ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1647907
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【七ツ石山】想い出の奥多摩小屋でまったりテント泊

2018年11月10日(土) 〜 2018年11月11日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:01
距離
18.8km
登り
1,415m
下り
1,421m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:57
休憩
0:54
合計
6:51
6:45
6:45
95
8:20
8:31
27
8:58
8:58
83
10:21
10:27
47
11:14
11:15
14
11:29
11:50
87
13:17
13:32
0
13:30
宿泊地
2日目
山行
3:26
休憩
0:19
合計
3:45
9:29
31
宿泊地
10:00
10:01
20
10:21
10:26
19
10:45
10:46
3
10:49
10:52
5
10:57
10:59
5
11:04
11:09
42
11:51
11:51
17
12:08
12:08
56
13:04
13:05
3
13:08
13:09
5
13:14
ゴール地点
天候 概ね晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○丹波山村村営駐車場 60台くらい駐車可
 11/10 5:00到着で9割程、6:00頃で満車
コース状況/
危険箇所等
○登山口から20分ほどの片斜面の細道から「滑落多発」の注意と
 トラロープで注意喚起の箇所あり。
○コース上の倒木箇所が数か所あり、特に七ツ石山の下段の巻道は、
 3〜4か所倒木箇所があり、大木の根っこが完全にコースを塞ぎ、
 谷側から回り込む箇所があり、大きなザックはバランスに注意。
 
鴨沢駐車場を90分仮眠後にスタート!
5:00到着で5台分くらいの空き、6:00には満車。
2018年11月10日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 6:40
鴨沢駐車場を90分仮眠後にスタート!
5:00到着で5台分くらいの空き、6:00には満車。
昨年の12月以来の再訪
2018年11月10日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 6:45
昨年の12月以来の再訪
麓付近は未だ紅葉は見ごろ!
2018年11月10日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 6:59
麓付近は未だ紅葉は見ごろ!
美しい!
2018年11月10日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/10 6:59
美しい!
木漏れ陽も爽やかな朝
2018年11月10日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 7:22
木漏れ陽も爽やかな朝
鴨沢方面を振り返ると雲海が、
2018年11月10日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 7:50
鴨沢方面を振り返ると雲海が、
見事な紅葉で、
2018年11月10日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 8:14
見事な紅葉で、
写真を撮り続け、
2018年11月10日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 8:15
写真を撮り続け、
先に進めません!
2018年11月10日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 8:15
先に進めません!
重荷のせいもあり、漸く水場を通過。
2018年11月10日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 8:18
重荷のせいもあり、漸く水場を通過。
再び見事な紅葉を前に、
2018年11月10日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 8:21
再び見事な紅葉を前に、
重荷を下ろしてあんぱん休憩、まったりテント泊装備の重荷(約22Kg)で、既にバテ気味
2018年11月10日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 8:22
重荷を下ろしてあんぱん休憩、まったりテント泊装備の重荷(約22Kg)で、既にバテ気味
何とか堂所到着、相変わらず、ここまでの景色が同じ様な箇所の繰り返しで距離感が中々掴めない。
2018年11月10日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 8:59
何とか堂所到着、相変わらず、ここまでの景色が同じ様な箇所の繰り返しで距離感が中々掴めない。
きょうの初富士山、そして結局これが今回の見納となる。
2018年11月10日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 9:29
きょうの初富士山、そして結局これが今回の見納となる。
紅葉の時期に目を引く若葉色。
2018年11月10日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 10:07
紅葉の時期に目を引く若葉色。
七ツ石小屋下の分岐点、迷わずに巻道へ。
2018年11月10日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 10:22
七ツ石小屋下の分岐点、迷わずに巻道へ。
揺れる梯子橋を渡たる。
2018年11月10日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 10:26
揺れる梯子橋を渡たる。
倒木が
2018年11月10日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 11:10
倒木が
あちこちに
2018年11月10日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 11:12
あちこちに
巻道の分岐点通過
2018年11月10日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 11:15
巻道の分岐点通過
倒木の巨大根っこでコースを塞がれて、重荷でバランスに気を付けながら回り込む、左側が落ちているのでスリル満点。
2018年11月10日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 11:22
倒木の巨大根っこでコースを塞がれて、重荷でバランスに気を付けながら回り込む、左側が落ちているのでスリル満点。
漸くブナ坂、重荷で太腿がパンパン。小休止!
2018年11月10日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 11:30
漸くブナ坂、重荷で太腿がパンパン。小休止!
毎回、ここに来るとホっとする。
2018年11月10日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 11:30
毎回、ここに来るとホっとする。
晴天の青空に夏雲のような勢いで雲が湧いてくる。
2018年11月10日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 12:03
晴天の青空に夏雲のような勢いで雲が湧いてくる。
長閑な雰囲気
2018年11月10日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 12:04
長閑な雰囲気
奥多摩小屋に到着、チェックインして水場へ直行。
2018年11月10日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 13:30
奥多摩小屋に到着、チェックインして水場へ直行。
テント場は混雑、ヘリポート手前のコースわきに設営。
2018年11月10日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/10 14:05
テント場は混雑、ヘリポート手前のコースわきに設営。
休憩後に雲取山山頂を目指すつもりだったが、ガスが降りて来て急に冷え込んできたので、
2018年11月10日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/10 14:06
休憩後に雲取山山頂を目指すつもりだったが、ガスが降りて来て急に冷え込んできたので、
テントに潜り込み、ちょい呑みしながらお昼寝タイムに予定変更。
2018年11月10日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/10 14:10
テントに潜り込み、ちょい呑みしながらお昼寝タイムに予定変更。
小屋前で来年3月閉鎖に関するアンケート調査中、改修存続を願って積極的に協力。
2018年11月10日 16:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 16:11
小屋前で来年3月閉鎖に関するアンケート調査中、改修存続を願って積極的に協力。
陽も落ち初め気温もかなり下がってきた。
2018年11月10日 16:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 16:11
陽も落ち初め気温もかなり下がってきた。
平らな箇所を余すこと無くテントの数が増えている。
2018年11月10日 16:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 16:11
平らな箇所を余すこと無くテントの数が増えている。
ワイルドなトイレも見納め
2018年11月10日 16:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 16:14
ワイルドなトイレも見納め
不安定に歪んでいる小屋も無くなると思うと、仕方無いと思いつつやはり寂しい。
2018年11月10日 16:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/10 16:14
不安定に歪んでいる小屋も無くなると思うと、仕方無いと思いつつやはり寂しい。
テントに戻り、まったりとソロ宴会スタート、Helinoxグラウンドチェアに座り込み、手の届く範囲に店を広げ、先ずはビール片手にウィンナー炒め。
2018年11月10日 17:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/10 17:11
テントに戻り、まったりとソロ宴会スタート、Helinoxグラウンドチェアに座り込み、手の届く範囲に店を広げ、先ずはビール片手にウィンナー炒め。
炭火も安定して来たので、ほど良く解凍されたコストコの冷凍焼き鳥をB6くんの網に並べる、フライパンではキノコ炒め、味付けはすべて塩コショウ。
2018年11月10日 17:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 17:35
炭火も安定して来たので、ほど良く解凍されたコストコの冷凍焼き鳥をB6くんの網に並べる、フライパンではキノコ炒め、味付けはすべて塩コショウ。
いい感じに焼けて、お手頃のプラボトルのガブ飲み赤ワインが実に美味い。
2018年11月10日 18:01撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/10 18:01
いい感じに焼けて、お手頃のプラボトルのガブ飲み赤ワインが実に美味い。
ちょいと呑み過ぎた翌朝、テントからの景色、晴れているが雲も降りてきている。
2018年11月11日 06:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 6:35
ちょいと呑み過ぎた翌朝、テントからの景色、晴れているが雲も降りてきている。
早朝に山頂行かれて戻られた方の情報では山頂も曇っているとのこと。
2018年11月11日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/11 6:43
早朝に山頂行かれて戻られた方の情報では山頂も曇っているとのこと。
今回は最初から奥多摩小屋のテント泊が目的だったので、この光景の中に居る事だけで充分満足。
2018年11月13日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/13 6:59
今回は最初から奥多摩小屋のテント泊が目的だったので、この光景の中に居る事だけで充分満足。
湯を沸かし、ブラックコーヒーで目をさまし、簡単にリフィルのどん兵衛うどんで朝食を済ませ、
2018年11月11日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 7:09
湯を沸かし、ブラックコーヒーで目をさまし、簡単にリフィルのどん兵衛うどんで朝食を済ませ、
玄米茶を啜りながら空を見上げれば、雲の切れ間に青い空、このまったりとした時間が堪らなく心地よい。
2018年11月11日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 7:09
玄米茶を啜りながら空を見上げれば、雲の切れ間に青い空、このまったりとした時間が堪らなく心地よい。
ゴロゴロと食休みをとり、のんびりと撤収完了。食糧と酒の分は軽く成ったハズだが、相変わらず大荷物。
2018年11月11日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:28
ゴロゴロと食休みをとり、のんびりと撤収完了。食糧と酒の分は軽く成ったハズだが、相変わらず大荷物。
雲が降りてきて、また薄曇り。
2018年11月11日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 9:29
雲が降りてきて、また薄曇り。
ヘリポートからも眺望なし。
2018年11月11日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 9:38
ヘリポートからも眺望なし。
ほとんどの方が出立完了!
2018年11月11日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 9:38
ほとんどの方が出立完了!
歩き始めると雲も一緒に流れる。
2018年11月11日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 9:41
歩き始めると雲も一緒に流れる。
2018年11月11日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 9:41
ブナ坂
2018年11月11日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 9:59
ブナ坂
日原方面は通行止め
2018年11月11日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:00
日原方面は通行止め
七ツ石山方面へ
2018年11月11日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:00
七ツ石山方面へ
2018年11月11日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:17
七ツ石山山頂
2018年11月11日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:20
七ツ石山山頂
今辿って来た石尾根の向こうに雲取山
2018年11月11日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:20
今辿って来た石尾根の向こうに雲取山
2018年11月11日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:21
三角点
2018年11月11日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:21
三角点
2018年11月11日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 10:26
七ツ石
2018年11月11日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:30
七ツ石
七ツ石
2018年11月11日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:30
七ツ石
新築された七ツ石神社
2018年11月11日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:30
新築された七ツ石神社
正面
2018年11月11日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 10:32
正面
分岐
2018年11月11日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:38
分岐
石尾根縦走路、日原方面
2018年11月11日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 10:38
石尾根縦走路、日原方面
2018年11月11日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:38
七ツ石小屋へ向かう
2018年11月11日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:38
七ツ石小屋へ向かう
七ツ石山の水場、顔を洗ってシャッキとする
2018年11月11日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:50
七ツ石山の水場、顔を洗ってシャッキとする
七ツ石小屋
2018年11月11日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 10:56
七ツ石小屋
2018年11月11日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:56
2018年11月11日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:57
数年前に建て替えられたトイレ
2018年11月11日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:57
数年前に建て替えられたトイレ
ここからの眺望も雲の中
2018年11月11日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:58
ここからの眺望も雲の中
分岐
2018年11月11日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 11:09
分岐
チェーンソウのカバーらしき物が4つ、倒木の処理かも。
2018年11月11日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 11:09
チェーンソウのカバーらしき物が4つ、倒木の処理かも。
マムシ岩、往きはバテバテでここで休憩したが帰りはスタスタと通過。
2018年11月11日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 11:20
マムシ岩、往きはバテバテでここで休憩したが帰りはスタスタと通過。
黄葉
2018年11月11日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 11:20
黄葉
晩秋感が漂う
2018年11月11日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 11:35
晩秋感が漂う
紅葉
2018年11月11日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 11:36
紅葉
紅葉
2018年11月11日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 11:43
紅葉
堂所
2018年11月11日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 11:50
堂所
2018年11月11日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 12:01
2018年11月11日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/11 12:03
2018年11月11日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 12:25
鮮やか
2018年11月11日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 12:25
鮮やか
無事下山
2018年11月11日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 13:04
無事下山
ゴールの駐車場から振り返ると明るい青空
2018年11月11日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/11 13:20
ゴールの駐車場から振り返ると明るい青空

装備

MYアイテム
baseman
重量:-kg
個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュペーパー(1) シュラフ マット(1) 携帯電話(1) 雨具(1) ストック(1) 非常食(1) サンダル タオル 帽子 着替え 手袋 膝サポーター(2) 腰サポーター(1) ステラリッジ2 ファーストエイドキット ライター カメラ ジェットボイル 食糧 バナーヘッド マグカップ スプーン・フォーク ラジオ iPhone 予備バッテリー

感想

2019年3月に奥多摩小屋閉鎖とのこと、とても残念である。
奥多摩小屋はテン泊デビューの想い出の地であり、
お気に入りの場所である。

今回は奥多摩小屋での滞在時間をのんびり、
ゆったりと過ごすことを主目的とする計画である。

優雅な時を過ごすため、
イスとテーブルは必須アイテムになる、
防寒対策としてシュラフは#1、
マットは、ウレタンとエアマットの二枚重ね、
アルコール類も少々多めに、
炭火コンロで焼き鳥もしたくなってきた。
何だかんだと、70Lザックの重量は約22Kg。

鴨沢の駐車場を辺りが明るくなるのを待ってスタート、
最初から重荷でフラツキながら歩き始める。
新鮮な朝陽を浴びて、麓の紅葉が素晴らしく鮮やか。

スローペースながら始めは紅葉を愛でながら順調であったが、
堂所を目前にするころから、重荷で案の定バテ始める。
太腿に乳酸が溜まり時々痙攣の様なピクピク感。

極端にペースダウンして騙し騙し歩く、
予定時間を相当オーバーして奥多摩小屋に到着。
既にペストポジションは先客で埋まっていた。

チェックイン手続きを済ませ、水場で水を補給し、
ヘリポート手前のコース脇の草原にテントを設営。

荷物をデポして雲取山までのピストンのつもりであったが、
急にガスって来て気温が下がり、、
汗ビショ状態であったウェアの身体が震え上がる。
直ちにテントに潜り込み、全身着替えて、
お昼寝タイムに予定変更、もともと奥多摩小屋の
ラストシーズンのテン泊目的の山行なのでコレも善し。

ちょい呑みして気持ち良く寝ていたら、
両足の太腿がつった痛さで目が覚める、
しばらくどうにも身動きが効かない、情けない。

痛みが治まってから、トイレに行きながら周囲を散策。
色鮮やかなテントが小屋の上の方までテン場一杯に増えていた。
「自宅」の周囲の隙間にも幾つか増えていた。

陽も落ち始めて気温も下がってきたので、
ダウンジャケットを着て、組み立て式のグラウンドチェアと
小型の卓をチェアの両側に置き、携帯炭火コンロ、ガスコンロ、
座ったまま手の届く範囲にセットアップして、
まったり感満載のソロ宴会スタート。

フライパンでウィンナーやキノコを炒め、
缶ビールを一気飲み、最高!
コンロの炭火も安定してきたので、焼き鳥開始、
味付けは塩コショウを振り掛けるだけ、コレがシンプルに美味い!
スパーで売っているプラボトルのガブ飲み赤ワインとベストマッチ。
重荷を背負ってきたことも忘れてしまいそう。

夜空を見上げれば、空気も澄んで、クリアな満点の星空、
本当に至福のひと時、来て良かった。

日中、ご近所でアマチュア無線を交信されていた
50歳代のご夫妻が用足し帰りに立ち寄られ、
一人で悠長に呑んでいる様子に関心され挨拶を交わした。

千葉県からの方で、雲取山には50回近く来られているとのこと、
毎週末、どこかの山に登られているというとても仲の良い、
気さくなご夫妻、北アルプスの情報や槍ヶ岳までアプローチなど
いろいろと教えてくださり、少しの時間を酒を酌み交わし、
会話を楽しんだ。

その後、残ったワインを飲みながらあと片付け、
時間は覚えていないが寒くなって来たので、
テントに潜り込み、朝、明るくなるまで爆睡。

晴れて陽も出て青空なのだが、分厚い雲も降りていた。
期待していたテントからの富士山は見ることは出来なかった。

湯を沸かし、のんびりとコーヒータイム、
簡単に朝食を済ませ、周囲のお散歩、
そして一時間ほど掛けて撤収作業を完了。

名残惜しいが奥多摩小屋を9:40頃に出発し、
七ツ石山山頂経由で帰路に着く。

そう言えば、奥多摩小屋の入口前で、
小屋の閉鎖に伴うアンケート調査が為されていた。
係りの方の話しに因ると、一度閉鎖して解体してしまうと
二度と建造物を建てることは出来ない処なので、
何とか改修の道でも開けないものかとのこと。
今の処、どうなるか判らないとのことであったが、
キャンプ場としての存続だけでも期待したいものである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

残ってもらいたいですね
basemanさん、こんばんわ。
ご無沙汰しております。

山で炭火焼鳥とは恐れ入りました。
いいですねぇ、まったりキャンプ。
しかし、いろいろな事情はあるのでしょうが、
あそこのテン場は続いて欲しいですね。
すでにテントを張るスペースが出来てしまっているので、
今後も張る人も居るでしょうし、そうするとトイレとか問題になりそうです。
他人頼みになってしまいますが、何とか残って欲しいです。
2018/11/14 20:44
Re: 残ってもらいたいですね
keith-kさん、ご無沙汰です。
コメントありがとうございます。

相変わらず、いろいろ小道具背負って、
【奥多摩小屋】行ってきました。
閉鎖になってしまうのは本当に残念です。
何て言っても、私にとってお山テン泊の原点です。
不安なテン泊デビューで、お山の大先輩の
素敵なお隣さんとの出会いもラッキーでした。

鴨沢の駐車場の整備や、
七つ石小屋のトイレの改装なども施され、
昨年、標高記念年を迎え、
いよいよ今度は奥多摩小屋の番かと思っていただけに、
かなりショックです。

keith-kさんのご指摘の通り、
アンケートにもトイレ問題を案ずる項目もありました。
何とか、トイレの改装整備を施し、
キャンプ場として存続して欲しいものですね。
2018/11/15 6:28
ご馳走様でした
BASEMANさん おはようございます
焼鶏をご馳走していただいた千葉の夫婦です
優雅なキャンプでしたね〜♪
うちも奥多摩小屋には飲みに行くって感じですが炭火で焼鶏とはびっくりしました
22キロだなんてすごいです
2人とも根性なしで重い荷物は担げないです^_^;

楽しいお話ありがとうございました
またどこかでお会いできたら嬉しいです

ブログリンク貼っておきますね
拙いブログですが次のお正月で10年ほどぼちぼちと書いてます
お時間ある時に遊びにきてください♪

https://ameblo.jp/ray-mari/entry-12418458752.html

mari
2018/11/17 6:21
Re: ご馳走様でした
raymariさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございます。

その節は楽しいお話し時間、ありがとうございました。
翌朝、遅く起きたら、既に撤収されていたので、
ご挨拶しそびれ失礼いたしました。

奥多摩小屋、本当に存続するといいですね。
2018/11/17 6:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら