記録ID: 1958899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
仙塩尾根縦走
2019年08月02日(金) 〜
2019年08月05日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 66:44
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 3,581m
- 下り
- 3,310m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:45
距離 3.7km
登り 831m
下り 28m
17:57
宿泊地
2日目
- 山行
- 11:53
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 12:32
距離 14.8km
登り 1,142m
下り 1,147m
3日目
- 山行
- 12:48
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 13:45
距離 13.4km
登り 1,475m
下り 1,172m
4日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:42
距離 4.2km
登り 133m
下り 975m
天候 | 初日は土砂降り後晴れ、二日目は晴れのち夕立、残りは快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰りは北沢峠から広河原経由甲府駅までバス、その後あずさで新宿へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
大部分は丁寧なコースメンテ(マーキング、枝払い等)をされている。 ただ仙塩尾根の後半は倒木多し。大部分は処理(切断、登山道を確保)されているが、一か所のみ跨ぎも潜りもできず、荷物を外して送り込んでから、空身で潜った。 |
その他周辺情報 | 芦安のバスターミナル2階の日帰り温泉で入浴&食事が手軽にできて、便利です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
文庫本
モバイルバッテリー
|
---|
感想
長大な縦走路だが、トランスジャパンアルプスレースの選手たちが駆け抜けるという、このコースの雰囲気だけでも味わおうと狙っていました。
今回、休みと天気の組み合わせが合致したので行ってみました。
森林あり、岩稜ありで飽きさせてくれませんでした。
雷鳥親子は思いもかけずうれしい出会いでした。
今回の山行でも人との出会いが楽しく、コース後半で疲れが出て参っていたところ、出会ったソロの方と一緒に登ることができ、ものすごく助かりました。
またどこかの山でお会いできれば、と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4093人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する