ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1556335
全員に公開
ハイキング
剱・立山

初めての立山

2018年08月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
tomoshimu その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:18
距離
12.0km
登り
1,006m
下り
1,033m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
1:26
合計
9:18
距離 12.0km 登り 1,006m 下り 1,038m
7:18
12
7:30
3
7:57
9
8:06
8:07
11
8:18
71
9:29
9:34
33
10:07
7
10:14
10:19
12
10:31
10:40
58
11:38
11:46
48
12:34
12:44
13
12:57
12:58
9
13:07
13:11
16
13:27
13:41
58
14:39
14:58
44
15:42
15:43
43
16:26
16:35
1
16:36
ゴール地点
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
その他周辺情報 温泉はグリーンパーク吉峰
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
立山駅駐車場、ここから山旅の出発です
2018年08月14日 05:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 5:01
立山駅駐車場、ここから山旅の出発です
朝5時、期待が持てそうな空模様
2018年08月14日 05:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 5:01
朝5時、期待が持てそうな空模様
室堂までの当日乗車券を求める方がもう並んでいます。Web予約の人は、窓口が開いたら手続きです
2018年08月14日 05:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 5:04
室堂までの当日乗車券を求める方がもう並んでいます。Web予約の人は、窓口が開いたら手続きです
朝5時の立山駅
2018年08月14日 05:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 5:05
朝5時の立山駅
天気とくらす では A判定ですが・・・
2018年08月14日 05:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 5:15
天気とくらす では A判定ですが・・・
チケット受付開始
2018年08月14日 05:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 5:21
チケット受付開始
まずは美女平までケーブルカー
2018年08月14日 06:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 6:00
まずは美女平までケーブルカー
次は高原バス
2018年08月14日 06:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 6:23
次は高原バス
昨日は室堂は雨でした
2018年08月14日 07:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 7:22
昨日は室堂は雨でした
室堂到着、立山は雲の中。アレレ
2018年08月14日 07:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 7:23
室堂到着、立山は雲の中。アレレ
2018年08月14日 07:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 7:26
一の越山荘は見えてる
2018年08月14日 07:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 7:26
一の越山荘は見えてる
アザミもおしまい
2018年08月14日 07:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 7:26
アザミもおしまい
富山湾見えてました。
2018年08月14日 07:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
8/14 7:27
富山湾見えてました。
時計回りに出発です。立山は雲の中なので、急ぐこともない。雷鳥平まで、ゆっくり散策
2018年08月14日 07:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 7:35
時計回りに出発です。立山は雲の中なので、急ぐこともない。雷鳥平まで、ゆっくり散策
地獄谷
2018年08月14日 07:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 7:35
地獄谷
喉まで刺激されました
2018年08月14日 07:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 7:36
喉まで刺激されました
ミクリガ池。山頂が隠れているので、画面に全部入ります。
2018年08月14日 07:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
8/14 7:36
ミクリガ池。山頂が隠れているので、画面に全部入ります。
2018年08月14日 07:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 7:37
国の天然記念物とは知りませんでした
2018年08月14日 07:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 7:42
国の天然記念物とは知りませんでした
2018年08月14日 07:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 7:43
奥大日と大日
2018年08月14日 07:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 7:48
奥大日と大日
長い下りの開始。逆コースを選ぶと、長い登りの終わり
2018年08月14日 07:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 7:51
長い下りの開始。逆コースを選ぶと、長い登りの終わり
池塘 でなく 血の池
2018年08月14日 07:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 7:55
池塘 でなく 血の池
散策路は続くよ
2018年08月14日 07:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 7:57
散策路は続くよ
2018年08月14日 07:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 7:57
2018年08月14日 08:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:01
草紅葉でしょうか?赤がきれいでした。
2018年08月14日 08:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:01
草紅葉でしょうか?赤がきれいでした。
カラフルな眺めです
2018年08月14日 08:03撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:03
カラフルな眺めです
まだガス中
2018年08月14日 08:03撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:03
まだガス中
色んな景色が楽しめます
2018年08月14日 08:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:08
色んな景色が楽しめます
2018年08月14日 08:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:13
2018年08月14日 08:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:16
ミヤマアキノキリンソウ
2018年08月14日 08:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:18
ミヤマアキノキリンソウ
テント場通過
2018年08月14日 08:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:19
テント場通過
これから行く雷鳥坂
2018年08月14日 08:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:21
これから行く雷鳥坂
今回の山旅の一番の鞍部に到着。橋を渡って
2018年08月14日 08:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:23
今回の山旅の一番の鞍部に到着。橋を渡って
登山開始
2018年08月14日 08:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:24
登山開始
2018年08月14日 08:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:24
蕾のオヤマリンドウ
2018年08月14日 08:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:26
蕾のオヤマリンドウ
2018年08月14日 08:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:27
2018年08月14日 08:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:28
2018年08月14日 08:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:28
オンダテの多いこと、富士山もオンダテが多かった。霊峰に咲く花かな?
2018年08月14日 08:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:29
オンダテの多いこと、富士山もオンダテが多かった。霊峰に咲く花かな?
2018年08月14日 08:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:30
2018年08月14日 08:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:31
2018年08月14日 08:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 8:33
振り返るといい景色
2018年08月14日 08:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:36
振り返るといい景色
標高上げてさらに振り返って
2018年08月14日 08:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:48
標高上げてさらに振り返って
ヨツバシオガマ
2018年08月14日 08:52撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:52
ヨツバシオガマ
地獄谷の全貌
2018年08月14日 08:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:59
地獄谷の全貌
大日岳への稜線
2018年08月14日 09:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 9:01
大日岳への稜線
2018年08月14日 09:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 9:02
2018年08月14日 09:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 9:05
チングルマの果穂。花は今日は見れないのだろうか・・・
2018年08月14日 09:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 9:06
チングルマの果穂。花は今日は見れないのだろうか・・・
こちら側は全部見えているけれど、剣岳は見れるだろうか。
2018年08月14日 09:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:09
こちら側は全部見えているけれど、剣岳は見れるだろうか。
2018年08月14日 09:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 9:11
こんな道が続きます
2018年08月14日 09:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 9:11
こんな道が続きます
あ、稜線が見えてきた
2018年08月14日 09:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 9:24
あ、稜線が見えてきた
2018年08月14日 09:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 9:28
今回山旅鞍部の俯瞰
2018年08月14日 09:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:29
今回山旅鞍部の俯瞰
着いた
2018年08月14日 09:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 9:31
着いた
ヘリとバス。今日は一日ヘリの音がしていました
2018年08月14日 09:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:33
ヘリとバス。今日は一日ヘリの音がしていました
ガスの向こうは青空なんだ
2018年08月14日 09:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 9:33
ガスの向こうは青空なんだ
剣御前小屋着
2018年08月14日 09:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 9:40
剣御前小屋着
大日岳は行きません。で、剣岳見えているかな?
2018年08月14日 09:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:40
大日岳は行きません。で、剣岳見えているかな?
見えました。よかった。
2018年08月14日 09:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
8/14 9:41
見えました。よかった。
2018年08月14日 09:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 9:41
2018年08月14日 09:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 9:42
2018年08月14日 09:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
8/14 9:42
もう山頂に立ってます
2018年08月14日 09:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 9:42
もう山頂に立ってます
2018年08月14日 09:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 9:45
2018年08月14日 09:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:45
別山へ向けて出発
2018年08月14日 09:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:45
別山へ向けて出発
2018年08月14日 09:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:50
2018年08月14日 09:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:50
荷揚げヘリが、ガスの中も飛んでました。真っ白い中、爆音がすぐ近くに聞こえてました。
2018年08月14日 09:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:50
荷揚げヘリが、ガスの中も飛んでました。真っ白い中、爆音がすぐ近くに聞こえてました。
剣澤小屋キャンプ場
2018年08月14日 09:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:51
剣澤小屋キャンプ場
2018年08月14日 09:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:53
2018年08月14日 09:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 9:54
剣岳へ向かう道、いつか行きたい。
2018年08月14日 09:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:55
剣岳へ向かう道、いつか行きたい。
2018年08月14日 09:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 9:55
2018年08月14日 10:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:01
2018年08月14日 10:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:01
霧が濃くなってきました。もう見納めか。今日は一日真っ白になってしまうのか。
2018年08月14日 10:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:02
霧が濃くなってきました。もう見納めか。今日は一日真っ白になってしまうのか。
朽ちた標識
2018年08月14日 10:03撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:03
朽ちた標識
2018年08月14日 10:11撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 10:11
別山南峰到着 
2018年08月14日 10:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 10:13
別山南峰到着 
北峰に向かいます。歩いて10分
2018年08月14日 10:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 10:14
北峰に向かいます。歩いて10分
荷揚げのヘリ
2018年08月14日 10:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 10:14
荷揚げのヘリ
この谷を熟知しているスゴ技
2018年08月14日 10:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 10:14
この谷を熟知しているスゴ技
2018年08月14日 10:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:15
2018年08月14日 10:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 10:15
2018年08月14日 10:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 10:21
2018年08月14日 10:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 10:21
こんな過酷な環境に、クモマヒナバッタ、ライチョウの幼鳥期の重要なエサだそうです。
2018年08月14日 10:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 10:23
こんな過酷な環境に、クモマヒナバッタ、ライチョウの幼鳥期の重要なエサだそうです。
内蔵助山荘
2018年08月14日 10:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:26
内蔵助山荘
山荘の向こうもこっちもカール
2018年08月14日 10:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:28
山荘の向こうもこっちもカール
北峰着
2018年08月14日 10:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:28
北峰着
この雪渓の近くに
2018年08月14日 10:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:34
この雪渓の近くに
チングルマが咲いていました。
2018年08月14日 10:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 10:35
チングルマが咲いていました。
タテヤマリンドウ
2018年08月14日 10:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:36
タテヤマリンドウ
南峰に戻りました。本当はここで剣岳を見ながら昼食でしたが、雨を懸念して先を急ぐことになりました。
2018年08月14日 10:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:38
南峰に戻りました。本当はここで剣岳を見ながら昼食でしたが、雨を懸念して先を急ぐことになりました。
硯ケ池
2018年08月14日 10:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:39
硯ケ池
2018年08月14日 10:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 10:44
2018年08月14日 10:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:45
2018年08月14日 10:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:45
真砂岳に向けて出発
2018年08月14日 10:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 10:45
真砂岳に向けて出発
来た道を戻ってしまった為、別山巻き道を行きます。
2018年08月14日 10:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 10:56
来た道を戻ってしまった為、別山巻き道を行きます。
巻き道通過中
2018年08月14日 10:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 10:59
巻き道通過中
先を急ぎます
2018年08月14日 11:03撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 11:03
先を急ぎます
ガスっていても北アルプス
2018年08月14日 11:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:06
ガスっていても北アルプス
真砂沢カール
2018年08月14日 11:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 11:15
真砂沢カール
2018年08月14日 11:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 11:23
イワギキョウ
2018年08月14日 11:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:24
イワギキョウ
トウヤクリンドウ
2018年08月14日 11:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:28
トウヤクリンドウ
真砂岳行きます
2018年08月14日 11:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:34
真砂岳行きます
2018年08月14日 11:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:37
2018年08月14日 11:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:37
着きました
2018年08月14日 11:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:44
着きました
あ、針ノ木岳
2018年08月14日 11:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:49
あ、針ノ木岳
2018年08月14日 11:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 11:49
内蔵助カール でなく 氷河であることが2018年確認されたそうです。
2018年08月14日 11:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:50
内蔵助カール でなく 氷河であることが2018年確認されたそうです。
2018年08月14日 11:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:53
大走り分岐。エスケープしないで先を急ぎます。
2018年08月14日 11:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:53
大走り分岐。エスケープしないで先を急ぎます。
2018年08月14日 11:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:53
2018年08月14日 11:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:55
2018年08月14日 11:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 11:56
標識、氷河 となってます。
2018年08月14日 12:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:00
標識、氷河 となってます。
2018年08月14日 12:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:00
2018年08月14日 12:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:00
内蔵助氷河
2018年08月14日 12:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:02
内蔵助氷河
2018年08月14日 12:03撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:03
2018年08月14日 12:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:04
この斜面、パワーダウンしたので、途中でエナジー補給しました。
2018年08月14日 12:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:10
この斜面、パワーダウンしたので、途中でエナジー補給しました。
2018年08月14日 12:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:13
2018年08月14日 12:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:14
2018年08月14日 12:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 12:22
2018年08月14日 12:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 12:22
2018年08月14日 12:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 12:22
2018年08月14日 12:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 12:24
2018年08月14日 12:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 12:25
2018年08月14日 12:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/14 12:29
富士の折立着。でも皆がいない。
2018年08月14日 12:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 12:34
富士の折立着。でも皆がいない。
2018年08月14日 12:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:35
すると頂上から私を呼ぶ声が聞こえました。
2018年08月14日 12:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:34
すると頂上から私を呼ぶ声が聞こえました。
ザックをデポして登っている。俺も行こう、と直登して行きました。
2018年08月14日 12:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:37
ザックをデポして登っている。俺も行こう、と直登して行きました。
あれ
2018年08月14日 12:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:37
あれ
一瞬黒部ダム
2018年08月14日 12:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:37
一瞬黒部ダム
右は行けない、左に回ります。
2018年08月14日 12:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:37
右は行けない、左に回ります。
合流出来ました。良かった。
3
合流出来ました。良かった。
皆に着いて下っていくと、あれ、道がある。
2018年08月14日 12:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:47
皆に着いて下っていくと、あれ、道がある。
安全に回り込んで登れる道がありました。
2018年08月14日 12:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:48
安全に回り込んで登れる道がありました。
直登は怖かった。築かれた道は安心感があります。
2018年08月14日 12:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:49
直登は怖かった。築かれた道は安心感があります。
それでも、剣岳を登ったメンバーは、鎖がない分、ここのほうが危険、と言ってました。
2018年08月14日 12:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:49
それでも、剣岳を登ったメンバーは、鎖がない分、ここのほうが危険、と言ってました。
2018年08月14日 12:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:51
よくよじ登ったものだ。
2018年08月14日 12:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:51
よくよじ登ったものだ。
2018年08月14日 12:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:51
次は、大汝休憩所、映画「春を背負って」の舞台です
2018年08月14日 12:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:53
次は、大汝休憩所、映画「春を背負って」の舞台です
映画「春を背負って」笹本稜平作の短編小説
2018年08月14日 12:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:58
映画「春を背負って」笹本稜平作の短編小説
原作の舞台は奥秩父だが、映画では「360度どこをとっても画になる」との理由で立山連峰の大汝山へと変更されている
2018年08月14日 12:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 12:58
原作の舞台は奥秩父だが、映画では「360度どこをとっても画になる」との理由で立山連峰の大汝山へと変更されている
自然の中で生きることによって自分を、人間性を取り戻していく再生の物語という点にあり、その根底には、人間が本来持っている善性の部分を描きたいという作者の意図が込められている(Wikipedia)
2018年08月14日 13:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:01
自然の中で生きることによって自分を、人間性を取り戻していく再生の物語という点にあり、その根底には、人間が本来持っている善性の部分を描きたいという作者の意図が込められている(Wikipedia)
「人間誰しも、人生のある時点までいったら、みんな何かを背負っている」「自分の居場所」がテーマの一つの映画。何回見ても心地よいです。
2018年08月14日 13:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:01
「人間誰しも、人生のある時点までいったら、みんな何かを背負っている」「自分の居場所」がテーマの一つの映画。何回見ても心地よいです。
着きました。
2018年08月14日 13:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:02
着きました。
映画と同じだ
2018年08月14日 13:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:04
映画と同じだ
2018年08月14日 13:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:04
映画で使われた小屋の看板。残しているんだ。
2018年08月14日 13:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:05
映画で使われた小屋の看板。残しているんだ。
2018年08月14日 13:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:06
そして頂上へ
2018年08月14日 13:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:06
そして頂上へ
2018年08月14日 13:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:13
辺りは 白
2018年08月14日 13:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:16
辺りは 白
次は雄山です
2018年08月14日 13:17撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:17
次は雄山です
午後は真っ白であろうと覚悟していたので、めげずに歩きます。
2018年08月14日 13:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:18
午後は真っ白であろうと覚悟していたので、めげずに歩きます。
2018年08月14日 13:21撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:21
2018年08月14日 13:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:22
2018年08月14日 13:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:24
2018年08月14日 13:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:25
2018年08月14日 13:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:29
ガスって、御前沢氷河が見れないのが残念です。
2018年08月14日 13:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:30
ガスって、御前沢氷河が見れないのが残念です。
あ、到着
2018年08月14日 13:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:31
あ、到着
日本三大霊山 雄山
2018年08月14日 13:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:31
日本三大霊山 雄山
2018年08月14日 13:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:32
2018年08月14日 13:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:34
2018年08月14日 13:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:34
2018年08月14日 13:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:35
目の前は氷河
2018年08月14日 13:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:35
目の前は氷河
2018年08月14日 13:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:35
山頂へは500円。お札とお祓い付き。
2018年08月14日 13:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:36
山頂へは500円。お札とお祓い付き。
2018年08月14日 13:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:36
龍王岳かな
2018年08月14日 13:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 13:39
龍王岳かな
入って階段の下で待機、先に登っている人が降りてきたら、登る、の入れ替え制です
2018年08月14日 13:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:39
入って階段の下で待機、先に登っている人が降りてきたら、登る、の入れ替え制です
2018年08月14日 13:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:40
ここで祈祷、お祓いを受けている最中に大粒の雨が降ってきました。でも祈祷の最中だし、雨に打たれながら、御神酒まで授かって、走って降りることに。
2018年08月14日 13:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
8/14 13:45
ここで祈祷、お祓いを受けている最中に大粒の雨が降ってきました。でも祈祷の最中だし、雨に打たれながら、御神酒まで授かって、走って降りることに。
あ、山頂に立てた。
2018年08月14日 13:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:46
あ、山頂に立てた。
2018年08月14日 13:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:46
足元、気を付けないと、落ちます。
2018年08月14日 13:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 13:46
足元、気を付けないと、落ちます。
雨を避け、社務所に駆け込みました。
2018年08月14日 14:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 14:00
雨を避け、社務所に駆け込みました。
2018年08月14日 14:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 14:01
では、下ります。
2018年08月14日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 14:08
では、下ります。
室堂から雄山神社までは、結構辛いですね。
2018年08月14日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 14:16
室堂から雄山神社までは、結構辛いですね。
正面は浄土山
2018年08月14日 14:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 14:19
正面は浄土山
2018年08月14日 14:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 14:19
2018年08月14日 14:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 14:21
だいぶ足に来ているので、そろそろと歩きます。
2018年08月14日 14:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 14:29
だいぶ足に来ているので、そろそろと歩きます。
着いた。一ノ越山荘
2018年08月14日 14:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 14:38
着いた。一ノ越山荘
2018年08月14日 14:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 14:54
2018年08月14日 15:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:02
2018年08月14日 15:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:05
2018年08月14日 15:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:06
室堂目指して下ります
2018年08月14日 15:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:12
室堂目指して下ります
2018年08月14日 15:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:14
2018年08月14日 15:17撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:17
2018年08月14日 15:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:20
2018年08月14日 15:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:28
2018年08月14日 15:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:33
雪渓通過
2018年08月14日 15:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:35
雪渓通過
ずいぶん長い雪渓です
2018年08月14日 15:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:36
ずいぶん長い雪渓です
朝は見えなかった雄山山頂
2018年08月14日 15:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:38
朝は見えなかった雄山山頂
2018年08月14日 15:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:38
祠とともに
2018年08月14日 15:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:45
祠とともに
室堂の原点は観光でなく信仰
2018年08月14日 15:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/14 15:46
室堂の原点は観光でなく信仰
最後の最後に 立山です
2018年08月14日 15:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/14 15:58
最後の最後に 立山です

感想

「春を背負って」の舞台の立山、三大霊山の立山、高校山岳部のメンバーと行けることとなり、ワクワクしながらその日を待った。問題は天気。天気図は良くない。でも、山とくらすはAランク。弱気の私に対して、隊長の決意で行って大正解でした。この日行かなかったら、生涯行くことはなかったろう。長時間車の運転をし、自宅前から立山駅まで連れて行ってくれた隊長に感謝です。立山は、信仰、氷河、映画の舞台と3拍子?揃って、日帰りで北アルプスを満喫しました。眼前に見る剣岳は圧巻だった。別山で剣岳を見ながら昼食の予定でしたが、真っ白なので昼食を食べず、山小屋でラーメンでも食べようと小屋を覗くとカップ麺だけ。なら山を下りて、温泉で食べようとするも、食事の営業は終了。松本ICまでの途中にあるだろうと車を走らすもなし。松本市内も営業時間が不安、結局、23時に諏訪湖SAて昼食?となりました。人間我慢できるものですね。今回も良く着いて来てくれた体と装備に感謝の山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら