記録ID: 1922530
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2019年07月10日(水) 〜
2019年07月11日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,605m
- 下り
- 2,132m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:30
距離 13.3km
登り 1,826m
下り 550m
2日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:44
距離 11.9km
登り 863m
下り 1,627m
天候 | 1日目曇りのち晴れ、2日目曇りのち小雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
その他周辺情報 | 三峰神社、神の湯 |
写真
感想
梅雨の合間の晴れ間をついて雲取山に行きました。
鴨沢を降りた時は雨は降ってませんがどんよりガスっていました。七ツ石小屋上の水場の所で急に青空と太陽が出て雲を突破したんだなと思い振り返ると雲海が目の前に広がっていました。石尾根上は夏山の雰囲気でとても暑かったです。でも、目的の雲取山では再びガスに包まれ眺望がなく残念でした。
2日目は朝から太陽が出ていて左右方向に雲海を見ながら歩けました。石尾根の鷹ノ巣山、奥秩父の和名倉山等が雲海上に浮かんでいました。とても素晴らしい景色で歩いていてテンション上がりました。しかし前白岩の肩辺りからガスに包まれ自分も雲海の中に入り、そこからずっと妙法が岳、三峰神社と最後まで小雨とガスの中でした。
「楽ありゃ、苦も(雲)あるさ〜?」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する