記録ID: 1609661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍〜五竜岳 秋の稜線歩き🍁🌈⛰
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:31
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 3,115m
- 下り
- 2,893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:49
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 13:25
距離 26.8km
登り 3,115m
下り 2,913m
14:34
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下山が五竜のゴンドラ駅だったので、電車とバスで車をピックアップしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿島槍北峰から五竜岳までの岩稜線は、しっかり経験を積んで、体力、ヘルメット、グローブを持って臨むルートだと思います。 展望、ルートの面白さ、どれを取っても第一級です(^∇^) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
シルバーウィークの三連休、土日は所用があり月曜日の日帰りでした。
ヤマテン予報はかなり良い!ならば充実感の味わえる静かなルートにしたい(いつもそうか…)ので、鹿島槍から八峰キレット〜五竜岳を歩いて来ました。
立山、剱岳の眺めが素晴らしい玄人好みの岩稜ルートです。鹿島槍の北峰から先は、穂高連峰の稜線に負けないテクニカルで変化に富んだタフな稜線です。
おススメコースですが、危険箇所が多いので、経験値をしっかり積んでから歩かれたほうが良いと思います。
快晴の中で感動的な夜明けから、贅沢な景色を眺めながら歩き続ける幸せ╰(*´︶`*)╯♡
鹿島槍も五竜岳を好きな方が多いの、凄くわかります(^∇^)
追伸
下山後に扇沢まで戻って車をピックアップするのが難点ですね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1561人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
kiyohisaさん こんばんは。
この日の北アルプスは最高の天気でしたね。
朝方、私も八ツの硫黄岳山頂から雲の上に浮かぶ北アルプスを眺めていました。
ただ、その後すぐに八ヶ岳周辺は沸き立つ雲に覆われて時々青空がのぞく程度で、自分の登る山の選択を誤ったようでちょっと悔しい気分でした。
最高のルートで最高の天気、これ以上の贅沢はないですね。
このハードなルートをサクッと歩ける 強靭な脚を持った者だけが味わえる贅沢なんだよなぁ…。
おみそれしましたm(_ _)m
sumi先輩
おはようございます😃
体育の日は本当に良いお天気でしたね〜♪
行き先の候補に八ヶ岳もあったのですが、美濃戸の先の橋が流されたと聞き、手前の駐車場が混んでるかなぁと思い、五竜にしました。朝方は雲海に浮かぶ八ヶ岳が綺麗でしたから、もしかしたらお互いに見つめ合っていたかもしれないですね💕😊
私は、娘に誘われて一日置きに5km走ることにしてます。今まで週末に固めて20km走ってましたが、分散した方が身体が楽になりますね〜
また、どこかでお会いするのを楽しみにしています!😊⛰🌈
kiyohisaさん凄過ぎ( ̄▽ ̄)
もう何も言う事が出来ないですが、、。
過去にも、レコ拝見させて頂いてます。
超人ですね( ̄▽ ̄)
あのコースをあの時間で、然も写真もたっぷり。
扇沢からは鹿島槍北峰まで、
八峰キレットはとてもとても(-.-;)
レコの写真、コメントを、拝見して勝手に
「登った気分」を味わいました。
ありがとうございました😊
teheさま
おはようございます😃
コメントありがとうございます!
私は普通の山好きなハイカーなので、お天気の良いコンディションを選んで登っています。やっぱり景色が楽しめるとテンション上がって調子も良くなりますから(笑)
家族との時間も大切なので、隔週で日帰りを基本にしているので、どうしてもロングコースが多くなります。
鹿島槍や五竜岳は個性的で歩きごたえあって良いですよね〜♪
また、どこかでお会いしましたらお声掛けください😊⛰🌈
kiyohisaさん こんにちは
今回も深夜からお疲れ様です。
五竜方面は紅葉がいいですね(^ー^)
歩きながら紅葉が見えたりすると
四季のある日本のよさを再認識しますね
それにしても毎度ながら、深夜から
長距離をお疲れ様です。
それを差し引いてもリスクのあるルート
とはいえ素晴らしいルートですね(@_@)
とても真似など出来ませんが、深夜から
スタートした価値有りですね。
でも電車・バスでの車回収かぁ、、、
(´-ω-`)
着地地点がもう少し駐車場所に近いと
いいですよねぇ、、、、、(^^;
おつかれさまでしたm(__)m
akanetouchanさま
コメントありがとうございます😊
鹿島槍から五竜岳は変化に富んだ楽しいルートです!機会があれば是非歩いてみてください😊
電車とバスを使う他に、ゴンドラ駅のエスカルプラザから扇沢まで直行バスがありますが、14:20発のため、日帰りで辿り着くのはあと一時間早く出ないとダメなんです…
本当は、そのつもりだったんですが、所用があり家を出る時間が遅くなり、結果的にあと30分たりませんでした(T_T)
今シーズン、akanetouchanさんとお会いしてないから、どこかで会えるのを楽しみにしています(^∇^)
お互いに安全登山で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する