また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1552904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

大池〜雪倉岳・朝日岳〜蓮華温泉

2018年08月10日(金) 〜 2018年08月12日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
20:44
距離
33.1km
登り
2,621m
下り
2,994m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:49
休憩
0:16
合計
3:05
7:52
7:54
4
7:58
7:59
73
9:12
9:13
4
9:17
9:17
56
10:13
10:25
28
2日目
山行
10:23
休憩
2:13
合計
12:36
4:55
53
5:48
5:49
62
6:51
6:51
48
7:39
7:39
33
8:12
8:12
56
9:08
9:08
50
9:58
10:24
130
12:34
12:34
16
12:50
12:50
69
13:59
13:59
24
14:23
15:53
5
15:58
15:58
37
16:35
16:50
34
17:24
17:25
6
17:31
3日目
山行
5:52
休憩
0:19
合計
6:11
5:08
4
5:12
5:13
46
5:59
6:02
23
6:25
6:25
92
7:57
7:57
4
8:01
8:01
54
8:55
9:08
5
9:13
9:13
34
9:47
9:47
36
10:23
10:24
32
10:56
10:57
8
11:05
11:05
14
11:19
天候 8/10 曇り
8/11 雨〜曇り〜晴れ
8/12 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池ゴンドラは7:00〜営業
コース状況/
危険箇所等
大池テント場はほぼ一杯。
池側は禁止。
ゴンドラ出発。
当日は7:00運転開始。
2018年08月10日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 6:29
ゴンドラ出発。
当日は7:00運転開始。
雲が低く垂れ込む中を出発。
2018年08月10日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 7:27
雲が低く垂れ込む中を出発。
乗鞍岳へ。雪渓、霧の中を往く。
2018年08月10日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 9:48
乗鞍岳へ。雪渓、霧の中を往く。
2018年08月10日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 10:31
霧が晴れ大池が垣間見えました。
2018年08月10日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 10:42
霧が晴れ大池が垣間見えました。
白馬への向かう人は疎ら。
大池にて。
2018年08月10日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 11:01
白馬への向かう人は疎ら。
大池にて。
霧も取れて来ましが、晴れ間は望めません。
大池にて。
2018年08月10日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 13:51
霧も取れて来ましが、晴れ間は望めません。
大池にて。
オトギリそう。
2018年08月10日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 13:53
オトギリそう。
ウサギギク。
2018年08月10日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 13:53
ウサギギク。
大池。
2018年08月10日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 13:55
大池。
シオガマソウ。
2018年08月10日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 13:56
シオガマソウ。
イワイチョウ。
2018年08月10日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 13:58
イワイチョウ。
テント場も大分混んで来ました。
2018年08月10日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 14:00
テント場も大分混んで来ました。
ちんぐるま。
これが名前の由来。
2018年08月10日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 14:08
ちんぐるま。
これが名前の由来。
時間があったので、圏内を求めて白馬稜線へ散歩に向かう。
2018年08月10日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 14:13
時間があったので、圏内を求めて白馬稜線へ散歩に向かう。
大分明るさが出て来ました。
2018年08月10日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 14:15
大分明るさが出て来ました。
チングルマ。
2018年08月10日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 14:16
チングルマ。
シロツメクサ。
違っていたら後で訂正します。
2018年08月10日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 14:29
シロツメクサ。
違っていたら後で訂正します。
雨の中を出発。
2018年08月11日 04:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 4:53
雨の中を出発。
朝靄の大池。
2018年08月11日 05:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 5:04
朝靄の大池。
雨のため、出発の出足は鈍いですね。
2018年08月11日 05:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 5:04
雨のため、出発の出足は鈍いですね。
オンタデの小さいの。なんだったかな。
2018年08月11日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 6:32
オンタデの小さいの。なんだったかな。
2018年08月11日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 6:32
小蓮華岳到着。
2018年08月11日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 6:53
小蓮華岳到着。
コマクサに遭遇。
今回はここだけでしたね。
2018年08月11日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:17
コマクサに遭遇。
今回はここだけでしたね。
2018年08月11日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:18
キンバイ。
2018年08月11日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:28
キンバイ。
2018年08月11日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:28
雪倉岳避難小屋手間の雪渓。
小屋から10分程度なので水場に最適。
2018年08月11日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:41
雪倉岳避難小屋手間の雪渓。
小屋から10分程度なので水場に最適。
マツムシソウはいたるところに。
2018年08月11日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:56
マツムシソウはいたるところに。
すこし明るさが出来て来ました。
2018年08月11日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:57
すこし明るさが出来て来ました。
ツリガネニンジンソウの仲間の??。
2018年08月11日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:03
ツリガネニンジンソウの仲間の??。
名前が出て来ません。
あとで調べます。
2018年08月11日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:04
名前が出て来ません。
あとで調べます。
雪倉岳避難小屋。
2018年08月11日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:08
雪倉岳避難小屋。
イワベンケイ。これは雌花か?
2018年08月11日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:09
イワベンケイ。これは雌花か?
セリ科。ボウフウですかね。
後で調べます。
2018年08月11日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:10
セリ科。ボウフウですかね。
後で調べます。
2018年08月11日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:10
投薬リンドウ。
2018年08月11日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:16
投薬リンドウ。
コゴメグサ。
2018年08月11日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:20
コゴメグサ。
2018年08月11日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:22
2018年08月11日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:23
コウメバチソウ。
2018年08月11日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:28
コウメバチソウ。
2018年08月11日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:30
雪倉岳を前に青空が広がって来ました。
2018年08月11日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:45
雪倉岳を前に青空が広がって来ました。
蓮華岳。
2018年08月11日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:46
蓮華岳。
朝日岳方面の雲はなかなか晴れない。
2018年08月11日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:48
朝日岳方面の雲はなかなか晴れない。
見えそうで見ない白馬岳。
2018年08月11日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:49
見えそうで見ない白馬岳。
雪倉岳頂上。
2018年08月11日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:55
雪倉岳頂上。
雪倉岳頂上にて。
2018年08月11日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:56
雪倉岳頂上にて。
三国境からの道のりをが漸く見えてきました。
白馬岳も大分はっきりと。
2018年08月11日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:59
三国境からの道のりをが漸く見えてきました。
白馬岳も大分はっきりと。
マツムシソウ。
2018年08月11日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:28
マツムシソウ。
2018年08月11日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:29
チングルマ。
2018年08月11日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:32
チングルマ。
投薬リンドウ
2018年08月11日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:32
投薬リンドウ
2018年08月11日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:37
雪倉岳から下山。
2018年08月11日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:47
雪倉岳から下山。
後で調べます。
2018年08月11日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:12
後で調べます。
ハクサンイチゲ。
2018年08月11日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:12
ハクサンイチゲ。
テントを途中で乾かす。
2018年08月11日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 11:13
テントを途中で乾かす。
2018年08月11日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:27
2018年08月11日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:27
コメツガノの実が今年は生り年らしいです。
2018年08月11日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:38
コメツガノの実が今年は生り年らしいです。
2018年08月11日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:44
ウツボ草。
2018年08月11日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:44
ウツボ草。
赤男山が前方に亡霊のように現れる。
2018年08月11日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:50
赤男山が前方に亡霊のように現れる。
タカネニガナ。
2018年08月11日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:16
タカネニガナ。
ハクサンフウロ。
2018年08月11日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:27
ハクサンフウロ。
心和む池塘。
2018年08月11日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:35
心和む池塘。
新道は左側を巻いています。
正面は旧道でこちらは通行止め。
2018年08月11日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:11
新道は左側を巻いています。
正面は旧道でこちらは通行止め。
ハクサンコザクラ。
2018年08月11日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:19
ハクサンコザクラ。
漸く分岐に到着。
2018年08月11日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 14:02
漸く分岐に到着。
朝日平へ向かう。
2018年08月11日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 14:06
朝日平へ向かう。
剱岳が雲間に一瞬見えました。
この後は雲の中へ。
2018年08月11日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 14:09
剱岳が雲間に一瞬見えました。
この後は雲の中へ。
残念ながら、白馬は雲の中。
2018年08月11日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:21
残念ながら、白馬は雲の中。
朝日平テント場、ここも快適なテント場でした。
2018年08月11日 15:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 15:32
朝日平テント場、ここも快適なテント場でした。
朝日平より。
日本海方面の雲海。
2018年08月11日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:35
朝日平より。
日本海方面の雲海。
朝日平にて。
テント場の脇を流れる小川。
2018年08月11日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:37
朝日平にて。
テント場の脇を流れる小川。
晴れているうちに朝日岳を目指す。
翌朝は霧の予報。
2018年08月11日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 15:41
晴れているうちに朝日岳を目指す。
翌朝は霧の予報。
朝日岳頂上にて。
2018年08月11日 16:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 16:37
朝日岳頂上にて。
妙高、火打。
2018年08月11日 16:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 16:38
妙高、火打。
日本海、栂池新道方面。
2018年08月11日 16:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 16:38
日本海、栂池新道方面。
毛勝三山。
2018年08月11日 16:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 16:40
毛勝三山。
雪倉岳。
2018年08月11日 17:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 17:00
雪倉岳。
白馬方面は残念ながら雲の中。
2018年08月11日 17:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 17:00
白馬方面は残念ながら雲の中。
朝日岳の下り途中。
2018年08月11日 17:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 17:09
朝日岳の下り途中。
光輝く朝日平。
2018年08月11日 17:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 17:17
光輝く朝日平。
日没、朝日平テント場。
2018年08月11日 19:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 19:09
日没、朝日平テント場。
朝日岳を降りると霧が晴れてきました。
2018年08月12日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:18
朝日岳を降りると霧が晴れてきました。
展望の良い道が五輪高原まで続く。
2018年08月12日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:27
展望の良い道が五輪高原まで続く。
ハクサンコザクラ。
2018年08月12日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:29
ハクサンコザクラ。
朝日岳を振る帰る。
2018年08月12日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:33
朝日岳を振る帰る。
ミヤマキンバイ。
2018年08月12日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:41
ミヤマキンバイ。
なかなか雲が移動しません。
2018年08月12日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:09
なかなか雲が移動しません。
雪倉岳。
2018年08月12日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:18
雪倉岳。
朝日岳を振るかえる。
2018年08月12日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:37
朝日岳を振るかえる。
妙高、火打。
2018年08月12日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:37
妙高、火打。
五輪高原へ下る。
2018年08月12日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:44
五輪高原へ下る。
白高地川。
2018年08月12日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:59
白高地川。
兵馬の平。
2018年08月12日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 10:25
兵馬の平。
最後に雪倉岳遠望。
2018年08月12日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 10:39
最後に雪倉岳遠望。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

8/10
新宿から夜行バスに乗車し栂池へと向かう。途中七倉ダム、扇沢、白馬登山口を経由するものの、早朝ゴンドラの運転開始前には栂池に到着するので便利ではあるがやはり疲れるし寝不足となる。今回も寝つきが悪くまた眠りも浅いためか、スタートからすっきりしない。それでも登山口まで乗り換え無しにこれるので人気があり、ほぼ満席であった。たまたま隣りは空席で、座席間も通常より広く条件はよかったのだが、熟睡はできない。
さて、ゴンドラは7:00〜の運転開始で、その上のロープウェイも最初の便は10分間隔で運転しているため思ったより早く到着。すでに標高も1800mを超えているので、暑い中の登りが大分短縮出来るのでかなり助かる。また、朝方は白馬稜線の山が辛うじて見えていたものの、次第に雲が低く垂れ込み出し、日差しを遮ってくれたのでそれも功をそうした。
さてここから白馬岳までのルートでは乗鞍岳までの登りが一番の急登となり、天狗原を超えて森林限界までが一番きついが、それも僅かである。乗鞍岳を過ぎればこの日のテント場である白馬大池が出迎えてくれる。ここは4年ほど前に来た時に是非ともテント泊してみたいと思っていた。広々とした湖畔のテント場は北アルプスの中でも最上位の風光明媚な箇所に位置する。午前中に到着したため、その時点では数張り程度であり好きな場所に張る事ができたが、16:00すぎるる頃にはほぼ満杯状態であった。残念ながら今回は湖畔側に張る事ができなくなっていたが(ヘリコプターの離発着のため)、それを無視して2張り張っており、小屋も注意しなのであるからして結構ルーズなものだ。
早々ににテントを張り、ビールを一杯飲みその後寝不足解消のために一寝入り、起きると次第にテント場も混み出してきた。時間もあるので付近(稜線、池周囲)を散歩し夕方までの時間を潰し再びテントに戻ると小雨がしばし降り出す天気となる。明日の天気を隣人のテント泊客に尋ねると、朝方は降らないが10:00過ぎからは雨との事だが、山の天気はあてにならない事を願うばかりだ。
8/11
夜半テントを叩く雨音に何度か眼を覚ますもグッスリと眠れた。起きたとこには雨音は聞こえず換気口から覗くと霧模様。起きてすぐにトイレに行った際は雨は降ってなかったが、朝食そして出発の準備をしているうちに雨が降り出す。雨脚はそろほど強くないが、やはり雨の中の出発は気が滅入る。すでに何組かが出発しているが、天候のせいか他のパーティーの出足もかなり鈍い。予定通り5:00出発し、白馬を目指すも小雨の濃霧で視界は100m程度といったところである。天気が良ければ素晴らしい眺望の尾根なのだが今日は我慢強く天候の回復に期待するしかない。登る登山者は少なく、白馬からの下山者そして早朝出発した大池からのピストン登山者に途中多くすれ違う。
小蓮華岳にて圏内となったところで天気予報のチェックそして、わすれていた地形図のキャッシュをする。天気は昼頃より北側山域の高いところから雲がなくなるとの予報に、うまくいけば雪倉岳あたりで晴れ間を望めるのではと期待する。
当初予定していた白馬はキャンセルし、三方境から雪倉岳へと向かうが相変わらず風雨は弱まらないが、雪倉岳までの道のりは北アルプス唯一といわれる高山植物の宝庫といわれるだけありそれには癒される。途中鉢ヶ岳の巻道あたりより幾分日差しが射す間が生じ明るくなる時間ができて来て青空への期待が高まる。避難小屋を過ぎ、雪倉岳への登りに差し掛かると雲の動きが確実に好転への向かっている事が分かる。そして頂上間近にて待ちに待った青空が背後に見えだし、幸運にも頂上にて白馬岳の勇姿を拝む事ができた。
朝日平へは一旦600mほどの下りとなるため森林帯に再び入る事、そして日差しがさして来た事も相まって、汗が噴き出る暑さとなる。涼しげであるはずの池塘もこの暑さではなかな効果を感じられない。水平道分岐から朝日平まではだらだらとした登りが続く。とくに最後に朝日小屋が見えてからの登りが辛い。途中2箇所ほど新道工事が進められており、最初の1箇所は新道への切り替えが完了している。もう1箇所も早々に新道へ切り替えが行われるだろう。
朝日平到着後付近を散策、白馬、雪倉岳、剱岳を見ながらビールで飲み干す。明日の朝は霧が朝方は残るとの予報をヤマテンで確認したので、朝日岳まで足を伸ばす。確かに翌朝は濃霧でしたので正解でした。
8/12
昨夜は一旦眼を覚まし後、近くのテント客の22時過ぎまでの会話が耳障りでなかなか熟睡できなかった。(暗騒音がないので小声でも響くのですね)静かにしてくれと言ってようやく会話を辞めてくれたが、最近の登山者のマナー低下がこんなところにもと言った感じがした。
小屋にて12:35、15:45のバス出発時刻を確認、できれば蓮華温泉にて一風呂浴びて12:35のバスに乗りたい。
小屋の方曰く、一旦1100mまで降ってそこから300m以上登り返して蓮華温泉に着くとの事、結構ながいので5:00出発だとぎりぎりで12:35に間に合えば良い、ゆっくりと降りて温泉に浸かり15:45で帰ればとのアドバイスを受けた。
予報通り朝日岳は霧の中だったが、頂上を通過後間もなく雲が切れだし栂海新道、そして五輪高原が眺望できるほどになる。朝日岳頂上も次第にその姿を望めるようになって来たが、雪倉岳、白馬、蓮華岳の稜線はなかなかスッキリとは眺望出来ずであった。
朝日岳標高2420m、朝日平標高2140mと決して標高は高くないが、北アルプスのなかでも北側に位置し豪雪地帯でもあるこのあたりはかなり森林限界が低い。その為、下山道も標高1800m付近の五輪高原を過ぎるとすでに森林限界を超えすこぶる景色が良い。ただし、蓮華温泉(標高1500m)からそこに至るまでが、途中1100mまで下るので登り返しは結構たいへんな様だ。
朝日岳から下る事1時間強、五輪高原上部まで降りて来ると蓮華温泉からの入山者にちらほらとすれ違う様になり、最後は瀬戸川(標高1100m)を過ぎたあたりであったのだから、最後の方は到着はゆうに18:00ごろであろう。
さて、小屋の方の忠告通り二つの沢を超えてからの登りは、バス、風呂の時間を気にしながら汗だくになり最後の急登を登り切ると(それでも樹林が陽射しを遮るので助かる)、兵馬平の池塘原が広がる場所に辿り着く。ここからは緩やかな上りを辿りながら3日間を振り返りながら蓮華温泉へと向かう。
上りが最後に待ち受ける下山路も滅多にお目にかかれないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら