記録ID: 1554685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳥倉〜塩見岳〜三峰岳〜仙塩尾根〜仙丈ケ岳〜北沢峠
2018年08月11日(土) 〜
2018年08月13日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:22
- 距離
- 48.9km
- 登り
- 4,362m
- 下り
- 3,981m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:15
距離 9.2km
登り 1,488m
下り 586m
9:46
2日目
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:07
距離 15.5km
登り 1,164m
下り 1,165m
3日目
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 10:38
距離 24.2km
登り 1,720m
下り 2,268m
5:00
38分
宿泊地
15:38
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:北沢峠〜広河原、広河原〜甲府、各乗合バス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風のせいで倒木多数。仙塩尾根では倒木の伐採作業中 |
その他周辺情報 | 鳥倉林道ゲート:トイレあり、飲用可の水はなし。 北沢峠:トイレあり、近くに山小屋あり。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
---|
感想
鳥倉登山道から三伏峠までは比較的緩やかで登り安い。天気は三日とも早朝は良くてだんだん悪くなるというもの。初日ツェルトを張ったあと烏帽子岳や小河内岳に行こうと思っていたがテン場がガスってきたので中止(一昨年通ったので)。二日目(12日)は早朝に塩見岳に登れば展望があるかと思って3時半スタート。5時にはガスって全く展望なし。熊の平へ向かう途中で降雨。昼前に熊の平小屋到着、本日はここでツェルト泊。三日目(13日)は昨日と同じような感じの天気、だんだん悪くなるようなので両俣へ下って帰る予定にした(最初の予定は北沢峠まで)。野呂川越まで来ると天気はまずまずなので仙丈ケ岳へ向かうことに変更、だがやはり天気は下り気味、途中少し雨が降ったり遠くでゴロゴロ雷の音が聞こえる中、仙丈ケ岳に到着した。広河原への最終バスに間に合いそうなので急いで北沢峠へ、無事最終バスに間にあって甲府駅まで到着した(甲府は集中豪雨で大変だったようです)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する