記録ID: 2298420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
[過去レコ]遥かな思い出😘室堂〜立山〜剱岳周回
1992年08月01日(土) 〜
1992年08月03日(月)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,997m
- 下り
- 2,003m
天候 | 晴れと曇り |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは金沢観光してから帰りました |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
レコと言うには、詳しい記録や写真が抜けていて、わずかな記憶のかき集め状態ですが、ご覧いただき有難うございました。フィルム写真だった当時は、写真といえば人物撮影がメインで、どの写真にも私がどっかりと写っていて悪しからずです。
バブリーだった学生時代に、アマノジャクな私が敢えて選んだのが、「何でそんな泥臭いことを?」と思われるW.V.部でした。そこから山歴史が始まったのですが、まさか30年後にも熱中することになるとは。。
日程は1992.8.1〜3としましたが、夏休みということしか分かりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
toramiiさん
こんにちは。
ピチピチ♪レコ、ありがとうございます。
ワンゲル部だったのですね〜、やっぱりね。いつもの冒険的山行に納得です。
バブリーだった頃、私はオヤジギャルで、ゴルフなんてやってたんですが、今となっては悔やまれます
いい歳になって山を初めて、良い山が沢山あることを知って、自分の年齢が、とっても残念に感じました
もっともっと登りたかったのに、若いうちからやっておけばよかったーって。
toramiiさんは、いろんな山を経験してきたのでしょうね。うらやましいです
maple19さん
コメント有難うございます😊。
過去レコ、真似させていただきました。
何事も、時間の長さでは測れないものです。。
未知の山に怖気ずいたり、天気が。。とか理由をつけて延期した山はいくつもで、私のはぼちぼち牛の歩みの山歴史です。
逆にmapleさんは好奇心旺盛で次々と魅力的な計画を立てる集中力、そして達成していくスピードと勢いがあるので、凄いなあと思い、いつも刺激をいただいています‼。
むしろ「わあ、こんな登り方してみたい‼」ってmapleさんのレコを参考にさせていただいていること、数知れずなんです。
GWまでの残雪、梅雨どきのお花、夏休みや秋の連休には縦走と、つい立ててしまう計画、今年に実現できることを祈るばかりです😑。
taromiiさん
懐かしい気持ちになるピチピチの過去レコ、ありがとうございます
1992...高校生だった私が、初めてテン泊で表銀座を縦走した思い出の年です
アルバイトして安い登山靴を買って...
靴以外は今では考えられない、重たくてテキトーな装備だったのを思い出します
ちなみに私もジャージでした笑
30年経っても変わらず、素敵なフレーズですね!!
nori813さん
コメントくださり、有難うございました‼
なんと、noriさんもジャージでしたか⁉。
テン泊ですと寝る時もですから、ゴムのウエストが
履きやすくて、実は私、気に入ってました。
1992年、nori813さんは高校生ながら、縦走デビューだったのですね。若い感性をもっての初体験はどの山よりも忘れられない記憶になっているのではないでしょうか?。私も初縦走だった五色ヶ原は、今も好きな山ナンバーワンです。
30年経っても変わらない山、今はオーバーユースとか温暖化など問題があるけれど、この先は動物も植物も含めて変わらない山であって欲しいな、と思いますね😊。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する