記録ID: 1932039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根(梅雨の晴れ間)
2019年07月17日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 2,454m
- 下り
- 2,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 10:41
距離 16.3km
登り 2,454m
下り 2,210m
16:21
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポスト有り 危険個所は梯子の登り降りや核心部岩場の登り降りを気を付ければ特に無いと思います |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
君の名は…?
この大岩たぶん呼び名ありますよね…(@_@)
何気に刃渡り〜笹の平分岐って距離長い
登りの時記載しましたが、木の根に出来た段差から水が土を侵食した段差が多い上に滑るので、足にきます(;´Д`)
この大岩たぶん呼び名ありますよね…(@_@)
何気に刃渡り〜笹の平分岐って距離長い
登りの時記載しましたが、木の根に出来た段差から水が土を侵食した段差が多い上に滑るので、足にきます(;´Д`)
本日の登山が無事故でなにごとも無く済みました
御礼と手水舎でお清め 甲斐駒の水は冷たく気持ちよい
全身汗まみれ 水を頭から被りたいくらいですが失礼ないよう〜(*_*) この後キャンプ場自販機のミスティオ500ml一気飲みです(^^♪超美味かった〜!!
御礼と手水舎でお清め 甲斐駒の水は冷たく気持ちよい
全身汗まみれ 水を頭から被りたいくらいですが失礼ないよう〜(*_*) この後キャンプ場自販機のミスティオ500ml一気飲みです(^^♪超美味かった〜!!
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ
|
---|
感想
しばらくハード登山から遠ざかっていましたので、
正直 黒戸尾根も無事歩き通すことできるか不安でしたが、結果的には前回より1時間タイム縮めて戻ってくることができました
天候は余り良いとは言えませんが、元々梅雨時で中止も考えていたのに、却って涼しくて歩きやすくプラス思考で考えます 景色は全くと言うほどみえませんでした
雷注意報が出ていましたので、七丈小屋から上のハイマツ帯は隠れる場所も無いため長く留まってはいけないとも思っていましたが、結果的にこの日は雷雨は無かったようで何よりです
普段仕事に追われるばかりで常に日帰り登山です…
昨年は特に忙しく、遠出も出来なかったですが、数少ない弊社山部員?のkomitanが退職する事になり、退職前に一緒に行く事になった卒業遠足?です
んな訳で雨天中止にせず良かったです
新しい職場へ行っても頑張れよkomitan!!
もうちっと休める会社にするからいつか戻って来いよ(T▽T)
少ない休みに甲斐駒を歩けてとてもリフレッシュ出来ました
よかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する