記録ID: 2051612
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
紅葉の涸沢へ
2019年10月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:58
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 1,354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:12
距離 16.3km
登り 888m
下り 105m
10:41
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:28
距離 16.0km
登り 470m
下り 1,258m
11:27
天候 | 初日晴れ、二日目やや雲多いけど、まあまあ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢渡は前夜はここしか開いてないみたい。かなり広いけど、一杯になったら他の駐車場が空くまで待つのか? 始発5時のバスめがけて寝坊して5自前に切符売り場行ったら既に長蛇の列、40分くらい並んでバスに乗れたのは6時頃。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾までノンストップ、涸沢到着10時40分、コンパネ無し、比較的整地されたとこも埋まっていてゴロゴロ岩の少しでもまともな所にテント設営。マット二重にしても岩が当たる。でも小屋よりマシ、こんなとこでも熟睡出来る自分はすごいと思った。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
憧れの涸沢の紅葉を見に行ってきました。暖かくて紅葉にはすこーし早い感じだったけど、二日間とも好天に恵まれ最高の景色を見られました。
覚悟はしていたけど、テント場のゴツゴツはすさまじいです。コンパネを確実にゲットするには前日に横尾に泊まるか涸沢連泊するしかないみたい。マットを二重にして、岩が体の少しでも柔らかいところに当たるようにして寝ました。それでもぐっすり眠れた自分は、どんなところでも寝られる耐性があるようです。
前回、スルーした屏風の耳にも行って、穂高連峰と大キレットを一望しました。北アルプスでも屈指の絶景ポイントと言われるだけありました。
夜、テントで寝ていると小屋から拍手と歓声が聞こえて何かと思ったけど、きっとラグビー日本がサモアに勝った瞬間だったんだ。見たかったなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する