また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1607808
全員に公開
ハイキング
甲信越

仙丈ヶ岳

2018年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:24
距離
11.5km
登り
1,230m
下り
1,221m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:59
合計
8:24
7:19
92
8:51
8:55
3
9:33
9:33
12
9:45
9:48
4
9:52
10:22
9
10:31
10:31
50
11:21
11:55
9
12:04
12:14
17
12:31
12:49
21
13:10
13:10
39
13:49
14:00
40
14:42
14:43
59
15:42
15:43
0
15:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
登山口のある北沢峠まではマイカー規制されているのでシャトルバスに乗って向かう必要があります。
戸台登山口駐車場
https://goo.gl/maps/ZUSsncFs2992
北沢峠
https://goo.gl/maps/wBK753LBqzK2
■南アルプス林道バス時刻表・運賃
http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
その他周辺情報 登山者用駐車場に隣接している「仙流荘」には日帰り温泉利用も可能。
https://www.ina-city-kankou.co.jp/senryuso/
駐車場周辺にコンビニが無いので伊那から向かって来る途中(だいぶ手前)で寄ってきたほうが良いです。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
始発のシャトルバスに乗るために前日の夜にバス乗り場にある駐車場に来て車中泊しました。車中泊したのは本当に久しぶりです。今後、山登りのために遠征するとこういうやり方を良くすると思うので、ちゃんとしたサンシェード(ハイエース専用の全窓用の物)を買う決心が付きました。
2018年10月07日 21:52撮影 by  iPhone 6, Apple
10/7 21:52
始発のシャトルバスに乗るために前日の夜にバス乗り場にある駐車場に来て車中泊しました。車中泊したのは本当に久しぶりです。今後、山登りのために遠征するとこういうやり方を良くすると思うので、ちゃんとしたサンシェード(ハイエース専用の全窓用の物)を買う決心が付きました。
連休だったのもあって、お客さんでいっぱいでした。公表されている始発バス時間(朝5:30発)に向けて準備していたのですが、その時刻よりもだいぶ早くバスが動き出し(朝5:00前)、完全に出遅れてしまい、5〜6台あるバスの第一便に乗れず、一旦、北沢峠まで行って戻ってくるバスを待つことになりました・・・
2018年10月08日 06:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 6:18
連休だったのもあって、お客さんでいっぱいでした。公表されている始発バス時間(朝5:30発)に向けて準備していたのですが、その時刻よりもだいぶ早くバスが動き出し(朝5:00前)、完全に出遅れてしまい、5〜6台あるバスの第一便に乗れず、一旦、北沢峠まで行って戻ってくるバスを待つことになりました・・・
北沢峠に到着。いきなり出遅れたので、トイレだけすまして早々に登山開始です。昨晩はあまり眠れなかったし、寝る前の晩酌で食べすぎて胃がもたれていたのもあり、バスで乗り物酔をしてしまい、ちょっと不完全な体調でのスタート。
2018年10月08日 07:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
10/8 7:18
北沢峠に到着。いきなり出遅れたので、トイレだけすまして早々に登山開始です。昨晩はあまり眠れなかったし、寝る前の晩酌で食べすぎて胃がもたれていたのもあり、バスで乗り物酔をしてしまい、ちょっと不完全な体調でのスタート。
2合目に到着。体調はちょっとずつ良くなって来ましたが、いつも以上にバテるのが早い。なので、いつもよりペースを落としかつ一息をつく回数を増やして登っていました。
2018年10月08日 07:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
10/8 7:52
2合目に到着。体調はちょっとずつ良くなって来ましたが、いつも以上にバテるのが早い。なので、いつもよりペースを落としかつ一息をつく回数を増やして登っていました。
3合目に到着。木の合間から北岳を見ることができました。日本で二番目に高い山(3193m)だけあってご立派。
2018年10月08日 08:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
10/8 8:15
3合目に到着。木の合間から北岳を見ることができました。日本で二番目に高い山(3193m)だけあってご立派。
5合目の分岐点に到着。多くの人は左側(小仙丈岳方面)に向かって登っていきましたが、私は計画していた通りの右側(馬の背方面)から回りました。
2018年10月08日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 8:56
5合目の分岐点に到着。多くの人は左側(小仙丈岳方面)に向かって登っていきましたが、私は計画していた通りの右側(馬の背方面)から回りました。
ずっと森の中を歩いて来ましたが、馬の背方面は山の側面に道があってだいぶ視界が開けてきました。歩きながらチラチラと駒ヶ岳も見れて、気分良く歩けます。
2018年10月08日 09:12撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
10/8 9:12
ずっと森の中を歩いて来ましたが、馬の背方面は山の側面に道があってだいぶ視界が開けてきました。歩きながらチラチラと駒ヶ岳も見れて、気分良く歩けます。
ときおり、こんな沢もあって本当に気持ちのいいところでした。
2018年10月08日 09:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
10/8 9:28
ときおり、こんな沢もあって本当に気持ちのいいところでした。
藪沢小屋。ちょっと中を覗いてみましたが、この日は無人でした。一応開放はされているようです。シュラフとマットだけ担いで(食料もいりますが)、こういう小屋を使わせてもらうのも、時間かけてゆっくり登れて良いかもしれませんね。
http://www.minamialps-net.jp/YAMAGOYA/026_yabusawa.htm
2018年10月08日 09:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
10/8 9:32
藪沢小屋。ちょっと中を覗いてみましたが、この日は無人でした。一応開放はされているようです。シュラフとマットだけ担いで(食料もいりますが)、こういう小屋を使わせてもらうのも、時間かけてゆっくり登れて良いかもしれませんね。
http://www.minamialps-net.jp/YAMAGOYA/026_yabusawa.htm
しばらく、登り下りも無い道が続いていましたが、ここからまた登りが始まります。
2018年10月08日 09:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
10/8 9:45
しばらく、登り下りも無い道が続いていましたが、ここからまた登りが始まります。
馬の背ヒュッテ( http://www1.inacatv.ne.jp/umanose/ )に到着。外の良い休憩場が会ったので荷物を降ろして一休みしました。
2018年10月08日 09:57撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
10/8 9:57
馬の背ヒュッテ( http://www1.inacatv.ne.jp/umanose/ )に到着。外の良い休憩場が会ったので荷物を降ろして一休みしました。
馬の背ヒュッテの外の休憩場から甲斐駒ケ岳(2967m)がよく見えました。
かっこいい山ですよね。いつかあっちも登ってみたいなぁ。昔、バイクのツーリングで富士山から諏訪の方に向かう時に山梨側の麓から見て、その時も印象深い山でした。
https://photos.app.goo.gl/BWhuR3E8hBvrZovu6
2018年10月08日 10:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
10/8 10:00
馬の背ヒュッテの外の休憩場から甲斐駒ケ岳(2967m)がよく見えました。
かっこいい山ですよね。いつかあっちも登ってみたいなぁ。昔、バイクのツーリングで富士山から諏訪の方に向かう時に山梨側の麓から見て、その時も印象深い山でした。
https://photos.app.goo.gl/BWhuR3E8hBvrZovu6
馬の背ヒュッテからしばらく登ると尾根に出て一気に視界がひらけます。仙丈ヶ岳の山頂もようやく姿を表しました。
しかし、この尾根の縦走道は本当に気持ち良かった。
■パノラマ写真
http://pnr.ma/ewzPRN
2018年10月08日 10:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
10/8 10:40
馬の背ヒュッテからしばらく登ると尾根に出て一気に視界がひらけます。仙丈ヶ岳の山頂もようやく姿を表しました。
しかし、この尾根の縦走道は本当に気持ち良かった。
■パノラマ写真
http://pnr.ma/ewzPRN
伊那の町の方角には雲海も出ており、雲が目の前に迫って見られました。
2018年10月08日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 10:49
伊那の町の方角には雲海も出ており、雲が目の前に迫って見られました。
仙丈小屋( http://www.minamialps-net.jp/YAMAGOYA/027_senjo.htm )に到着。山頂までの最後の登りに入る前にここで大休憩をとりました。
■パノラマ写真
http://pnr.ma/eiBzev
2018年10月08日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:28
仙丈小屋( http://www.minamialps-net.jp/YAMAGOYA/027_senjo.htm )に到着。山頂までの最後の登りに入る前にここで大休憩をとりました。
■パノラマ写真
http://pnr.ma/eiBzev
仙丈ヶ岳とカールが美しいですね。このカールは藪沢カールと呼ばれているようです。
2018年10月08日 11:35撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:35
仙丈ヶ岳とカールが美しいですね。このカールは藪沢カールと呼ばれているようです。
ここで昼食を取ります。おにぎり2つとカップ麺を買ってあったのだが、昨晩寝る前にビールのつまみにポテトチップスを食べて胃がもたれていたのでとりあえず一つだけ。あとは甘い物を欲していたから行動食で持ってきていたカロリーメイト(チョコ味)とフルグラ少々を加えて元気を取り戻しました。
2018年10月08日 11:39撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:39
ここで昼食を取ります。おにぎり2つとカップ麺を買ってあったのだが、昨晩寝る前にビールのつまみにポテトチップスを食べて胃がもたれていたのでとりあえず一つだけ。あとは甘い物を欲していたから行動食で持ってきていたカロリーメイト(チョコ味)とフルグラ少々を加えて元気を取り戻しました。
メシを食べ終えて、仙丈ヶ岳山頂に向けて登る準備をしていたら、なんか歓声が聞こえたのでそちらの方を見ると、なんと雷鳥がいました。タイミングが悪くデジカメ(5倍望遠)のバッテリーが切れ、しかもバッテリーの予備を忘れてきてしまったので、iPhoneで撮った写真を拡大しています。肉眼だともっとはっきり見れたのですがね。雷鳥は実物を肉眼で初めてみましたが本当にかわいいですね。見られてよかったです。
2018年10月08日 11:53撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:53
メシを食べ終えて、仙丈ヶ岳山頂に向けて登る準備をしていたら、なんか歓声が聞こえたのでそちらの方を見ると、なんと雷鳥がいました。タイミングが悪くデジカメ(5倍望遠)のバッテリーが切れ、しかもバッテリーの予備を忘れてきてしまったので、iPhoneで撮った写真を拡大しています。肉眼だともっとはっきり見れたのですがね。雷鳥は実物を肉眼で初めてみましたが本当にかわいいですね。見られてよかったです。
目の前に山頂が見えているけど、なかなかたどり着けません。酸素が薄いからか息苦しく休み休みゆっくり山頂に目指します。
■パノラマ写真
http://pnr.ma/biGoSl
2018年10月08日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 12:09
目の前に山頂が見えているけど、なかなかたどり着けません。酸素が薄いからか息苦しく休み休みゆっくり山頂に目指します。
■パノラマ写真
http://pnr.ma/biGoSl
やっとこさ山頂に到着です。初めて標高3,000m超えの世界にやってきました。いや、感動ですね。
■パノラマ写真
http://pnr.ma/akrMvz
2018年10月08日 12:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 12:32
やっとこさ山頂に到着です。初めて標高3,000m超えの世界にやってきました。いや、感動ですね。
■パノラマ写真
http://pnr.ma/akrMvz
この先もカールに沿って楽しい、稜線を歩くコースがひたすら続きます。
2018年10月08日 12:32撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 12:32
この先もカールに沿って楽しい、稜線を歩くコースがひたすら続きます。
カールのえぐれ側、休憩をしていた仙丈小屋が見えます。
2018年10月08日 12:32撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 12:32
カールのえぐれ側、休憩をしていた仙丈小屋が見えます。
とりあえず三角点に触っておきます。
2018年10月08日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 12:33
とりあえず三角点に触っておきます。
北岳側の景色。雲がかかったり、はれたりでしたが、目の前によく見えました。北岳のベースキャンプ地になる大河原へは北沢峠からバスに乗っていけることを最近知ったのでそのうち登ってやろうと思います。(名古屋から出て、山梨側から行こうとするとかなり大変なので。)
2018年10月08日 12:35撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 12:35
北岳側の景色。雲がかかったり、はれたりでしたが、目の前によく見えました。北岳のベースキャンプ地になる大河原へは北沢峠からバスに乗っていけることを最近知ったのでそのうち登ってやろうと思います。(名古屋から出て、山梨側から行こうとするとかなり大変なので。)
山頂の後も楽しい稜線を歩きます。振り返って見ての仙丈ヶ岳の山頂。
2018年10月08日 12:55撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 12:55
山頂の後も楽しい稜線を歩きます。振り返って見ての仙丈ヶ岳の山頂。
小仙丈ヶ岳ルートでの8合目地点。仙丈ヶ岳の方を向いての景色。仙丈ヶ岳の裏側もカール状態になっており(大仙丈沢カールとやバレているようです。)、かなりえぐられていました。
2018年10月08日 13:23撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 13:23
小仙丈ヶ岳ルートでの8合目地点。仙丈ヶ岳の方を向いての景色。仙丈ヶ岳の裏側もカール状態になっており(大仙丈沢カールとやバレているようです。)、かなりえぐられていました。
この辺はこんな感じの稜線をひたすら歩く感じです。
■パノラマ写真
http://pnr.ma/ecuITH
2018年10月08日 13:40撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 13:40
この辺はこんな感じの稜線をひたすら歩く感じです。
■パノラマ写真
http://pnr.ma/ecuITH
登る時に通った稜線と雲の切れ間から伊那かな?の街並み見れます。
2018年10月08日 13:42撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 13:42
登る時に通った稜線と雲の切れ間から伊那かな?の街並み見れます。
あとは右手に北岳を臨みながらながらの縦走は最高でした。あとで知りましたが、右側にある山は間ノ岳みたいです。北岳(3193m)は富士山(3776m)についで日本で2番めに高い山で間ノ岳(3190m)は現在奥穂高岳(3190m)と並んで日本で3番めに高い山となっているようです。どちらもいつか登ってみたいですね。
2018年10月08日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 13:43
あとは右手に北岳を臨みながらながらの縦走は最高でした。あとで知りましたが、右側にある山は間ノ岳みたいです。北岳(3193m)は富士山(3776m)についで日本で2番めに高い山で間ノ岳(3190m)は現在奥穂高岳(3190m)と並んで日本で3番めに高い山となっているようです。どちらもいつか登ってみたいですね。
小仙丈ヶ岳まで来ました。楽しい稜線伝いの縦走はここで終了です。この後はひたすら山を降ります。いやぁ、山頂付近は本当に素晴らしい景色でした。時間があればどんだけでも眺めていたかったです。山頂付近の山荘に泊まって、次の日、半日ずっと山頂付近を散策するってプランが良いかもしれないな。
2018年10月08日 14:01撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 14:01
小仙丈ヶ岳まで来ました。楽しい稜線伝いの縦走はここで終了です。この後はひたすら山を降ります。いやぁ、山頂付近は本当に素晴らしい景色でした。時間があればどんだけでも眺めていたかったです。山頂付近の山荘に泊まって、次の日、半日ずっと山頂付近を散策するってプランが良いかもしれないな。
途中、ちょっと道を間違ったのもあり、小仙丈ヶ岳からの下山タイムは地図(ヤマケイオンラインで印刷したもの)に出ていた参考時間どおりかかってしまった。この先も順調にいったとして最終バスの16:00に5分前くらいギリギリに到着といった感じでドキドキしてました。
2018年10月08日 14:39撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 14:39
途中、ちょっと道を間違ったのもあり、小仙丈ヶ岳からの下山タイムは地図(ヤマケイオンラインで印刷したもの)に出ていた参考時間どおりかかってしまった。この先も順調にいったとして最終バスの16:00に5分前くらいギリギリに到着といった感じでドキドキしてました。
やっと2合目に到着。登山の帰り道はなんでこんなに長く感じるのだろうか・・・上りに使った道とは別の道のほうがやや時間短縮になりそうだったので、そちらを選んでラストスパートをかけました。(気持ちだけでスピードは全然変わってないけど・・・)
2018年10月08日 15:17撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 15:17
やっと2合目に到着。登山の帰り道はなんでこんなに長く感じるのだろうか・・・上りに使った道とは別の道のほうがやや時間短縮になりそうだったので、そちらを選んでラストスパートをかけました。(気持ちだけでスピードは全然変わってないけど・・・)
小仙丈ヶ岳のあとはほぼノンストップで降りてきて、最終バスの出発時間(16:00)になんとか間に合うように登山口まで来れました。いや、焦って降りてきたので結構あぶなかったなぁ。もっと余裕をもって行動したかったです。
2018年10月08日 15:41撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 15:41
小仙丈ヶ岳のあとはほぼノンストップで降りてきて、最終バスの出発時間(16:00)になんとか間に合うように登山口まで来れました。いや、焦って降りてきたので結構あぶなかったなぁ。もっと余裕をもって行動したかったです。
この日は祭日だったのでバスは常にかな?スタンバっていて人数がいっぱいになったら出発するシステムの臨時便運用がなされており、ちょうど出発する前のバスに乗ることができました。この後にも1台スタンバっていました。たぶんそれが最終便なんだと思います。
2018年10月08日 15:48撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 15:48
この日は祭日だったのでバスは常にかな?スタンバっていて人数がいっぱいになったら出発するシステムの臨時便運用がなされており、ちょうど出発する前のバスに乗ることができました。この後にも1台スタンバっていました。たぶんそれが最終便なんだと思います。
無事に駐車場まで戻ってきました。登山を終えて、バスで駐車場まで戻ってくるのも結構時間がかかるので、だいぶ日が傾いておりました。しかし、天気も良かったのもあるけど、本当にいい山でしたね。また来たい所です。
2018年10月08日 16:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 16:39
無事に駐車場まで戻ってきました。登山を終えて、バスで駐車場まで戻ってくるのも結構時間がかかるので、だいぶ日が傾いておりました。しかし、天気も良かったのもあるけど、本当にいい山でしたね。また来たい所です。
撮影機器:

装備

MYアイテム
yuzuru99
重量:8.22kg

感想

夏休みの利尻山、9月に行った木曽駒ヶ岳とどちらも天候が良くなく、完全に雲の中にいて景色は何も見えなかった状態でしたが、今回いった仙丈ヶ岳でやっと天気に恵まれました。やはり、天気が良いと最高ですね。寝不足と胃もたれで北沢峠までのバスで乗り物酔いをしてしまい、しばらくは体調が良くなかったけど、綺麗な山の景色をみるとつらさも一気に吹き飛びました。山頂付近についてから以降は絶景に感動しまくりでした。登山道も終始しっかり整備されていたし本当に良い山だなと感じました。またいつか来てみたいです。(南アルプスだけでも他に行きたい山はいっぱいあるのでそちらが優先になりますが。)
■写真
https://photos.app.goo.gl/d33mGNEHmWaE8foo8

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら