ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 230695
全員に公開
ハイキング
剱・立山

紅葉の裏剱(剱沢〜仙人池〜下の廊下)

2012年10月02日(火) 〜 2012年10月06日(土)
 - 拍手
asekaki その他3人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
76:27
距離
45.4km
登り
7,455m
下り
8,429m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:31
休憩
0:36
合計
4:07
9:47
9
9:56
9:57
16
10:13
10:19
37
10:56
10:56
93
12:29
12:29
48
13:17
13:19
7
13:26
13:53
1
2日目
山行
6:22
休憩
0:25
合計
6:47
22:16
0
6:12
0:00
137
宿泊地
8:29
8:39
10
8:49
8:49
65
9:54
9:55
119
11:54
11:54
49
12:43
12:57
2
12:59
宿泊地
3日目
山行
5:23
休憩
0:21
合計
5:44
6:10
94
宿泊地
7:44
7:57
12
8:09
8:09
21
8:30
8:31
128
10:39
10:39
40
11:19
11:20
24
11:44
11:50
4
11:54
宿泊地
4日目
山行
7:06
休憩
1:26
合計
8:32
5:26
5:26
3
5:29
5:30
15
5:45
5:55
40
6:35
6:36
51
7:27
8:18
61
9:19
9:26
28
9:54
10:05
33
10:38
10:38
7
10:45
10:45
83
12:08
12:13
102
13:55
ゴール地点
10月3日 扇沢駅〜室堂〜別山乗越〜剣沢小屋(宿泊)
10月4日 剣沢〜真砂沢〜仙人池ヒュッテ(宿泊)
10月5日 仙人池〜阿曽原温泉小屋(宿泊)
10月6日 阿曽原小屋〜下の廊下〜黒4ダム〜扇沢駅
天候 10/3 晴れ時々曇り
10/4 曇り時々晴れ後一時雨
10/5 雨のち曇り
10/6 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢無料駐車場は直ぐに満車になるので要注意
予約できる山小屋
剱澤小屋
扇沢駅(6:15)
2012年10月03日 06:15撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 6:15
扇沢駅(6:15)
トロリーバスで黒4ダムへ(7:27)
2012年10月03日 07:27撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 7:27
トロリーバスで黒4ダムへ(7:27)
黒4ダム(7:49)
2012年10月03日 07:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 7:49
黒4ダム(7:49)
放水中の黒4ダム(7:50)
2012年10月06日 22:06撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/6 22:06
放水中の黒4ダム(7:50)
大観峰の展望台から(8:20)
2012年10月03日 08:20撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 8:20
大観峰の展望台から(8:20)
大観峰の展望台から(8:21)
2012年10月03日 08:21撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 8:21
大観峰の展望台から(8:21)
大観峰の展望台から(8:22)
2012年10月03日 08:22撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 8:22
大観峰の展望台から(8:22)
大観峰の展望台から(8:23)
2012年10月03日 08:23撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 8:23
大観峰の展望台から(8:23)
室堂(9:39)
2012年10月03日 09:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 9:39
室堂(9:39)
室堂から(9:39)
2012年10月03日 09:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 9:39
室堂から(9:39)
室堂の遊歩道(9:46)
2012年10月03日 09:46撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 9:46
室堂の遊歩道(9:46)
みくりが池(9:49)
2012年10月03日 09:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 9:49
みくりが池(9:49)
室堂(10:00)
2012年10月03日 10:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 10:00
室堂(10:00)
雄山はガスの中です(10:01)
2012年10月03日 10:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 10:01
雄山はガスの中です(10:01)
雷鳥沢への遊歩道から(10:03)
2012年10月03日 10:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 10:03
雷鳥沢への遊歩道から(10:03)
10:06
2012年10月03日 10:06撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 10:06
10:06
雷鳥沢のテン場にはテントが疎ら(10:14)
2012年10月03日 10:14撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
10/3 10:14
雷鳥沢のテン場にはテントが疎ら(10:14)
10:16
2012年10月03日 10:16撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3
10/3 10:16
10:16
10:17
2012年10月03日 10:17撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 10:17
10:17
ガスが取れて素晴らしい眺め(10:31)
2012年10月03日 10:31撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 10:31
ガスが取れて素晴らしい眺め(10:31)
雷鳥沢(10:31)
2012年10月03日 10:31撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
10/3 10:31
雷鳥沢(10:31)
剱御前小屋が微かに見える(10:31)
2012年10月03日 10:31撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
10/3 10:31
剱御前小屋が微かに見える(10:31)
雷鳥沢を渡って(10:36)
2012年10月03日 10:36撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3
10/3 10:36
雷鳥沢を渡って(10:36)
ナナカマドの紅葉最高に綺麗(11:03)
2012年10月03日 11:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4
10/3 11:03
ナナカマドの紅葉最高に綺麗(11:03)
雷鳥沢をバックに(11:03)
2012年10月03日 11:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3
10/3 11:03
雷鳥沢をバックに(11:03)
雄山にガスがかかって(11:21)
2012年10月03日 11:21撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 11:21
雄山にガスがかかって(11:21)
別山乗越への登山道(11:21)
2012年10月03日 11:21撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 11:21
別山乗越への登山道(11:21)
地蔵岳は良く見えます(11:29)
2012年10月03日 11:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 11:29
地蔵岳は良く見えます(11:29)
雷鳥坂のキツイ登り(11:29)
2012年10月03日 11:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 11:29
雷鳥坂のキツイ登り(11:29)
雷鳥坂から地獄谷と奥大日(11:50)
2012年10月03日 11:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 11:50
雷鳥坂から地獄谷と奥大日(11:50)
素晴らしい景色(11:50)
2012年10月03日 11:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 11:50
素晴らしい景色(11:50)
別山乗越から剱岳(12:34)
2012年10月03日 12:34撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 12:34
別山乗越から剱岳(12:34)
別山乗越(12:35)
2012年10月03日 12:35撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 12:35
別山乗越(12:35)
別山乗越分岐(12:41)
2012年10月03日 12:41撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 12:41
別山乗越分岐(12:41)
早月尾根が見えます(12:51)
2012年10月03日 12:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 12:51
早月尾根が見えます(12:51)
草紅葉の色が何とも!(12:55)
2012年10月03日 12:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 12:55
草紅葉の色が何とも!(12:55)
草紅葉が素晴らしい(12:55)
2012年10月03日 12:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
10/3 12:55
草紅葉が素晴らしい(12:55)
12:57
2012年10月03日 12:57撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
10/3 12:57
12:57
13:00
2012年10月03日 13:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/3 13:00
13:00
13:14
2012年10月03日 13:14撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 13:14
13:14
剣山荘と剱岳(13:21)
2012年10月03日 13:21撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
10/3 13:21
剣山荘と剱岳(13:21)
前剱がすっきり(13:28)
2012年10月03日 13:28撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 13:28
前剱がすっきり(13:28)
13:29
2012年10月03日 13:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 13:29
13:29
剱岳をバックに(13:29)
2012年10月03日 13:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
10/3 13:29
剱岳をバックに(13:29)
15:42
2012年10月03日 15:42撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 15:42
15:42
剱沢雪渓の歩行ルート図(16:30)
2012年10月03日 16:30撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/3 16:30
剱沢雪渓の歩行ルート図(16:30)
10/4 剱沢小屋前で記念写真を撮る(5:55)
2012年10月04日 05:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4
10/4 5:55
10/4 剱沢小屋前で記念写真を撮る(5:55)
チョロランマのメンバーと記念撮影
2
チョロランマのメンバーと記念撮影
これから剱沢を下ります(6:00)
2012年10月04日 06:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
10/4 6:00
これから剱沢を下ります(6:00)
剱に太陽の光が(6:12)
2012年10月04日 06:12撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/4 6:12
剱に太陽の光が(6:12)
6:16
2012年10月04日 06:16撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/4 6:16
6:16
剱沢雪渓(6:35)
2012年10月04日 06:35撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/4 6:35
剱沢雪渓(6:35)
2012年10月04日 06:38撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/4 6:38
剱沢雪渓(6:44)
2012年10月04日 06:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/4 6:44
剱沢雪渓(6:44)
剱沢雪渓(6:55)
2012年10月04日 06:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
10/4 6:55
剱沢雪渓(6:55)
剱沢雪渓(6:55)
2012年10月04日 06:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/4 6:55
剱沢雪渓(6:55)
剱沢雪渓(7:03)
2012年10月04日 07:03撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
10/4 7:03
剱沢雪渓(7:03)
剱沢雪渓(7:08)
2012年10月04日 07:08撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
10/4 7:08
剱沢雪渓(7:08)
剱沢雪渓(7:53)
2012年10月04日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/4 7:53
剱沢雪渓(7:53)
7:56
2012年10月04日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/4 7:56
7:56
真砂沢(7:57)
2012年10月04日 07:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/4 7:57
真砂沢(7:57)
真砂沢(8:26)
2012年10月04日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/4 8:26
真砂沢(8:26)
真砂沢ロッジ玄関(8:34)
2012年10月04日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/4 8:34
真砂沢ロッジ玄関(8:34)
三の沢(8:48)
2012年10月04日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/4 8:48
三の沢(8:48)
四の沢(9:17)
2012年10月04日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/4 9:17
四の沢(9:17)
二股吊橋(9:55)
2012年10月04日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/4 9:55
二股吊橋(9:55)
二股吊橋(9:56)
2012年10月04日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/4 9:56
二股吊橋(9:56)
二股吊橋(9:56)
2012年10月04日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/4 9:56
二股吊橋(9:56)
二股吊橋(9:57)
2012年10月04日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/4 9:57
二股吊橋(9:57)
二股吊橋9:58
2012年10月04日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/4 9:58
二股吊橋9:58
三の窓雪渓が見えます(10:03)
2012年10月04日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/4 10:03
三の窓雪渓が見えます(10:03)
仙人池分岐(10:03)
2012年10月04日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/4 10:03
仙人池分岐(10:03)
大亀の木の紅葉(10:24)
2012年10月04日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/4 10:24
大亀の木の紅葉(10:24)
三の窓雪渓(10:36)
2012年10月04日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
6
10/4 10:36
三の窓雪渓(10:36)
三の窓雪渓(10:48)
2012年10月04日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/4 10:48
三の窓雪渓(10:48)
ナナカマドも綺麗(11:09)
2012年10月04日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/4 11:09
ナナカマドも綺麗(11:09)
仙人ヒュッテが見えた(11:53)
2012年10月04日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/4 11:53
仙人ヒュッテが見えた(11:53)
池の平小屋分岐(11:57)
2012年10月04日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/4 11:57
池の平小屋分岐(11:57)
仙人ヒュッテの近く(12:10)
2012年10月04日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/4 12:10
仙人ヒュッテの近く(12:10)
仙人池から(16:40)
2012年10月04日 16:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/4 16:40
仙人池から(16:40)
仙人池から(16:40)
2012年10月04日 16:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/4 16:40
仙人池から(16:40)
仙人池(16:41)
2012年10月04日 16:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/4 16:41
仙人池(16:41)
仙人池から(16:43)
2012年10月04日 16:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/4 16:43
仙人池から(16:43)
仙人池(16:44)
2012年10月04日 16:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3
10/4 16:44
仙人池(16:44)
仙人池から(16:46)
2012年10月04日 16:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4
10/4 16:44
仙人池から(16:46)
仙人池から(16:46)
2012年10月04日 16:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/4 16:46
仙人池から(16:46)
仙人池から(16:54)
2012年10月04日 16:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/4 16:54
仙人池から(16:54)
仙人池からチンネ(16:54)
2012年10月04日 16:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/4 16:54
仙人池からチンネ(16:54)
10/5 
少し雨が降っていますが出発(5:59)
2012年10月05日 05:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 5:59
10/5 
少し雨が降っていますが出発(5:59)
雨が上がりカッパを脱ぐ(6:27)
2012年10月05日 06:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/5 6:27
雨が上がりカッパを脱ぐ(6:27)
仙人谷(6:27)
2012年10月05日 06:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/5 6:27
仙人谷(6:27)
雨が上がった(7:11)
2012年10月05日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 7:11
雨が上がった(7:11)
7:19
2012年10月05日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/5 7:19
7:19
仙人温泉の湯気が見えます(7:27)
2012年10月05日 07:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 7:27
仙人温泉の湯気が見えます(7:27)
仙人温泉小屋は直ぐ近く(7:45)
2012年10月05日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 7:45
仙人温泉小屋は直ぐ近く(7:45)
仙人温泉小屋(7:53)
2012年10月05日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/5 7:53
仙人温泉小屋(7:53)
この橋を渡って雲切新道へ(8:06)
2012年10月05日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 8:06
この橋を渡って雲切新道へ(8:06)
直ぐ近くに仙人温泉(8:06)
2012年10月05日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 8:06
直ぐ近くに仙人温泉(8:06)
青空!(8:18)
2012年10月05日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/5 8:18
青空!(8:18)
紅葉と青空(8:29)
2012年10月05日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/5 8:29
紅葉と青空(8:29)
雲切新道最高地点(8:32)
2012年10月05日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 8:32
雲切新道最高地点(8:32)
雲切新道から(8:41)
2012年10月05日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 8:41
雲切新道から(8:41)
梯子連続の雲切新道(8:51)
2012年10月05日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 8:51
梯子連続の雲切新道(8:51)
雲切尾根を下る(9:10)
2012年10月05日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 9:10
雲切尾根を下る(9:10)
雲切尾根から後立山の山並み(9:11)
2012年10月05日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 9:11
雲切尾根から後立山の山並み(9:11)
雲切尾根から五竜?(9:11)
2012年10月05日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 9:11
雲切尾根から五竜?(9:11)
雲切尾根のブナ(9:36)
2012年10月05日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/5 9:36
雲切尾根のブナ(9:36)
雲切尾根を下り切った(10:04)
2012年10月05日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 10:04
雲切尾根を下り切った(10:04)
阿曽原温泉小屋(11:53)
2012年10月05日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/5 11:53
阿曽原温泉小屋(11:53)
阿曽原温泉(12:11)
2012年10月05日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3
10/5 12:12
阿曽原温泉(12:11)
10/06 4:25に阿曽原小屋を出発
東谷吊橋で休憩(5:56)
2012年10月06日 05:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 5:56
10/06 4:25に阿曽原小屋を出発
東谷吊橋で休憩(5:56)
東谷吊橋を渡る(5:58)
2012年10月06日 05:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 5:58
東谷吊橋を渡る(5:58)
関電黒4発電所送電口(6:08)
2012年10月06日 06:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 6:08
関電黒4発電所送電口(6:08)
関電黒4発電所送電口(6:15)
2012年10月06日 06:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 6:15
関電黒4発電所送電口(6:15)
S字峡付近(6:31)
2012年10月06日 06:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/6 6:31
S字峡付近(6:31)
S字峡付近(6:32)
2012年10月06日 06:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 6:32
S字峡付近(6:32)
半月峡付近(6:47)
2012年10月06日 22:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 22:10
半月峡付近(6:47)
6:51
2012年10月06日 06:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 6:51
6:51
全く紅葉は無い(7:01)
2012年10月06日 07:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 7:01
全く紅葉は無い(7:01)
十字峡(7:28)
2012年10月06日 07:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 7:28
十字峡(7:28)
十字峡(7:29)
2012年10月06日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 7:29
十字峡(7:29)
十字峡(7:29)
2012年10月06日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/6 7:29
十字峡(7:29)
十字峡の吊橋を渡る(7:29)
2012年10月06日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 7:29
十字峡の吊橋を渡る(7:29)
十字峡の吊橋を渡る(7:30)
2012年10月06日 07:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 7:30
十字峡の吊橋を渡る(7:30)
十字峡の吊橋を渡る(7:30)
2012年10月06日 07:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 7:30
十字峡の吊橋を渡る(7:30)
十字峡(7:30)
2012年10月06日 07:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 7:30
十字峡(7:30)
十字峡(7:59)
2012年10月06日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3
10/6 7:59
十字峡(7:59)
大休止(約45分)の後出発(8:21)
2012年10月06日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 8:21
大休止(約45分)の後出発(8:21)
8:29
2012年10月06日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 8:29
8:29
8:31
2012年10月06日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 8:31
8:31
8:39
2012年10月06日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 8:39
8:39
9:00
2012年10月06日 22:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/6 22:11
9:00
9:05
2012年10月06日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/6 9:05
9:05
9:11
2012年10月06日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 9:11
9:11
この辺りが白竜峡(9:23)
2012年10月06日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 9:23
この辺りが白竜峡(9:23)
白竜峡9:24
2012年10月06日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 9:24
白竜峡9:24
白竜峡9:25
2012年10月06日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/6 9:25
白竜峡9:25
白竜峡9:26
2012年10月06日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3
10/6 9:26
白竜峡9:26
白竜峡9:28
2012年10月06日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/6 9:28
白竜峡9:28
9:32
2012年10月06日 22:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/6 22:11
9:32
9:34
2012年10月06日 22:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 22:11
9:34
9:37
2012年10月06日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 9:37
9:37
稜線付近は色づいているが(9:39)
2012年10月06日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 9:39
稜線付近は色づいているが(9:39)
9:46
2012年10月06日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 9:46
9:46
重いザックで慎重に降りる(10:02)
2012年10月06日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 10:02
重いザックで慎重に降りる(10:02)
10:02
2012年10月06日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 10:02
10:02
10:10
2012年10月06日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 10:10
10:10
後立山の山並み(10:11)
2012年10月06日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/6 10:11
後立山の山並み(10:11)
10:21
2012年10月06日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 10:21
10:21
10:34
2012年10月06日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 10:34
10:34
スノーブリッジ(10:35)
2012年10月06日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 10:35
スノーブリッジ(10:35)
11:41
2012年10月06日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 10:41
11:41
新越の滝(10:49)
2012年10月06日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 10:48
新越の滝(10:49)
新越の滝(10:49)
2012年10月06日 22:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 22:11
新越の滝(10:49)
10:50
2012年10月06日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 10:50
10:50
新越沢合流点(10:53)
2012年10月06日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 10:53
新越沢合流点(10:53)
11:17
2012年10月06日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 11:17
11:17
鳴沢小沢(11:17)
2012年10月06日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 11:17
鳴沢小沢(11:17)
11:33
2012年10月06日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 11:33
11:33
11:47
2012年10月06日 22:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 22:11
11:47
赤いペンキを辿って(11:56)
2012年10月06日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 11:56
赤いペンキを辿って(11:56)
12:00
2012年10月06日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 12:00
12:00
12:12
2012年10月06日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 12:12
12:12
内蔵助谷出合(12:28)
2012年10月06日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 12:28
内蔵助谷出合(12:28)
黒4ダムの下(13:19)
2012年10月06日 13:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 13:19
黒4ダムの下(13:19)
黒4ダムから立山(13:49)
2012年10月06日 13:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
10/6 13:49
黒4ダムから立山(13:49)
黒4ダムから立山(13:56)
2012年10月06日 13:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
10/6 13:56
黒4ダムから立山(13:56)
此処を潜ると黒4のバス乗り場(13:57)
2012年10月06日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
10/6 13:57
此処を潜ると黒4のバス乗り場(13:57)

感想

10/2 枚方市〜扇沢
19時20分自宅出発交野のHさんをピックアップして扇沢へ向かう。
第二京阪の交野北ICから休憩を取りながら走行、長野道の梓川SAに
23時40分到着Kさんの到着を待つ。 到着後扇沢の市民駐車場へ幸い空いていて駐車出来た。車の中で夜明けまで仮眠を取る。

10/3 扇沢駅〜黒4ダム〜室堂〜剱沢小屋
7時50分の始発トロリーバスに乗り、黒4ダムからロープウェイで大観峰へ、立山連峰の上部は紅葉が進み今が最高! 9時30分にようやく室堂に到着、観光客や登山者で賑わっていた。 今日は室堂から剱沢まで少しザックが重いし紅葉を眺めながらユックリと歩いた。別山乗越からは初めてのコース剱岳の尖峰や紅葉に感動しながら、剱沢小屋に午後1時30分到着。先ずは美味しいビールで乾杯! 小屋の前で景色を眺めていたら偶然CACのメンバーとバッタリ遭遇した。阿曽原まで同じルート

10/4 剱沢小屋〜剱沢雪渓〜二股〜仙人池ヒュッテ
夜はグッスリ寝かせて貰い、今朝は気持ちの良い朝です。5時過ぎからの朝食、6時に出発、今日は剱沢雪渓を下ります。 小屋で貰ったルート図とほぼ同じコースを辿る、目印の矢印やペンキを外さなければ先ず心配は無い、雪渓の歩行も急な斜面が無かったので装着しないで下った。 下部雪渓のトラバースはクレパスが彼方此方に有って近付かない様に慎重に渡った。 真砂沢ロッジに8時30分到着、少し休憩の後二股へ!三の沢、四の沢を通過して二股の吊橋を渡る。此処から仙人池までは急な登りが始まる、少し上空が暗くなり小雨がこぼれて来たが、直ぐに止んだ!尾根を登り切った所から赤い屋根が見えたので一先ず安心。二股から2時間でヒュッテに到着良いピッチだった。ヒュッテのラーメンが美味かった。 小屋に入って寛いでいたら雨が本降りになり池からの紅葉も裏剱もお預け! 夕方に雨が上がり写真撮影、裏剱の尖峰が素晴らしい、少しガスが掛かっていたが何とか見えた。

10/5 仙人池ヒュッテ〜雲切新道〜仙人ダム〜阿曽原小屋
5時過ぎからの朝食、雨が少し降っているが雨具を着けて6時に出発。我々が1番の出立,小屋の主人が送ってくれた。 雨は直ぐに上がり、ヤレヤレです。約2時間で仙人温泉小屋に着き休憩。これから雲切新道の難所を少し(1629m)まで登り其処から仙人ダムまで一気に下ります。登山道はハシゴ、鎖、ロープの連続でした。
仙人ダムに11時頃阿曽原小屋には昼前に到着、手続きを済ませ直ぐに温泉へ貸し切りの温泉で最高!

10/6 阿曽原小屋〜仙人ダム〜十字峡〜黒4ダム〜扇沢駅〜枚方市
今日は最終日4時前に起床、真っ暗の中ランプを点けて4時25分に黒4ダムを目指す、1時間30分で東谷吊橋に着く、朝食休憩。 吊橋を渡って直ぐに急登が少し登り切ると関電の送電口がポッカリと口を開けている。吊橋から約1時間30分で十字峡に到着、此処で大休止(45分間休憩)さすがに紅葉には少し早過ぎ10日程遅らせた方が良いと思う。別山谷手前付近から黒4ダムからの登山者と交差する、山ガールも多数です。我々の様な熟年が少なく若い登山者が多かった。白竜峡の景色は良いですね! 黒4ダムの下には午後1時20分に到着最後の休憩を入れて黒4ダムまでの急な登り、、、、午後2時前にダムの内部に入り2時過ぎのバスで扇沢へ
3時前に扇沢駐車場を出発、梓川SAで腹ごしらえ、途中少しの渋滞が有ったが午後8時過ぎに枚方の我が家到着!素晴らしい5日間だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7835人

コメント

ゲスト
はじめまして
metabo_manと申します。
裏劒いってみたくていろいろ調べていたところレコを拝見し感動したのでコメントさせていただきました。

雪渓 すごいですね。来年は自分の目でみたいです。
仙人温泉はいかがでしたでしょうか。

雲切新道はくだりでつかわれたんですよね、歩きにくくなかったでしょうか。

もしお時間ありましたら教えてください。

おつかれさまでした。
2012/10/7 13:03
metabo_manさんこんにちは
返事が遅れてごめんなさい!
剱沢の雪渓は彼方此方にクレバスがあって怖いです。
でもルートが確りして目印も有って安全に通過出来ます。 仙人温泉には入って居ません。余裕があれば入られたら良いと思います。 雲切新道は最高点から仙人ダムまでの下りはハシゴ、階段、ロープ、鎖、木の根!の連続で雨の日は要注意で歩かない方が良いと思います。今年は紅葉の当り年だった様で良かったです。
阿曽原温泉は貸し切りでユックリ楽しみました。
2012/10/12 13:58
お世話になりました
asekaiさん剣澤雪渓より下の廊下までちょくちょくお世話になった者です。単独歩行で寂しかったのですが皆さんと一緒に行動出来た事はとても感謝しております。
阿曽原小屋では同室で楽しい話をありがとうございました。十字峡の朝食?中から私は単独歩行で先を失礼しましたが、お礼を言い忘れていました。
山に入って3年の私ですが楽しいひと時でありました。20年後も皆様と同じように山歩きをしたいのでこれからしっかり修行します。
またどこかで再会出来る事を楽しみにしています。
2012/10/12 15:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら