記録ID: 1682753
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【西穂 独標】病み上がり登山
2018年12月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 717m
- 下り
- 716m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこからロープウェイで西穂高口駅まで行きます http://shinhotaka-ropeway.jp/ 料金:¥2900(往復)+¥600(荷物券) 荷物券は6kg以上なら必要(片道分しか買えません) 山頂駅の券売機は動いておりませんので受付で購入しましょう 確かモンベル会員なら料金¥500引きです |
コース状況/ 危険箇所等 |
※ この山は初心者が行っていい山じゃありません 低山や十分な雪山トレーニングを行ってからチャレンジしてください ★RW〜西穂山荘 積雪は昨年より少な目、ルートも一部冬道が変わってました アイゼン装着は各自判断してください、最初から装着しても問題ないかと 私は山荘まではチェンスパ、山荘からはアイゼンです ★西穂山荘〜丸山 岩場も雪は少な目、踏み抜きあります 山荘前の積雪も悲しくなるほど少ないです 雪だるまはまだありません ★丸山〜独標 トレースから外れると一発で踏み抜きます まだ雪は安定してません 上高地側の踏み抜きは雪庇の踏み抜きにもなりますので滑落注意 独標直下は岩登り、登る時にルートを覚えておくこと 降りられない言う人が結構います また岩場はまだ雪に隠れてないのでアイゼンを引っかけたり滑らせたりしないこと ★独標〜PP 雪はコルにはありますが岩場には少なく先日雨が降ってどこかしこベルグラ状態 経験少ない人は引き返すのが賢明かと |
その他周辺情報 | 下山後中崎山荘にて入浴(¥800、JAF会員だと100円引き) https://www.okuhida.or.jp/archives/3311 泉質は硫黄泉、湯温は熱くもなく温くもなくいい感じです 湯の花の固形物が浮きまくってますがキニシナイ! 上がった後はしばらくポカポカです 風呂上がりに併設されている食堂で飛騨牛定食(¥2500!)をいただく 朴葉みそ+バター+にんにくの味付けで超美味い! ご飯おかわり自由なんでがっつりいけます |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
グローブ
ネックウォーマー
バラクラバ
アイゼン
ピッケル
水筒(保温性)
GPS
ヘルメット
|
---|
感想
爺ヶ岳行ってから一月ぶりの山行です
というのも12月は大風邪引いてダウン、いまだに引きずってます
だいぶ楽になってきたので再起動
あまりの体力低下ぶりに悲しくなる登山でした
仕切り直しです、年明けの山行も行き先考えないとなぁ・・・
またリセットして鍛え直すと決心しました
年末までに2座行きたいぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する