記録ID: 2026640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳-表銀座
2019年08月24日(土) 〜
2019年08月26日(月)


- GPS
- --:--
- 距離
- 35.2km
- 登り
- 2,788m
- 下り
- 2,708m
コースタイム
2日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:12
3日目
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:20
5:20
22分
槍ヶ岳山荘
6:00
6:35
0分
槍ヶ岳山荘
14:40
2泊3日表銀座縦走
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
初日 中房温泉から大天井ヒュッテへ
燕岳は大賑わい。イベントがあってかなり混雑していた様子。お昼をサクッと食べ、大天井ヒュッテへ
途中猿がたくさんいて、そこら中で騒いでました。
初日のお宿は空いていて快適に就寝
2日目 槍ヶ岳へ向かうハイライトの一日
朝一はざっと雨が降るも次第に上がり、天気も回復傾向に
槍ヶ岳に近づくにつれ晴れ、姿を現してくれました。
槍ヶ岳山荘までは思っていた以上にアップダウンがあり、足にくる
水俣乗越の下りがとくに萎えました。
無事に到着するも、穂先への登頂は強い風とガスに少し待つ
ガスの切れ間を狙って頂上へ
あまり展望もないのでさらっと下山
夜は風もおさまり、素晴らしい星空でした
流石人気の山小屋。何するにも混雑ー
3日目 やはり下山が1番いい天気。。
もう一度穂先に登り、まったり絶景を楽しんでから降りようとすると渋滞にハマる。
山荘手前で腰が抜けるほどの方が先行されていたようです。
自分も高所恐怖症なので気持ちは分かりますが、また来たいと思える日が来るといいな。
降りるのがもったいない絶景に後ろ髪を引かれつつ、上高地に向かう
徳沢で生ビールとアイスを食べる予定でしたが、寒くて辞めました。
最終日は小梨のキャビンに泊まり、汗を流して飲んだくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する