富士五湖から緑の海を抜け富士山へ(精進口登山道)


- GPS
- 26:43
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 2,919m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:59
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:14
天候 | 12日:曇り時々小雨 13日:標高と時間で大きく変化 曇り(5合目〜7合目) 雨と霧と暴風(7合目〜山頂〜9合目) 晴れ(9合目〜6合目) 曇りと霧(6合目〜5合目) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
・前日に河口湖入り。河口湖駅からバスで精進湖(赤池)まで移動。 9:05 河口湖駅 - 9:37 赤池(富士急バス ※お盆ダイヤ:810円) 【帰り】 ・スバルライン5合目からバスで河口湖駅まで移動。激混みでしたが、意外と40分くらい待ちで乗れました。 13:20 スバルライン5合目 - 14:05 河口湖駅(富士急行登山バス:1,540円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【精進口登山道】 ・トレース明瞭で看板も多く、迷うことはまずないでしょう。富士風穴には観光客もいました。そこ以外ではスバルライン3合目で下ってきた人1名とすれ違っただけでした。 ・3合目が開けた広場状になっており、もしルートミスするとしたらここですが、「奥庭」方面も「スバルライン5合目」方面も看板があるので多分大丈夫です。 【吉田口ルート】 ・4回目にして初めて利用しましたが、噂に違わぬ「小屋の乱立」。逆に言うと少しでも荷を軽くしたい人は、飲み物を持っていく必要はないでしょう。 ・今回は変な時間に5合目を出発したので、7合目くらいまで登山道はガラガラ。7合目から8合目までは一瞬渋滞しましたが、天候が崩れ始めてからはまた空きました。悪天候で歩行スピードがかなり落ちましたが、それでも渋滞時より早く着いたのではと思います。 |
その他周辺情報 | 【富士山みはらし / ロッジ】 ・スバルライン5合目にある宿泊施設です。大部屋(相部屋)が素泊まり6,000円。飛び込みで宿泊。運よくこの日の大部屋はかなり空いてました。 http://www.fujisan5.com/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
計画していた北海道登山旅行を取り止め、どこに行こうか直前まで迷っていましたが、混雑していなく、暑さもなんとかなるかなと、精進口登山道を使って富士山に登ることにしました。
-----------------------------
初日は精進湖からスバルライン5合目まで。
バスの都合で10時スタートになってしまい、暑さだけが心配でしたが、そもそも曇り模様だったことと、樹海によって日が遮られたことで、ほどよいコンディションでの登山となりました。
『樹海』とは本当にうまく言ったもので、周囲360度がどこまでも続く緑に覆われている様はまさに『海』でした。ちょっと歩いていて不安になるくらい。
ちょっと雨にもやられましたが、無事に5合目に到着。当初の予定では一旦麓まで戻ろうと考えていましたが、ダメ元で「富士山みはらし」に飛び込み。大部屋(相部屋)が空いていたので素泊まりできました。お盆でしたがこの日の大部屋はかなり余裕ありでした。ただ、前日は足の踏み場もなかったみたいですので、バラつきが大きいのかもしれません。
-----------------------------
翌日は御来光登山の時間だけ外せればいいと考え、適当に起きた時間に出発することにしました。ということで3時に出発。狙った通り7合目までは空き空きでした。
それにしても4回目の富士山にして初めての吉田ルートでしたが、噂に違わぬ小屋の乱立でしたね。数分歩けば次の小屋に到着するので、なんなら手ぶらでも登山できるんじゃないかなと思いました。
7合目からは小屋泊したツアー隊とぶつかってしまい一瞬渋滞しましたが、その後の暴風雨によってツアー隊が停滞したことで渋滞解消。暴風雨によって自分の歩行スピードもかなり落ちたのですが、、、それでも渋滞よりはかなり早かったのではないかと思いました。
9合目からは下から雨が湧き上がってくる経験もでき、なんとか山頂に登頂。記念と証拠に御朱印をもらい、お鉢巡りは早々に諦め、凍えた体を豚汁(800円)とココア(500円)で温めてから下山しました。
下山は9合目から6合目まで晴れ模様でとても楽しかったです。
-----------------------------
結局、お鉢巡りしなかったので、太平洋と日本海を赤線で繋ぐためにはもう一度富士山登山する必要ができましたが、それもまた一興ということで笑
-----------------------------
Ocean to Sea(日本アルプス縦断)
今回繋いだ距離:22.9 km(赤池〜富士山頂 久須志神社)
現在:565.6 / 649.2 km(達成度 87.1%)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する