ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 227053
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

茂倉岳から上越のマッターホルン?大源太山へ!

2012年09月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:09
距離
22.1km
登り
2,203m
下り
2,226m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:40茂倉岳登山口駐車場→07:10矢場ノ頭(朝ご飯)07:20→08:20茂倉岳08:25→
09:25武能岳09:30→10:05蓬ヒュッテ→10:50七ッ小屋山→11:30大源太山(昼ご飯)11:45→
12:30七ッ小屋山→13:00蓬ヒュッテ→13:45東俣沢出合→14:10林道に合流→
14:40茂倉岳登山口駐車場
天候 曇り時々晴れ
8時以降、山の高い所はガス
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茂倉岳登山口の駐車場を利用しました。とても広いですが、トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・茂倉新道
 一定のペースで高度を上げて行きます。ブナ林が終わると、木の根が露出して歩き
 にくい道が続きますが、所々展望も開けてきます。矢場ノ頭からはとても展望良く
 歩き易い道です。
・茂倉岳から蓬峠
 茂倉岳から武能岳への下りで、一部蛇紋岩が露出しています。滑るため、注意です。
 武能岳までは岩で歩き難い部分もありますが、武能岳を過ぎると笹原の縦走路です。
・蓬峠から七ッ小屋山
 ゆるやかにアップダウンする笹原の縦走路です。展望良く、楽しく歩けます。
・七ッ小屋山から大源太山
 下りも登りもとても急な道が続きます。大源太山の山頂直下の鎖場は短いですが
 自分の体を支える腕力も必要です。この鎖場、下りは高度感があります。
・蓬峠から林道まで
 東俣沢出合までは九十九折りに下って行きます。比較的歩き易いため、ペースアップ
 も可能です。東俣沢出合からは沢沿いの道を緩やかに下って行きますが、岩が滑るため
 注意です。

○その他
・水は3リットル持って、1リットル余りました。(途中の水場で0.5リットル飲んだので
 消費は2.5リットル)
・蓬ヒュッテから10分程下った所にある水場は美味しい水がたくさん出ています。林道に
 合流する手前の水場も水はしっかり出ていました。
ブナの美林を登って行きます
2012年09月22日 06:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 6:08
ブナの美林を登って行きます
たくさん腰掛けることができそうです
2012年09月22日 06:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
9/22 6:24
たくさん腰掛けることができそうです
2週間前に経験済みですが、登山道の上で絡み合う木の根はなかなか厄介です
2012年09月22日 06:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/22 6:43
2週間前に経験済みですが、登山道の上で絡み合う木の根はなかなか厄介です
茂倉岳の山頂付近から陽が昇りました
2012年09月22日 06:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/22 6:54
茂倉岳の山頂付近から陽が昇りました
万太郎山です
2012年09月22日 06:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
9/22 6:55
万太郎山です
矢場ノ頭から1 これから向かう茂倉岳へ続く尾根道
2012年09月22日 07:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 7:09
矢場ノ頭から1 これから向かう茂倉岳へ続く尾根道
矢場ノ頭から2 この時間、日本海側も曇っていました
2012年09月22日 07:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 7:09
矢場ノ頭から2 この時間、日本海側も曇っていました
万太郎谷です
関越トンネルの換気口が見えます
2012年09月22日 07:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/22 7:33
万太郎谷です
関越トンネルの換気口が見えます
こういう尾根の登りは楽しい(でもキツイですが。。。気持ちは晴れやか)
2012年09月22日 07:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
9/22 7:44
こういう尾根の登りは楽しい(でもキツイですが。。。気持ちは晴れやか)
日本海側は晴れてきました
2012年09月22日 07:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/22 7:47
日本海側は晴れてきました
万太郎山とその後に仙ノ倉山
2012年09月22日 07:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
9/22 7:48
万太郎山とその後に仙ノ倉山
ハクサンフウロが咲き残っていました
2012年09月22日 07:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/22 7:50
ハクサンフウロが咲き残っていました
yoshi629さんが遡行してきたのはこの辺かな?
2012年09月22日 07:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 7:55
yoshi629さんが遡行してきたのはこの辺かな?
矢場ノ頭を振り返ります
2012年09月22日 08:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/22 8:05
矢場ノ頭を振り返ります
茂倉岳避難小屋が見えてきました
2012年09月22日 08:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 8:06
茂倉岳避難小屋が見えてきました
巻機山方面も晴れました
2012年09月22日 08:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 8:12
巻機山方面も晴れました
しかし谷川はガスにやられそう。。。
2012年09月22日 08:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 8:17
しかし谷川はガスにやられそう。。。
茂倉岳の山頂から1 なんとかガスに巻かれる前に山頂に到着
2012年09月22日 08:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/22 8:19
茂倉岳の山頂から1 なんとかガスに巻かれる前に山頂に到着
茂倉岳の山頂から2 これから向かう武能岳と、その後に大源太山も小さく見えます
2012年09月22日 08:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/22 8:20
茂倉岳の山頂から2 これから向かう武能岳と、その後に大源太山も小さく見えます
茂倉岳の山頂から3 一ノ倉岳と谷川岳はそろそろガスに飲み込まれるのか
2012年09月22日 08:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/22 8:20
茂倉岳の山頂から3 一ノ倉岳と谷川岳はそろそろガスに飲み込まれるのか
茂倉岳の山頂から4 万太郎山の山頂部もガスの中に
2012年09月22日 08:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 8:21
茂倉岳の山頂から4 万太郎山の山頂部もガスの中に
オー、武能岳かっこよいです
2012年09月22日 08:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/22 8:38
オー、武能岳かっこよいです
武能岳、いい感じなのでもう一枚
2012年09月22日 08:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
9/22 8:45
武能岳、いい感じなのでもう一枚
ヘビがいました
2012年09月22日 09:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 9:01
ヘビがいました
武能岳へは鞍部から200メートル程登ります
2012年09月22日 09:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/22 9:07
武能岳へは鞍部から200メートル程登ります
武能岳の山頂に到着
2012年09月22日 09:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 9:25
武能岳の山頂に到着
武能岳からは笹原の縦走路を歩きます
2012年09月22日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/22 9:43
武能岳からは笹原の縦走路を歩きます
トリカブト
2012年09月22日 09:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 9:45
トリカブト
いい道です
2012年09月22日 09:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/22 9:48
いい道です
キベリタテハ
なんとか羽を広げている姿が撮れました
2012年09月22日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/22 9:53
キベリタテハ
なんとか羽を広げている姿が撮れました
蓬ヒュッテです
とても小さな小屋です
2012年09月22日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 10:02
蓬ヒュッテです
とても小さな小屋です
七ッ小屋山まで続く笹原の道です
2012年09月22日 10:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 10:14
七ッ小屋山まで続く笹原の道です
写真では分かり難いですが、キラキラしていて綺麗でした
2012年09月22日 10:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 10:16
写真では分かり難いですが、キラキラしていて綺麗でした
たまにガスが通過します
2012年09月22日 10:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 10:18
たまにガスが通過します
何処まで行っても笹の緑です
2012年09月22日 10:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
9/22 10:28
何処まで行っても笹の緑です
七ッ小屋山
2012年09月22日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/22 10:31
七ッ小屋山
ヒオドシチョウ
2012年09月22日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 10:47
ヒオドシチョウ
キベリタテハと違い、近寄っても逃げません
2012年09月22日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 10:47
キベリタテハと違い、近寄っても逃げません
七ッ小屋山に到着
2012年09月22日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 10:49
七ッ小屋山に到着
清水峠方面です
2012年09月22日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 10:50
清水峠方面です
ミヤマコゴメグサ
2012年09月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 10:52
ミヤマコゴメグサ
鋭鋒、大源太山です
2012年09月22日 10:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
14
9/22 10:59
鋭鋒、大源太山です
いい姿ですねえ
2012年09月22日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
9/22 11:05
いい姿ですねえ
短い鎖ですが、腕力がない方には手強いです
2012年09月22日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/22 11:27
短い鎖ですが、腕力がない方には手強いです
少し色付きはじめていました
2012年09月22日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
9/22 11:30
少し色付きはじめていました
大源太山の山頂から1
2012年09月22日 11:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 11:31
大源太山の山頂から1
大源太山の山頂から2 朝日岳方面
2012年09月22日 11:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/22 11:32
大源太山の山頂から2 朝日岳方面
大源太山の山頂から3 ヒョウモンチョウの仲間(ウラギンヒョウモン?)
2012年09月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 11:36
大源太山の山頂から3 ヒョウモンチョウの仲間(ウラギンヒョウモン?)
大源太山の山頂から4 
2012年09月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 11:36
大源太山の山頂から4 
山頂直下の鎖場です
下りは高度感あります
2012年09月22日 11:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
9/22 11:47
山頂直下の鎖場です
下りは高度感あります
七ッ小屋山です
2012年09月22日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 11:50
七ッ小屋山です
柄沢山から巻機山にかけて、山頂部に雲が付いていますが、いい眺めでした
2012年09月22日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 12:14
柄沢山から巻機山にかけて、山頂部に雲が付いていますが、いい眺めでした
朝日岳です
2012年09月22日 12:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 12:25
朝日岳です
笹原の縦走路を蓬峠へ戻ります
2012年09月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 12:29
笹原の縦走路を蓬峠へ戻ります
蓬峠からこの谷沿いに下ります(蓬新道)
2012年09月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 13:00
蓬峠からこの谷沿いに下ります(蓬新道)
ウメバチソウ
まだ蕾もありました
2012年09月22日 13:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/22 13:03
ウメバチソウ
まだ蕾もありました
東俣沢出合です
カップが置いてありますが、ここで飲まなくても枝沢が沢山あります
2012年09月22日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 13:44
東俣沢出合です
カップが置いてありますが、ここで飲まなくても枝沢が沢山あります
林道に合流しました
ススキの道です
2012年09月22日 14:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/22 14:14
林道に合流しました
ススキの道です
振り返ると、稜線が見えます
2012年09月22日 14:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/22 14:16
振り返ると、稜線が見えます
綺麗なナメです
2012年09月22日 14:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/22 14:21
綺麗なナメです
淵の色が綺麗だったので
2012年09月22日 14:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/22 14:33
淵の色が綺麗だったので
駐車場に到着
雲がいい感じ
2012年09月22日 14:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/22 14:48
駐車場に到着
雲がいい感じ
撮影機器:

感想

22日、久しぶりに奥多摩へ行こうと思っていたのですが、どうも天気が良くない感じ。
北に向かった方が良さそうなため、3週連続の上越へ行くことにしました。

今回の一番の目的は大源太山に登ることです。上越のマッターホルンと呼ばれる(しかし
さすがにマッターホルンは。。。)鋭鋒です。
この山、かなり前から登りたい山だったのですが、単独で登った場合は少し物足りない
ルートになりそうでなかなか計画できずでした。前回、茂倉岳へ登ったときに、このまま
大源太山まで行って、蓬新道で下るのもいいかもしれないと思ったことから今回の計画に
なりました。

1時少し前に駐車場に到着し、4時間しっかり寝てから出発です。
今月2回目の茂倉新道ですが、やはりこの尾根はいいですねえ。矢場ノ頭ではほぼ同時刻
に駐車場を出発した方と少し山の話をしながらの休憩タイムでした。

8時過ぎに茂倉岳の山頂に到着しましたが、既にガスが攻めてきていました。
しかし、谷川の稜線から北側は晴れています。その晴れの部分にある大源太山に向かって
急ぎ武能岳との鞍部に下りました。(400メートルも下る。。。)

武能岳を過ぎると笹原の縦走路になります。ここは何度歩いても良いところです。
9/1に谷川の主脈を歩いた時にキベリタテハがたくさんいましたが、武能岳から七ッ小屋山
までの道はそれ以上でした。歩いているとそこかしこで蝶が舞います。
前回、うまく写真が撮れなかったため何度もチャレンジ、かなり時間をロスしたような。。。

七ッ小屋山から大源太山へ向かいますが、大源太山、さすがの鋭鋒です。1600メートルに
満たない山なのですが、このような景観はやはり上越の醍醐味ですね。
大源太山の山頂は360度のパノラマですが、名だたる山の山頂部は全てガスの中。。。
しかし、いい眺めでした。

七ッ小屋山までひいこら戻り、再び蓬峠まで笹原の稜線歩きを満喫です。
蓬峠からの蓬新道は初めて通る道でしたが、急な部分が少なく、テンポ良く歩ける道でした。
距離は長いですが、蓬峠から駐車場まで2時間かからず到着できたため、利用価値は高い
ですね。

ガスをすり抜けて歩いたような、今回の山行。楽しい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2277人

コメント

youtaroさん、こんばんは!
微妙な雲行きの中、チャレンジングな山行を仕掛けられましたね!
youtaroさんの俊足で、雲を振り切ったという感じですね
素早いアップ更に驚きです。

大源太山ですか!
三国山の方にある大源太とは大違いで、まさに鋭鋒って感じですね
武能岳もなかか堂々としていて、また仙ノ倉も見る角度によって全く違う印象に写るんですね〜

遥か彼方までうねる稜線と、笹原の上のひょろひょろとしたトレースもいいですね〜。

魅力的なシルエットの山をyoutaroさんのレコでいくつも教えて頂き、参考になります
いつもありがとうございます
2012/9/23 2:22
土曜日で正解でしたね
youtaroさん、こんにちは。

本日は雨、土曜日に行っておけばよかったです。

三週続けて上越なんですね。
この辺りは行ったことがないので、いつも
youtaroさんのレコをみて勉強しています。
このあたりの稜線歩きは気持ちよさそうで
いつかはと思っています。

茂倉岳への登りは結構急のようで、
しかも根が出ていて歩きづらいとなると困難な
コースのようですね。

大源太山は上越のマッターホルンなんですか、
確かに鋭角な山ですね。
それだけでパスしそうです。
2012/9/23 12:45
うまくすり抜けられました
yamahiroさん、こんにちは。

のんびり山行と思っていたのですが、天候の展開から
何か、雲を振り切ったようなパターンになりましたね
茂倉岳の山頂に到着し、谷川周辺にガスが押し寄せて
来るのを見た時は、のんびり気分は消え、やばい!と武能岳
へ急ぎ向かいました
日本海側がだんだん晴れてきたので、武能岳からは蝶の
写真にトライしながらの、のんびり歩きになったのですが。

武能岳は1800メートルに満たない山とは思えない堂々と
した姿、いつも目が行ってしまいます。
大源太山は上越を歩いていると、あちこちから見えて気に
なる山でした。七ッ小屋山から向かうと、正面に聳える
山容が素敵です。計画し難い山ですが、おすすめです。

仙ノ倉は茂倉新道を登っていると、最初に見えてくるの
ですが、こんもりと優しい姿です。

笹原の稜線、いいですよ
ひたすら続く緑の絨毯。他の山ではなかなか見られません。
(ここ以外だと、飯豊朝日連峰でしょうか)
2012/9/23 13:20
茂倉新道は登り易いです
toratora48さん、こんにちは。

金曜日の予報だと、日曜日はここまで悪くなる予報
ではなかったですよね。
土曜日に行ってよかったです。

しかし、奥多摩へ行く予定が天気予報からの方針変更
で3週連続の上越になりました。
うちからだと時間的には大菩薩や奥秩父へ行くよりも
近く、とても重宝します。
ガスがかかり易いところが悩ましいですが、是非
お出掛け下さい

茂倉新道ですが、それほど困難ではありません。
木の根を越えて行く部分はそれほど長くないので
楽しみながら越えて行くようにしています。
甲武信への登りなどよりかなり楽だと思います。
矢場ノ頭からは上越ならではの森林限界になりますし。

大源太山への登りは、見た目通りの急斜面です
2012/9/23 13:36
マッターホルンですよ
youtaroさん

連チャンで上越の山でしたね。
昨日は北に行くほど良い天気だった感じですね。

蛇と昆虫・・・私の上越の山のイメージです(笑

大源太山、下からは何度か見てますが
確かに上越一尖ってますよね。
展望の良い日に登ってみたいです
2012/9/23 18:49
3週連続!
youtaroさん、おはようございます。

なんと3週連続上越ですか
しかもこの天気予報で
それでもそこそこはれてしまうのは、晴れ男の真骨頂ですね

私は例によって、またまた金曜夜の徹夜仕事で、土日がつぶれました

大源太はまだ行ったことがありません。近くの荒沢山、足拍子岳とつなげて、と考えていますが、この山々と蓬峠をつなぐルートは今は無いのでしょうか。国土地理院の地図には点線ルートありますが、ヤマレコでは通った記録が1つもありません。youtaroさんご存じないですか?
2012/9/24 9:17
登山天気予報士になれちゃいますね。
youtaroさん こんにちは

大源太山? 無知な私は急いで地図を広げてみたら、
「上越のマッターホルン異名をもつ鋭峰」と記して
ありました。

写真を拝見して、確かに鋭鋒ですね。
山容がカッコイイです。
結構な高度感も男心をくすぐりますね。

いつもながら。楽しく気持ち良い歩きが出来て良かったですね。
キラキラ光る笹原は大好きです。

山はもう秋色になり、これからの紅葉が楽しみですね。
2012/9/24 10:46
鋭鋒
kankotoさん、こんにちは。

土曜日は悩んだのですが、結果上越でよかったようです
日曜日は金曜日の予報時点より、天気が悪くなりましたし。。。

蛇は多いですね
刺す虫のピークは過ぎたようで、9月に入ってからの上越
は快適です。最近、蝶が飛んでいると気になるようになって
きました。当たり前ですが、動くため、なかなかピントの
合った写真が撮れません。

大源太山、上越の山を歩くと、色々なところから目立ち
ますよね。三国山近くの大源太山もよかったですが、
鋭鋒、大源太山、よい山でした。
この山はガスですと、ダメですね。
山頂直下は視界がないと危険ですし。。。
2012/9/24 16:20
足拍子岳
shigetoshiさん、こんにちは。

なりゆきで3週連続になってしまいました。。。
天気は北の方がよい予報だったため、予報の通りと
いった感じです

週末は残念でした。。。
お気持ちお察しします

中里から荒沢山、足拍子岳と繋げて歩くルートは
私が持っている地図上は廃道となっています。
私も興味があるので、ネットで検索してみましたが
夏の記録はほとんどなく、藪で大変なようですね。
荒沢山は単独で雪山入門用として結構登られている
ようですが。。。
あのギザギザの稜線はなかなか手強そうです。
いけるとすると、残雪期でしょうか。
2012/9/24 16:56
もう9月末
sumikoさん、こんばんは。

sumikoさんの場合、大源太山というと、平標山と三国山
の間にある大源太山を思い浮かべますよね。
上越のマッターホルンと書くと、何か本家に申し訳ない
ような気もしますが、上越きっての鋭鋒です。
女心もくすぐりませんか

上越の笹原、光が当たると銀色っぽく見えたりして、
綺麗ですよね。蓬峠と七ッ小屋山の間は稜線の道が
とっても気持ちよく、この往復の部分が一番楽しい
時間でした。

ほんとに、長くて暑い夏が終わったと思ったらもう9月末
です。次回からは紅葉も意識した山選びが楽しい季節に
なりますね。
しかし、これからの時期、高速の渋滞も酷くなるので、
その点をうまく回避しないと。。。と今から思ったりして
います
2012/9/24 20:13
絶妙なタイミングでしたね
youtaroさん、こんばんは

ガスとの追いかけっこ うまくスリ抜けて良い山行でしたね。

茂倉岳から七ツ小屋山までは自分が歩いた時はガスだったので 笹原の稜線はイマ一つでしたdown
特に蓬峠から七ツ小屋山までは刈り払いされておらず、背丈ほどある笹に不明瞭な道にビビった記憶があります

自分も蓬新道は歩いた事が無いのでここをからめて計画したくなりました
2012/9/24 21:53
全然知らなかった大源太山
youtaroさん

やはり北へ向かったのですね。
大源太山、、とは、全く知りませんでした。
谷川岳にも近い、、山。
標高ないのに、、、。

いつも機動力あって、うらやましいです。
基本的なことですが、車中泊で良く寝れますか?

一度もしたことないので、、、。

Y-chan
2012/9/24 22:37
笹原の道
nikoさん、こんばんは。

うまくすり抜けられました
あの笹原が刈り払いされていないと大変ですね。
私はこの部分を通るのが今回3回目ですが、いつも
きれいな状態でした。ラッキーだったようです。

谷川の主脈を最初に縦走したときは、笹が伸びていて
朝露のため、全身びしょ濡れになりました。
その同じ場所が、今年は刈り払いされていてとても快適
でした。ちょっとしたことで、ルートのイメージは
だいぶ変わってしまいますね。

蓬新道、少し長いですが、急な部分が少なく比較的
歩き易い道でした。
是非、お出掛け下さい
2012/9/24 23:42
北へ
Y-chanさん、こんばんは。

北へ、でした

大源太山、分県登山ガイドや新潟方面の山を紹介した
本には必ずのっているのですが、やはり遠いと目には
入り難いですよね。
上越の山に何回か登ると、その尖った姿が気になる山
です。

私、昔はかなり寝付きが悪い方で、特に環境が変わると
てきめんでした。修学旅行の時などは一番最後まで眠れず
周りに声をかけても、シーン。。。一人星を見たりして
いました。

しかし、年とともに少しずうずうしくなってきたのか
だいぶ寝られるようになってきました。
今回だと2時間寝て目が覚めて、その後2時間ウトウト
するといった感じです。(この眠り方、自宅にいても
あまり変わりません)
2012/9/25 0:54
気持ち良さそうな笹原(^^)
youtaroさん、おはようございます
奥多摩からの転進だったのですねflair
実は私も22日奥多摩を予定していたのですが、天気があまり良くないようで福島にしました

私の中では「上越のお山 =笹原」というイメージです。
笹原の中に続く道は眺めていても、歩いていても気持ちがいいですよね!

なだらかな稜線の中から突如現れる鋭鋒…存在感がタップリ。
大源太山だけだと物足りないということでコースをアレンジ。
この辺りを知っているからこそ出来る技ですね(^^)

これからはお花 が少なくなりますが、mapleで山肌が彩られてウットリ
この山域は四季を通じて、楽しめますね
2012/9/25 8:50
思いつかないルートです
youtaroさんのは、自分が思いつかないルートが多いので参考になります。お気に入りに登録したルートは、youtaroさんのが一番多いです

圧倒的に登山している頻度が高いせいもあるのでしょうか。普通の人が登る所はあらかた登ったので、マイナールートをからめた面白いルートを発掘しているとか
2012/9/25 9:56
pippiさんも北へ、でしたか
pippiさん、こんにちは。

pippiさんも同様の判断でしたね。
福島もよい山たくさん、ここのところ行ってないなあ
と思いました。レコ、楽しみにしています

上越の笹の山肌が広がる景観は独特でいいですよね。
アルプスなどとはまた違ったよさがあると思って
います。

上越は山へ川へと良く通ったため、大源太山の麓で
遊んだことも多く、だいぶ前から気になる山でした。

コースアレンジは山に行く前の楽しみなので、今回も
計画・山行・記録作成と充実することが出来ました。
往復になってしまった七ッ小屋山から蓬峠間は一番笹原
が気持ちよい場所だったので、これでよかったようです

越後三山から谷川周辺の山々は紅葉の時期もよいです
よね。紅葉の時期は日本昔話に出てくる山のような
雰囲気(どんなだ?)になり、ほのぼのします

山の選択が難しい(楽しい?)時期でもあるので次回から
の山、悩みます。。。
2012/9/25 14:54
ルート設計を楽しむ
Futaroさん、こんにちは。

>お気に入りに登録したルートは、youtaroさんのが一番多いです
Futaroさん、嬉しいことを言ってくれますね!
自分でも気に入ったルートに☆マークが付くと、とても
嬉しいです。

私の場合、マイナールートを中心にルート設計することは
あまりありません。登りや下りの尾根をバリルートにしたり
といったことは良くあるのですが。
マイナールートを絡めた面白いルートの発掘はFutaroさんの
専売特許ではないでしょうか

もともと地図を見るのが好きで、車の運転もカーナビは
なしで県別マップルを見ながら、今日はこの道を走ろう
とか考えながら登山口への往復を楽しんでいるような
ところがあります。
山行のルートも同じ感じで、地図を見て、行きたいと
思った山をからめながらルート設計を楽しんでいます
2012/9/25 15:10
大源太山
youtaroさん、こんばんは。

大源太ですか。確かに良く目立つ山で、登行意欲をそそ
る山ですよね(マッターホルンは言い過ぎですが
私も以前から気になっていました。面白そうな沢が西面
にあるので、そこからと登ってみようか、なんて考えて
いました

PS 写真の13枚目ですが、まさしくオタキノ沢の源頭部
です
2012/9/25 22:32
当たりでしたか
yoshi629さん、こんばんは。

大源太山の西面の沢、見えました。
また、七ッ小屋山から清水峠の南側に大きなナメと
白い滝も見えました。(湯檜曽川の上流かな?)

稜線から見ても、明るくすばらしい景観の沢なんだ
ろうなあと思いました。

13枚目の写真、当たりでしたか!
yoshiさんが遡行してきた場所はどこかなあと考え
ながら歩いていると、あれ、ここかな?と
写真を撮ってみました
それにしても、あそこから人が登ってきたらビックリ
するだろうなあと思いましたよ
2012/9/26 1:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら