また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2013300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

千畳敷から空木岳へ featuring 三ノ沢岳(檜尾避難小屋泊)

2019年10月26日(土) 〜 2019年10月27日(日)
 - 拍手
GPS
17:59
距離
26.4km
登り
1,895m
下り
3,604m

コースタイム

1日目
山行
6:03
休憩
1:13
合計
7:16
8:05
30
8:35
8:41
6
8:47
8:47
3
8:50
8:51
88
10:19
10:54
94
12:28
12:29
4
12:33
12:33
11
12:44
12:51
8
12:59
12:59
45
13:44
13:57
67
15:04
15:14
7
2日目
山行
8:44
休憩
1:34
合計
10:18
5:16
8
5:24
5:27
85
6:52
6:53
66
7:59
8:02
24
8:26
9:05
78
10:23
10:57
6
11:03
11:03
22
11:25
11:25
26
11:51
11:52
39
12:31
12:32
16
12:48
12:48
4
12:52
12:58
33
13:31
13:31
7
13:38
13:38
24
14:02
14:03
26
14:29
14:30
18
14:52
14:52
11
15:08
15:08
26
15:34
ゴール地点
天候 10月26日(土)晴れのち曇り
10月27日(日)曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
《アクセス》
中央自動車道・駒ヶ根ICより2.2キロ・所要時間5分ほど。
※さいたま市自宅より250キロ・所要時間5:30ほど。

《コンビニ》
駒ヶ根ICからJR駒ヶ根駅方面に少し走ったところにセブンイレブンあり。

《駐車場》
駒ヶ根高原スキー場無料駐車場
※下山口がこちらだったのであらかじめ駐車。
菅の台バス停までは徒歩10分くらい。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-9804

《バス&ロープウェイ》
○7:15菅の台BC⇒7:45しらび平
運賃 830円
○8:00しらび平駅⇒8:07千畳敷駅
運賃 1370円
※臨時便で7:00頃に菅の台を出発。
通常は30分間隔で運行。
コース状況/
危険箇所等
《道の状況》
【全体的に・・】
際立った危険個所はなく、道標も豊富で道迷いの心配も少ない。
今回は使う必要がなかったが、今後はチェーンスパイクや軽アイゼンなどの滑り止めがあった方が安心。

【千畳敷〜極楽平〜三ノ沢岳】
三ノ沢岳分岐直下に少し積雪があったが滑り止めは必要ない感じだった。
山頂までは地味なアップダウンが続くが、取りついてからはわりと早かった。
なお最新の山と高原地図において、分岐から三ノ沢岳までのコースタイムは2:30となっているが普通に歩けば2:00かからないと思う。

【極楽平〜檜尾岳〜木曽殿越〜空木岳】
終始展望は開けているが、島田娘から先はアップダウンが続き地味に体力を要する稜線歩き。
稜線の西側を歩くことが多いため、強風時はこの時期防寒対策必須。
特に濁沢大峰や熊沢岳付近は、ステップや鎖付きの岩稜帯を通過するので要注意。このあたりは雪が付いてるとちょっと大変そう。

【池山尾根ルート】
空木岳山頂から約2000m下るが、終始地味なアップダウンが続く。
思いのほか高度が下がらずわりと鬱陶しかった。
途中の迷い尾根は、鎖付きの痩せ尾根なので滑落注意。
また池山小屋付近に水場あり利用可能。
下山地に至るまで分岐がたくさんあるが、今回歩いたルートが最速下山ルートだと思う。

《宿泊地》
○檜尾避難小屋
定員10人ほど。
トイレ:小屋脇にあり。ペーパーなし。
水場:小屋から5分ほど下った分岐を左へ。細いが十分な水量。
docomoはok。
一応スペースはあるが、幕営は小屋のキャパオーバーなどの非常時のみ。
協力金1000円

その他周辺情報 《温泉》
早太郎温泉こまくさの湯
日帰り入浴 610円
営業時間 10:00〜21:00
アルカリ性単純温泉
※mont-bellカードで50円引き。
http://www.komakusanoyu.com/
《0日目》
せっかく有給とったのに低気圧襲来とか。
木曽駒のテン場で前泊する予定だったけど、夕方も雨が止まず車に缶詰めの刑に処されました。
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/1 0:00
《0日目》
せっかく有給とったのに低気圧襲来とか。
木曽駒のテン場で前泊する予定だったけど、夕方も雨が止まず車に缶詰めの刑に処されました。
《1日目》
午前6時、駒ケ根市内。
2泊3日で歩く予定だったけど、急きょ予定変更。
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/1 0:00
《1日目》
午前6時、駒ケ根市内。
2泊3日で歩く予定だったけど、急きょ予定変更。
菅の台から千畳敷へ。
この時期はスタートがもどかしい遅さ、7:15始発。
1980年01月01日 00:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/1 0:00
菅の台から千畳敷へ。
この時期はスタートがもどかしい遅さ、7:15始発。
ね?上はやっぱりこんな感じだもの。
そりゃ早く上がりたいよね。
2019年10月26日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/26 8:00
ね?上はやっぱりこんな感じだもの。
そりゃ早く上がりたいよね。
とりあえず極楽平へ。
途中、沢の流れがあった。
2019年10月26日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/26 8:07
とりあえず極楽平へ。
途中、沢の流れがあった。
どこから見てもカッコいい山だぜ!
・・って、前回の御嶽山でも言った気がする(^-^;
2019年10月26日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/26 8:21
どこから見てもカッコいい山だぜ!
・・って、前回の御嶽山でも言った気がする(^-^;
極楽平でザックをデポし、未踏の三ノ沢岳を目指す。
2019年10月26日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 8:36
極楽平でザックをデポし、未踏の三ノ沢岳を目指す。
ここからだとやっぱりデカいね、木曽の御嶽見参!
2019年10月26日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/26 8:39
ここからだとやっぱりデカいね、木曽の御嶽見参!
いざ!三ノ沢岳へ。
2019年10月26日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/26 8:51
いざ!三ノ沢岳へ。
・・って、直下に積雪があったが、つぼ足で問題なし。
2019年10月26日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/26 8:52
・・って、直下に積雪があったが、つぼ足で問題なし。
この独立峰のような恵那山も中央アルプスとする説もあるようですね。
2019年10月26日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/26 8:55
この独立峰のような恵那山も中央アルプスとする説もあるようですね。
ここから望む三ノ沢岳はめちゃくちゃカッコいい。
北海道のニペソツ山を彷彿とさせる山容。
2019年10月26日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
10/26 9:00
ここから望む三ノ沢岳はめちゃくちゃカッコいい。
北海道のニペソツ山を彷彿とさせる山容。
吸い込まれそうな谷の先には中央アルプス南部の山々。
2019年10月26日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/26 9:20
吸い込まれそうな谷の先には中央アルプス南部の山々。
長いアップダウンを経てようやく三ノ沢岳にとりつく。
2019年10月26日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 9:59
長いアップダウンを経てようやく三ノ沢岳にとりつく。
途中、ひときわ白い白根三山。
2019年10月26日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/26 10:12
途中、ひときわ白い白根三山。
この構図はお馴染み、Mr.日本一とシオミー。
2019年10月26日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/26 10:12
この構図はお馴染み、Mr.日本一とシオミー。
トラバースの先には今回の旅のゴール地点・空木岳も。
2019年10月26日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/26 10:13
トラバースの先には今回の旅のゴール地点・空木岳も。
今、我が家も三ノ沢岳に(^^)v
2019年10月26日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
29
10/26 10:53
今、我が家も三ノ沢岳に(^^)v
改めて空木岳をアップで。
百名山の名に恥じない山容。
2019年10月26日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/26 10:26
改めて空木岳をアップで。
百名山の名に恥じない山容。
そしてこの山頂の特権、中央アルプスの主稜線を間近に望めること。
2019年10月26日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/26 10:44
そしてこの山頂の特権、中央アルプスの主稜線を間近に望めること。
もうウハウハだぜ〜
2019年10月26日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
10/26 10:27
もうウハウハだぜ〜
大好きな御嶽山と私。
2019年10月26日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
10/26 10:48
大好きな御嶽山と私。
もう泣く泣く、THE下山(> <)
2019年10月26日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/26 10:54
もう泣く泣く、THE下山(> <)
極楽平に戻ってきて・・
本日のゴールが見えたよ。
2019年10月26日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/26 11:46
極楽平に戻ってきて・・
本日のゴールが見えたよ。
そして、この先は未踏区間。
2019年10月26日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/26 12:57
そして、この先は未踏区間。
駒ヶ根市内はばっちり晴れとるね〜
2019年10月26日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/26 13:00
駒ヶ根市内はばっちり晴れとるね〜
スゴい良い稜線じゃん♪
2019年10月26日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/26 13:03
スゴい良い稜線じゃん♪
先ほどお邪魔した三ノ沢岳。
この角度から見ると全然違う山に見えるねぇ。
2019年10月26日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/26 13:15
先ほどお邪魔した三ノ沢岳。
この角度から見ると全然違う山に見えるねぇ。
おっと、油断したわい。
・・って、この旅の最中2回もおもいっきり転けたからホントに油断しすぎたわ(^-^;
2019年10月26日 13:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
10/26 13:22
おっと、油断したわい。
・・って、この旅の最中2回もおもいっきり転けたからホントに油断しすぎたわ(^-^;
まずは濁沢大峰へ。
2019年10月26日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 13:30
まずは濁沢大峰へ。
途中、天気の良さそうな八ヶ岳を望む。
2019年10月26日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/26 13:54
途中、天気の良さそうな八ヶ岳を望む。
濁沢大峰はおもいっきり岩山だった。
2019年10月26日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/26 14:01
濁沢大峰はおもいっきり岩山だった。
一瞬晴れ間が出て・・歩いてきた稜線を振り返る。
2019年10月26日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 15:02
一瞬晴れ間が出て・・歩いてきた稜線を振り返る。
南から望む三ノ沢岳。
評判通り良い山だったな。
2019年10月26日 15:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
10/26 15:00
南から望む三ノ沢岳。
評判通り良い山だったな。
このあたりでおもいっきり転びました(笑)。
2019年10月26日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/26 15:01
このあたりでおもいっきり転びました(笑)。
檜尾岳にて。
鼻血が出ておりますので前が向けん(^-^;
2019年10月26日 15:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
10/26 15:04
檜尾岳にて。
鼻血が出ておりますので前が向けん(^-^;
そして本日のお宿・檜尾避難小屋。その天空の城感。
2019年10月26日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/26 15:09
そして本日のお宿・檜尾避難小屋。その天空の城感。
寒いし痛いし、何はともあれ小屋へ行こう。
2019年10月26日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/26 15:13
寒いし痛いし、何はともあれ小屋へ行こう。
この日は2組、6名でした。
同宿された方にいろいろお裾分けを頂きました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
2019年10月26日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/26 15:24
この日は2組、6名でした。
同宿された方にいろいろお裾分けを頂きました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
小屋から徒歩5分の水場。
細いけど十分な水量だった。
2019年10月26日 16:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/26 16:18
小屋から徒歩5分の水場。
細いけど十分な水量だった。
中央アルプスの避難小屋を有人化する計画があるようだけど、とりあえずテン場を整備してくれたらな〜
2019年10月26日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 16:24
中央アルプスの避難小屋を有人化する計画があるようだけど、とりあえずテン場を整備してくれたらな〜
再び檜尾岳に登り洛陽タイム。
2019年10月26日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/26 16:36
再び檜尾岳に登り洛陽タイム。
山を始めてから、2019年ほど最悪な年は今までなかった。
2019年10月26日 17:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/26 17:04
山を始めてから、2019年ほど最悪な年は今までなかった。
この星はいったいどうなってしまうのだろうか。もう誰にも分からない。
2019年10月26日 17:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/26 17:18
この星はいったいどうなってしまうのだろうか。もう誰にも分からない。
46億年の地球にあって、人類の歴史なんて高々300万年ほどだからね。
2019年10月26日 18:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/26 18:49
46億年の地球にあって、人類の歴史なんて高々300万年ほどだからね。
《2日目》
午前5時半、檜尾岳。
あんまりな天気にもう泣きそうだわ(^-^;
2019年10月27日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/27 5:26
《2日目》
午前5時半、檜尾岳。
あんまりな天気にもう泣きそうだわ(^-^;
熊沢岳は岩場の通過があるので慎重に。
2019年10月27日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 6:15
熊沢岳は岩場の通過があるので慎重に。
熊沢岳にて。
いわゆる一つのヤケクソね。
2019年10月27日 06:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
10/27 6:46
熊沢岳にて。
いわゆる一つのヤケクソね。
が!予想通り天気が回復してきて・・
2019年10月27日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:20
が!予想通り天気が回復してきて・・
おん〜た〜け〜さん〜
とおもいっきり叫んでやったわ。
2019年10月27日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/27 7:19
おん〜た〜け〜さん〜
とおもいっきり叫んでやったわ。
振り返れば、けっこう歩いてきたもんだ。
2019年10月27日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:26
振り返れば、けっこう歩いてきたもんだ。
そして、突如現れた南駒ヶ岳がデカい。
2019年10月27日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 7:29
そして、突如現れた南駒ヶ岳がデカい。
こちらは目指す空木岳。
山肌が汚いのだけがちょっと残念。
2019年10月27日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:32
こちらは目指す空木岳。
山肌が汚いのだけがちょっと残念。
東川岳にて。
今回の旅で百高山を四山も踏破できたぜい〜♪
2019年10月27日 08:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
10/27 8:00
東川岳にて。
今回の旅で百高山を四山も踏破できたぜい〜♪
木曽殿山荘へは急な下り。
残念ながら営業終了だった。
2019年10月27日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 8:22
木曽殿山荘へは急な下り。
残念ながら営業終了だった。
そして・・ついに中ア北部と南部が繋がりました(^^)v
2019年10月27日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 8:25
そして・・ついに中ア北部と南部が繋がりました(^^)v
木曽殿山荘でたっぷり休み、いざ空木岳へ。
2019年10月27日 09:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/27 9:09
木曽殿山荘でたっぷり休み、いざ空木岳へ。
山頂までは長い道のり。
2019年10月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 9:27
山頂までは長い道のり。
歩いてきた稜線とその奥には御嶽山。
2019年10月27日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/27 9:30
歩いてきた稜線とその奥には御嶽山。
針山のような岩稜地帯を乗り越え・・
2019年10月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 9:46
針山のような岩稜地帯を乗り越え・・
山頂に近づくにつれて天気も回復♪
2019年10月27日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 10:04
山頂に近づくにつれて天気も回復♪
今、5年ぶり2度目の空木岳(^^)v
2019年10月27日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
26
10/27 10:25
今、5年ぶり2度目の空木岳(^^)v
クッペからパッセ〜
山に行けてない分スゲェ上達しちゃったわ(^-^;
2019年10月27日 10:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
10/27 10:29
クッペからパッセ〜
山に行けてない分スゲェ上達しちゃったわ(^-^;
青空が出てきた中ア北部を望む。
2019年10月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 10:36
青空が出てきた中ア北部を望む。
こちらは下山ルートの池山尾根。
そんな中・・
2019年10月27日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 10:17
こちらは下山ルートの池山尾根。
そんな中・・
空木平避難小屋を発見。
まさにポツンと一軒家やんか。
2019年10月27日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 10:40
空木平避難小屋を発見。
まさにポツンと一軒家やんか。
本日のPEAKS感。
2019年10月27日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/27 10:43
本日のPEAKS感。
中アで一番好きなのはやっぱり空木岳だなあと思いながら、泣く泣く下山開始。
2019年10月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 10:59
中アで一番好きなのはやっぱり空木岳だなあと思いながら、泣く泣く下山開始。
屋久島の永田岳を彷彿とさせるような白い奇岩地帯。
2019年10月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/27 11:16
屋久島の永田岳を彷彿とさせるような白い奇岩地帯。
空木岳、アディダス・ボンジョリーナ(^-^)/
2019年10月27日 11:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/27 11:20
空木岳、アディダス・ボンジョリーナ(^-^)/
デカ〜い駒石の脇を通り抜けて。
2019年10月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/27 11:25
デカ〜い駒石の脇を通り抜けて。
それにしてもこんなにも天気が回復するとはのう。
2019年10月27日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 11:42
それにしてもこんなにも天気が回復するとはのう。
途中、やっぱり南ア南部が近いね。
2019年10月27日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 11:43
途中、やっぱり南ア南部が近いね。
去年お邪魔した光岳と、ツンツンが目立つ池口岳。
2019年10月27日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 11:43
去年お邪魔した光岳と、ツンツンが目立つ池口岳。
こちらは聖岳と上河内岳。
2019年10月27日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 11:43
こちらは聖岳と上河内岳。
もはや中アも思い残すこともあまりないけど、伊那前岳はちょっと気になる。
2019年10月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 12:03
もはや中アも思い残すこともあまりないけど、伊那前岳はちょっと気になる。
途中、赤石岳と奇麗な紅葉。
2019年10月27日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 12:43
途中、赤石岳と奇麗な紅葉。
迷い尾根の痩せ尾根のアップダウンには、もううんざりしますた。
2019年10月27日 12:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/27 12:56
迷い尾根の痩せ尾根のアップダウンには、もううんざりしますた。
池山小屋付近の水場に癒やされ〜
2019年10月27日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 14:01
池山小屋付近の水場に癒やされ〜
最後はなかなか雰囲気の良い道だったな。
2019年10月27日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 14:31
最後はなかなか雰囲気の良い道だったな。
なんか間ノ岳の存在感が半端なかったので、つい。
2019年10月27日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/27 15:33
なんか間ノ岳の存在感が半端なかったので、つい。
今回も無事の下山で何より♪
・・って、今回はあんたメチャクチャ傷だらけだけどね(^-^;
2019年10月27日 15:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
10/27 15:31
今回も無事の下山で何より♪
・・って、今回はあんたメチャクチャ傷だらけだけどね(^-^;
年内まだ紅葉を楽しむことが出来るのだろうか。
今一度チャンスを!お願いします、お代官様! 
2019年10月27日 15:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
10/27 15:33
年内まだ紅葉を楽しむことが出来るのだろうか。
今一度チャンスを!お願いします、お代官様! 

感想

当初は10/25からの3日間で北アルプスの下ノ廊下を歩く予定だったけど、またかよという感じで低気圧襲来。
人類の自業自得だからこの異常気象は甘んじて受け入れるけど、それにしたってなんで週末とか3連休ばかりなの。それに晴れた時は仕事だし(> <)
今年の秋は全く山に行けてないけど、これでは観光地の方々も大変でしょうね。
去年もひどいなあと思ったけど、来年以降この星はいったいどうなってしまうのだろうか。
のっけから豪快に愚痴っちゃったけど、先週の土日はそこそこの天気のようだったので、2年ぶりの中央アルプスへ。
5年前くらい前から暖めていた計画を実行に移します。

木曽駒エリアと中ア南部を繋げる旅。
この山域には長らくそんな課題があったのだけど、今回ようやく歩くことができました。
極楽平から先は未踏区間だったけど、右も左も展望が素晴らしくなかなかの稜線ですね。
が、その反面終始地味なアップダウンが続き、最後の空木岳へはしんどい登りが待っているタフなルート。
越百山〜空木岳を歩いた時も思ったことだけど、稜線の雰囲気が中ア独特だなあと思う。
そんな独特な雰囲気で一つ残念なのが、岩山でも緑な山でもなく山肌が露出してしまっている感じ。なんだかワケもなく切ないね。
2日間ばっちりのコンディションとは言えないけれど、何はともあれこれで中央アルプスにも一つの区切りがついたかなあと思います。

今回の旅の目的はもう一つあって、それは中アファンの憧れ・三ノ沢岳へお邪魔すること。
以前から気になっていた中央アルプスの主稜線からポツンと佇むカッコいい山容。
それと今年の3月に日本百名山の旅を終え、次なるちょっとしたモチベーションを探した時に気付いた百高山踏破へのカウントダウン。
以前は標高についてはあまり意識してなかったけど、この三ノ沢岳も2800mオーバーの山だと知り驚きました。
実際お邪魔してみて思ったのは、前回お邪魔した御嶽山からもお隣の南アからも望めるけど、これほど近い距離で中アの主稜線を望める山はなかなかないし、歩く人が少ないせいか静かで落ち着いた雰囲気がとても良かったです。
なんで○名山じゃないのだろうか。越百山よりは絶対上だと思うぞ(^-^;

それにしても・・最近全く山を歩いていなかったせいか、それとも風邪気味でボーッとしてたせいか、否!老化現象が始まってしまっているのか(笑)、1回の山行で2度も豪快に転けるとは我ながら不覚の極み。
次回からは少し気をつけて歩こう。
だからお願いします。
私にもう一回、素晴らしい紅葉溢れる山に行けるチャンスを下さいませ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら