記録ID: 2167742
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
山始めは南八ヶ岳周回
2020年01月03日(金) 〜
2020年01月04日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:19
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,717m
- 下り
- 1,722m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:21
距離 7.7km
登り 1,240m
下り 13m
2日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 6:55
距離 13.4km
登り 495m
下り 1,727m
14:09
ゴール地点
天候 | 1/3:曇り 1/4:晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜赤岳鉱泉、行者小屋:特に危険箇所無し、美濃戸山荘までの林道は所々凍ってるので、チェーンスパイクを付けておけば安心。 赤岳鉱泉、行者小屋より上の区間:ピッケル、アイゼン必須。特に赤岳展望荘〜横岳の間に一箇所雪の壁のような急坂があり怖かった。ここはより慎重に進むべし。 |
写真
感想
今年の山始めは、赤岳、横岳、硫黄岳を巡る南八ヶ岳周回になりました。赤岳は1年ぶり、横岳と硫黄岳は6年半ぶりです。
実は山始めは、まだ冬に行ったことの無い木曽駒ヶ岳にしようと、麓のホテルの予約して意気込んでたんですが、ホテルにチェックインした時、従業員の人から木曽駒ヶ岳ロープウェイに異音があったため、1/3は終日ロープウェイ運休と聞き意気消沈(・・;) 出鼻を挫かれたわけですが、はるばる栃木から来て、おめおめと引き返すのも悔しいので、急遽予定変更して南八ヶ岳周回にしました。まぁ、帰り道どうせ八ヶ岳のすぐ側を通るわけですし。まぁ結果的に満足できました。
1日目は曇り空で明日大丈夫かな?という不安がありましたが、2日目は晴れてくれて険しくも美しい南八ヶ岳を堪能することができました^ ^ 正に青と白の世界、八ヶ岳ブルーと白く輝く山々は、歩いてるだけでゾクゾクします。富士山もこの上なく綺麗だったし、2020年一発目の登山としてふさわしいものになったと思います。
さて、木曽駒ヶ岳はロープウェイいつ復旧するかな?なんとしてでも、この冬に行きたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する