08月06日 05:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:56
登りのルートもお花畑が続きます。
シロウマアサツキとツリガネニンジンとシモツケソウ。
だいぶ登って来ました。
2018年08月06日 06:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 6:11
だいぶ登って来ました。
雪渓の水は豊富で美味しい。
2018年08月06日 06:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 6:19
雪渓の水は豊富で美味しい。
ミヤマアズマギク
2018年08月06日 06:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 6:20
ミヤマアズマギク
風が強く、雲がどんどん通り過ぎていきます。
2018年08月06日 06:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 6:35
風が強く、雲がどんどん通り過ぎていきます。
輝く池。
2018年08月06日 06:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 6:36
輝く池。
山頂が見えて来ました。
2018年08月06日 07:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 7:11
山頂が見えて来ました。
雪倉岳。暴風に近い感じの風が吹いており、休憩なしで早々に避難小屋目指します。晴れていれば素晴らしい眺めだった筈。
2018年08月06日 07:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 7:12
雪倉岳。暴風に近い感じの風が吹いており、休憩なしで早々に避難小屋目指します。晴れていれば素晴らしい眺めだった筈。
避難小屋まで急登の下り。半分ほど下ると、雲が切れて、白馬の山並みが見えて来ました。
2018年08月06日 07:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:31
避難小屋まで急登の下り。半分ほど下ると、雲が切れて、白馬の山並みが見えて来ました。
素晴らしい眺めのトレールです。
2018年08月06日 07:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 7:33
素晴らしい眺めのトレールです。
雪倉岳避難小屋に入って行動食を摂ります。朝日小屋名物の鱒寿司は最高でした。
2018年08月06日 07:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 7:54
雪倉岳避難小屋に入って行動食を摂ります。朝日小屋名物の鱒寿司は最高でした。
うわ〜っ、今頃晴れて来ました。すれ違いで登っている登山者もいましたので、素晴らしい眺望だったのではないでしょうか?
2018年08月06日 08:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 8:02
うわ〜っ、今頃晴れて来ました。すれ違いで登っている登山者もいましたので、素晴らしい眺望だったのではないでしょうか?
雪渓トラバース。足場はあるので大丈夫ですが、軽アイゼンがあるとなおよし。
2018年08月06日 08:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 8:25
雪渓トラバース。足場はあるので大丈夫ですが、軽アイゼンがあるとなおよし。
朝日小屋で状況を伺ったところ、蓮華鉱山道はまだ雪渓が多く残っており、かつ緩んで来ているので歩くのは危険とのこと。場所によってはアイゼン、ピッケルで15mほどクライムダウンが必要とのことで、残念ながら今回は見送りました。
2018年08月06日 08:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 8:37
朝日小屋で状況を伺ったところ、蓮華鉱山道はまだ雪渓が多く残っており、かつ緩んで来ているので歩くのは危険とのこと。場所によってはアイゼン、ピッケルで15mほどクライムダウンが必要とのことで、残念ながら今回は見送りました。
結構下って来ました。
2018年08月06日 08:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 8:38
結構下って来ました。
三国境への最後の登りはガレ場です。
2018年08月06日 09:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 9:08
三国境への最後の登りはガレ場です。
三国境到着。ここで、Sea to Summitを目指す息子たちは白馬へ向かい、家路を急ぐ私は別れて白馬大池への下りへ進みます。
2018年08月06日 09:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 9:15
三国境到着。ここで、Sea to Summitを目指す息子たちは白馬へ向かい、家路を急ぐ私は別れて白馬大池への下りへ進みます。
エゾゼミ!
道のど真ん中で佇んでいたので捕まえてハイマツの上に移動しておきました。
2018年08月06日 09:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 9:23
エゾゼミ!
道のど真ん中で佇んでいたので捕まえてハイマツの上に移動しておきました。
小蓮華到着。一年ぶりです。
2018年08月06日 09:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 9:49
小蓮華到着。一年ぶりです。
雷鳥の親と
2018年08月06日 09:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 9:57
雷鳥の親と
雷鳥の子。
2018年08月06日 09:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 9:57
雷鳥の子。
一瞬晴れ間が出て白馬大池の気持ちい景色。
2018年08月06日 10:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 10:38
一瞬晴れ間が出て白馬大池の気持ちい景色。
雪倉方面は雲が濃くかかっていました。
2018年08月06日 10:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 10:41
雪倉方面は雲が濃くかかっていました。
昨年は栂池方面でしたが、今年は蓮華に下ります。
2018年08月06日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 10:51
昨年は栂池方面でしたが、今年は蓮華に下ります。
白馬大池付近はまだチングルマが綺麗に咲いていました。
2018年08月06日 12:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 12:33
白馬大池付近はまだチングルマが綺麗に咲いていました。
蓮華への下りは植生のバリエーションが非常に多く、色々な木々を楽しむことができます。
2018年08月06日 12:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 12:51
蓮華への下りは植生のバリエーションが非常に多く、色々な木々を楽しむことができます。
雲が濃いです。
2018年08月06日 13:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 13:05
雲が濃いです。
よく整備されたトレールです。入れ違いで数組の登山者が登って来ました。
2018年08月06日 13:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 13:09
よく整備されたトレールです。入れ違いで数組の登山者が登って来ました。
少しひらけて来ました。
2018年08月06日 13:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 13:12
少しひらけて来ました。
天狗の庭到着。到着した段階では雲で覆われて眺望はなかったのですが、少し下山を始めると、少し晴れて来ました。
2018年08月06日 13:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 13:16
天狗の庭到着。到着した段階では雲で覆われて眺望はなかったのですが、少し下山を始めると、少し晴れて来ました。
で、再度登り返して、天狗の庭からの眺望。
2018年08月06日 13:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 13:23
で、再度登り返して、天狗の庭からの眺望。
雪倉。
2018年08月06日 13:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 13:24
雪倉。
雪倉岳と朝日岳。
2018年08月06日 13:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 13:26
雪倉岳と朝日岳。
ボケちゃいましたが、この白い花も綺麗でした。葉が丸いのが特徴的。
2018年08月06日 13:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 13:27
ボケちゃいましたが、この白い花も綺麗でした。葉が丸いのが特徴的。
標高も下がってきて、アザミの群落。
2018年08月06日 13:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 13:29
標高も下がってきて、アザミの群落。
シシウドもこの辺りの標高でよく見かけますね。
2018年08月06日 13:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 13:33
シシウドもこの辺りの標高でよく見かけますね。
天狗の庭から先が結構長く感じます。
2018年08月06日 13:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 13:40
天狗の庭から先が結構長く感じます。
渡渉するとほぼゴール。
2018年08月06日 14:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 14:16
渡渉するとほぼゴール。
蓮華温泉到着しました。かなり暑いお湯です。
2018年08月06日 14:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 14:21
蓮華温泉到着しました。かなり暑いお湯です。
まずはビール。
2018年08月06日 14:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 14:54
まずはビール。
名物のスイカも頂きました。
写真忘れましたがおでんも美味しかったです。
2018年08月06日 14:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 14:55
名物のスイカも頂きました。
写真忘れましたがおでんも美味しかったです。
蓮華温泉ロッジから少し下った駐車場からバスが出ています。
駐車場手前のトイレ側に足洗い場があるのでバスを汚さないためにも活用しましょう。
2018年08月06日 15:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 15:32
蓮華温泉ロッジから少し下った駐車場からバスが出ています。
駐車場手前のトイレ側に足洗い場があるのでバスを汚さないためにも活用しましょう。
蓮華温泉からのバスのルートはすごい山道です。よくこんなところまで道路を作ったものだと深く感心しました。
2018年08月06日 15:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/6 15:59
蓮華温泉からのバスのルートはすごい山道です。よくこんなところまで道路を作ったものだと深く感心しました。

感想

ベンチャースカウトになった息子が企画したSea to Summit親不知から白馬まで、の引率で栂海新道を歩いて来ました。

Day1
親不知観光ホテルに前泊し、スタート。息子たちは前日早めに到着したので、日本海にタッチして来ているので、すぐに栂海新道に。最初から急登の登りが続くのですが、朝早いとはいえ風も少なくすぐに汗だく。水分が早速奪われていきます。
尻高山到着付近で早速足がつり始めました。坂田峠についた頃には両足がつってくる状態で水分、塩分が足りていなかったようです。
坂田峠からの登りがまた急登で金時坂と名前がついているようですが、シキ割の水場までは体力が奪われます。シキ割でコップに水を数杯いただいて、白鳥小屋へ向かいます。
白鳥小屋で大休止をしていると下山の方に出会い伺ったところ、黄蓮の水場は枯れているとの事で、先ほどのシキ割の水場での補充見送りを後悔。。あとで確認すると小屋付近にも水場があったようなので、その辺りきちんと調べておくべきでした。
下駒岳、菊石山のアップダウンを超え、黄蓮の水場についた頃には両太もも、両ふくらはぎがパンパンでつりまくり。水場に念のため行ってみると若干ちょろちょろ出ている水をすくってなんとか水は補充できました。あとで栂海山荘の管理人に聞くとここ30年で黄蓮が枯れたのは初めてとの事でした。このところの晴れ続きが大きく影響しているようでした。小屋ではNHKが撮影中という事で2Fに寝床を確保しましたが、毛布もありゆっくり休むことができました。

Day2
朝から風が強い状況のなか、縦走開始。犬ヶ岳、サワガニ山、黒岩山まではアップダウンが続く道で高度はあまり稼げません。先日つっていた足もしっかり小屋で水分をとったおかげか順調です。黒岩山からの中俣新道方面は人が少ないのか、踏跡は若干不明瞭な感じでした。
黒岩平は素晴らしい湿原で眺めも抜群。天空の楽園の趣です。雪渓もでてきて、水も豊富でしっかり補充しておきます。黒岩平を越えると急登が何度か続き、アヤメ平で高山植物を楽しみ、長栂山を越えると、栂海新道の最終到着点の吹上のコルに到着します。ここまでのルートを切り開いてくるには相当な苦労もあったと思いますが、今となっては非常に多くの登山者に歩かれる道になっています。下りルートのパーティーには何組もお会いしました。
朝日岳への登りも風が強く、雲が流れる中を登り、山頂に到着。ちょうど雲も切れ、白馬方面の山並みも拝むことができました。
下って朝日小屋には早めについたので、のんびり休憩。水も豊富で外の水場で頭から浴びてスッキリ。テント場も広く、いい場所です。小屋も1人一つの布団なのでのんびり過ごせます。名物の夕飯も噂にたがわず美味しくいただけました。
翌日は鉱山道を下ろうと思っていましたが、小屋番の年配の方に伺ったところ、雪渓も緩んで来ており踏み抜きリスクが高いのでおすすめできないとのこと。一部アイゼン、ピッケルで15mほどクライムダウンが必要な箇所もあるとのことで、今回は諦めることにしました。

Day3
朝起きると雲に覆われており、視界もあまり良くない状況の中スタート。水平では実はない水平道を進んでいきます。途中アップダウン、雪渓箇所もあったり、木道も工事中だったりとなかなかバリエーションのあるルートです。
水平道分岐を越え、小桜ヶ原の湿原地帯をしばし進むと、燕岩のガレ場。ここまで来ると、あとは雪倉への登りになります。この辺りも風が強く、雲がどんどん流れては消えてを繰り返します。登りのこのルートは素晴らしい花畑が続きます。多くの高山植物であふれています。朝日小屋で他の登山客に伺ったところでは今年はマツムシソウが例年以上に多いとか。非常に運がよかったようです。
雪倉岳に無事到着はしましたが、雲も濃く風も強いため体温が奪われるのでのんびり休憩もままならず、早々に下山開始。下りはジグザグの急なルートですので注意が必要です。
避難小屋は綺麗に整備されており、しばらく小屋で休憩して朝日小屋名物の鱒寿司を頂きました。針ヶ岳のトラバースはまだ雪渓が残っており滑らないように注意が必要でした。蓮華鉱山道の分岐を超えて三国境まで登って、ここで息子たちとはお別れして先に下山開始。昨年通ったルートでもあるので軽快に下山し、白馬大池でカップ麺をいただいてしばらく休んでから、昨年は全く念頭になかった蓮華温泉への道を下ります。
このルート、植生が非常に豊富で、標高を下げるにしたがって非常に多くの木々、花々に触れることができます。道もしっかりと整備されており、非常にお勧めのルートです。天狗ノ庭からの眺望は今回、スッキリと晴れ渡るところまでは参りませんでしたが、天気が良いと素晴らしい景色を拝むことができそうです。是非次回は紅葉の季節にでも、鉱山道を登って、この道を下ってみたいと思いました。
無事蓮華温泉ロッジに下って、これまでの汗と疲れを流し、名物のスイカもいただいて帰路につきました。

なかなか、きついルートではありましたが、素晴らしい天気、景色に恵まれ楽しむことができました。栂海新道はまた季節を変えて今度は下りで出かけてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2028人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら