ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 189483
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山・ユーシン【新緑と沢巡りの周回コースで!】

2012年05月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,106m
下り
1,116m

コースタイム

6:20寄大橋-7:35寄コシバ沢-8:20鍋割峠-8:40鍋割山8:50-9:40オガラ沢出合-10:00熊木ダム10:15-10:40ユーシンロッジ分岐10:50-11:00雨山橋-11:35雨山峠-12:35寄大橋
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・寄大橋のそばに駐車スペースあります。3台くらい?
コース状況/
危険箇所等
・寄大橋〜寄コシバ沢
広い河原を何度も渡渉して行きます。テープはありますが、濃霧の時は分かりづらい。以前かかっていた簡易的な橋や丸太も流されてしまったのか、今日は一箇所のみ。悪天候で増水時は飛石での渡渉も厳しくなりますので注意が必要だと思います。

・寄コシバ沢〜鍋割峠
沢をつめていきます。水の流れが無くなり、沢が二手に分かれるところで右岸(登る側から見て左手側)に高巻くように道があり、そこからは踏みあとがクッキリあります。林業用(?)のピンクテープに惑わされず常に右岸を気にしながら登れば目印を見逃す事は無いはず。

・鍋割山〜オガラ沢出合
沢ルートは上級者向けで危険だそうです。僕は尾根ルートしか歩いた事ありませんので詳細は不明。整備された登山道では無いので歩く際は万全の準備と細心の注意で。

・オガラ沢出合〜熊木沢出合
林道は岩だらけでグチャグチャ。足くじいてもエスケープ出来ない場所なので要注意。

・雨山橋〜雨山峠
歩きづらい箇所もあるけど、注意して歩けば問題なし。岩から水が染み出ている箇所が多く、冬は雪の下でツルツルに凍っているので注意。以前、完全にヤラれました。


※全体を通して道の状態も悪いし、不明瞭箇所もあります。歩く時は万全の準備と、出来れば経験者の方と歩くと良いと思います。
新緑に染まる谷。鍋割峠の手前でこの景色が広がります。気持ちイイね!
2012年05月09日 19:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5/9 19:29
新緑に染まる谷。鍋割峠の手前でこの景色が広がります。気持ちイイね!
ブナっていいですよね、木肌の感じもかわいいし。オガラ沢出合に下る途中には立派なブナの木も何本かありました。
2012年05月09日 19:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
5/9 19:33
ブナっていいですよね、木肌の感じもかわいいし。オガラ沢出合に下る途中には立派なブナの木も何本かありました。
新緑のブナの回廊。自分の下手クソな写真と文章では伝えられないのがもどかしいくらいに綺麗でした。やっぱりこの時期が一番好きだな〜。
2012年05月09日 19:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
5/9 19:34
新緑のブナの回廊。自分の下手クソな写真と文章では伝えられないのがもどかしいくらいに綺麗でした。やっぱりこの時期が一番好きだな〜。
爽やかな風に揺れる萌黄色の植物達。キツツキのドラミングがどこからか聞こえてくる。静かな山域歩いているとそれだけで幸せ(笑)
2012年05月09日 19:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
5/9 19:35
爽やかな風に揺れる萌黄色の植物達。キツツキのドラミングがどこからか聞こえてくる。静かな山域歩いているとそれだけで幸せ(笑)
神秘的な蒼さの熊木ダム。定番の林道からの写真じゃなくて下から。
2012年05月09日 19:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9
5/9 19:37
神秘的な蒼さの熊木ダム。定番の林道からの写真じゃなくて下から。
玄倉林道と言えばこれですね!手彫りのトンネル。よくお寺とかにある壁の穴から風景切り取ってるあんな感じ?・・・アレ、なんて言うんだっけ?(笑)
2012年05月09日 19:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10
5/9 19:38
玄倉林道と言えばこれですね!手彫りのトンネル。よくお寺とかにある壁の穴から風景切り取ってるあんな感じ?・・・アレ、なんて言うんだっけ?(笑)
ユーシンロッジ手前の沢、いつもこの辺りでご飯食べます・・・でも、今日は雲行きもそろそろ怪しいので珈琲は無しでパンだけ〜(涙)
2012年05月09日 19:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
5/9 19:40
ユーシンロッジ手前の沢、いつもこの辺りでご飯食べます・・・でも、今日は雲行きもそろそろ怪しいので珈琲は無しでパンだけ〜(涙)
撮影機器:

感想

GW連勤が終わり、今度は自分の番だ!ワクワク気分の3連休・・・だったのに、天気予報を見ると3日とも傘マークがついてる・・・悲し過ぎる!!(´Д` )

でも、やっぱり一日くらいは山にいたいし・・・という事で、雲の合間を縫って大好きな新緑と沢シーズンの丹沢を楽しんできました。

13時くらいから天気が崩れる予報、渡渉地点も多いので昼過ぎには戻ってくるタイムスケジュールだったのでゆっくりは出来なかったけど、短い時間に自分の好きなモノを詰め込んで良いルートで歩けたと思う。

オガラ沢出合までの道のりは去年は登りで使ったので今回は下ってみました。下る先の新緑がいい色だな〜なんて見惚れていたけど、ふと振り返ると通り過ぎた新緑が太陽の光に透けてこれまた綺麗!ひとりで始終キョロキョロしていました(笑)

鍋割山から富士山と海が見えれば完璧だったんだけどなぁ・・・でも、大満足です。

あぁ・・・やっぱり高いだけが山じゃないよなぁ〜。


ブログでも山行記録書いてます。
http://tatsu1113.exblog.jp/


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢鍋割山等
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら