ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

西丹沢から東丹沢へ、三ノ塔付近でクマ目撃(犬越路非難小屋、三ノ塔非難小屋泊)大室山から辺室山へ

2012年01月01日(日) 〜 2012年01月03日(火)
 - 拍手
GPS
37:30
距離
43.1km
登り
4,043m
下り
4,281m

コースタイム

1月1日 西丹沢自然教室12:53-13:17用木沢出合-14:14白石滝-14:46白石峠-14:59加入道山-15:53大室山-16:40犬越路避難小屋
1月2日 5:16犬越路避難小屋-7:26檜洞丸-8:58臼ヶ岳-10:16蛭ヶ岳11:06-12:31丹沢山-13:33塔ノ岳13:52-15:38三ノ塔
1月3日 4:30三ノ塔-6:05ヤビツ峠-7:17大山-9:39三峰山-10:56辺室山-11:46土山峠
天候 1月1日 晴れ
1月2日 曇り→雪→吹雪→晴れ
1月3日 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
1月2日午後3時頃、三ノ塔の南側斜面でクマを見かけました。
お地蔵様の急登の一番下の南側20メートル付近からさらに南側に走っていく後姿を見ました。
まさか熊なんていないと思って熊鈴を鳴らさずにボケッと歩いていたら、右前方を突然ガサガサと黒い大きな犬みたいのが走って行く後ろ姿を見ました。
その付近を計画している方はご注意ください。

犬越路避難小屋 
暖かい、綺麗、トイレあり、風もうるさくない。居心地は良いと思います。
先月加入道山避難小屋に泊まりましたが、朝方室温-5℃。山頂なのでとても寒いです。それに比べてこちらは朝方室温6℃。断然こちらの方がお勧めです。

三ノ塔避難小屋
床が土むき出しなので、埃っぽいです。しかもドアが開き戸タイプで内側から紐などで括っておかないと風で突然ドアがドーンと開きます。(怖いです)
風が強く、ドアに隙間があるので室内ではそよ風を感じます。なので寒いです。室内で-2℃ぐらい。トイレがなく夜中に催したとき風の強い表にドアの紐をほどいてまで出る気になりません。持っていた携帯トイレに済ませました。あると便利です。
出発前 ザックは19.5Kg 水5リットルが重たい・・・。娘のお見送り。
2012年01月01日 09:17撮影 by  F09C, DoCoMo
4
1/1 9:17
出発前 ザックは19.5Kg 水5リットルが重たい・・・。娘のお見送り。
新松田駅 バス停 玄倉、西丹沢方面は一番手前です。
2012年01月01日 11:30撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 11:30
新松田駅 バス停 玄倉、西丹沢方面は一番手前です。
西丹沢自然教室。何台か停まっています。
2012年01月01日 12:52撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 12:52
西丹沢自然教室。何台か停まっています。
閉ってました。正月ぐらい休むか・・・
2012年01月01日 12:52撮影 by  F09C, DoCoMo
1
1/1 12:52
閉ってました。正月ぐらい休むか・・・
何やらメモが置いてあります。「1月1日9:30 4℃」
2012年01月01日 12:53撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 12:53
何やらメモが置いてあります。「1月1日9:30 4℃」
林道を進んでいくとヤギがいました。
2012年01月01日 13:05撮影 by  F09C, DoCoMo
1
1/1 13:05
林道を進んでいくとヤギがいました。
白石滝
2012年01月01日 14:15撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 14:15
白石滝
加入道山避難小屋 再び
2012年01月01日 14:59撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 14:59
加入道山避難小屋 再び
中はこんな感じです。毛布があります。必要なぐらい寒いです、ここは。
2012年01月01日 15:03撮影 by  F09C, DoCoMo
1
1/1 15:03
中はこんな感じです。毛布があります。必要なぐらい寒いです、ここは。
大室山への登山道。雪はありません。
2012年01月01日 15:24撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 15:24
大室山への登山道。雪はありません。
日も落ちてきたので先を急ぎます。
2012年01月01日 15:28撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 15:28
日も落ちてきたので先を急ぎます。
大室山への分岐。ここへザックをデポして山頂へダッシュ。
2012年01月01日 15:49撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 15:49
大室山への分岐。ここへザックをデポして山頂へダッシュ。
大室山山頂から神ノ川ヒュッテへ。北側に三本登山道があるはずですが、山頂から見る限りあまりはっきりとはしていませんでした。
2012年01月01日 15:54撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 15:54
大室山山頂から神ノ川ヒュッテへ。北側に三本登山道があるはずですが、山頂から見る限りあまりはっきりとはしていませんでした。
大室山山頂 -5℃です。
2012年01月01日 15:54撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 15:54
大室山山頂 -5℃です。
大室山から檜洞丸方面
2012年01月01日 16:00撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 16:00
大室山から檜洞丸方面
犬越路避難小屋到着。西丹沢から上がってきたという先客が1名いらっしゃいました。
2012年01月01日 16:40撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 16:40
犬越路避難小屋到着。西丹沢から上がってきたという先客が1名いらっしゃいました。
お決まりのハンバーグカレーと天かすうどん。
2012年01月01日 17:23撮影 by  F09C, DoCoMo
1/1 17:23
お決まりのハンバーグカレーと天かすうどん。
避難小屋の中 6℃。一晩中暖かかったです。加入道山避難小屋とは大違い。
2012年01月02日 04:22撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 4:22
避難小屋の中 6℃。一晩中暖かかったです。加入道山避難小屋とは大違い。
翌朝 出発です。雪が少し舞っています。約0度
2012年01月02日 05:16撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 5:16
翌朝 出発です。雪が少し舞っています。約0度
犬越路から檜洞丸方面
2012年01月02日 06:49撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 6:49
犬越路から檜洞丸方面
うっすらと雪がかかっている所もありました。
2012年01月02日 07:11撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 7:11
うっすらと雪がかかっている所もありました。
檜洞丸山頂
2012年01月02日 07:26撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 7:26
檜洞丸山頂
誰もいません。-3℃ぐらい。おにぎりを食べてさっさと次へ進みます。
2012年01月02日 07:27撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 7:27
誰もいません。-3℃ぐらい。おにぎりを食べてさっさと次へ進みます。
ガスに覆われて、雪も少し舞っていました。
2012年01月02日 07:37撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 7:37
ガスに覆われて、雪も少し舞っていました。
檜洞丸から下る登山道。雪はありましたが凍結はしていませんでした。
2012年01月02日 07:41撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 7:41
檜洞丸から下る登山道。雪はありましたが凍結はしていませんでした。
神ノ川乗越 地図に水場のマークがありますが、ゴミが散乱していて見つかりそうにありません。あっても汲みたくないかも。
2012年01月02日 08:34撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 8:34
神ノ川乗越 地図に水場のマークがありますが、ゴミが散乱していて見つかりそうにありません。あっても汲みたくないかも。
この辺りの登山道。雪はほとんどありません。
2012年01月02日 08:40撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 8:40
この辺りの登山道。雪はほとんどありません。
臼ヶ岳
2012年01月02日 08:59撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 8:59
臼ヶ岳
臼ヶ岳から蛭ヶ岳。この辺りですれ違った人は、蛭ヶ岳の下りはアイゼンを使ったそうです。
2012年01月02日 08:59撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 8:59
臼ヶ岳から蛭ヶ岳。この辺りですれ違った人は、蛭ヶ岳の下りはアイゼンを使ったそうです。
蛭ヶ岳への急登。 雪は少しありましたがアイゼンを使うほどではありませんでした。
2012年01月02日 09:43撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 9:43
蛭ヶ岳への急登。 雪は少しありましたがアイゼンを使うほどではありませんでした。
トゲトゲの辺り。下りのすれ違った方はアイゼン付けていませんでした。
2012年01月02日 09:52撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 9:52
トゲトゲの辺り。下りのすれ違った方はアイゼン付けていませんでした。
蛭ヶ岳西斜面から臼ヶ岳、檜洞丸方面
2012年01月02日 10:00撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 10:00
蛭ヶ岳西斜面から臼ヶ岳、檜洞丸方面
熊木沢
2012年01月02日 10:01撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 10:01
熊木沢
「冬季、斜面凍結による滑落等の遭難者を出しています。十分注意して通過してください」
ハイ。
2012年01月02日 10:05撮影 by  F09C, DoCoMo
1
1/2 10:05
「冬季、斜面凍結による滑落等の遭難者を出しています。十分注意して通過してください」
ハイ。
蛭ヶ岳山頂 ちらほらと人がいました。
2012年01月02日 10:16撮影 by  F09C, DoCoMo
1
1/2 10:16
蛭ヶ岳山頂 ちらほらと人がいました。
山荘の東側のベンチ。出発しようとしたらこの奥から人が上がってきました。雷滝から上がってきたそうです。
2012年01月02日 11:06撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 11:06
山荘の東側のベンチ。出発しようとしたらこの奥から人が上がってきました。雷滝から上がってきたそうです。
先へ進みます。振り返って蛭ヶ岳
2012年01月02日 11:27撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 11:27
先へ進みます。振り返って蛭ヶ岳
カメラを向けると近寄って来ました。寄り過ぎ・・・。
2012年01月02日 11:56撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 11:56
カメラを向けると近寄って来ました。寄り過ぎ・・・。
不動尻で犬がいました。お利口さんでした。
2012年01月02日 11:56撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 11:56
不動尻で犬がいました。お利口さんでした。
ここでビバークする案もあったのですが。
2012年01月02日 11:57撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 11:57
ここでビバークする案もあったのですが。
ベンチは狭いです。
2012年01月02日 11:58撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 11:58
ベンチは狭いです。
私の足を参考に・・・、幅30〜40センチぐらい。横になるのにぎりぎりでしょうか。
2012年01月02日 11:58撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 11:58
私の足を参考に・・・、幅30〜40センチぐらい。横になるのにぎりぎりでしょうか。
丹沢方面。まだ晴れ間は見えていました。
2012年01月02日 12:05撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 12:05
丹沢方面。まだ晴れ間は見えていました。
何やらガスがかかってきました。
2012年01月02日 12:11撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 12:11
何やらガスがかかってきました。
天候が急変して吹雪いてきました。ザックに雪が積もりました。
2012年01月02日 12:14撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 12:14
天候が急変して吹雪いてきました。ザックに雪が積もりました。
登山道も雪がうっすらと1センチぐらい。
2012年01月02日 12:20撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 12:20
登山道も雪がうっすらと1センチぐらい。
誰もいない丹沢山。先を急ぎます。
2012年01月02日 12:31撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 12:31
誰もいない丹沢山。先を急ぎます。
道はこんな感じ
2012年01月02日 12:40撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 12:40
道はこんな感じ
塔ノ岳に着いた時には晴れていました。北斜面は凍結です。下りはアイゼン必須。登りは使いませんでしたが、あったほうがいいかも。
2012年01月02日 13:33撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 13:33
塔ノ岳に着いた時には晴れていました。北斜面は凍結です。下りはアイゼン必須。登りは使いませんでしたが、あったほうがいいかも。
尊仏山荘で小休止。表の天候の急変も関係なし。
2012年01月02日 13:47撮影 by  F09C, DoCoMo
3
1/2 13:47
尊仏山荘で小休止。表の天候の急変も関係なし。
蛭ヶ岳方面。あんな遠くから来たのか・・・。
2012年01月02日 13:49撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 13:49
蛭ヶ岳方面。あんな遠くから来たのか・・・。
塔ノ岳山頂。眩しいぐらいです。
2012年01月02日 13:49撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 13:49
塔ノ岳山頂。眩しいぐらいです。
このテントはいいのでしょうか?こんな目の前に?ハラハラしてしまいます。
2012年01月02日 13:52撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 13:52
このテントはいいのでしょうか?こんな目の前に?ハラハラしてしまいます。
三の塔方面。先へ進みます。
2012年01月02日 14:23撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 14:23
三の塔方面。先へ進みます。
鳥尾山荘。この後クマを見るとは思いもよらない。
2012年01月02日 15:09撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 15:09
鳥尾山荘。この後クマを見るとは思いもよらない。
下界の街並み
2012年01月02日 15:10撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 15:10
下界の街並み
クマ遭遇後。こんな所にいるの???と激しく動揺して、写真も撮らずに遮二無二登ってきた。熊鈴を狂ったように鳴らしながら・・・。
2012年01月02日 15:34撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 15:34
クマ遭遇後。こんな所にいるの???と激しく動揺して、写真も撮らずに遮二無二登ってきた。熊鈴を狂ったように鳴らしながら・・・。
三の塔避難小屋。
2012年01月02日 15:38撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 15:38
三の塔避難小屋。
入り口から。この左側にも部屋が二つ続きます。中の床は地面の為、埃っぽいです。マスクが欲しい。
2012年01月02日 15:41撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 15:41
入り口から。この左側にも部屋が二つ続きます。中の床は地面の為、埃っぽいです。マスクが欲しい。
入り口付近から角度を変えて、奥の二部屋。
2012年01月02日 15:41撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 15:41
入り口付近から角度を変えて、奥の二部屋。
角煮とうどんと湯煎しているおにぎり
2012年01月02日 16:10撮影 by  F09C, DoCoMo
2
1/2 16:10
角煮とうどんと湯煎しているおにぎり
三の塔からの夕日。
2012年01月02日 16:44撮影 by  F09C, DoCoMo
1/2 16:44
三の塔からの夕日。
なかなかいい感じです。
2012年01月02日 16:46撮影 by  F09C, DoCoMo
1
1/2 16:46
なかなかいい感じです。
早朝 出発です。 小屋の中は-2℃〜-3℃
2012年01月03日 04:30撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 4:30
早朝 出発です。 小屋の中は-2℃〜-3℃
早朝の街並み
2012年01月03日 04:35撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 4:35
早朝の街並み
護摩屋敷の水を補給します。
2012年01月03日 05:41撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 5:41
護摩屋敷の水を補給します。
ヤビツ峠 駐車場は2割ぐらい埋まっていました。峠って寒いですね。-5℃ぐらい。
2012年01月03日 06:05撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 6:05
ヤビツ峠 駐車場は2割ぐらい埋まっていました。峠って寒いですね。-5℃ぐらい。
途中見晴らしの良い所もあります。
2012年01月03日 06:59撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 6:59
途中見晴らしの良い所もあります。
塔ノ岳、丹沢方面。右は丹沢三峰山ですね。わかりやすい。
2012年01月03日 06:59撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 6:59
塔ノ岳、丹沢方面。右は丹沢三峰山ですね。わかりやすい。
大山山頂から富士山
2012年01月03日 07:17撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 7:17
大山山頂から富士山
山頂で朝食休憩。思ったより寒く-5℃。さっさと食べて進みます。
2012年01月03日 07:46撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 7:46
山頂で朝食休憩。思ったより寒く-5℃。さっさと食べて進みます。
地図と連動 日向方面との分岐
2012年01月03日 07:59撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 7:59
地図と連動 日向方面との分岐
振り返って大山
2012年01月03日 08:09撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:09
振り返って大山
p989のピークから三峰山方面
2012年01月03日 08:10撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:10
p989のピークから三峰山方面
やせ尾根もあります
2012年01月03日 08:23撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:23
やせ尾根もあります
地図と連動 p893のピーク
2012年01月03日 08:24撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:24
地図と連動 p893のピーク
地図と連動 
2012年01月03日 08:24撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:24
地図と連動 
唐沢峠 地形図ではここから左右に分岐するはずですが、左右とも管理道につき通行禁止とロープが張ってありました。昭文社地図の通りです。
2012年01月03日 08:35撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:35
唐沢峠 地形図ではここから左右に分岐するはずですが、左右とも管理道につき通行禁止とロープが張ってありました。昭文社地図の通りです。
不動尻方面。行けません。
2012年01月03日 08:36撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:36
不動尻方面。行けません。
唐沢川方面。行けません。
2012年01月03日 08:37撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:37
唐沢川方面。行けません。
地図と連動 仕方ないのでしばらくまっすぐ進むと不動尻への分岐に出ます。昭文社地図通り。
2012年01月03日 08:41撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:41
地図と連動 仕方ないのでしばらくまっすぐ進むと不動尻への分岐に出ます。昭文社地図通り。
よく見ると小さな字で三峰山↑とあります。初めての破線歩き。
2012年01月03日 08:42撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:42
よく見ると小さな字で三峰山↑とあります。初めての破線歩き。
白いテープが誘導してくれますが、信用するにはまだ早いです。地図とにらめっこ。
2012年01月03日 08:47撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:47
白いテープが誘導してくれますが、信用するにはまだ早いです。地図とにらめっこ。
結構急なピークを登ると赤テープが。消えかかっていますがおそらくp865と書いてあったかと。
2012年01月03日 08:56撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:56
結構急なピークを登ると赤テープが。消えかかっていますがおそらくp865と書いてあったかと。
正面を見るとロープが張ってあります。ここを右に進みます。
2012年01月03日 08:57撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 8:57
正面を見るとロープが張ってあります。ここを右に進みます。
また白いテープがあります。
2012年01月03日 09:15撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 9:15
また白いテープがあります。
合流地点に無事着きました。結局白いテープは合っていました。
2012年01月03日 09:15撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 9:15
合流地点に無事着きました。結局白いテープは合っていました。
三峰山 ここでバスの時間と残りの行程時間を確認すると、急げば間に合うかどうかという微妙な時刻 ダッシュすることにします。
2012年01月03日 09:39撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 9:39
三峰山 ここでバスの時間と残りの行程時間を確認すると、急げば間に合うかどうかという微妙な時刻 ダッシュすることにします。
丹沢三峰山方面
2012年01月03日 10:10撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 10:10
丹沢三峰山方面
煤ヶ谷方面分岐
2012年01月03日 10:20撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 10:20
煤ヶ谷方面分岐
物見峠
2012年01月03日 10:28撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 10:28
物見峠
辺室山から北側に見える山。なんて山だろうと思ったら名前無かった。
2012年01月03日 10:38撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 10:38
辺室山から北側に見える山。なんて山だろうと思ったら名前無かった。
辺室山山頂 
2012年01月03日 10:57撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 10:57
辺室山山頂 
辺室山からの下りは落ち葉で少し道がわかりにくかったです。標識がたくさんあったので周りを良く見ながら進みます。
2012年01月03日 11:14撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 11:14
辺室山からの下りは落ち葉で少し道がわかりにくかったです。標識がたくさんあったので周りを良く見ながら進みます。
土山峠登山道入り口。ここで軽く着替えて顔を拭き、身なりを山仕様から街仕様に戻します。
2012年01月03日 11:46撮影 by  F09C, DoCoMo
1/3 11:46
土山峠登山道入り口。ここで軽く着替えて顔を拭き、身なりを山仕様から街仕様に戻します。
土山峠BS。間に合った。
2012年01月03日 11:46撮影 by  F09C, DoCoMo
1
1/3 11:46
土山峠BS。間に合った。

感想

先月の富士山駅からの縦走の続きでした。途中敗退だった分少し利息を付けて。
計画段階ではあまり気が乗らず、義務感だけでした。が実際スタートしてみるとやっぱり楽しかったですね。特に最後の三峰山手前で初めての破線歩きは緊張したしとても楽しかったです。ロング系はもういいかなと思い始めてます。せいぜい1日8時間程度が一番気持ちよく終われるようです。今後は破線歩きをやってみようと思います。地図片手にクマに遭遇するかもビビりながら(でも逢いたくないです)鈴を鳴らして自己責任で進んでいくのも楽しそうです。

今回初めてクマに逢いましたが思っていたよりも結構へこみます。いつかは逢うだろうと軽く考えていましたが精神的動揺が後々まで響きます。大室山周辺でクマの糞を見かけたり、突然獣の強い臭いが漂ったりしてクマいるかも!と身構えたのですが結局いなくて、まさかいると思わないところで突然出くわすとは、人間の感なんてあんまり当てにならないなと思いました。熊鈴についていろいろ賛否はありますが少なくとも私は今までよりもっと鳴らそうと思いました。

前回は夜寒くて風邪をひいたので、今回は寝袋を二つ持って行きました(冬用のを持っていない。涙)。重ねて使いましたが犬越路では暑かったです。腕を出して寝ました。三の塔でも余裕でしたが重たかったです。二つ合わせて2kgは結構きますが寝心地はとても大事ですね。

初めてミズノのブレスサーモ(水に触れると発熱するという)を上下着て行きました。一番下に化繊の速乾タイツ上下、その上にブレスサーモ、薄めの長袖、厚めの長袖の四枚を行動着としました。汗をかき始めると暑いです。いつもより汗の量が多かった気がします。(ザックが重たいのを差し引いても)。メリノウールの方を買えば良かったかなと思いました。

主な装備
寝袋×2(モンベル♯4、10年以上前の親父のお古のシェラフ(1.3kg快適-4℃とある)を二重にして使った) シェラフカバー
水5ℓ、ガスバーナー、ガスカートリッジ×2、固形燃料、ラジオ、予備電池、ヘッデン×2、カッパ、ダウン(ユニクロ、フード付き)、手袋×2(薄手と速乾)、耳あて、ニット帽、マスク、ホッカイロ5個、など

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8113人

コメント

kaffeeさん、ricalojpです。
明けましておめでとうございます。

まずは、「裏」の大成功おめでとうございます。

なんか奥(lon)が日程を間違えていたみたいですみません。
ユンケルと縁がないのでしょうか(笑)。

熊、いるのねやっぱり。要注意ですね。

今年もよろしくお願いいたします。
2012/1/4 6:31
ricalojpさん
明けましておめでとうございます。

今回は天候にも恵まれてなんとかゴールまでたどり着けて良かったです。
ユンケルは残念でしたが、お楽しみは又の機会に取っておきます

熊いました
どんなところでも油断できないですね。
それ以降ずっと熊鈴鳴らしてました
2012/1/4 9:04
お疲れ様でした!!
kaffeeさん、こんばんは。

しかし、新年早々素晴らしい「山初め」、おめでとうございます。

そんなに頑張って、パパはどこへ行く???
なんならお子さん二人とも背負っちゃいますか?
「島崎三歩」も夢ではないかも!!

とりあえず、今年も宜しくお願い致します 
2012/1/5 19:19
お疲れ様でした
ricalonさん おはようございます。

どこへ行くのでしょうか、私は。
それを見届けようとアレコレやっているんでしょうね

今年の目標はユンケルです(笑 

今年も宜しくお願いします。
2012/1/6 5:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら