記録ID: 1845381
全員に公開
トレイルラン
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿セブンマウンテン縦走
2019年05月11日(土) 〜
2019年05月12日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:35
- 距離
- 41.9km
- 登り
- 4,182m
- 下り
- 4,106m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:59
距離 2.6km
登り 774m
下り 6m
2日目
- 山行
- 11:42
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 12:22
距離 39.2km
登り 3,385m
下り 4,107m
12:35
椿大神社
タイムと感想がいつの間にか勝手に消える。これで二度目だ。わけがわからない。操作ミスでもしているのかしら。しかしタイムは後ろ半分が消えていたりと、操作ミスで消えたようには見えない。
西藤原→椿大神社 CT 25時間55分 / 41.7km グロス 13:35' 率0.52
(ヤマプラ。クラ谷分岐→御在所岳の破線1.7kmはCT50分とした)
西藤原→椿大神社 CT 25時間55分 / 41.7km グロス 13:35' 率0.52
(ヤマプラ。クラ谷分岐→御在所岳の破線1.7kmはCT50分とした)
天候 | 晴れ、暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
いよいよ鈴鹿セブンに挑戦。このためにこれまで部分的に下見を繰り返してきた。西藤原駅から走り始め、大貝戸の鳥居をくぐってトレイルに入る。登り始めてすぐ、中4日はちょっと無謀だったなと思った。しかしそんな甘いことも言ってられない。足元には蜘蛛がたくさん。
藤原岳南斜面の下りは夜だとさすがに怖い。巻き道行きたくなかったので多志田山稜線を辿るつもりが、分岐を見逃したのかいつの間にか巻き道に入ってしまっていた。何とか事なきを得てこの稜線分岐に辿り着いたときには心底ホッとしたがここまで実に怖かった。下見してなかったら迷ってたかもしれない。
御在所岳山頂、5座目。クラ谷でも何度も水補給したため時間かかってしまった。群界尾根バリルートの見積時間が甘くて、アドバンテージは45分まで縮小、ちょっと焦りはじめる。自然水以外は無補給なのでロープウェイ駅には寄らない。
入道ヶ岳、最終の7座目。鳥居をくぐって感動ひとしお。しかしアドバンテージ35分まで縮小、次のバスまであと1時間しかない。暑くてヘロヘロだし水も底を尽きかけてるので長居せず出立。
撮影機器:
装備
個人装備 |
靴:ローンピーク4
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人