笠ヶ岳(笠新道〜鏡平)


- GPS
- 35:19
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,313m
- 下り
- 2,290m
コースタイム
左俣林道ゲート5:20-笠新道登山口6:25-9:50杓子平10:15-11:30抜戸岳11:45-13:08笠ヶ岳山荘
2日目
山荘-笠ヶ岳山頂往復(5:20-6:20)
笠ヶ岳山荘7:00-8:20秩父岩9:05-弓折乗越11:50-12:20鏡平13:10-小池新道登山口15:10-16:25左俣林道ゲート
山荘-山頂間はGPS録り忘れ
天候 | 1日目 晴れのち雨 2日目 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
1ヶ月ぶりの山行は百名山の笠ヶ岳
久々だからか?寝不足だからか?笠新道に大苦戦。
進めど進めど見えてこない杓子平
『あとどれくらいですか・・・・?』とすれ違う人に尋ねる始末。
いつになく噴出す汗、休憩ではいつもより多めにカロリーをとってばてない様に注意です。(もうばててますけど)
杓子平に到着すると笠ヶ岳がバァァアアーンと登場!
これで頑張れそうです。
標準タイムは4時間20分のところを3時間25分。休憩を除くと2時間50分。
少しオーバーペースだったのかな?
みんなを置いて先行し続けた私達2人組にオーバーペースの教訓は特に生かされず
変わらないペースで進み、途中から本当に疲れる
こんなに疲れたのは久しぶりです。
登山を始めた頃くらいの疲れっぷり。
初心忘れるべからず、忍耐の登山!昔は登山って修行だったんだよね。
途中から私の願望は『小屋でとりあえずビール飲んで昼寝したい』となる。
ガスが出て視界も遮られ、クタクタになって山荘到着
と、同時にザーザー雨。ここで運を使い果たしてしまったか・・?
さっそくビールで乾杯!
途中杓子平で出会った方々も混ざっておしゃべり♪
声をかけられて、『え・・・?』って振り向くと、、、
わー!石川県山岳界のボルトことmiller夫婦ではあ〜りませんか!
おひさしぶりね〜
クリヤ谷から来たんだって、さすがだね〜
今日の私は本当に疲れすぎていてビール1Lでギブアップ・・・
わざわざ下から担いできた焼酎には手をつけず、晩ごはんたべたら就寝です。
今日は4枚の布団で7人。狭いようで、疲れているから関係ないや・・・
あ、昼寝するの忘れてたな。
4時起きたら窓からは星空が!
やがて浮かびだす槍穂のシルエット
ただひたすら美しい
山頂からは白山がとても綺麗に見えました
この山からはなんでも見える、ほんとに感動的
穂高、大キレット、槍を真横に見ながらの稜線歩き
途中コーヒータイム やっと7人揃ってゆっくりできましたね。
なんて贅沢な時間なんだろう
予定よりはだいぶ遅れてしまったけど、帰りが少しくらい遅くなってもいいじゃないか、って思えるくらいの幸せな時間でした。
弓折を越えると風もなく暑い
鏡平で昼食、生憎ガスが出てきて鏡池には雲が映っただけでした
ここからの小池新道も長く感じたなぁ〜
お風呂は深山荘にて
苦しく長い登りと翌日の絶景、なんとも壮絶な登山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する