記録ID: 1974853
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
30年ぶりの燕、常念
2019年08月12日(月) 〜
2019年08月15日(木)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:43
- 距離
- 40.2km
- 登り
- 3,179m
- 下り
- 3,118m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 6:43
距離 9.6km
登り 1,669m
下り 427m
2日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:19
距離 11.6km
登り 620m
下り 886m
3日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:27
距離 8.8km
登り 825m
下り 1,657m
4日目
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:40
距離 10.2km
登り 70m
下り 184m
8:37
ゴール地点
天候 | 初日は曇り、2日目は快晴、3日目は早朝のみ晴れ以降ガス、4日目は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦尾根は立派な山道、常念の下りは岩場で注意しないと危険、 |
その他周辺情報 | 中房温泉、上高地 |
予約できる山小屋 |
|
写真
有名な山荘、燕山荘に到着です。昼食は、カレー食べて、荷物を置いて燕岳に向かいます。燕山荘の設備、食事、トイレは最高でした。しかしいかに繁忙期とはいえ一畳に2人、寝返りも打てないのは、どうでしょうか?夕食後、主人のホルン演奏、登山の心得、高山植物や雷鳥の保護の解説は良かったです。
感想
30年ぶりの燕岳、常念岳。前回は、上高地から蝶ヶ岳、常念、燕岳、中房温泉のコース。今回は逆方向で、中房温泉から燕岳、常念、横尾分岐から上高地でした。蝶ヶ岳をパスしやや短いコースにしました。天候は、2日目終日快晴で、最高の縦走になりました。槍、穂中心に素晴らしい景色。体力的には、合戦尾根は、まずまず登れましたが、常念からの下りは肝を冷やしました。岩場は、還暦過ぎて、体力的にもう無理と感じました。30年経って変わらないもの(山の素晴らしさ)と変わったもの(体力の低下)を実感した北アルプスでした。他に高山植物と高山蝶も良かった。北アルプス人気コースですが、登山客のおおよその人数比は、中房温泉から燕山荘までを10としたら、燕山荘から常念までは3、常念過ぎて1くらいでしょうか?中房温泉から燕岳の人気の高さと常念縦走のきつさが伺えました。帰りは、台風の影響で新幹線が止まり、1日帰りが遅れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ゲコ岩はどう見たら蛙に見えるか!?の談義に混ぜていただいた者(3人組)です。
楽しいひと時をありがとうございました。
このあと縦走されたのですね、お疲れ様です。
台風で5泊6日になり、楽しい思い出がたくさん出来ました。
かなり疲れたのか、今日は昼からぐったりしていました。
次の登山も、またよろしくお願いします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する