ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1868057
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳、大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳 中房温泉スタート 三股登山口ゴール

2019年05月25日(土) 〜 2019年05月26日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
29:52
距離
30.8km
登り
3,082m
下り
3,196m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:10
休憩
2:01
合計
9:11
5:04
7
スタート地点
5:11
5:11
25
5:36
5:36
14
5:50
5:55
22
6:17
6:20
15
6:35
6:43
25
7:08
7:12
10
7:22
7:22
26
7:48
7:52
8
8:00
8:31
2
8:33
8:33
8
8:41
8:41
4
8:45
8:52
2
8:54
8:54
6
9:00
9:00
4
9:04
9:14
25
9:39
9:39
13
9:52
9:53
57
10:50
10:50
6
11:28
12:01
6
12:07
12:08
44
12:52
13:04
71
14:15
2日目
山行
6:14
休憩
1:02
合計
7:16
3:40
51
4:31
4:52
164
7:36
7:56
6
8:02
8:02
5
8:30
8:44
3
8:47
8:50
3
8:53
8:53
1
8:54
8:54
76
10:10
10:11
22
10:33
10:35
12
10:47
10:47
9
10:56
ゴール地点
天候 快晴 真夏日で山頂でも20℃ 夜間5℃程度か?
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
5/25 中房温泉登山口スタート 町営第一駐車場へ駐車。 トイレあり。朝3時ごろには満車。 第二、第三駐車場まであります。無料。
5/26 三股登山口ゴール 駐車場からドコモでタクシーを呼ぶ(ぎりぎり通話できました)。穂高駅まで約20分、5600円。呼んでから約40分で来てくれました。穂高駅から中房温泉行きバス 約1時間、1700円。
コース状況/
危険箇所等
燕岳までの登坂は雪あり。常念岳までの稜線はほぼ雪無し。1か所、雪のトラバースあるのでアイゼン着。雪はぐずぐずのため滑りやすい。常念岳~蝶槍までは雪あり。常念~小ピークまで急登のぐずぐずの雪道はアイゼン必着。小ピークからコルまでの雪道も同様。女性が二人、チェーンアイゼンで登坂中に滑落したのを目撃。尾根道ではなく、雪のトラバースが安全。コルは踏み抜き地獄の樹林帯。踏み跡がわかりにくく注意が必要。コル~蝶槍までもぐずぐずの雪道。蝶槍〜蝶ヶ岳は雪無し。蝶ヶ岳〜三股登山口はぐずぐずの雪あり。アイゼン必須。
常念岳の南側の小ピークの上から2つ目の残雪部分は、尾根沿いに登ると、途中から雪がなくなりハイマツで尾根を上がれなくなり、雪へ出るとぐずぐずで滑落します。ここは、トラバース道を登ってください。ここで、女性が二人、滑落するのを見ました。1人は中ほどのトラバース道を越えて20mほど落ちていき、たまたま木に引っ掛かって助かりました。その直後、もう一人が落ちていき、トラバース道の手前で止まりました。お二人ともチェーンアイゼンでした。12本つめのアイゼンでないと効きませんので、ご注意ください。
その他周辺情報 中房温泉700円。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
町営の第一駐車場。朝3時半ごろには満車
2019年05月25日 05:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 5:02
町営の第一駐車場。朝3時半ごろには満車
燕岳までの登坂です
2019年05月25日 07:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 7:19
燕岳までの登坂です
2019年05月25日 07:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 7:24
早くも絶景!!
穂高の山々
2019年05月25日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 7:58
早くも絶景!!
穂高の山々
2019年05月25日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 7:59
いつもながらきれいな燕山荘です
2019年05月25日 08:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 8:28
いつもながらきれいな燕山荘です
そしてテント場
2019年05月25日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 8:29
そしてテント場
燕岳への稜線です。雪はありません
2019年05月25日 08:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 8:30
燕岳への稜線です。雪はありません
みんな大好き槍ヶ岳
2019年05月25日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 8:33
みんな大好き槍ヶ岳
燕岳からこれから行く表銀座縦走コースの稜線を臨みます。燕山荘、大下りノ頭、その先に大天井岳!!いつ見ても美しい稜線です。
2019年05月25日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/25 8:40
燕岳からこれから行く表銀座縦走コースの稜線を臨みます。燕山荘、大下りノ頭、その先に大天井岳!!いつ見ても美しい稜線です。
ちなみに燕岳山頂です
2019年05月25日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 8:42
ちなみに燕岳山頂です
看板とかなかったっけ?
2019年05月25日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 8:43
看板とかなかったっけ?
槍ヶ岳と東側に伸びる西鎌尾根ですかね。すると、槍の右側が左俣岳かな?
2019年05月25日 08:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 8:44
槍ヶ岳と東側に伸びる西鎌尾根ですかね。すると、槍の右側が左俣岳かな?
燕岳から北燕岳への稜線です。
北燕岳の直前の急登は、かなり危ない登坂です。
2019年05月25日 08:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 8:44
燕岳から北燕岳への稜線です。
北燕岳の直前の急登は、かなり危ない登坂です。
燕岳から槍をバックに!!
2019年05月25日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/25 8:47
燕岳から槍をバックに!!
これ、メガネ岩ですね
2019年05月25日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 8:51
これ、メガネ岩ですね
この岩、槍ヶ岳より槍っぽいなあ・・・
2019年05月25日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 8:56
この岩、槍ヶ岳より槍っぽいなあ・・・
みんな、これ撮ってますよね。イルカ岩
2019年05月25日 08:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 8:57
みんな、これ撮ってますよね。イルカ岩
燕山荘へ戻ってきました。しっかし、本当に良い場所に立ってます。燕岳山頂よりも景気は良いです
2019年05月25日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 9:00
燕山荘へ戻ってきました。しっかし、本当に良い場所に立ってます。燕岳山頂よりも景気は良いです
燕山荘から見た、これから行く表銀座縦走コースと左側の大天井岳。右の槍ヶ岳へは喜作新道、東鎌尾根を通っていきます。
2019年05月25日 09:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 9:17
燕山荘から見た、これから行く表銀座縦走コースと左側の大天井岳。右の槍ヶ岳へは喜作新道、東鎌尾根を通っていきます。
大天井岳と東天井岳への稜線
2019年05月25日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 9:28
大天井岳と東天井岳への稜線
2019年05月25日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 9:28
2019年05月25日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 9:29
2019年05月25日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 9:29
2019年05月25日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 9:41
2019年05月25日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 9:47
2019年05月25日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 9:49
2019年05月25日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 9:53
2019年05月25日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:00
2019年05月25日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:03
2019年05月25日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:04
2019年05月25日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:06
2019年05月25日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:16
2019年05月25日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:22
2019年05月25日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:22
2019年05月25日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:33
2019年05月25日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:41
2019年05月25日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:41
2019年05月25日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:41
2019年05月25日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:45
2019年05月25日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:54
2019年05月25日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:58
2019年05月25日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 11:12
大天井岳、山頂!!
2019年05月25日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 11:26
大天井岳、山頂!!
大天井岳から見た二ノ俣谷と槍ヶ岳へ続く喜作新道。美しいです
2019年05月25日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 12:00
大天井岳から見た二ノ俣谷と槍ヶ岳へ続く喜作新道。美しいです
そして大天荘。ただいまお休み中のため、水などは入手できません。水は燕山荘、常念小屋、蝶ヶ岳ヒュッテで購入する必要があります。
2019年05月25日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 12:02
そして大天荘。ただいまお休み中のため、水などは入手できません。水は燕山荘、常念小屋、蝶ヶ岳ヒュッテで購入する必要があります。
大天荘は、なぜか2回の窓が開いてました
2019年05月25日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 12:03
大天荘は、なぜか2回の窓が開いてました
2019年05月25日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 12:07
2019年05月25日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 12:16
2019年05月25日 12:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 12:23
2019年05月25日 12:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 12:23
2019年05月25日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 12:27
2019年05月25日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 12:49
2019年05月25日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 12:50
2019年05月25日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 12:50
ここのトラバースは、アイゼン必須!!
2019年05月25日 12:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 12:59
ここのトラバースは、アイゼン必須!!
2019年05月25日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 13:05
雷鳥さん、なかなかどいてくんない
2019年05月25日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 13:06
雷鳥さん、なかなかどいてくんない
2019年05月25日 13:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 13:10
2019年05月25日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 13:28
横通岳を振り返る
2019年05月25日 13:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 13:32
横通岳を振り返る
常念小屋と常念岳
2019年05月25日 14:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 14:05
常念小屋と常念岳
ここがテント場。ちなみにテント泊の方は、小屋内のトイレ使えず、テント場の1.5cmほどの巨大なハエまみれのトイレを使うことになります。恐ろしいトイレです。夜になって気温が下がると、やっとハエがいなくなります。
2019年05月25日 14:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 14:09
ここがテント場。ちなみにテント泊の方は、小屋内のトイレ使えず、テント場の1.5cmほどの巨大なハエまみれのトイレを使うことになります。恐ろしいトイレです。夜になって気温が下がると、やっとハエがいなくなります。
2019年05月25日 14:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 14:27
ビール、ウマっ
2019年05月25日 14:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/25 14:42
ビール、ウマっ
今日、歩いてきた横通岳
2019年05月25日 18:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 18:14
今日、歩いてきた横通岳
槍ヶ岳と今日の日没
2019年05月25日 18:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 18:14
槍ヶ岳と今日の日没
2019年05月25日 18:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 18:29
今日の宿・・・。モンベルダウンハガー3番では寒かった・・・。そして、結露が・・・。でも、顔だけ出して満点の星と、月明りに照らされる残雪の山々が、ものすごく美しかった。不便だけれど、心は満点!!
2019年05月25日 18:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 18:15
今日の宿・・・。モンベルダウンハガー3番では寒かった・・・。そして、結露が・・・。でも、顔だけ出して満点の星と、月明りに照らされる残雪の山々が、ものすごく美しかった。不便だけれど、心は満点!!
夕陽に照らされる横通岳
2019年05月25日 18:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 18:31
夕陽に照らされる横通岳
おはようございます。常念岳山頂付近から
2019年05月26日 04:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 4:28
おはようございます。常念岳山頂付近から
御来光、マジックアワーが始まります
2019年05月26日 04:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 4:29
御来光、マジックアワーが始まります
2019年05月26日 04:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 4:31
2019年05月26日 04:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 4:32
常念岳山頂にて
2019年05月26日 04:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/26 4:39
常念岳山頂にて
御来光をバックに!!
2019年05月26日 04:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/26 4:40
御来光をバックに!!
2019年05月26日 04:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 4:41
2019年05月26日 04:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 4:54
2019年05月26日 04:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/26 4:55
2019年05月26日 04:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 4:57
2019年05月26日 05:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 5:04
2019年05月26日 05:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 5:04
2019年05月26日 05:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 5:04
2019年05月26日 05:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 5:07
2019年05月26日 05:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 5:07
2019年05月26日 05:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 5:13
2019年05月26日 05:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 5:26
2019年05月26日 05:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 5:33
2019年05月26日 05:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 5:38
2019年05月26日 05:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 5:57
2019年05月26日 06:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 6:00
2019年05月26日 06:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 6:07
2019年05月26日 06:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 6:14
2019年05月26日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 6:25
常念岳の南側の小ピークにある雪道です。
こちらが尾根から登ってくる上側の道。GWは尾根沿いに登頂できますが、今はハイマツが出てしまって無理なため、雪の部分を歩きますが、ここがぐずぐずで、チェーンアイゼンの女性が2人、目の前で滑落しました。
2019年05月26日 06:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/26 6:29
常念岳の南側の小ピークにある雪道です。
こちらが尾根から登ってくる上側の道。GWは尾根沿いに登頂できますが、今はハイマツが出てしまって無理なため、雪の部分を歩きますが、ここがぐずぐずで、チェーンアイゼンの女性が2人、目の前で滑落しました。
こちらが、自分が通った10mほど下のしっかりとしたトラバース道。こちらを通ってください。滑落した女性の1人は、ここで止まらず、さらに10mほど落ちていき、奇跡的に崖手前にある木に引っかかりました。怪我はなかったようです。仲間の3男性3人に救助されていました。その直後、お仲間のもう一人の女性が滑落し、トラバース道の手前の自分の目の前2mで止まりました。飛びついて救助しようと構えてましたが、秒速2mほどだったので、まず無理だったと思います。
2019年05月26日 06:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/26 6:29
こちらが、自分が通った10mほど下のしっかりとしたトラバース道。こちらを通ってください。滑落した女性の1人は、ここで止まらず、さらに10mほど落ちていき、奇跡的に崖手前にある木に引っかかりました。怪我はなかったようです。仲間の3男性3人に救助されていました。その直後、お仲間のもう一人の女性が滑落し、トラバース道の手前の自分の目の前2mで止まりました。飛びついて救助しようと構えてましたが、秒速2mほどだったので、まず無理だったと思います。
蝶槍への登坂中に先ほどの常念岳の南側の小ピークの滑落遭遇現場を撮影しました。上から2つ目の雪です。雪の上側の道ではなく、中程のトラバース道を通ってください。蝶ヶ岳ヒュッテの方が言うには、ここは滑落事故が多いそうです。
2019年05月26日 06:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/26 6:55
蝶槍への登坂中に先ほどの常念岳の南側の小ピークの滑落遭遇現場を撮影しました。上から2つ目の雪です。雪の上側の道ではなく、中程のトラバース道を通ってください。蝶ヶ岳ヒュッテの方が言うには、ここは滑落事故が多いそうです。
北側から常念岳!!登山道に雪が残っていますね。
2019年05月26日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:20
北側から常念岳!!登山道に雪が残っていますね。
蝶槍!!すぐに着きそうで結構遠い。
2019年05月26日 07:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:29
蝶槍!!すぐに着きそうで結構遠い。
蝶槍、着きました!!
2019年05月26日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:33
蝶槍、着きました!!
ここからの景色、本当に抜群です。
2019年05月26日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:34
ここからの景色、本当に抜群です。
涸沢中心に、槍、穂高連峰の山々!!
すばらしい
2019年05月26日 07:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:35
涸沢中心に、槍、穂高連峰の山々!!
すばらしい
蝶槍から常念岳
2019年05月26日 07:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:41
蝶槍から常念岳
2019年05月26日 07:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:41
2019年05月26日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:45
2019年05月26日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:45
涸沢ですね
2019年05月26日 07:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:46
涸沢ですね
霞沢岳
2019年05月26日 07:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:47
霞沢岳
2019年05月26日 07:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:54
2019年05月26日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:59
2019年05月26日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:59
2019年05月26日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 7:59
穂高と霞沢岳の間に見える焼岳です。
2019年05月26日 08:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 8:25
穂高と霞沢岳の間に見える焼岳です。
霞沢岳。
2019年05月26日 08:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 8:25
霞沢岳。
蝶ヶ岳ヒュッテ。
2019年05月26日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 8:40
蝶ヶ岳ヒュッテ。
蝶ヶ岳山頂。
ちょっと痩せたかな?いや、やつれか・・・。
2日間合計で5時間くらいしか寝てないせいか?
2019年05月26日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/26 8:46
蝶ヶ岳山頂。
ちょっと痩せたかな?いや、やつれか・・・。
2日間合計で5時間くらいしか寝てないせいか?
からの・・・下り。グズグズの雪
2019年05月26日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 8:58
からの・・・下り。グズグズの雪
腐った雪の急斜面。アイゼン必須
2019年05月26日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 8:59
腐った雪の急斜面。アイゼン必須
川の水も多い
2019年05月26日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 10:38
川の水も多い
三股登山口の駐車場、着きました。
駐車場の一番端っこから、ドコモ携帯がなんとかつながり、タクシーを呼べました。約40分でタクシー到着。穂高駅まで約20分、5600円です。
2019年05月26日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 11:11
三股登山口の駐車場、着きました。
駐車場の一番端っこから、ドコモ携帯がなんとかつながり、タクシーを呼べました。約40分でタクシー到着。穂高駅まで約20分、5600円です。
2019年05月26日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 11:11
穂高駅にある中房温泉までのバス時刻表。
中房温泉まで1700円です。
2019年05月26日 12:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 12:44
穂高駅にある中房温泉までのバス時刻表。
中房温泉まで1700円です。
中房温泉登山口、町営第一駐車場に戻ってきました。
2019年05月26日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/26 13:39
中房温泉登山口、町営第一駐車場に戻ってきました。
おしまい
2019年05月26日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/26 13:40
おしまい
撮影機器:

装備

個人装備
ミレードライナメッシュシャツ ジオラインLW長袖シャツ ウィックロンジオサーマル長袖 ズボン 薄手靴下 ゲイター 手袋(テムレス非防寒とインナー化繊手袋) 防寒着 レインウェア上下 3シーズンミッドカットトレッキングシューズ ザック 昼ご飯 アルファ米3個 レトルトカレー3個 非常食 飲料2.5〜3LL sotoストーブ ガス 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備ヘッドランプ 予備電池 GPS(ガーミンMAP64Sとeトレック30X) 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス ビィビィ カメラ ジオラインバラクラバ 旧カジタックス12本爪アイゼン ピッケル トレッキングポール

感想

今回の山旅は、「急がない」こと。ゆっくり、景色をかみしめながら・・・ということで、トレランは無しです。15kgザックでミッドカットで走らず、ゆっくりと歩いてきました。表銀座の一部ですが、穂高連峰、乗鞍、焼岳、霞沢岳、槍ヶ岳など、本当にキラキラした山々の銀座でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら