ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1561127
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

きつかった!笠新道”笠ヶ岳”

2018年08月17日(金) 〜 2018年08月18日(土)
 - 拍手
holy27 その他3人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
21:14
距離
28.3km
登り
3,158m
下り
2,996m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:45
休憩
1:02
合計
10:47
距離 14.4km 登り 2,324m 下り 612m
5:49
21
6:10
10
6:20
6:48
291
11:39
12:07
120
14:07
4
14:13
50
15:03
50
2日目
山行
8:49
休憩
1:35
合計
10:24
距離 13.9km 登り 844m 下り 2,397m
4:41
23
5:04
5:10
16
5:26
6:35
39
7:14
62
8:16
3
9:46
9:47
240
13:47
14:06
12
14:18
17
14:35
30
15:05
0
新穂高指導センター
*下山ゴール地点はログの不具合で鍋平高原駅ではありません
 新穂高指導センターです。
天候 16日:曇り(ガス)18日:快晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高無料駐車場
16日深夜11:40分着も既に満車状態(予想通り)
コース状況/
危険箇所等
●新穂高P〜笠新道登山口までは舗装道路と砂利道を約1時間ほど歩く(ウウォーミングアップ)途中にお助け岩の涼風を期待したが本日は無風状態

●笠新道登山口〜笠新道分岐、登山口には冷たい水が補給出来る。しばらくはブナ林の中を九十九折に登るが噂通りの特にくだりは岩だらけで歩き易い(個人差はあるが)の急登が始まる、時折木々の間から穂高岳がみえるが(本日はガスで見えず)標高2000m付近から槍ヶ岳・急峻な穂高岳が姿が現す(下山中)
●杓子平から一旦下り、カール地帯では一面にチングルマの秋模様を眺め更に進むと岩だらけの急登が続くその後、前方に笠ヶ岳への稜線を歩き抜戸岩を抜けるとやや傾斜は増すが大パノラマが広がりテント場を過ぎ岩場のガレ場を登ると笠ヶ岳山荘にたどり着く。

●山荘からは笠ヶ岳へは僅か15分前後で山頂に着く
 山頂へは山荘にザックをデポ






その他周辺情報 約25分程で平湯温泉”平の湯の森”露天風呂が数カ所ありのんびり出来る。
通常@600円(シルバー@500円)宿泊、食事可能
新穂高指導センター
ここで登山、下山届を出します
2018年08月17日 05:01撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 5:01
新穂高指導センター
ここで登山、下山届を出します
 1時間ほど林道歩きが続く
 急登に備えてウオーミングアップします
2018年08月17日 05:24撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 5:24
 1時間ほど林道歩きが続く
 急登に備えてウオーミングアップします
お馴染みの”お助け岩”ですが、本日は無風状態
2018年08月17日 05:49撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 5:49
お馴染みの”お助け岩”ですが、本日は無風状態
 いよいよ、笠新道登山口
心して登ろう!!
2018年08月17日 06:22撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 6:22
 いよいよ、笠新道登山口
心して登ろう!!
 水場、この先は有りません
美味しい水が沢山出ています。
2018年08月17日 06:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
8/17 6:39
 水場、この先は有りません
美味しい水が沢山出ています。
 ブナ林の中をいきなりの急登いつまで続くのか?
2018年08月17日 06:56撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/17 6:56
 ブナ林の中をいきなりの急登いつまで続くのか?
 木々の間から少し日差しがでも相変わらずガスが多い
2018年08月17日 07:15撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 7:15
 木々の間から少し日差しがでも相変わらずガスが多い
 時折鉄梯子で歩行を補助してあります。
2018年08月17日 07:56撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/17 7:56
 時折鉄梯子で歩行を補助してあります。
 標高1700m まだまだ先は長い
2018年08月17日 07:57撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 7:57
 標高1700m まだまだ先は長い
 岩場の連続で歩き易い
2018年08月17日 07:58撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 7:58
 岩場の連続で歩き易い
 一瞬の晴れ間、しかしこの先もガスは晴れず
  (´;ω;`)
2018年08月17日 08:08撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/17 8:08
 一瞬の晴れ間、しかしこの先もガスは晴れず
  (´;ω;`)
 大きな岩が落っこちないようにヨイショ!とロープで
2018年08月17日 08:11撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 8:11
 大きな岩が落っこちないようにヨイショ!とロープで
 オヤマリンドウ
2018年08月17日 08:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 8:39
 オヤマリンドウ
 ミヤマシャジン
2018年08月17日 08:40撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 8:40
 ミヤマシャジン
 はて?
2018年08月17日 08:40撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 8:40
 はて?
 アキノキリンソウ
2018年08月17日 08:43撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 8:43
 アキノキリンソウ
 笹が登山道を遮る場所も
2018年08月17日 08:58撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 8:58
 笹が登山道を遮る場所も
 相変わらずガスで視界ゼロ!
2018年08月17日 09:07撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 9:07
 相変わらずガスで視界ゼロ!
2018年08月17日 09:21撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 9:21
 此処から槍・穂高の眺望良好だが残念ながらガスの中 (下山中は最高の眺望で満足)
2018年08月17日 09:54撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 9:54
 此処から槍・穂高の眺望良好だが残念ながらガスの中 (下山中は最高の眺望で満足)
 早くも秋の気配
2018年08月17日 10:32撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 10:32
 早くも秋の気配
 ベニイチゴ
2018年08月17日 10:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 10:39
 ベニイチゴ
ブルーベリー、食べてみたが?
2018年08月17日 10:42撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 10:42
ブルーベリー、食べてみたが?
 岩場の連続
2018年08月17日 10:49撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 10:49
 岩場の連続
2018年08月17日 10:52撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 10:52
 ヤマハハコ
2018年08月17日 11:25撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 11:25
 ヤマハハコ
ハクサンイチゲ・ 辺り一面に、開花時期なら見事な群落でしょう
2018年08月17日 11:32撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 11:32
ハクサンイチゲ・ 辺り一面に、開花時期なら見事な群落でしょう
 また々大きな岩の上を慎重に
2018年08月17日 11:33撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/17 11:33
 また々大きな岩の上を慎重に
 シモツケソウ
2018年08月17日 11:34撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 11:34
 シモツケソウ
 オトギリソウ
2018年08月17日 11:37撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 11:37
 オトギリソウ
 トリカブト
2018年08月17日 11:40撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 11:40
 トリカブト
 ハクサンフウロ
2018年08月17日 11:40撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 11:40
 ハクサンフウロ
2018年08月17日 11:41撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 11:41
2018年08月17日 11:41撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 11:41
 ウツボクサの群落 
2018年08月17日 11:43撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 11:43
 ウツボクサの群落 
 平坦な杓子平でひと休み
Y氏がお楽しみとの事で出してきたのが
  ⇒⇒⇒⇒なんと
2018年08月17日 11:52撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 11:52
 平坦な杓子平でひと休み
Y氏がお楽しみとの事で出してきたのが
  ⇒⇒⇒⇒なんと
 Y氏自家製の”スイカ”こんな山中で冷たいスイカが食べられるなんて感激!!ザックの重さの原因が判明
2018年08月17日 11:55撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 11:55
 Y氏自家製の”スイカ”こんな山中で冷たいスイカが食べられるなんて感激!!ザックの重さの原因が判明
2018年08月17日 12:18撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 12:18
 カール地形には夏を終えたチングルマの群落が
2018年08月17日 12:26撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 12:26
 カール地形には夏を終えたチングルマの群落が
 
2018年08月17日 12:28撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 12:28
 
 岩にはマーカーがしてあり迷う事がなく安心
2018年08月17日 12:37撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 12:37
 岩にはマーカーがしてあり迷う事がなく安心
 段々と厳しさを増す岩が行く手に立ちはだかる(#^ω^)
2018年08月17日 12:50撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 12:50
 段々と厳しさを増す岩が行く手に立ちはだかる(#^ω^)
 ダイモンジソウ
2018年08月17日 13:00撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 13:00
 ダイモンジソウ
 岩のマーカーに沿って登ろう㋧(´ー`*)ウンウン
2018年08月17日 13:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/17 13:39
 岩のマーカーに沿って登ろう㋧(´ー`*)ウンウン
2018年08月17日 13:41撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 13:41
 ウサギギク 
2018年08月17日 13:41撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/17 13:41
 ウサギギク 
 気持ちの良い稜線、疲れも吹っ飛ぶ景観に😊!(^^)!
2018年08月17日 14:23撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/17 14:23
 気持ちの良い稜線、疲れも吹っ飛ぶ景観に😊!(^^)!
稜線の向こうに雄大な”笠ヶ岳”があと少しだが登りがありまだ遠い!頑張ろう
2018年08月17日 14:52撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/17 14:52
稜線の向こうに雄大な”笠ヶ岳”があと少しだが登りがありまだ遠い!頑張ろう
 抜戸岩の中での二人
2018年08月17日 14:58撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/17 14:58
 抜戸岩の中での二人
 この抜けると大パノマラと雄大な笠ヶ岳が待っています
2018年08月17日 14:58撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/17 14:58
 この抜けると大パノマラと雄大な笠ヶ岳が待っています
 テント場を過ぎて岩場を登ると山荘は近い
2018年08月17日 15:36撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/17 15:36
 テント場を過ぎて岩場を登ると山荘は近い
 (_´Д`)ノ~~オツカレー山荘到着です。
厳しい歩行でした。足を誉めてあげよう(笑)
2018年08月17日 15:53撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/17 15:53
 (_´Д`)ノ~~オツカレー山荘到着です。
厳しい歩行でした。足を誉めてあげよう(笑)
 眼前に穂高岳
2018年08月17日 17:03撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/17 17:03
 眼前に穂高岳
 左に振ると槍ヶ岳
2018年08月17日 17:03撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
8/17 17:03
 左に振ると槍ヶ岳
 今晩の夕食、頂きます
2018年08月17日 17:05撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
8/17 17:05
 今晩の夕食、頂きます
 槍、穂高岳のモルゲンロードが美しい
2018年08月17日 18:36撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
8/17 18:36
 槍、穂高岳のモルゲンロードが美しい
 笠ヶ岳・山頂
2018年08月18日 05:04撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 5:04
 笠ヶ岳・山頂
2018年08月18日 05:05撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 5:05
 白山
2018年08月18日 05:05撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/18 5:05
 白山
 右に乗鞍岳
2018年08月18日 05:05撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 5:05
 右に乗鞍岳
 此処でも富士山が、その前は八ケ岳?
2018年08月18日 05:06撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 5:06
 此処でも富士山が、その前は八ケ岳?
 こんなに寒いとは、薄着でブルブル
2018年08月18日 05:07撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 5:07
 こんなに寒いとは、薄着でブルブル
 日本100名山・98座目のSさん
あと2座頑張ろう㋧
2018年08月18日 05:08撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
8/18 5:08
 日本100名山・98座目のSさん
あと2座頑張ろう㋧
 寒さにに耐えて、表情が硬い
2018年08月18日 05:09撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 5:09
 寒さにに耐えて、表情が硬い
 安全祈願
2018年08月18日 05:12撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 5:12
 安全祈願
 予定時間を過ぎてやっと雲の合間からご来光が
今日は天気がよさそうだ!
2018年08月18日 05:17撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
8/18 5:17
 予定時間を過ぎてやっと雲の合間からご来光が
今日は天気がよさそうだ!
 山頂から山荘を眺める
2018年08月18日 05:17撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 5:17
 山頂から山荘を眺める
 登頂後山荘での自炊室で朝食タイム、ストーブの暖が嬉しいです。山荘のスタッフの方有り難うございました。
2018年08月18日 05:56撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 5:56
 登頂後山荘での自炊室で朝食タイム、ストーブの暖が嬉しいです。山荘のスタッフの方有り難うございました。
 雲海に浮かぶ山並み
2018年08月18日 06:32撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/18 6:32
 雲海に浮かぶ山並み
 出発前に撮って貰いました。
2018年08月18日 06:34撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 6:34
 出発前に撮って貰いました。
 昨日とは雲泥の差、青空が山をクッキリと
気分上々の朝です。😊!(^^)!
2018年08月18日 06:38撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 6:38
 昨日とは雲泥の差、青空が山をクッキリと
気分上々の朝です。😊!(^^)!
 遥か彼方に指導センター付近が見えます。
2018年08月18日 07:07撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/18 7:07
 遥か彼方に指導センター付近が見えます。
 青空と笠ヶ岳、余りにも良い天気でまた々撮ってしまいました。
2018年08月18日 07:09撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
8/18 7:09
 青空と笠ヶ岳、余りにも良い天気でまた々撮ってしまいました。
 振り返ればあんな遠くまで登たんだと感激にふける
2018年08月18日 07:56撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
8/18 7:56
 振り返ればあんな遠くまで登たんだと感激にふける
 白山?
2018年08月18日 08:07撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/18 8:07
 白山?
2018年08月18日 08:26撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/18 8:26
しつこいですが、青空の中に笠ヶ岳
2018年08月18日 08:32撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
8/18 8:32
しつこいですが、青空の中に笠ヶ岳
 乗鞍岳
2018年08月18日 08:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/18 8:39
 乗鞍岳
 迷子になったのか?雷鳥が一羽お連れを探して鳴いています。
2018年08月18日 09:10撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 9:10
 迷子になったのか?雷鳥が一羽お連れを探して鳴いています。
 もう撮らずにはいられませ〜ん
2018年08月18日 09:11撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
8/18 9:11
 もう撮らずにはいられませ〜ん
2018年08月18日 09:47撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8/18 9:47
 絶景にウットリのおふたり
2018年08月18日 10:15撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/18 10:15
 絶景にウットリのおふたり
 これが登山道です
2018年08月18日 10:16撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/18 10:16
 これが登山道です
2018年08月18日 11:37撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/18 11:37
 下山しました。ヤレヤレ😥です。
(_´Д`)ノ~~オツカレーでした
2018年08月18日 13:53撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/18 13:53
 下山しました。ヤレヤレ😥です。
(_´Д`)ノ~~オツカレーでした
 指導センター、下山届提出しましょう
2018年08月18日 15:09撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
8/18 15:09
 指導センター、下山届提出しましょう
撮影機器:

感想

 厳しい笠新道とは聞いていたが正しく噂通りの登りで苦労しました。特に下山が大小様々な岩をバランス良く降りるのに大苦労もう下山口までヘトヘトでした。(ノД`)・゜・。しかし、笠ヶ岳の素晴らしい景観に癒され同行のSさんの100名山98座目登頂が達成でき満足の2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3738人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら