記録ID: 1975490
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
赤牛岳、水晶岳、雲ノ平、高天原
2019年08月09日(金) 〜
2019年08月12日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:38
- 距離
- 66.4km
- 登り
- 5,131m
- 下り
- 5,518m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:29
距離 14.0km
登り 1,424m
下り 1,470m
2日目
- 山行
- 12:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 13:20
距離 17.7km
登り 2,072m
下り 959m
3日目
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 3:12
- 合計
- 11:04
距離 17.0km
登り 1,139m
下り 1,148m
16:08
宿泊地
4日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:31
距離 17.8km
登り 545m
下り 1,996m
4:47
45分
宿泊地
12:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
新穂高から平湯温泉 路線バス(大きな荷物はトランクに入れてくれました) 平湯温泉から新宿 濃飛バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒部ダムから奥黒部ヒュッテ 標高差はないが、細かなアップダウン、木の橋、梯子が無数にあり。想像以上に体力を消耗した。 奥黒部ヒュッテ〜赤牛岳 下部は木の根が多く歩きにくい。 赤牛岳以降は特に注意すべきところは無し |
写真
祖父岳を越えて、下ったところから今日の宿泊地、雲ノ平のキャン地が見えた。予想以上の混雑ぶり。このあと山荘で受付してテントを張り終えたら暗くなってしまった。山荘で調達したビールと夕食をテント内でいただく。
黒部源流への下りです。この後、三俣まで登り返してキャンプ地へ。混んでいるのでとにかくテントを張ってそれから受付した方がよいとのアドバイスをいただきました。確かにすごい混み具合でしたが、なんとかテントも張れました。ありがとうございました。
撮影機器:
感想
当然ではありますが、この時期大変混雑していました。テント場も相当な混雑でした。雲ノ平でも三俣でも遅い時間に到着してのテント設営でした。運よく、わずかなスペースを見つけることができました。もし設置場所にこだわったら、なかなか設営できなかったことでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する