記録ID: 1599333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
紅葉が彩る涸沢と奥穂高岳[第22回山行]
2018年09月27日(木) 〜
2018年09月29日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:06
- 距離
- 40.5km
- 登り
- 2,054m
- 下り
- 2,054m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:24
距離 16.9km
登り 923m
下り 128m
12:10
2日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 9:31
距離 15.6km
登り 1,108m
下り 1,843m
16:01
3日目
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:09
距離 8.1km
登り 34m
下り 90m
10:23
ゴール地点
天候 | 1日目 雨のち曇り 2日目 快晴 3日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | ・涸沢ヒュッテ:食事は先着順で定刻より早めスタート。2人で布団1つ。無料水場有り。歯磨き可。携帯は入口付近以外は圏外、 ・涸沢小屋 無料水場有り。おはぎ、ソフトクリーム等のスイーツが美味。携帯は圏外。 ・徳沢園 お風呂は夜のみ。相部屋はカプセルホテル形式。現金のみ |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
2日目、朝から雨
徳沢園の年表によれば、徳沢は明治期に牧場として栄え、観光客の増加により牧場が廃止され、変わり営業許可を得て始まったのが徳沢園さんだそうです。牧場があっても色々楽しめて良かったのにね、もったいない。
徳沢園の年表によれば、徳沢は明治期に牧場として栄え、観光客の増加により牧場が廃止され、変わり営業許可を得て始まったのが徳沢園さんだそうです。牧場があっても色々楽しめて良かったのにね、もったいない。
感想
・貴重な好天に恵まれ、紅葉最盛期の涸沢と奥穂登頂を楽しみ、また多くの出会いに恵まれて今まで最も楽しい登山でした
・他の山にも行きますが、やっぱり北アルプスはいい(涸沢ヒュッテと徳沢園でで読みふけった「岳」の影響もあるかも(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する