また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1924574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

火山の息遣いを感じた焼岳🌋〜百名山55座目🌟

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
tatsumaimo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
9.0km
登り
935m
下り
1,032m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:07
合計
7:30
7:46
7:48
2
7:50
7:51
80
9:11
9:50
54
10:44
10:48
13
11:01
11:01
5
11:06
11:07
17
11:24
11:37
3
11:40
11:41
18
11:59
12:01
39
12:40
12:42
34
13:16
13:17
32
13:49
13:50
3
13:53
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
⌘ 新中の湯登山口
登山口前の駐車スペースはせいぜい15台ぐらいしか駐められるスペースがなく、登山口前から100mほど上の路肩に駐車しました。下山後、松本警察署の路上駐車迷惑なので速やかに車動かしてください、との紙のストリップがワイパーの下に挟まっていました。失礼いたしました。

⌘ 上高地バスターミナル ⇒ 新中の湯登山口
上高地バスターミナル内のタクシー乗り場(上高地観光センター前)から新中の湯登山口まで戻りました。メーター制で3,800円かかりました。
その他周辺情報 ⌘ ひらゆの森
登山後の温泉はここで入りました(500円/大人1名)
湯船も多く、露天もあり、設備も綺麗で、価格も良心的、ということで言うことなしです。いつもお世話になっています。
http://www.hirayunomori.co.jp

⌘ あんき屋
飛騨牛が食べれるお店です。贅沢して飛騨牛陶板焼き定食をいただきました。
http://hirayunomori.co.jp/dining02.html?id=contentNv
焼岳登山道入口の看板。
2019年07月13日 06:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 6:19
焼岳登山道入口の看板。
焼岳登山道入口。ここから登っていきます。
2019年07月13日 06:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 6:19
焼岳登山道入口。ここから登っていきます。
注意喚起の看板。現在の噴火警戒レベルが1であることが示していました。
2019年07月13日 06:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 6:22
注意喚起の看板。現在の噴火警戒レベルが1であることが示していました。
新中の湯登山口看板。
登山届はコンパスで提出済み。
2019年07月13日 06:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 6:22
新中の湯登山口看板。
登山届はコンパスで提出済み。
ひっくり返った車の残骸。どうやってここまできたのか。
2019年07月13日 06:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 6:26
ひっくり返った車の残骸。どうやってここまできたのか。
ギンリョウソウ。露で濡れており、光を浴びて綺麗でした。
2019年07月13日 06:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 6:45
ギンリョウソウ。露で濡れており、光を浴びて綺麗でした。
朽ちた木。形が綺麗だったので撮影。
2019年07月13日 06:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 6:59
朽ちた木。形が綺麗だったので撮影。
標高1,972m地点。ありがたいベンチがあります。
2019年07月13日 07:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 7:24
標高1,972m地点。ありがたいベンチがあります。
スギゴケ。森のようです。
2019年07月13日 07:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 7:27
スギゴケ。森のようです。
ナナカマドの花
2019年07月13日 07:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 7:40
ナナカマドの花
ナナカマドと焼岳
2019年07月13日 07:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 7:42
ナナカマドと焼岳
下堀沢出合。この辺りに今は廃道とされている中の湯ルートとの分岐があったみたいです。
2019年07月13日 07:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 7:50
下堀沢出合。この辺りに今は廃道とされている中の湯ルートとの分岐があったみたいです。
ささっぱらを進みます。
2019年07月13日 07:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 7:59
ささっぱらを進みます。
アオノツガザクラ
2019年07月13日 08:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 8:08
アオノツガザクラ
ツマトリソウ
2019年07月13日 08:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 8:08
ツマトリソウ
マイヅルソウ
2019年07月13日 08:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 8:09
マイヅルソウ
南峰と北峰の鞍部が見えてきました。
2019年07月13日 08:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 8:11
南峰と北峰の鞍部が見えてきました。
ピンクが強めのイワカガミ
2019年07月13日 08:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 8:12
ピンクが強めのイワカガミ
綺麗な山の稜線。
薄い黄緑が笹っぱら、濃い黄緑が低木の新緑のようです。
2019年07月13日 08:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 8:18
綺麗な山の稜線。
薄い黄緑が笹っぱら、濃い黄緑が低木の新緑のようです。
アカモノ
2019年07月13日 08:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 8:23
アカモノ
南方の展望
左前方の山は安房山
2019年07月13日 08:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 8:26
南方の展望
左前方の山は安房山
鞍部がいよいよ近づいてきました。
2019年07月13日 08:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 8:29
鞍部がいよいよ近づいてきました。
イワカガミ(ピンク)
2019年07月13日 08:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 8:31
イワカガミ(ピンク)
この時間帯、まだ青空が見えたんだなぁ、と。
2019年07月13日 08:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 8:33
この時間帯、まだ青空が見えたんだなぁ、と。
イワカガミと焼岳山頂(北峰)!
バックが青空だったら尚良かったんですが、数分遅くなってしまいました。
2019年07月13日 08:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 8:36
イワカガミと焼岳山頂(北峰)!
バックが青空だったら尚良かったんですが、数分遅くなってしまいました。
至る所で水蒸気の噴煙が上がっています。
2019年07月13日 08:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 8:38
至る所で水蒸気の噴煙が上がっています。
焼岳南峰
2019年07月13日 08:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/13 8:38
焼岳南峰
北峰山頂直下。岩峰を少し巻きます。
2019年07月13日 08:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 8:42
北峰山頂直下。岩峰を少し巻きます。
北峰山頂直下から上高地方面(東北東方)の展望
梓川の流れがよく見えます。
2019年07月13日 08:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 8:43
北峰山頂直下から上高地方面(東北東方)の展望
梓川の流れがよく見えます。
分岐から山頂までの最後の登り。山頂まではもうあっという間です。
2019年07月13日 08:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 8:44
分岐から山頂までの最後の登り。山頂まではもうあっという間です。
北峰山頂から新穂高温泉を臨む。
中央の谷はクリヤ谷。笠ヶ岳の登山道となっていますが、笠ヶ岳の山頂は見えませんでした。
2019年07月13日 08:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 8:47
北峰山頂から新穂高温泉を臨む。
中央の谷はクリヤ谷。笠ヶ岳の登山道となっていますが、笠ヶ岳の山頂は見えませんでした。
焼岳北峰登頂!百名山55座目!
2019年07月13日 08:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 8:49
焼岳北峰登頂!百名山55座目!
火口湖。正賀池というそうです。
2019年07月13日 08:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 8:50
火口湖。正賀池というそうです。
奥穂高岳と前穂高岳。雲の上からピークがこんにちは。うーん、この。
2019年07月13日 09:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 9:03
奥穂高岳と前穂高岳。雲の上からピークがこんにちは。うーん、この。
槍の穂先だけでしたが、一瞬見えました。
2019年07月13日 09:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 9:05
槍の穂先だけでしたが、一瞬見えました。
奥穂高岳!
雪渓の残る岳沢も見えます。
2019年07月13日 09:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 9:11
奥穂高岳!
雪渓の残る岳沢も見えます。
北峰から北北西方面の展望。
中央に奥穂高岳、左手前に焼岳小屋が見えます。
2019年07月13日 09:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 9:13
北峰から北北西方面の展望。
中央に奥穂高岳、左手前に焼岳小屋が見えます。
大正池、上高地帝国ホテル、上高地温泉ホテルが見えました。
2019年07月13日 09:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 9:17
大正池、上高地帝国ホテル、上高地温泉ホテルが見えました。
もくもくと水蒸気が上がっていました。
2019年07月13日 09:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 9:34
もくもくと水蒸気が上がっていました。
北峰山頂への分岐に戻り、「焼小屋」方面に向かいます。
2019年07月13日 09:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 9:55
北峰山頂への分岐に戻り、「焼小屋」方面に向かいます。
焼岳小屋を見下ろします。
2019年07月13日 09:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 9:55
焼岳小屋を見下ろします。
ツガザクラ
2019年07月13日 09:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 9:57
ツガザクラ
富山方面。雲が多く、高い山は見ることができません。
2019年07月13日 10:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 10:27
富山方面。雲が多く、高い山は見ることができません。
焼岳山頂方面。ガレ場を下ってきました。ヘルメットをかぶったほうが安全です。
2019年07月13日 10:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:28
焼岳山頂方面。ガレ場を下ってきました。ヘルメットをかぶったほうが安全です。
危険地域とのこと。注意してください。
2019年07月13日 10:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 10:28
危険地域とのこと。注意してください。
焼岳小屋に続く稜線。焼岳小屋は展望台の裏に隠れています。
2019年07月13日 10:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 10:30
焼岳小屋に続く稜線。焼岳小屋は展望台の裏に隠れています。
中央に前穂高岳!右には明神岳、左には吊尾根から奥穂高岳への稜線が見えます。
2019年07月13日 10:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 10:32
中央に前穂高岳!右には明神岳、左には吊尾根から奥穂高岳への稜線が見えます。
オオシラビソ?
2019年07月13日 10:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:34
オオシラビソ?
コケモモ。
アカモノではないよな、と思っていました。
2019年07月13日 10:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 10:36
コケモモ。
アカモノではないよな、と思っていました。
シロバナニガナ
2019年07月13日 10:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:38
シロバナニガナ
アザミの蕾
2019年07月13日 10:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:43
アザミの蕾
中尾温泉方面の分岐
2019年07月13日 10:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 10:44
中尾温泉方面の分岐
タカネニガナ
2019年07月13日 10:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:44
タカネニガナ
展望台への登り。ソーラーパネルが見えます。
2019年07月13日 10:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 10:45
展望台への登り。ソーラーパネルが見えます。
アザミ。笠ヶ岳はガスがかかっていたので見えませんでした。
2019年07月13日 10:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 10:46
アザミ。笠ヶ岳はガスがかかっていたので見えませんでした。
アザミ
2019年07月13日 10:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 10:47
アザミ
シナノオトギリ
2019年07月13日 10:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 10:47
シナノオトギリ
ソーラーパネル。焼岳小屋の電気になるのでしょうか。
2019年07月13日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 10:51
ソーラーパネル。焼岳小屋の電気になるのでしょうか。
シナノオトギリ
2019年07月13日 10:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 10:53
シナノオトギリ
苔むす岩肌にシナノオトギリ
稜線なのにコケが生えているのは、ところどころで吹き出す水蒸気のせいではないかと勝手に推測。
2019年07月13日 10:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 10:56
苔むす岩肌にシナノオトギリ
稜線なのにコケが生えているのは、ところどころで吹き出す水蒸気のせいではないかと勝手に推測。
大正池と後方に霞沢岳
2019年07月13日 10:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:57
大正池と後方に霞沢岳
焼岳山頂を振り返るとガスに覆われていました。
2019年07月13日 10:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 10:58
焼岳山頂を振り返るとガスに覆われていました。
シナノオトギリ
2019年07月13日 10:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:58
シナノオトギリ
焼岳展望台かな?ベンチがありました。
2019年07月13日 10:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 10:59
焼岳展望台かな?ベンチがありました。
新中尾峠まで来ました。
2019年07月13日 11:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 11:07
新中尾峠まで来ました。
焼岳小屋に到着。
2019年07月13日 11:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 11:07
焼岳小屋に到着。
焼岳小屋で美味しいコーヒーをいただきました。
1杯500円。ありがたい。
2019年07月13日 11:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 11:19
焼岳小屋で美味しいコーヒーをいただきました。
1杯500円。ありがたい。
焼岳小屋のテーブルとベンチ。
2019年07月13日 11:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 11:31
焼岳小屋のテーブルとベンチ。
冷えている飲み物。
ビール、発泡酒、ジュース、皆さんが好きそうなものが一通りありそうで、素敵なラインナップでした。
2019年07月13日 11:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 11:32
冷えている飲み物。
ビール、発泡酒、ジュース、皆さんが好きそうなものが一通りありそうで、素敵なラインナップでした。
焼岳小屋の看板。気温は15度。
2019年07月13日 11:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 11:35
焼岳小屋の看板。気温は15度。
焼岳小屋の様子。
2019年07月13日 11:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 11:37
焼岳小屋の様子。
山頂はすっかりガスの中です。
2019年07月13日 11:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 11:39
山頂はすっかりガスの中です。
ウラジロヨウラク
2019年07月13日 11:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 11:47
ウラジロヨウラク
キバナウツギ
2019年07月13日 11:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 11:53
キバナウツギ
鎖場が出てきました。
2019年07月13日 11:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 11:55
鎖場が出てきました。
唐突にはしごが出てきます。傾斜が急なので少し怖いです。
2019年07月13日 11:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 11:58
唐突にはしごが出てきます。傾斜が急なので少し怖いです。
大正池がだいぶ近づいてきました。
2019年07月13日 12:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 12:04
大正池がだいぶ近づいてきました。
オオバミゾホオズキ(初めての花)
2019年07月13日 12:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 12:05
オオバミゾホオズキ(初めての花)
ゴゼンタチバナたち
2019年07月13日 12:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 12:15
ゴゼンタチバナたち
橋のかかった場所を渡ります。5m程度。
2019年07月13日 12:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 12:16
橋のかかった場所を渡ります。5m程度。
これどうしてもわからない。
ガマズミでもなし、コナシでもなし。アズキナシでもない。なんだろう。
2019年07月13日 12:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 12:17
これどうしてもわからない。
ガマズミでもなし、コナシでもなし。アズキナシでもない。なんだろう。
シダ植物。栄養葉(裸葉)というもののようです。
2019年07月13日 12:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 12:22
シダ植物。栄養葉(裸葉)というもののようです。
シダ植物の胞子葉(実葉)。シシガシラでよいのかな。
2019年07月13日 12:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 12:26
シダ植物の胞子葉(実葉)。シシガシラでよいのかな。
木の幹にキノコが沢山。クライミングできそうです。(できない)
2019年07月13日 12:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 12:33
木の幹にキノコが沢山。クライミングできそうです。(できない)
コガネニカワタケ?キクラゲの仲間のようです。
たくあんが木に生えているようにしか見えません。
2019年07月13日 12:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 12:37
コガネニカワタケ?キクラゲの仲間のようです。
たくあんが木に生えているようにしか見えません。
ショウキラン。初めて出会った花です。
樹林帯の中でひっそりと咲いていました。
2019年07月13日 12:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 12:56
ショウキラン。初めて出会った花です。
樹林帯の中でひっそりと咲いていました。
梓川に流れ込んでいます。
2019年07月13日 13:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 13:10
梓川に流れ込んでいます。
焼岳上高地側登山口までたどり着きました。
2019年07月13日 13:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 13:13
焼岳上高地側登山口までたどり着きました。
オオイチモンジ
2019年07月13日 13:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 13:13
オオイチモンジ
ヤマキマダラヒカゲ
2019年07月13日 13:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 13:14
ヤマキマダラヒカゲ
西穂高岳登山道の入口。西穂山荘に続いているみたいです。
2019年07月13日 13:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 13:26
西穂高岳登山道の入口。西穂山荘に続いているみたいです。
穂高橋。奥にかかる橋が田代橋。
2019年07月13日 13:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 13:27
穂高橋。奥にかかる橋が田代橋。
穂高橋から。
2019年07月13日 13:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 13:29
穂高橋から。
田代橋から上流を臨む。
2019年07月13日 13:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 13:30
田代橋から上流を臨む。
田代橋から下流を臨む。
2019年07月13日 13:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 13:30
田代橋から下流を臨む。
梓川の流れ。綺麗な色です。
2019年07月13日 13:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 13:42
梓川の流れ。綺麗な色です。
明神岳が見えました。
前穂高岳山頂はガスの中。
2019年07月13日 13:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 13:43
明神岳が見えました。
前穂高岳山頂はガスの中。
上高地から穂高連邦の展望図
2019年07月13日 13:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/13 13:44
上高地から穂高連邦の展望図
上高地バスターミナルに到着!
本日はこれにて終了。
2019年07月13日 13:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 13:52
上高地バスターミナルに到着!
本日はこれにて終了。
安房峠を越える158号線には猿の群と遭遇。
子猿が落石防止網の内側にいたんですが、大丈夫だったのだろうか。
2019年07月13日 14:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 14:40
安房峠を越える158号線には猿の群と遭遇。
子猿が落石防止網の内側にいたんですが、大丈夫だったのだろうか。
登山後の夕食!
贅沢にあんき屋で飛騨牛をいただきました。
2019年07月13日 16:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 16:26
登山後の夕食!
贅沢にあんき屋で飛騨牛をいただきました。
《備忘》7/15 Kong 峰の原高原 朝食
(睡眠不足で疲れたので日帰りをやめて急遽一泊しました)
2019年07月14日 07:17撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/14 7:17
《備忘》7/15 Kong 峰の原高原 朝食
(睡眠不足で疲れたので日帰りをやめて急遽一泊しました)
《備忘》7/15 ふじおか味噌 贅沢翔ラーメン
@ラーメン翔 藤岡PA(道の駅ららん藤岡)
2019年07月14日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/14 12:37
《備忘》7/15 ふじおか味噌 贅沢翔ラーメン
@ラーメン翔 藤岡PA(道の駅ららん藤岡)
《備忘》7/15 コーヒーゼリーパフェ
@ガトーフェスタハラダ 藤岡PA(道の駅ららん藤岡)
2019年07月14日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/14 13:02
《備忘》7/15 コーヒーゼリーパフェ
@ガトーフェスタハラダ 藤岡PA(道の駅ららん藤岡)
焼岳小屋で入手したピンバッジ!
2019年07月14日 19:49撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/14 19:49
焼岳小屋で入手したピンバッジ!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ

感想

せっかくの三連休、遠方(秋田駒ヶ岳)あるいは縦走(蝶ヶ岳、常念岳)を考えていましたが、天気がどうにもならない感じだったため、ぎりぎり雨でなくて曇り(もしかしたら晴れ間も期待できそう)な予報の焼岳に行くこととしました🌋

新中の湯温泉登山口から6時ごろ出発。深夜発でほとんど寝ていなかったため、眠い目をこすっての山行開始となりました。

序盤は樹林帯の中を登っていきます。気温は低いのに湿度は高かったので、汗が流れてきました。標高2,000mぐらいから樹林帯を抜けて笹薮メインの道になります。焼岳の岩でゴツゴツとした山容も見えてきて、テンションが上がってきました。途中、広場というポイントに出ます。その名の通り広い場所で、休憩するのによいポイントでした。その後、登山道はゴロゴロとした岩のガレ場/ザレ場になります。少し滑りやすかったので注意して登りました。この辺りではイワカガミが沢山咲いていました。ツマトリソウ、アカモノも咲いていました。北峰と南峰の鞍部に着くと、火口湖見えました。南峰も見えますが立ち入り禁止です。ここから少し標高を詰めて北峰登頂です!百名山55座目となりました!

北峰山頂でお昼ご飯を食べた後、焼岳小屋を目指します。ところどころで火山ガスが吹き出すガレ場を下っていき、途中中尾峠を通過します。この辺りも花が沢山咲いていました。アザミ、ニガナ、オトギリソウ、アオノツガザクラ、ウラジロヨウラクなどがありました。中尾峠を過ぎたら少しだけ登り返しを経て焼岳小屋に到着。ここでコーヒーをいただき、登山バッジを買いました。

上高地までのくだりは突然のはしごや鎖があり、標高をどんどん下げることができます。最後は林道に突き当たり、梓川に沿ってしばらく歩けば、本日の終着点の上高地バスセンターに到着です。お疲れ様でした!

=================================

樹林帯、笹原、火山特有の荒涼としたガレ場と変化に富むルートは飽きることがなく、また、たくさんの花は目を楽しませてくれました。梅雨空で雲が低く、奥穂高岳、前穂高岳、槍ヶ岳のピークがたまに見える程度で遠くの展望はあまり利きませんでしたが、大満足な山行となりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら