ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 207430
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

中房-燕山荘-大天荘-常念小屋-三股。三股-常念岳-蝶ヶ岳-三股

2012年07月14日(土) 〜 2012年07月16日(月)
 - 拍手
kohi- その他1人
GPS
168:00
距離
35.5km
登り
4,303m
下り
4,539m

コースタイム

7/14 中房温泉2:48-5:16合戦小屋5:27-6:16燕山荘8:14-9:47大天荘11:00-12:45常念小屋
7/15 常念小屋6:57-7:50三股への分岐三股-9:01石室-11:24駐車場11:36-13:07温泉
7/16 三股駐車場0:54-4:09石室-4:59常念小屋分岐-5:06常念岳5:09-7:29蝶槍-7:58蝶ヶ岳山荘8:26-10:07三股登山口-10:15駐車場
中央高速-須走IC-246-西湘バイパス-新湘南-自宅17時頃着
天候 7/14 霧雨+ガス+強風
7/15 朝 小雨+強風+ガス
7/16 曇り+晴れ 
直近のヤマテン予報
2012年07月13日 16時00分00秒
14日:梅雨前線が日本海に停滞し、南から暖かく湿った空気が入る。このため、晴れ間が出る時間があるものの、稜線や飛騨側山腹を中心にガスに覆われる時間が多く、槍・穂高連峰や笠・三俣・双六、乗鞍では一時的な降雨も。常念山脈ではガスが切れる時間が多い。風は稜線でやや強まる見込み。 警戒事項:視界不良による道迷い 15日:梅雨前線はさらに北上し、太平洋高気圧の勢力が強まるため、朝のうちは稜線で強風とガスの悪天候だが、日中は徐々に風が弱まり、雲も取れていく。ただ、午後は再び下り坂で夕方には雷雨の恐れも。
◇2012/7/14 0:00
 天気:霧一時雨
 気温:8.2℃
 風向:西南西
 風速:9m/s
◇2012/7/14 6:00
 天気:霧のちくもり一時晴れ
 気温:9.1℃
 風向:西南西
 風速:14m/s
◇2012/7/14 12:00
 天気:霧一時雨一時晴れ
 気温:10.7℃
 風向:西南西
 風速:12m/s
◇2012/7/14 18:00
 天気:霧一時雨
 気温:10.1℃
 風向:南南西
 風速:11m/s
◇2012/7/15 0:00
 天気:霧一時雨一時晴れ
 気温:9.8℃
 風向:西南西
 風速:16m/s
◇2012/7/15 6:00
 天気:霧のちくもりときどき晴れ
 気温:10.4℃
 風向:西南西
 風速:15m/s
◇2012/7/15 12:00
 天気:くもり一時晴れのち雨か雷雨
 気温:13.1℃
 風向:西南西
 風速:15m/s
◇2012/7/15 18:00
 天気:雨のち霧
 気温:10.7℃
 風向:西南西
 風速:13m/s

予報発表日時:2012年07月14日 16時00分00秒
15日:梅雨前線は日本海に停滞するが、徐々に北上傾向。太平洋高気圧の縁をまわる湿った空気の影響で朝のうちは風雨となり、荒れ模様の天気に。午後は徐々に風が弱まり、槍・穂高稜線や信州側山腹、常念山脈でガスが切れる時間がある。 警戒事項:風雨による転滑落、視界不良による道迷い 16日:太平洋高気圧に覆われて槍・穂高や常念山脈など夏空が広がるが、乗鞍岳中腹や、焼岳、霞沢岳、笠ヶ岳山腹では朝晩を中心に低い雲がかかりやすい。風は稜線で日中やや強まる見込み。
■山頂の天気
◇2012/7/15 0:00
 天気:雨ときどき霧
 気温:8.2℃
 風向:西南西
 風速:19m/s
◇2012/7/15 6:00
 天気:雨のち霧一時くもり
 気温:7.4℃
 風向:西南西
 風速:16m/s
◇2012/7/15 12:00
 天気:霧ときどきくもり一時晴れ
 気温:9.5℃
 風向:西南西
 風速:15m/s
◇2012/7/15 18:00
 天気:霧ときどき雨
 気温:8.9℃
 風向:西南西
 風速:12m/s
◇2012/7/16 0:00
 天気:霧一時雨のち晴れ
 気温:10.3℃
 風向:西南西
 風速:12m/s
◇2012/7/16 6:00
 天気:晴れ
 気温:11.1℃
 風向:西南西
 風速:13m/s
◇2012/7/16 12:00
 天気:晴れ
 気温:16.1℃
 風向:西南西
 風速:12m/s
◇2012/7/16 18:00
 天気:晴れ
 気温:12.9℃
 風向:西南西
 風速:10m/s
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八王子駅19:20合流-23:21三股駐車場-0:20中房駐車場
中房温泉 第一駐車場 ほぼ満車、第二駐車場8割から9割埋まっている
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股駐車場へ原付をデポ
2012年07月13日 23:21撮影 by  F09C, DoCoMo
7/13 23:21
三股駐車場へ原付をデポ
深夜12時前で4割ぐらい埋まってます。
2012年07月13日 23:22撮影 by  F09C, DoCoMo
7/13 23:22
深夜12時前で4割ぐらい埋まってます。
中房へ到着。仮眠して準備
2012年07月14日 02:37撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 2:37
中房へ到着。仮眠して準備
出発です
2012年07月14日 03:02撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 3:02
出発です
気温16℃。
2012年07月14日 03:02撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 3:02
気温16℃。
2012年07月14日 04:12撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 4:12
眠くて眠くてあと10分
2012年07月14日 05:08撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 5:08
眠くて眠くてあと10分
合戦小屋に着きました。お約束のスイカです。(持ってきました)
2012年07月14日 05:16撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 5:16
合戦小屋に着きました。お約束のスイカです。(持ってきました)
ちょうど店明けの準備をしていました。
2012年07月14日 05:23撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 5:23
ちょうど店明けの準備をしていました。
「合戦小屋でスイカ」字は合っていますが、絵は何か違います。
2012年07月14日 05:17撮影 by  F09C, DoCoMo
3
7/14 5:17
「合戦小屋でスイカ」字は合っていますが、絵は何か違います。
合戦小屋から山頂方面
2012年07月14日 05:24撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 5:24
合戦小屋から山頂方面
燕山荘到着。「なんもみえねー」北島康介風に。
2012年07月14日 06:16撮影 by  F09C, DoCoMo
2
7/14 6:16
燕山荘到着。「なんもみえねー」北島康介風に。
2012年07月14日 06:16撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 6:16
ちょうど出発の人達が大勢出てきました。
2012年07月14日 06:16撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 6:16
ちょうど出発の人達が大勢出てきました。
昨年の南アに続き、今回もMと一緒。
2012年07月14日 06:17撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 6:17
昨年の南アに続き、今回もMと一緒。
Mもバテ気味
2012年07月14日 06:17撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 6:17
Mもバテ気味
寒くて寒くて暖かいカップラーメンで生き返る
2012年07月14日 06:57撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 6:57
寒くて寒くて暖かいカップラーメンで生き返る
出発するも相変わらずガス
2012年07月14日 08:14撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 8:14
出発するも相変わらずガス
大下りの頭
2012年07月14日 08:29撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 8:29
大下りの頭
喜作レリーフ
2012年07月14日 09:20撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 9:20
喜作レリーフ
東鎌尾根への分岐
当初ここから槍穂縦走の予定でしたが、向こうはまだ雪があるそうなので常念山脈に変更
2012年07月14日 09:25撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 9:25
東鎌尾根への分岐
当初ここから槍穂縦走の予定でしたが、向こうはまだ雪があるそうなので常念山脈に変更
やっと大天荘。
2012年07月14日 09:47撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 9:47
やっと大天荘。
ここの休憩室はストーブあり、バーナー使用可で無料と天国のようでした
2012年07月14日 10:36撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 10:36
ここの休憩室はストーブあり、バーナー使用可で無料と天国のようでした
今回軽量化の為、ナノストーブを始めて使いましたが火力十分で問題なしです。
2012年07月14日 10:07撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 10:07
今回軽量化の為、ナノストーブを始めて使いましたが火力十分で問題なしです。
またまた暖かいラーメンで生き返ります。もち入り。
2012年07月14日 10:12撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 10:12
またまた暖かいラーメンで生き返ります。もち入り。
出発後、ガスで道に迷ってウロウロした場所。ガスが晴れれば登山道は一目瞭然
2012年07月14日 11:40撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 11:40
出発後、ガスで道に迷ってウロウロした場所。ガスが晴れれば登山道は一目瞭然
2012年07月14日 11:40撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 11:40
常念小屋が見えてきました
2012年07月14日 12:18撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 12:18
常念小屋が見えてきました
常念岳です
2012年07月14日 12:18撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 12:18
常念岳です
テント張りました、シャングリラ1。石を山のように積みました
2012年07月14日 14:06撮影 by  F09C, DoCoMo
1
7/14 14:06
テント張りました、シャングリラ1。石を山のように積みました
強風で煽られます
2012年07月14日 14:07撮影 by  F09C, DoCoMo
1
7/14 14:07
強風で煽られます
2012年07月14日 14:06撮影 by  F09C, DoCoMo
1
7/14 14:06
Mのダブルウォールも強風で吹き飛びそう
2012年07月14日 14:06撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 14:06
Mのダブルウォールも強風で吹き飛びそう
皆さんテント張るのに苦労してました。非自立式は私だけの様(当たり前か)
2012年07月14日 17:38撮影 by  F09C, DoCoMo
1
7/14 17:38
皆さんテント張るのに苦労してました。非自立式は私だけの様(当たり前か)
夕方、街方面は良く見えました
2012年07月14日 17:46撮影 by  F09C, DoCoMo
7/14 17:46
夕方、街方面は良く見えました
市販のアルファ米と自家製アルファ米。
遜色ありませんでした。詳しくは日記にて。
2012年07月14日 18:30撮影 by  F09C, DoCoMo
2
7/14 18:30
市販のアルファ米と自家製アルファ米。
遜色ありませんでした。詳しくは日記にて。
翌朝、なんとか空を飛ぶことなく凌ぎました。
2012年07月15日 06:57撮影 by  F09C, DoCoMo
1
7/15 6:57
翌朝、なんとか空を飛ぶことなく凌ぎました。
常念岳山頂手前の分岐。ここから下山することに決定。明日また来るかな!待ってろよ!
2012年07月15日 07:50撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 7:50
常念岳山頂手前の分岐。ここから下山することに決定。明日また来るかな!待ってろよ!
2012年07月15日 08:15撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 8:15
石室です。入口は狭いです。
2012年07月15日 09:01撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 9:01
石室です。入口は狭いです。
2012年07月15日 10:53撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 10:53
麓の沢。ここで顔と靴といろいろ洗います。
2012年07月15日 11:05撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 11:05
麓の沢。ここで顔と靴といろいろ洗います。
三股登山口
2012年07月15日 11:14撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 11:14
三股登山口
無事駐車場へ。Mは原付で中房へ。私は林道歩きで温泉へ。
2012年07月15日 11:25撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 11:25
無事駐車場へ。Mは原付で中房へ。私は林道歩きで温泉へ。
おっと、延命水。
2012年07月15日 12:17撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 12:17
おっと、延命水。
3か所の飲み場。冷たくて美味しい!
2012年07月15日 12:17撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 12:17
3か所の飲み場。冷たくて美味しい!
2012年07月15日 12:17撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 12:17
おっと、今度は大水沢の滝
2012年07月15日 12:31撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 12:31
おっと、今度は大水沢の滝
ちょっと遠いです
2012年07月15日 12:31撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 12:31
ちょっと遠いです
アップでこれだけです。
2012年07月15日 12:32撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 12:32
アップでこれだけです。
温泉後、街のCOOPで食事。安くてウマー
2012年07月15日 16:27撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 16:27
温泉後、街のCOOPで食事。安くてウマー
その間、駐車場の隅で物干し
2012年07月15日 16:54撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 16:54
その間、駐車場の隅で物干し
夜、三股の駐車場に蛍がいました。ヘボカメラでは移りませんでしたが・・・
2012年07月15日 19:50撮影 by  F09C, DoCoMo
7/15 19:50
夜、三股の駐車場に蛍がいました。ヘボカメラでは移りませんでしたが・・・
今日は睡眠しっかりで出発
2012年07月16日 00:49撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 0:49
今日は睡眠しっかりで出発
気温もちょうどよくサクサク登ります。
2012年07月16日 01:08撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 1:08
気温もちょうどよくサクサク登ります。
2012年07月16日 04:00撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 4:00
樹林帯を越えて陽が出てきます。
2012年07月16日 04:00撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 4:00
樹林帯を越えて陽が出てきます。
石室 そーっとドアを開けると寝てる人がいたのでそのままスルー
2012年07月16日 04:09撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 4:09
石室 そーっとドアを開けると寝てる人がいたのでそのままスルー
三日目にしてやっと景色らしい景色
2012年07月16日 04:12撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 4:12
三日目にしてやっと景色らしい景色
松本方面
2012年07月16日 04:12撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 4:12
松本方面
前常念までもうすぐ
2012年07月16日 04:18撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 4:18
前常念までもうすぐ
2012年07月16日 04:20撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 4:20
やっと写真らしくなってきた
2012年07月16日 04:20撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 4:20
やっと写真らしくなってきた
やっと太陽さんのお出まし
2012年07月16日 04:23撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 4:23
やっと太陽さんのお出まし
ちょっと油断するとすぐにガスが出ます
2012年07月16日 04:24撮影 by  F09C, DoCoMo
1
7/16 4:24
ちょっと油断するとすぐにガスが出ます
前常念から常念小屋への直通ルートは廃道です。
2012年07月16日 04:28撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 4:28
前常念から常念小屋への直通ルートは廃道です。
戻ってきたぞー
2012年07月16日 04:59撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 4:59
戻ってきたぞー
今回最初で最後のピーク。お嬢さんそこは写真写っちゃうよ・・・。
2012年07月16日 05:06撮影 by  F09C, DoCoMo
1
7/16 5:06
今回最初で最後のピーク。お嬢さんそこは写真写っちゃうよ・・・。
ほこら
2012年07月16日 05:06撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 5:06
ほこら
2012年07月16日 05:07撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 5:07
蝶ヶ岳へ向かうも相変わらずのガス
2012年07月16日 05:15撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 5:15
蝶ヶ岳へ向かうも相変わらずのガス
常念から結構下ります。登るのは大変そう。
2012年07月16日 05:21撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 5:21
常念から結構下ります。登るのは大変そう。
槍穂方面×
2012年07月16日 05:21撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 5:21
槍穂方面×
風の方向に向かって岩が削れています。流線型カコイイ。
2012年07月16日 05:35撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 5:35
風の方向に向かって岩が削れています。流線型カコイイ。
来し方
2012年07月16日 05:38撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 5:38
来し方
行く末
2012年07月16日 05:51撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 5:51
行く末
花1
2012年07月16日 06:18撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 6:18
花1
花たくさん
2012年07月16日 06:34撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 6:34
花たくさん
2012年07月16日 06:53撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 6:53
なにやら地図のマークのようで面白い
2012年07月16日 06:53撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 6:53
なにやら地図のマークのようで面白い
蝶槍?
2012年07月16日 07:29撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 7:29
蝶槍?
こっちが蝶槍?
2012年07月16日 07:34撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 7:34
こっちが蝶槍?
蝶ヶ岳山荘到着。
2012年07月16日 07:59撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 7:59
蝶ヶ岳山荘到着。
ラーメン食べて出発
2012年07月16日 08:26撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 8:26
ラーメン食べて出発
2012年07月16日 08:30撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 8:30
花2
2012年07月16日 08:30撮影 by  F09C, DoCoMo
1
7/16 8:30
花2
ここでまさかの山頂スルー。気が付かなかった・・・
2012年07月16日 08:32撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 8:32
ここでまさかの山頂スルー。気が付かなかった・・・
水場。そのまま手ですくって飲みました。ウマイ
2012年07月16日 09:12撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 9:12
水場。そのまま手ですくって飲みました。ウマイ
まめうちだいら
2012年07月16日 09:32撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 9:32
まめうちだいら
大きなきのこ
2012年07月16日 09:41撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 9:41
大きなきのこ
下から撮影
2012年07月16日 09:41撮影 by  F09C, DoCoMo
1
7/16 9:41
下から撮影
見事な木の根っこ。
2012年07月16日 09:54撮影 by  F09C, DoCoMo
7/16 9:54
見事な木の根っこ。
番外 サングラスケースを参考に真似しました
2012年07月18日 06:49撮影 by  F09C, DoCoMo
7/18 6:49
番外 サングラスケースを参考に真似しました
棒ラーメン入れケース。
2012年07月18日 06:49撮影 by  F09C, DoCoMo
1
7/18 6:49
棒ラーメン入れケース。

感想

7/14
60分程の仮眠で中房温泉を出発。
ところがどうも頭がボーっとして視線が定まらない。
ペースは上がらないし暑いしどうもおかしい。
先にMに行ってもらいゆっくり進んでいくと、だんだん眠くなってきた。
寝不足だ!この三日間ぐらい睡眠3〜4時間ぐらいで準備してたのでちょっと足りなかったのと、昨日の運転の疲れが60分程度の仮眠では取れなかったよう。
だけどもう進むしかない。日が出て太陽に当たれば眠気も吹き飛ぶだとろうから、それまでは頑張ろうとゆっくりゆっくり歩を進める。
合戦小屋に着くとちょうど店開けで、店員が準備していましたが、お構いなしいに自分たちで持ってきたスイカでMと写真の取り合い水分補給。これで少しは気分も変わり眠気も飛ぶかと期待して出発するもまた眠気が襲ってくる。
ここまで眠いと木の根っこや足元の石が、電話機や人形やコップやらいらいろな訳の分からない物に見えてきて幻覚状態。なんでこんな所に人形がと思ったら、ああここは登山道か、の繰り返し。

半分夢を見ながらやっとやっと燕山荘に到着。しかしそこは一面真っ白いガスの世界。太陽もへったくりもなくとにかく燕山荘で一休憩。カップラーメンを買って食べると30分ほど仮眠。やっとこれで目が覚めた。
さぁ出発しよう。それにしても外は雨+強風+ガス。
これから稜線上だから防寒を完璧にしようとザックの中身を探ると・・・、カッパズボンが無い!上着はあるがズボンが無い!なんじゃそりゃー。しょうがないので上着だけ着て出発。
早々にズボンはびしょ濡れで寒くなってきたので、ペースを上げて体温を上げる。しばらく進むと寒さもなくなったが、エネルギーを補充し続けて体を燃やして暖を取らないと危険。もしそれが出来なくなったら低体温症になってしまう・・・と相当緊張した。
とにかくすぐに食べれる物を食べ続け動き続け足を前に出していく。
出発してすぐの小さなピークで左(東)へ進路を変えるポイントで少し迷う。そういえば何人かこの辺りで少し間違えたという記録を思い出す。

 90分ほどで大天荘に到着。あったかいものが食べたいと休憩室を訪れると
ストーブが炊いてあって、あたたかい。しかもそこはバーナーも使用可。
ここでもちラーメンなどまた食べれるだけ食べてほっと一息、エネルギー補充。
服も乾いて少し落ち着いたのでMと今後のコースを相談。
私「この先も天気悪そうだね。ここにテント貼る?」
M「大丈夫でしょ、常念まで行こ」
決定。
若いMはこの程度はへっちゃらの様。
すぐに準備して出発。雨は少し止んできて少しはマシになってきたけど相変わらずの強風&ガス。しばらく進むと雪渓があり登山道をロスト。周りがガスで何も見えず、前のパーティもウロウロしている。我々もウロウロしてみたがやっぱり見つからない。まるで反対方向にはっきりした踏み跡があるがみんな、え?そっち?と信じられない。結局前のパーティーが管理事務所かどこかへ電話して確認するとやっぱりそっちらしい。疑いながらはっきりした登山道を前の人たちについて暫く歩いていくとガスがさーっと晴れて常念山脈と遠くまで続くはっきりした登山道が見える。思わず感嘆の声を上げてしまう。ガスによる道迷いってこれかと。後から考えると雪渓のあった辺りが東天井岳で東へ大きく進路変更で正しかった。出発してまだ30分後だったので東天井岳までのCT90分と大きくくい違ているのでまさかそのポイントだとは思わなかった。

その後はサクサク進んで常念小屋に到着。テント場は2か所。小屋の近くのハイマツに囲まれたいかにも風の来なさそうな、少し小石の多い斜面のテント場(A)と、そこの少し隣の、いかにも風の吹きさらしの場所で下が地面で結構平らな所(B)。12時過ぎに到着した時点でAはすでに半分ぐらい埋まっていてBも斜面の低い、風は遮るけど水の溜まりそうなところは少し埋まっている状態。

散々悩んで、燕山荘で見た天気予報で夜中に豪雨が来るらしいというのが頭にあったので、雨対策重視でちょっと風の強い平らな所に決定。
これが大失敗。まず風が強すぎて一人でテントを張れない。二人で一つづつテントを張り石を山積みにして飛ばないように設営。二つ張るのに2時間近くかかる。やっと張っても物凄くテントがバタバタと風に煽られていつでも飛び立ちそう。(Mはこの時シャングリラはきっと空を飛ぶだろうと考えていたらしい)すっかり疲れてしまい少し昼寝。

やっと夕方に目が覚めてご飯にしようと思っても風が強すぎてテント付近で食事どころではない。小屋近くのベンチでちびちびと食べながらMに素泊まりにしようかなと言うと、今日は大混雑で一畳に二人だって!⇒テントに決定!
まぁテントも張ってしまったし、なんとか飛ばなそうなので、我慢して寝ることにする。
新しいネオエアー サーモXを初の実戦投入。寒くはないがそもそも気温がそんなに低くないのでまだ実力を発揮できないよう。クッション性も良し。ただ穴をあけたくないのでごみ袋をかぶせて使ったら、寝てる時に滑ってずり落ちてしまうことがあった。またマット自体が滑って移動してしまうこともあった。

7/15
バタバタとテントを煽る音は、耳栓をしてダウンとカッパのフードを頭からかぶるとそんなに気にならない。思ったより寝られた。豪雨は結局来ないで夜中に普通の雨(弱くはない)が降っただけだった。しかし靴をビニールでくるんでいなかったので朝起きると片方がビショビショ。完全にテンションダウン(基本は大事)
出発の準備を始めようとすると雨が降り始め、撤収が終わるころには早くもずぶ濡れ。Mと相談して、今日はここから三股に下山決定、カッパズボンもないし。

常念岳へ40分ほど登り続けて分岐へ到着。相変わらずのガスと強風と霧雨。
前常念岳へ向かって歩いていくと岩場が結構大変。ペンキマークを外すと変なとこに迷い込んで滑落しそうな嫌な感じ。強風の中、注意しながら1時間以上進むので
結構疲れる。この時点で翌日ここを登り返す事を決めていたので、途中振り返りナイトハイクのイメージをしながら下って行く。やっと石室が出てきたのでそこでラーメンタイム。中はあまり広くない。3〜4人がいいとこ。屋根も隙間から空がちらちら見えるような本当に仮の雨宿り場といった感じ。ちょうど入れ替わりに出て行く3〜4人の人たちがいたので、二人でゆっくりと使うことが出来た。ラーメン食べてエネルギー補充、気を取り直して出発。その後も岩場がしばらく続いて、梯子を降りるとやっと樹林帯。風が収まるだけでだいぶ助かる。しかし靴の中は相変わらずびしょ濡れで歩くたびに、靴下がグュシュグシュと音を立てながら延々と下る。登山口直前で沢沿いに出たので顔を洗ったが滅茶苦茶気持ちイイ。麓は雨も降っていなかったのでゆっくりと駐車場へ向かう。

駐車場にデポしておいた原付にMが乗って中房まで。私は林道歩きでほりでーゆ温泉まで。
最近millionさんやwestmaleさんの記録を見過ぎたのか、林道歩きに全く抵抗が無くなり、10kmを90分ほどかけて歩く。途中「延命水」という水場で潤いタイム。

お風呂はザック置き場の専用の部屋がありかなり快適。Mは90分で中房についてそこから準備して1時間ほどで温泉に到着。その頃にはすっかりサッパリして昼寝からお目覚め。Mは電車で帰宅のため松本駅まで送る。その途中でコインランドリーとCOOPのある大きなショッピングセンターがあったので、そこでビショビショの衣類を洗濯機(乾燥機付き1800円)して、靴を靴乾燥機に入れ、テント、カッパ、シェラフを駐車場に広げて乾かす。その間にCOOPで弁当を購入し無料休憩所でたらふく食事。食べ終わるころには全部乾いて綺麗さっぱり。松本のICIによってハイドレーション、ゴムキャップ、スパッツの底のゴムを購入して松本駅でMを降ろす。三股へ戻り翌日のザックの準備をして就寝

7/16
出発時、雨もなく適度な気温で快調に進む。合戦尾根の不調が嘘のよう。樹林帯を抜けたところで日の出。少し雲があったので綺麗な朝陽とはならなかったが、それでも三日目にしてやっと一番綺麗な景色。
岩場を慎重に越えるがハイマツの朝露がズボンを濡らす。ポンチョでごまかしながらカバーしてなんとかクリア。
常念岳はガスは無かったが、槍穂方面は山頂がガス。東の街並は良く見えた。写真もそこそこに蝶ヶ岳へ進む。風は相変わらず強風で時々立ち止まりながら岩場を下っていく。コルまでいくとまた樹林帯に入り風も落ち着く。黄色い花がたくさん咲いていた。
蝶槍を越えて蝶ヶ岳山荘へ。到着すると4〜5人が真剣な表情で朝ドラのなんとか先生を見ていた。私もカップラーメンを食べながら見る。さっぱりわからない。食べ終わるとそそくさと出発。
このとき蝶ヶ岳山頂まで数分で行けることに気がつかずスルーしてしまい、結局この三日間でピークは常念岳だけというトホホな落ち。下りは快調に飛ばす。ゆるい下りは小走りで気持ち良い。無事駐車場へ到着。


北アの稜線はどこも風はこんななのだろうか? 
テント場では強風で火使うレベルじゃなくすっかりゲンナリ。
景色も槍穂は全く見えず、結構へこみながらの敗退下山&リベンジセットでした。

注)
天気予報からの天候のイメージ
テントのロープを細くする。
ポンチョの腰巻改良
建物内ではGPS止めて写真で時間確認
羊羹のベトベト対応
写真の画素数確認

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人

コメント

kohi-さん、お疲れ様でした!!
こんばんは。
寝不足、悪天、強風、カッパのズボン忘れ...。
さまざまな試練を乗り越えての山行、忘れられない思い出になったのでは 

とにかく無事の下山、本当によかったです。

でもあまり無理しないで下さいね。
2012/7/24 20:47
ご無沙汰してます
ricalonさん、おはようございます。

北アルプスデビューだったのですが散々でした
単独だったらどこで降りるか迷ったと思います。
M(ボッカ駅伝のMです)のカッパズボンなしじゃこの先無理だね の一言で撤収が決まりました。今度は絶景を狙っていつリベンジしようか虎視眈々と狙っています
2012/7/25 8:49
kohi-さん、ごめんなさい、見逃してました。
ドキドキの冒険でしたね。
しかも、登り返したのですね!

人のことは言えないのですが、やはりテント、シェルターの設営場所は、風優先ですね。
それと、一本シュリンゲで強力なアンカーを取っておくと安心できます。

しかし、初日で燕経由でお昼には常念まで、、、、ちょっと過激ですね。
2012/7/25 15:19
kohi-さん、こんばんは。
kohi-さんも、三連休に壮大な計画を立てていたのですね。

シャングリラとは、またマニアックな。
強風の中の設営は大変そう。
いや、飛ばなくてよかったです。

林道歩き、抵抗が無くなりましたか。
それはきっと、millionさんの影響です!
2012/7/25 19:27
ricalojpさん おはようございます
テントはやはり風優先ですか。
今回のような究極の二択というのは、今まで経験がなく相当迷いました。次回の参考になります

12:00常念・・・ちょっと早すぎるなともう一度確認したら12:30過ぎでした。雨風にやられて記憶もあいまいになっていました 訂正です。
しかし北アのCTは相当甘めに設定されていると思いました。おおよその時間経過による分岐の個所が判りにくく、途中から時間が当てにならなくなりました。その点丹沢の方がシビア(ちょうどいい)だと思います。
次回は日帰り装備で3日分を一気にやりたいと思っています
2012/7/26 9:12
westmalleさん おはようございます
シャングリラ、もし空を飛んでもシェルターの構造上、体は地面に残っているだろうと腹を決めた部分はありました

>林道歩き、抵抗が無くなりましたか。
それはきっと、millionさんの影響です!

millionさんに聞いたら、それはきっとwestmalleさんの影響ですと答えるかもしれませんね
2012/7/26 9:16
kohi-さん、最近も痛い目にあってるので、、。
テントのストームコード(ガイライン)ですが、ダイニーマのがあります。
OMM(アウトドア、マテリアル、マート)、ローカスギア。
http://magicwand.jp/

で販売してます。

林道歩き。やっぱり冬靴ではご勘弁ですー。
2012/7/26 17:26
rcalojpさん、おはようございます。
ダイニーマ高くて普通のロープにしておきました。
やっぱり物が良いのかな?調べてみます。

林道歩きは硬い靴だとやはりきついですよね。
ローカットだと全然苦にならないですね。
お勧めです
2012/7/30 5:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら