記録ID: 1968597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
静かな中村新道から大滝山、蝶ヶ岳周回
2019年08月09日(金) 〜
2019年08月10日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:43
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 1,772m
- 下り
- 1,752m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:42
距離 16.9km
登り 1,438m
下り 345m
14:00
2日目
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:57
距離 15.8km
登り 342m
下り 1,430m
12:20
天候 | 1日目 快晴→晴 夜中に雷雨 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
8日21時 上段 ほぼ満車 下段 2割程度 10日13時 上下段とも9割程度 国道から離れている分、夜は静かでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 〇中村新道 大滝山手前までは樹林帯の緩やかなアップダウン 南峰手前は右が切れ落ちたザレ気味の急登 少し笹が被ったところ、泥濘そうな場所はあるが迷うところはありません お会いした方は北行、南行とも4名 〇大滝山〜蝶ヶ岳 樹林帯、ハイマツ帯、池、お花畑と変化に富んだ稜線歩き ここも歩く人は少な目 〇蝶ヶ岳〜長塀〜徳沢 樹林帯の急降下 梯子、階段と整備はされているけど急な道 こちらを登りにするとかなりきつそう |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 竜島温泉 せせらぎの湯 安曇支所の先に入口の看板あり 意外と空いていました(松本ICへの国道は渋滞してたけど) |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
昨年は徳本峠から霞沢に登ってきましたが、今年は逆方向の中村新道経由の大滝山。
前日夜に沢渡入り。しかし、いつも止めている沢渡大橋(梓)駐車場がすでに満車。お盆休みとこのところの好天(猛暑)で上高地方面は大盛況のようです。
バスターミナル駐車場からは乗合タクシーで上高地へ。(4人集まれば、一人1050円なのでタクシーの方が楽)バスターミナルでは多くの方が準備中。しかし明神から徳本峠への道を分けると人が減って、徳本峠から先はとっても静か。
中村新道はぬかるんでいて歩きづらいという情報もありましたが、今回は特に問題なかったです。ただ同じような景色がずっと続いて飽きるのと、蒸し暑さでペースは上がりません。大滝山南峰手前のお花畑でやっとやる気が出ました。
さて今回の山行のハイライトは大滝山荘の宿泊と北峰からの夕景。
小屋に着いて、「空いているのでお好きな部屋にどうぞ」と言われたのは初めてでした。結局この日は3グループの5名でまったりと過ごせました。また小屋番さん、ワンオペでご苦労様でした。
夕食後に大滝北峰(小屋から100m)へ行き、刻々と変わる景色も感動的。これがあるから山はやめられません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する