記録ID: 222330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松・五竜岳ピストン
2012年08月28日(火) [日帰り]


- GPS
- 13:00
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,231m
- 下り
- 2,213m
コースタイム
黒菱平ゲート発5:45−6:20八方池山荘6:25−8:10丸山8:15−8:45唐松岳頂上山荘8:50−9:05唐松岳頂上9:40−9:55唐松岳頂上山荘10:00−11:50五竜山荘11:50−12:55五竜岳頂上13:25−14:05五竜山荘14:10−16:25唐松岳頂上山荘16:25−16:50丸山17:00−18:10八方池山荘18:15−18:45黒菱平ゲート着
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒菱平までの道路(黒菱林道)は細いが舗装されており、普通車でも問題なかった。 6時前に黒菱平の牧場のゲートの下をくぐって牧場内に入り、急な舗装路を登り始めると、15分程で黒菱第三リフトの終点に合流する。ここから、「トレッキングコース」と書かれた木道を進んでいくと、20分で八方池山荘に着く。 八方池山荘から丸山までは特に危険箇所もなく、傾斜も緩やかなので快適に距離が稼げた。丸山から先は、短いが片側が切れ落ちている部分が何箇所か出てくるものの、足場はしっかりしており、あまりきついところもなく30分程で唐松岳頂上山荘に着いた。 唐松岳の頂上では30分以上休んで食事したり、写真を撮ったりしてから、唐松岳頂上山荘に戻り、今度は縦走路を南下して五竜岳に向かう。すると、いきなり痩せ尾根の岩場のトラバースが連続するので緊張する。鎖やマーキングなどはしっかりと付けられているので心配ないのだが、慣れるまではゆっくりと着実に進むようにした・・・。 大黒岳を過ぎると、徐々に岩場は減って歩き易い道に変わり、アップダウンを経て、五竜山荘に着く。 ここから五竜岳までの部分も、上半分は岩場の急登が続くのでなかなか大変だった・・・。 やっとの思いで五竜岳に着いたのは13時近かったが、結構疲れていたので、ここでも30分位休んで食事を摂ってから急いで元来た道を戻る。 帰りは一度通ったせいか、あまり岩場でも苦労せず、なるべく鎖に頼らずに通過してみたりするが、疲れていたので意外に時間が掛かってしまうwww 結局八方尾根を下り始めたのは16時半近かったのだが、この時間でも団体さんのパーティーなどと何組かすれ違ったので安心してしまい、あまりペースは上がらなかった。 牧場では、朝はなかった沢山の牛の糞を踏みつけないように注意しながらようやく駐車場に戻ったところで丁度日が暮れて真っ暗になってしまうwww 帰りは前月に寄って気に入った第一郷の湯(白馬八方温泉)に浸かってから帰った。前回よりも気温が下がったせいか、お湯の温度も丁度良く、露天風呂がとても気持ち良かった・・・。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する