記録ID: 232527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳5山縦走
2012年10月06日(土) 〜
2012年10月07日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
一日目 9:00美濃部(南沢経由)−12:00行者小屋−12:45中岳のコル−13:15阿弥陀岳山頂−14:00中岳山頂−15:00赤岳山頂−15:30天望荘
二日目 6:00天望荘−7:30横岳−9:00硫黄岳−11:00赤岳鉱泉(北沢経由)−13:00美濃部
二日目 6:00天望荘−7:30横岳−9:00硫黄岳−11:00赤岳鉱泉(北沢経由)−13:00美濃部
天候 | 1日目は晴れ時々曇り、2日目は曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にはきちんと整備されているので問題は無いと思います。ただし各山の山頂に行こうとすると大抵どこかで3点確保が必要な岩場が出てきます。 |
写真
行者小屋に到着。今回は両親と一緒だったのですが、母親のペースに合わせていたら予定より1時間近く遅れてしまう羽目に。1日目に3つの山を越すつもりの自分としては少し焦ります。両親はこのまま地蔵尾根に進むと言うので、ここからは単独行になります。
中岳山頂から赤岳を臨む。この時点で結構バテてきていて、この景色に少しゲンナリ。だがしかしこの景色はまだ序章に過ぎなかった・・・途中休憩を入れながら何とか登りきったと思いきや・・・
撮影機器:
感想
せっかくの3連休なので、どこか行ってみようと色々情報収集していたところ八ヶ岳周辺がいい感じ。どうにも高原のイメージがあったけど、立派な山がたくさんあるじゃないか。と、いうことで赤岳周辺に向かうことに決定したのが1週間前。山小屋が取れるか不安でしたが、天望荘さんでなんとか予約が取れました。
一日目はわりと天気に恵まれましたが、二日目は終始霧の中。景色があまり見れなかったのが残念でしたが目標にしていた5山縦走を果たせてひとまず満足です。八ヶ岳は様々なコースがあり、人それぞれ体力やプランに合わせたルートが取れます。山小屋も立派な物が要所要所に点在しています。また何時か、今度は晴れ渡った日に是非とも訪れてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する