ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1721698
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

氷の祭典 南八ヶ岳を巡る

2019年02月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
BEERBEAR その他8人
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,470m
下り
1,473m

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:00
合計
2:07
8:47
0
8:47
0
8:47
127
10:54
日帰り
山行
9:54
休憩
0:00
合計
9:54
6:11
0
6:54
0
6:54
0
6:54
107
8:41
0
8:41
0
8:41
43
9:24
0
9:24
0
9:24
0
9:24
0
10:30
0
10:30
0
10:30
65
11:35
0
11:35
0
11:35
0
12:40
0
11:35
0
11:35
205
15:00
iPhoneが寒さで落ちたためログは手書き。
そろそろGPSウォッチを検討かな。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口に駐車場があるが
イベントのため混雑していた。
1日500円。ステッカータイプの駐車券は
八ヶ岳山荘でコーヒー1杯に代えてもらえる。
今回はさらに奥、赤岳山荘の駐車場へ行った。
四駆、タイヤチェーンは必須。
時短にはなるが、車の条件は厳しい。
こちらは1日1,000円。

コース状況/
危険箇所等
赤岳鉱泉まではチェーンスパイク
それより先は12本アイゼンが必要。
前々日に30cmの積雪があったそうだが
平年に比べ雪は少なめ
文三郎尾根の階段は出ており
横岳から硫黄の下りは
ほとんど雪がなかった。
硫黄岳山荘付近は常時
かなりの強風が吹いている様子。
行者小屋⇄赤岳、赤岳鉱泉⇄硫黄岳は
かなりの人が入っているが
硫黄岳〜地蔵峠はトレースが
わかりにく時があるようで
道迷いに注意が必要。
その他周辺情報 帰り際、縄文の湯で入浴。(600円)
八ヶ岳界隈の登山者、スキー客で賑わっていた。
赤岳山荘まで
タイヤチェーンは必須
2019年02月02日 07:30撮影 by  iPhone SE, Apple
2/2 7:30
赤岳山荘まで
タイヤチェーンは必須
赤岳山荘の駐車場。
ランクル、ジムニー
フォレスターの割合が高い。
2019年02月02日 08:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 8:47
赤岳山荘の駐車場。
ランクル、ジムニー
フォレスターの割合が高い。
2019年02月02日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 8:53
赤岳鉱泉は北沢へ
2019年02月02日 08:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 8:54
赤岳鉱泉は北沢へ
2019年02月02日 09:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 9:18
2019年02月02日 09:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 9:30
2019年02月02日 09:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/2 9:33
毎年このランクルを見ると
ほしくなる
2019年02月02日 09:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 9:55
毎年このランクルを見ると
ほしくなる
2019年02月02日 10:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 10:17
いよいよ見えてきた
2019年02月02日 10:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 10:46
いよいよ見えてきた
天気はすばらしい
2019年02月02日 10:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 10:55
天気はすばらしい
本日のお宿
7人でテント4張り
2019年02月02日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 11:42
本日のお宿
7人でテント4張り
コーヒーサービス
本格的なフレンチプレス
2019年02月02日 12:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 12:14
コーヒーサービス
本格的なフレンチプレス
アイスキャディ申し込みの行列
2019年02月02日 12:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 12:17
アイスキャディ申し込みの行列
2019年02月02日 12:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 12:17
花谷さん
2019年02月02日 12:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 12:28
花谷さん
みんなでアイスクライミングに挑戦
2019年02月02日 12:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 12:50
みんなでアイスクライミングに挑戦
2019年02月02日 13:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 13:01
みんな肉に食らいつく
2019年02月02日 13:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 13:20
みんな肉に食らいつく
2019年02月02日 13:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 13:30
2019年02月02日 13:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 13:37
2019年02月02日 14:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 14:35
渾身の一撃
2019年02月02日 14:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 14:37
渾身の一撃
モノポール
扱いやすい
2019年02月02日 15:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/2 15:08
モノポール
扱いやすい
2019年02月02日 15:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 15:58
2019年02月02日 16:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 16:26
スポンサーは豪華
2019年02月02日 16:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 16:26
スポンサーは豪華
鍋の支度
2019年02月02日 16:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 16:36
鍋の支度
酒は贅沢に
2019年02月02日 16:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 16:45
酒は贅沢に
あったまるー
2019年02月02日 17:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 17:07
あったまるー
2019年02月02日 18:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 18:21
夜の講演会
なるほどの連続
2019年02月02日 20:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/2 20:04
夜の講演会
なるほどの連続
夜明け前
この夜はかなり暖かかった。
2019年02月03日 06:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 6:11
夜明け前
この夜はかなり暖かかった。
中山峠より
硫黄岳のモルゲン
2019年02月03日 06:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 6:48
中山峠より
硫黄岳のモルゲン
2019年02月03日 06:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 6:54
阿弥陀も雪少ない
2019年02月03日 07:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 7:17
阿弥陀も雪少ない
雲がいい感じ
2019年02月03日 07:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 7:22
雲がいい感じ
北アもどーん
2019年02月03日 07:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 7:23
北アもどーん
階段が見えている
2019年02月03日 07:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 7:25
階段が見えている
2019年02月03日 07:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 7:31
2019年02月03日 07:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 7:38
2019年02月03日 07:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 7:39
2019年02月03日 07:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 7:43
2019年02月03日 07:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 7:43
バリエーションの方々
2019年02月03日 07:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 7:52
バリエーションの方々
北アの峰々
美ヶ原のスノーシューは厳しそう
2019年02月03日 08:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 8:10
北アの峰々
美ヶ原のスノーシューは厳しそう
正月に登った仙丈ケ岳
あっというまに1ヶ月
2019年02月03日 08:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 8:11
正月に登った仙丈ケ岳
あっというまに1ヶ月
2019年02月03日 08:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 8:19
2019年02月03日 08:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 8:20
富士山も雄大に
2019年02月03日 08:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 8:37
富士山も雄大に
登頂!
海老の尻尾がなく
夏山みたい
2019年02月03日 08:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 8:41
登頂!
海老の尻尾がなく
夏山みたい
2019年02月03日 08:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 8:44
横岳をめざす
2019年02月03日 08:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 8:51
横岳をめざす
2019年02月03日 09:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:07
冬季、初の地蔵峠より先へ
夏とどう違うのだろう
2019年02月03日 09:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:24
冬季、初の地蔵峠より先へ
夏とどう違うのだろう
2019年02月03日 09:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 9:30
はしごの下は雪庇
2019年02月03日 09:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:37
はしごの下は雪庇
2019年02月03日 09:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:39
2019年02月03日 09:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:47
2019年02月03日 09:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:47
金峯、瑞牆山も雪がない
2019年02月03日 09:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:52
金峯、瑞牆山も雪がない
核心部
2019年02月03日 09:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:54
核心部
赤岳鉱泉が眼下に
2019年02月03日 09:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:57
赤岳鉱泉が眼下に
北アを眺める
2019年02月03日 10:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:16
北アを眺める
2019年02月03日 10:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:25
横岳登頂
2019年02月03日 10:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:30
横岳登頂
バリエーション。
2019年02月03日 10:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:33
バリエーション。
横岳の下りは雪が少ない
2019年02月03日 10:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:33
横岳の下りは雪が少ない
2019年02月03日 10:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:33
2019年02月03日 10:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:49
2019年02月03日 10:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 10:55
雪の造形美
2019年02月03日 10:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/3 10:55
雪の造形美
風がとんでもない勢い
2019年02月03日 11:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:03
風がとんでもない勢い
雲行きがあやしくなる
予報通り
2019年02月03日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:09
雲行きがあやしくなる
予報通り
だらだらと長い登り
ケルンが遠い
2019年02月03日 11:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:14
だらだらと長い登り
ケルンが遠い
硫黄岳登頂
2019年02月03日 11:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:35
硫黄岳登頂
黒い。
2019年02月03日 11:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:35
黒い。
雪...
2019年02月03日 11:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:37
雪...
恒例じゃんけん大会
ことしはメンバー誰もゲットできず。
プロトレック欲しかった。
2019年02月03日 12:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:53
恒例じゃんけん大会
ことしはメンバー誰もゲットできず。
プロトレック欲しかった。

感想

3度目のアイスキャディフェスティバル。
毎年恒例になりつつあるこのイベント。
関西、関東から山友達が集結し
アイスクライミングに縦走
本格土鍋とうまい酒
充実した週末を過ごすことができた。

今回、全員でアイスクライミングにチャレンジ
1回目、足元の確保に苦戦し、腕はパンパン
キャンディの半分しか登れなかった。
2回目、鉱泉の方々に三点支持について
教えていただいた。
右手を出したとき、左足、右足の順で
左手を出したとき、右足、左足の順で
登りつめるとよいらしい。
実際やってみると、バランスを崩すことなく登れ
なんとかだがトップまで行くことができた。
うれしい経験をすることができた。

また、冬季の南八ヶ岳の縦走を初めてすることができた。
夏山では赤岳から硫黄岳まで行ったことがあったが
冬季となるとどんなコンディションか未知数。
特に今年は雪が少なく、不安要素があった。
地蔵峠へ引き返す覚悟もあったが
幸いトレースはしっかりしており
トラバースも夏山のような状態で通過できた。
ただ硫黄岳はかなりの暴風
常に吹いているとは聞いていたが
思った以上に苦労した。
山域全体が茶色く
今年の雪の少なさを実感する縦走ともなった。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら