ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1647670
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳〜雁坂峠

2018年11月10日(土) 〜 2018年11月11日(日)
 - 拍手
desmune その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:15
距離
19.5km
登り
2,111m
下り
2,112m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:48
休憩
1:18
合計
7:06
8:23
4
8:27
8:28
16
8:47
8:47
6
8:53
8:53
133
11:06
11:06
118
13:04
13:04
5
13:09
13:10
30
13:40
14:46
19
15:05
15:14
15
2日目
山行
5:30
休憩
0:38
合計
6:08
7:17
11
7:28
7:29
42
8:11
8:11
43
8:54
8:56
26
9:22
9:23
51
10:14
10:14
36
10:50
11:17
27
11:44
11:47
20
12:07
12:07
23
12:30
12:31
27
13:17
13:17
8
13:25
ゴール地点
近丸新道はあまりオススメでないと聞いて徳ちゃん新道にしましたが、徳ちゃん新道も十分きつかったです。
天候 初日:晴れのち曇り 2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみに駐車
コース状況/
危険箇所等
コース全般で登り下りの傾斜がキツイ。
下りの峠沢沿いの道は狭いので踏み外しに注意。
2日間とも暖かかったためか凍結は一切なかった。
その他周辺情報 ■補給・トイレ
道の駅みとみ
西沢渓谷コース途中にトイレ
甲武信小屋:トイレ、水(1リットル50円)、売店(ジュース、お酒など)
■温泉
はやぶさ温泉:大人600円
道の駅手前の広瀬ダムに寄り道。紅葉真っ盛りの時期は凄そう。
2018年11月10日 08:04撮影 by  SOV33, Sony
1
11/10 8:04
道の駅手前の広瀬ダムに寄り道。紅葉真っ盛りの時期は凄そう。
道の駅みとみに駐車。ここから歩行開始です。すぐ奥の西沢渓谷駐車場でも良かったかも。
2018年11月10日 08:21撮影 by  SOV33, Sony
11/10 8:21
道の駅みとみに駐車。ここから歩行開始です。すぐ奥の西沢渓谷駐車場でも良かったかも。
西沢渓谷入り口。紅葉も終わりかけですが歩いている人をたくさん見かけました。
2018年11月10日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 8:28
西沢渓谷入り口。紅葉も終わりかけですが歩いている人をたくさん見かけました。
なれいの滝。
2018年11月10日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 8:40
なれいの滝。
西沢渓谷鳥瞰図。登山をピストンにして帰りに西沢渓谷を回るというのも良さそうですね。
2018年11月10日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 8:43
西沢渓谷鳥瞰図。登山をピストンにして帰りに西沢渓谷を回るというのも良さそうですね。
右手は近丸新道の登山口。今回は徳ちゃんなので直進。
2018年11月10日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 8:46
右手は近丸新道の登山口。今回は徳ちゃんなので直進。
渓谷。
2018年11月10日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 8:49
渓谷。
ここから登山道です。レッツゴー!
2018年11月10日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/10 8:51
ここから登山道です。レッツゴー!
登り始めから中々の勾配で、、、
2018年11月10日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 9:00
登り始めから中々の勾配で、、、
それがひたすら続きます。
2018年11月10日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 9:19
それがひたすら続きます。
広瀬ダムを見下ろす。
2018年11月10日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 10:36
広瀬ダムを見下ろす。
お疲れの私にF澤がミル挽きコーヒーをご馳走してくれました。美味。
2018年11月10日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/10 10:47
お疲れの私にF澤がミル挽きコーヒーをご馳走してくれました。美味。
徳ちゃん新道、近丸新道の合流地点。ここから戸渡尾根。
2018年11月10日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 11:04
徳ちゃん新道、近丸新道の合流地点。ここから戸渡尾根。
傾斜は変わらずにキツイです。ザックを投げ出し小休止。
2018年11月10日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 11:36
傾斜は変わらずにキツイです。ザックを投げ出し小休止。
数少ない樹林帯の切れ間ですが予報外れの雲。。。癒されない。
2018年11月10日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 12:47
数少ない樹林帯の切れ間ですが予報外れの雲。。。癒されない。
北八ヶ岳を思い出させる苔っぷり。
2018年11月10日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 13:00
北八ヶ岳を思い出させる苔っぷり。
雁坂峠から繋がる道と合流。木賊(とくさ)山はもうすぐそこです。
2018年11月10日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 13:04
雁坂峠から繋がる道と合流。木賊(とくさ)山はもうすぐそこです。
木賊山山頂。展望なし、ベンチ1つ。
2018年11月10日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 13:10
木賊山山頂。展望なし、ベンチ1つ。
標高は2469mです。
2018年11月10日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 13:16
標高は2469mです。
木賊山直下の展望ポイント。右が甲武信ヶ岳です。晴れていればさらに右に三宝山(埼玉県最高峰)が見えるのですが、残念ながら雲の中でした。
2018年11月10日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/10 13:20
木賊山直下の展望ポイント。右が甲武信ヶ岳です。晴れていればさらに右に三宝山(埼玉県最高峰)が見えるのですが、残念ながら雲の中でした。
甲武信小屋に到着。いやー、、、疲れました!
2018年11月10日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 13:27
甲武信小屋に到着。いやー、、、疲れました!
受付は2時からということでお昼ご飯。
2018年11月10日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/10 13:39
受付は2時からということでお昼ご飯。
受付は始まりましたが行列なのでとりあえず一杯。F澤持参のつまみを貪り食う私。
2018年11月10日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 14:16
受付は始まりましたが行列なのでとりあえず一杯。F澤持参のつまみを貪り食う私。
空が少し晴れたかなー、というタイミングで山頂へ。
2018年11月10日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 14:47
空が少し晴れたかなー、というタイミングで山頂へ。
山頂までの道のりも安定の急勾配です。空荷でなければ危なかった。
2018年11月10日 14:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 14:56
山頂までの道のりも安定の急勾配です。空荷でなければ危なかった。
山頂到着!
2018年11月10日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/10 15:01
山頂到着!
日本百名山、甲武信ヶ岳です。コブシ!
2018年11月10日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/10 15:02
日本百名山、甲武信ヶ岳です。コブシ!
山の上は晴れていましたが周囲は、、、明日の朝に期待ですね。
2018年11月10日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 15:05
山の上は晴れていましたが周囲は、、、明日の朝に期待ですね。
小屋に戻ってようやく受付です。こちらは売店の品ぞろえ。
2018年11月10日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 15:29
小屋に戻ってようやく受付です。こちらは売店の品ぞろえ。
甲武信小屋イラストマップ。
2018年11月10日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 15:31
甲武信小屋イラストマップ。
2階の寝床。満員でしたが1枚の布団で寝られました。
2018年11月10日 15:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 15:44
2階の寝床。満員でしたが1枚の布団で寝られました。
売店でコーラを買ってコークハイに。サラミが美味しくてお酒が進み過ぎました。
2018年11月10日 16:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/10 16:09
売店でコーラを買ってコークハイに。サラミが美味しくてお酒が進み過ぎました。
晩御飯はちょっと辛口なカレー。大盛無料、お替り自由。
2018年11月10日 17:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/10 17:00
晩御飯はちょっと辛口なカレー。大盛無料、お替り自由。
食堂の風景。食後は奥のTVで「日本百名山:甲武信ヶ岳」の上映会も。
2018年11月10日 17:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 17:15
食堂の風景。食後は奥のTVで「日本百名山:甲武信ヶ岳」の上映会も。
夜中、木賊山直下まで歩いて星景写真。星は綺麗に見えましたが山が雲に、、、(涙)
2018年11月11日 00:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 0:07
夜中、木賊山直下まで歩いて星景写真。星は綺麗に見えましたが山が雲に、、、(涙)
こちらは南側の星空。灯りはたぶん甲府の街だと思います。
2018年11月11日 00:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 0:09
こちらは南側の星空。灯りはたぶん甲府の街だと思います。
朝ごはん。ご飯お替り自由。おかずは少なめですが漬物が美味しくてご飯が進みます。
2018年11月11日 05:21撮影 by  SOV33, Sony
11/11 5:21
朝ごはん。ご飯お替り自由。おかずは少なめですが漬物が美味しくてご飯が進みます。
夜明け前の空を小屋の前から。
2018年11月11日 05:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 5:34
夜明け前の空を小屋の前から。
テントの人たちも起き始めていますね。
2018年11月11日 05:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 5:39
テントの人たちも起き始めていますね。
山頂付近の岩場に来ました。
2018年11月11日 05:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 5:49
山頂付近の岩場に来ました。
富士山もばっちり!
2018年11月11日 05:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/11 5:51
富士山もばっちり!
ここで日の出待ちをします。
2018年11月11日 05:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 5:56
ここで日の出待ちをします。
徐々に人も集まってきました。
2018年11月11日 06:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 6:02
徐々に人も集まってきました。
待つこと十数分、雲海の陰から太陽が、、、
2018年11月11日 06:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 6:16
待つこと十数分、雲海の陰から太陽が、、、
出ました!
2018年11月11日 06:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/11 6:17
出ました!
眩しいです。そして暖かい!
2018年11月11日 06:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 6:17
眩しいです。そして暖かい!
上がり切りました。良いひと時でした。
2018年11月11日 06:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/11 6:18
上がり切りました。良いひと時でした。
手前の稜線が国師ヶ岳や金峰山、、かな?ピークの間に顔を出している奥の山は南アルプス。
2018年11月11日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 6:19
手前の稜線が国師ヶ岳や金峰山、、かな?ピークの間に顔を出している奥の山は南アルプス。
朝日を浴びる八ヶ岳。
2018年11月11日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/11 6:19
朝日を浴びる八ヶ岳。
そして富士山。本当にどこから見ても綺麗な山です。
2018年11月11日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/11 6:20
そして富士山。本当にどこから見ても綺麗な山です。
お世話になりました。小屋を出発します。
2018年11月11日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 7:15
お世話になりました。小屋を出発します。
木賊山巻き道より、木々超しですが昨日は見えなかった三宝山をパチリ。
2018年11月11日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 7:27
木賊山巻き道より、木々超しですが昨日は見えなかった三宝山をパチリ。
雁坂峠方面へ。
2018年11月11日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 7:28
雁坂峠方面へ。
破不山を正面に見据える展望地点。
2018年11月11日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/11 7:42
破不山を正面に見据える展望地点。
稜線からは富士山や昨日の広瀬ダムが見えます。
2018年11月11日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 7:58
稜線からは富士山や昨日の広瀬ダムが見えます。
笹平に到着。ここから破不山へ約250mの登り返し。
2018年11月11日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/11 8:08
笹平に到着。ここから破不山へ約250mの登り返し。
こちらも登りは急勾配。
2018年11月11日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 8:41
こちらも登りは急勾配。
破不山(西破不山)山頂。2318m。
2018年11月11日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 8:54
破不山(西破不山)山頂。2318m。
奥の山頂標識は埼玉県ですが手前には山梨百名山の標識。仲良く使おう破不山。
2018年11月11日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 8:54
奥の山頂標識は埼玉県ですが手前には山梨百名山の標識。仲良く使おう破不山。
東破不山山頂。2260m。
2018年11月11日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 9:18
東破不山山頂。2260m。
そして突然の記念撮影(笑)。概要は感想にて。
2018年11月11日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/11 9:30
そして突然の記念撮影(笑)。概要は感想にて。
霧(雲)漂う笹尾根を下っていきます。
2018年11月11日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 9:41
霧(雲)漂う笹尾根を下っていきます。
雁坂嶺。2289m。ここも埼玉県であり山梨百名山。
2018年11月11日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 10:12
雁坂嶺。2289m。ここも埼玉県であり山梨百名山。
雁坂峠に到着。
2018年11月11日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 10:34
雁坂峠に到着。
雁坂小屋まで足を伸ばして見たかったのですが時間がかかりそうだったので断念。ちなみに水晶山方面は雲取山に至る稜線です。
2018年11月11日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 10:34
雁坂小屋まで足を伸ばして見たかったのですが時間がかかりそうだったので断念。ちなみに水晶山方面は雲取山に至る稜線です。
日本三大峠の標識。他の2つは三伏(南ア)、針ノ木(北ア)だそうです。※看板より
2018年11月11日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 10:35
日本三大峠の標識。他の2つは三伏(南ア)、針ノ木(北ア)だそうです。※看板より
つい最近きれいになったらしいベンチでお昼ご飯の準備をしていたら、、、
2018年11月11日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 10:42
つい最近きれいになったらしいベンチでお昼ご飯の準備をしていたら、、、
東京からの3名様と合流。メンバーを変えてまた記念撮影(笑)。
2018年11月11日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/11 10:46
東京からの3名様と合流。メンバーを変えてまた記念撮影(笑)。
お昼を済ませ、後は長い下りです。小さく見える白い橋を目指します。
2018年11月11日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 11:18
お昼を済ませ、後は長い下りです。小さく見える白い橋を目指します。
井戸ノ沢。ここからしばらく沢沿い歩き。
2018年11月11日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 11:43
井戸ノ沢。ここからしばらく沢沿い歩き。
どうせ鋼管使うなら足場板も渡してくれればいいのにと思った橋。ここで左手に渡り、
2018年11月11日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 12:03
どうせ鋼管使うなら足場板も渡してくれればいいのにと思った橋。ここで左手に渡り、
さらに左手に登ったところから支流の沢を渡ります。
2018年11月11日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 12:06
さらに左手に登ったところから支流の沢を渡ります。
今度はロープを掴んでの沢渡り。なかなか飽きさせないコース。
2018年11月11日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 12:15
今度はロープを掴んでの沢渡り。なかなか飽きさせないコース。
紅葉の名残。
2018年11月11日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 12:23
紅葉の名残。
沓切沢橋(くつきりさわばし)。ここからは舗装路歩きになります。
2018年11月11日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 12:29
沓切沢橋(くつきりさわばし)。ここからは舗装路歩きになります。
車の通った形跡の無い舗装路を延々と歩く。
2018年11月11日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 12:38
車の通った形跡の無い舗装路を延々と歩く。
雁坂トンネルの料金所が見えてきました。下山して最初に見える人工物がこれだけゴツイパターンは珍しい。
2018年11月11日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/11 12:54
雁坂トンネルの料金所が見えてきました。下山して最初に見える人工物がこれだけゴツイパターンは珍しい。
雁坂みちの立派な橋を潜り、
2018年11月11日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 13:07
雁坂みちの立派な橋を潜り、
行きに車で来た通りに合流。道の駅まで歩いて終了です。お疲れさまでした。
2018年11月11日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/11 13:21
行きに車で来た通りに合流。道の駅まで歩いて終了です。お疲れさまでした。
下山後は甲武信小屋ネットでオススメされていたはやぶさ温泉へ。綺麗でいいお風呂でした。
2018年11月11日 14:01撮影 by  SOV33, Sony
1
11/11 14:01
下山後は甲武信小屋ネットでオススメされていたはやぶさ温泉へ。綺麗でいいお風呂でした。

感想

このコースは以前、nemoに谷川岳に誘われたときのバックアッププランで計画していたものです。冬本番になる前にもう一回小屋泊をと思い、土日:晴れの天気予報にも後押しされて行ってきました。(天気の結果はご覧の通りですが・・・)

標高差1400mの中々ハードなコースということは知っていたつもりですが、ここまでひたすら急勾配が続くとは想定外でした。登山口から木賊山直下の展望ポイントまでほぼ樹林帯というのもあり、半ば修行のような気持ちで登り続けました。この山をテント泊装備で登っている人はすごいと思います。

山頂は2日目の朝だけは晴れてくれて、雲海から昇るご来光、富士山、朝日を浴びる八ヶ岳や遠く南アルプスなどが綺麗に見れたので良かったです。これが無かったら「て〇きとく〇す」にクレームを入れるレベルだったかもしれません。冗談ですが(笑)。
ただ、夜の星空を撮った際も甲武信ヶ岳が雲に隠れていたのは本当に残念でした。時間帯をもう少しずらせば良かった。

今回は大学時代の後輩F澤との2人登山で、先日久しぶりに再会した際にお互い山をやっているという話で盛り上がっての企画でした。彼は雪山や海外にも足を運んでいる剛の者なので特に登りではたびたび待たせてしまいました。ありがとね。もう少し体力つけておくのでまたヨロシク。コーヒーとナッツ、サラミをご馳走様。

後は2日間同じコースだった東京からの3人パーティの人と、すれ違うたびに挨拶したり、ポイントで一緒になった時に記念撮影したのが楽しかったです。天気には今一つ恵まれなかった今回の山行での良い思い出です、ありがとうございました。
帰りの中央道はとんでもなく渋滞していたようですが大丈夫でしたでしょうか?東破不山でお伺いした通り、写真も上げさせて頂いたのでご了承ください<(_ _)>
もしまたどこかの山でお会いした時はよろしくです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら