記録ID: 186504
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 (赤岳・横岳・硫黄岳の縦走)
2012年04月29日(日) 〜
2012年04月30日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:49
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
29日
13:00 赤岳山荘
15:30 赤岳鉱泉(一泊)
30日
05:10 赤岳鉱泉
05:45 中山展望台
06:00 行者小屋
07:25 文三郎尾根分岐
08:05 赤岳山頂
08:15 赤岳頂上小屋(朝ごはん休憩)
09:00 赤岳天望荘
09:10 地蔵の頭
10:30 横岳(奥ノ院)
11:10 台座の頭
11:30 硫黄岳山荘
12:00 硫黄岳 (30分の昼ご飯休憩)
13:00 赤岩の頭
14:00 赤岳鉱泉
15:50 赤岳山荘
13:00 赤岳山荘
15:30 赤岳鉱泉(一泊)
30日
05:10 赤岳鉱泉
05:45 中山展望台
06:00 行者小屋
07:25 文三郎尾根分岐
08:05 赤岳山頂
08:15 赤岳頂上小屋(朝ごはん休憩)
09:00 赤岳天望荘
09:10 地蔵の頭
10:30 横岳(奥ノ院)
11:10 台座の頭
11:30 硫黄岳山荘
12:00 硫黄岳 (30分の昼ご飯休憩)
13:00 赤岩の頭
14:00 赤岳鉱泉
15:50 赤岳山荘
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪あり。文三郎尾根の急登はところどころ鎖や階段が見えていました。 赤岳から硫黄岳までの縦走路も雪がおおめに残ってました。トレースがしっかりしていたため迷ったり滑落したりする危険は少なかったですが、それでもアイゼンは10本以上が無いと危険かと思われました。 |
写真
撮影機器:
感想
初めて一泊の登山が出来て楽しかったです。天気がいまいちだったから、もう一度登りたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する