ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202119
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

【社員旅行】宮之浦岳

2012年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
fritz その他7人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
15.8km
登り
1,111m
下り
1,098m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0610淀川登山口〜0645淀川小屋0705〜0755小花之江河〜
0805花之江河〜0845投石平〜0930栗生岳〜0950宮之浦岳〜
1050投石岩屋〜1125黒味岳分岐1145〜1205黒味岳〜
1345淀川小屋〜1435淀川登山口
天候 曇時々雨
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
宮之浦港近くのホテルから1時間半、淀川登山口に到着。道がよくなくて大変。
by  IS11CA, CASIO
宮之浦港近くのホテルから1時間半、淀川登山口に到着。道がよくなくて大変。
まずは森の中を歩く。
by  IS11CA, CASIO
まずは森の中を歩く。
名もない巨大な杉たち。
by  IS11CA, CASIO
名もない巨大な杉たち。
オオヤクシマシャクナゲかな。
by  IS11CA, CASIO
オオヤクシマシャクナゲかな。
淀川小屋。中は2段ベッドな感じ。テントを張ってる人もいました。
by  IS11CA, CASIO
淀川小屋。中は2段ベッドな感じ。テントを張ってる人もいました。
淀川を渡る。
雨が降ってても意外に濁らないんですね。
by  IS11CA, CASIO
雨が降ってても意外に濁らないんですね。
木の階段は滑りやすい。
by  IS11CA, CASIO
木の階段は滑りやすい。
まだまだ森の中。
by  IS11CA, CASIO
まだまだ森の中。
シャクナゲが目の前に。こいつは背が低いな。
by  IS11CA, CASIO
1
シャクナゲが目の前に。こいつは背が低いな。
極端な登りはありません。
by  IS11CA, CASIO
極端な登りはありません。
小花之江河。高層湿原だそうです。あと、屋久島と霧島はそれぞれ別の国立公園になったそうな。
by  IS11CA, CASIO
小花之江河。高層湿原だそうです。あと、屋久島と霧島はそれぞれ別の国立公園になったそうな。
ガスがかかって見にくい^^;
by  IS11CA, CASIO
ガスがかかって見にくい^^;
ちょっと先に進むと花之江河。こっちはでかい。
by  IS11CA, CASIO
ちょっと先に進むと花之江河。こっちはでかい。
祠がありました。
by  IS11CA, CASIO
祠がありました。
徐々に登りが増えてきます。
by  IS11CA, CASIO
1
徐々に登りが増えてきます。
とにかく足場が悪い……。距離と標高差以上に疲れます。
by  IS11CA, CASIO
とにかく足場が悪い……。距離と標高差以上に疲れます。
整備はしっかりしてました。
by  IS11CA, CASIO
整備はしっかりしてました。
投石平へ。とんでもない強風。
by  IS11CA, CASIO
投石平へ。とんでもない強風。
雨なのか雲なのか……。
by  IS11CA, CASIO
雨なのか雲なのか……。
木の上はちょっと怖いです。
by  IS11CA, CASIO
木の上はちょっと怖いです。
晴れてたら眺望がいい場所のはずなんですが……。
by  IS11CA, CASIO
晴れてたら眺望がいい場所のはずなんですが……。
距離的にはだいぶ来ました。
by  IS11CA, CASIO
距離的にはだいぶ来ました。
最後の水場付近。
by  IS11CA, CASIO
最後の水場付近。
風を避けて稜線鞍部で最後の休憩。
by  IS11CA, CASIO
風を避けて稜線鞍部で最後の休憩。
大きい岩が見えてきました。
by  IS11CA, CASIO
大きい岩が見えてきました。
栗生岳。
一気に登って宮之浦岳山頂!九州最高峰!九州本土最高峰、西日本最高峰に登ってから25年くらい経ってようやく踏破。
by  IS11CA, CASIO
2
一気に登って宮之浦岳山頂!九州最高峰!九州本土最高峰、西日本最高峰に登ってから25年くらい経ってようやく踏破。
三角点も。
ただし何も見えません。ひたすら風も強い。
永田岳はいずこ……。
by  IS11CA, CASIO
ただし何も見えません。ひたすら風も強い。
永田岳はいずこ……。
下をのぞいてもこんな感じ。
by  IS11CA, CASIO
下をのぞいてもこんな感じ。
コンディションが悪いので早々に退散。
by  IS11CA, CASIO
コンディションが悪いので早々に退散。
とにかくガスっててもう……。下りは身体が冷えるし。
by  IS11CA, CASIO
とにかくガスっててもう……。下りは身体が冷えるし。
晴れてたらキレイなんろうなあ。
by  IS11CA, CASIO
晴れてたらキレイなんろうなあ。
森林限界に戻ってきたかな?
by  IS11CA, CASIO
森林限界に戻ってきたかな?
岩は登るときのほうがラク。腕力さえあれば。
by  IS11CA, CASIO
岩は登るときのほうがラク。腕力さえあれば。
さて、ここからは昼食休憩中に散歩。
by  IS11CA, CASIO
さて、ここからは昼食休憩中に散歩。
見にくいですが、巨大なカエル。逃げ足が早かった^^;
by  IS11CA, CASIO
見にくいですが、巨大なカエル。逃げ足が早かった^^;
先がどうなってるかわっぱり分からない。
by  IS11CA, CASIO
先がどうなってるかわっぱり分からない。
このへんも見晴らしがよさそうなんだけどなあ……。
by  IS11CA, CASIO
このへんも見晴らしがよさそうなんだけどなあ……。
岩の上にはとても立てなかった。本気でヤバかったです。
by  IS11CA, CASIO
岩の上にはとても立てなかった。本気でヤバかったです。
かっこいい杉がたくさん。
by  IS11CA, CASIO
かっこいい杉がたくさん。
奥の方にも。
根っこの道は歩きにくい。
by  IS11CA, CASIO
根っこの道は歩きにくい。
あたりまえですが苔も立派です。
by  IS11CA, CASIO
あたりまえですが苔も立派です。
行きも撮ってた^^;
by  IS11CA, CASIO
行きも撮ってた^^;
この杉はなんか名前があったような……忘れた。
by  IS11CA, CASIO
この杉はなんか名前があったような……忘れた。
登山口に戻ってきました。早い!
by  IS11CA, CASIO
登山口に戻ってきました。早い!
時間に余裕があったので、紀元杉をぐるりと。
by  IS11CA, CASIO
1
時間に余裕があったので、紀元杉をぐるりと。
立派な杉でした。
by  IS11CA, CASIO
1
立派な杉でした。
そして帰ったら当然の宴会!増えてる!
by  IS11CA, CASIO
1
そして帰ったら当然の宴会!増えてる!
撮影機器:

感想

社員旅行のメインイベント、宮之浦岳登山。
通常は縄文杉コースだけだったんですが、幹事さんに無理を言って、
宮之浦岳コースを設定してもらいました。

さて、当日の天候は、想定通りのあいにくの雨。
さらに「これ以上天候が悪いと途中で引き返すかも。縄文杉なら行けますよ」と
ガイドさんに言われたんですが、ここは初志貫徹で宮之浦岳にアタックしました。

雨天時の準備はしっかりしていたので、装備的には問題なかったのですが、
足場の悪さ(天候にかかわらず)は想像以上で、なかなか大変なコースでした。
ただ、予行登山で鍛えたおかげか、かなりいいペースで歩くことができ、
無事山頂にたどり着けたのは満足です。展望はまったくありませんでしたが……。

また、山頂付近は強風が吹き荒れていて、長居できずに早々に退散し、
もうちょっとゆっくりしたかったなあ、というのはありますが、
そのぶん黒味岳分岐でゆっくり休憩&散歩をしました。
散歩ついでに黒味岳に登ってる気もしないでもないですが、気のせいでしょう(笑)。


とりあえず、念願の九州最高峰に登れてよかったです。
社員旅行の登山隊隊長としても無事役目を果たすことができましたし。たぶん。

今度来るときは、永田岳〜新高塚小屋〜縄文杉〜白谷雲水峡に行こうと思います。
できれば晴れた日に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1498人

コメント

お疲れ様
次回の時は、是非縦走を達成して下さい。
2012/6/29 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら