記録ID: 1556335
全員に公開
ハイキング
剱・立山
初めての立山
2018年08月14日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:18
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 9:18
距離 12.0km
登り 1,006m
下り 1,038m
16:36
ゴール地点
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 温泉はグリーンパーク吉峰 |
予約できる山小屋 |
|
写真
自然の中で生きることによって自分を、人間性を取り戻していく再生の物語という点にあり、その根底には、人間が本来持っている善性の部分を描きたいという作者の意図が込められている(Wikipedia)
撮影機器:
感想
「春を背負って」の舞台の立山、三大霊山の立山、高校山岳部のメンバーと行けることとなり、ワクワクしながらその日を待った。問題は天気。天気図は良くない。でも、山とくらすはAランク。弱気の私に対して、隊長の決意で行って大正解でした。この日行かなかったら、生涯行くことはなかったろう。長時間車の運転をし、自宅前から立山駅まで連れて行ってくれた隊長に感謝です。立山は、信仰、氷河、映画の舞台と3拍子?揃って、日帰りで北アルプスを満喫しました。眼前に見る剣岳は圧巻だった。別山で剣岳を見ながら昼食の予定でしたが、真っ白なので昼食を食べず、山小屋でラーメンでも食べようと小屋を覗くとカップ麺だけ。なら山を下りて、温泉で食べようとするも、食事の営業は終了。松本ICまでの途中にあるだろうと車を走らすもなし。松本市内も営業時間が不安、結局、23時に諏訪湖SAて昼食?となりました。人間我慢できるものですね。今回も良く着いて来てくれた体と装備に感謝の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する