ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 237257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

漢は黙って黒戸尾根…雪ニモ負ケズ日帰りピストン(竹宇神社から)

2012年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:30
距離
15.9km
登り
2,423m
下り
2,423m

コースタイム

4:10登山口(吊橋)-5:45笹ノ平分岐5:50-7:10刃渡り-7:40刀利天狗-8:15五合目小屋跡-9:05七丈小屋9:25-10:20八合目-11:30甲斐駒ケ岳山頂12:00-12:40八合目-13:05七丈小屋13:15-14:20刀利天狗14:30-15:30笹ノ平分岐-(カモシカ君と遭遇)-16:40登山口(吊橋)
天候 終日快晴〜♪
かなりハイクオリティな青空全開な1日でした〜♪
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道20号沿いの道の駅「はくしゅう」にて集合。
ここはトイレはもちろん、天然水汲み放題です。
ここから10分程度で尾白川渓谷の無料駐車場に移動(トイレ、自販機、17時まで開いている売店あり)。
コース状況/
危険箇所等
■登山口-笹ノ平
駐車場の奥の車道を進むと行き止まりが竹宇駒ケ岳神社です。
そのお社の脇に尾白川を渡る吊橋があり、対岸から登山道となります。
尾根自体はなかなか急ですが、道が九十九折になっているためそれほど急登には感じないものの、
結構いいペースで高度を稼ぎます。
下り時にはこの区間で真っ黒いカモシカ君に遭遇しました。

■笹ノ平-刃渡り-刀利天狗
笹ノ平分岐を過ぎると樹林帯の登りはさらに傾斜を増します。
尾根が細くなって程なく進むと刃渡りです。ここでようやく展望が開けます。
その先、少し進むと一見凄そうだけどそうでもない(主観)梯子や鎖がちょこっと続き刀利天狗に到着します。

■刀利天狗-五合目小屋跡
またまた樹林帯を歩きます。
黒戸山を巻くように登り⇒少し下ると五合目小屋跡。
ここからは目指す甲斐駒の山頂付近が望めます。
行きの下りは帰りにツラい登り返しとなります・・・。

■五合目小屋跡-七丈小屋
いわゆる屏風岩の登りと呼ばれる区間。
五合目小屋跡からちょっと下ると屏風小屋跡があり、その先の長い梯子からスタート。
断続的な梯子&鎖をこなします。
一旦平坦地⇒ちょい下りで木橋を渡れば急な梯子や鎖場を抜け、ほどなく七丈小屋です。

■七丈小屋-八合目-山頂
小屋から先、樹林の急登を終えると森林限界を突破、ハイマツ帯となります。
今回はこの辺りからナント!雪が現れました。
最初は岩陰などだけでしたが徐々に増え、山頂手前では滑り易い箇所もあり、とくに下り時注意です。
(軽アイゼンがあれば安心ですが、慎重に進めばナシでもOKな状態でした)
八合目を過ぎるといよいよ岩場チックとなり、かなり急なルンゼを登ったりする箇所もあります。
今回は雪によるあからさまな危険箇所はありませんでしたが、もうこれからは警戒しないと、、ですね。
予約できる山小屋
七丈小屋
駐車場から登山口を目指します(4:00発)。
暗いうちから歩くのは好きではないのですが、日暮れ前に下山するためにはなり振りかまっていられません。。。(hon)
2012年10月21日 04:04撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 4:04
駐車場から登山口を目指します(4:00発)。
暗いうちから歩くのは好きではないのですが、日暮れ前に下山するためにはなり振りかまっていられません。。。(hon)
暗闇の中吊り橋を渡る。
定員5名まで!5名越えたら落ちます。(^0^)
(j)
2012年10月21日 04:09撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 4:09
暗闇の中吊り橋を渡る。
定員5名まで!5名越えたら落ちます。(^0^)
(j)
登山口!ここから鬼の登りが始まります。(j)
2012年10月21日 04:10撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 4:10
登山口!ここから鬼の登りが始まります。(j)
七丈小屋の「ご案内」看板です。
「ほぼ」通年というのがビミョ〜。。。
2012年10月21日 04:22撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 4:22
七丈小屋の「ご案内」看板です。
「ほぼ」通年というのがビミョ〜。。。
笹の平分岐点。ここまで1時間位。(j)
2012年10月21日 05:43撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 5:43
笹の平分岐点。ここまで1時間位。(j)
笹ノ平あたりでようよう白くなりゆく山際、少し明かりて・・・の図。紅葉がなかなかgoodです(hon)
2012年10月21日 05:58撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 5:58
笹ノ平あたりでようよう白くなりゆく山際、少し明かりて・・・の図。紅葉がなかなかgoodです(hon)
ご来光、キタ〜!(hon)
2012年10月21日 06:02撮影 by  CX1 , RICOH
2
10/21 6:02
ご来光、キタ〜!(hon)
赤ッ!(j)
2012年10月21日 06:04撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/21 6:04
赤ッ!(j)
八ヶ岳が姿を現す!(j)
2012年10月21日 06:41撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 6:41
八ヶ岳が姿を現す!(j)
オベリスク〜。
いつか登ったる!(j)

2012年10月21日 06:58撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 6:58
オベリスク〜。
いつか登ったる!(j)

2012年10月21日 07:10撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/21 7:10
で、来ました。刃渡り。
まあ名前ほどではないのです。(hon)

うんうん。大した事なかったです。(j)
2012年10月21日 07:15撮影 by  CX1 , RICOH
2
10/21 7:15
で、来ました。刃渡り。
まあ名前ほどではないのです。(hon)

うんうん。大した事なかったです。(j)
セルフ撮影登攀シリーズ・その1(hon)

言ってもらえば自分撮りましたよ〜。
でもセルフじゃないと意味ないのか。(j)

はっは!そう、セルフで撮るのが醍醐味なのデス(hon)
2012年10月21日 07:16撮影 by  CX1 , RICOH
2
10/21 7:16
セルフ撮影登攀シリーズ・その1(hon)

言ってもらえば自分撮りましたよ〜。
でもセルフじゃないと意味ないのか。(j)

はっは!そう、セルフで撮るのが醍醐味なのデス(hon)
ここはこの尾根で初めて展望が開ける場所です。
ちょっと霞んでますが八ヶ岳全貌。(hon)

赤岳カッチョイイ!(j)
2012年10月21日 07:18撮影 by  CX1 , RICOH
2
10/21 7:18
ここはこの尾根で初めて展望が開ける場所です。
ちょっと霞んでますが八ヶ岳全貌。(hon)

赤岳カッチョイイ!(j)
鳳凰三山。(j)
2012年10月21日 07:19撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 7:19
鳳凰三山。(j)
jinさんも写真撮りまくり!(hon)

無駄に撮りまくって容量オーバー!(^_^;)
(j)
2012年10月21日 07:19撮影 by  CX1 , RICOH
2
10/21 7:19
jinさんも写真撮りまくり!(hon)

無駄に撮りまくって容量オーバー!(^_^;)
(j)
honさんが淡々と行く!
こういう歩き方もあるんだと、勉強になりました。(j)

ん?どういう歩き方??気になるナァ・・。
ちなみにこの区間が筋力的に一番キツかったッス(hon)
2012年10月21日 07:29撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 7:29
honさんが淡々と行く!
こういう歩き方もあるんだと、勉強になりました。(j)

ん?どういう歩き方??気になるナァ・・。
ちなみにこの区間が筋力的に一番キツかったッス(hon)
さて、刀利天狗の手前にはこのような梯子等が待ち構えます。(hon)

この微妙な角度、足に結構来ました。(j)
2012年10月21日 07:30撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 7:30
さて、刀利天狗の手前にはこのような梯子等が待ち構えます。(hon)

この微妙な角度、足に結構来ました。(j)
こんな感じ
2012年10月21日 07:36撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 7:36
こんな感じ
ここが刀利天狗。休憩には良い場所です(hon)
2012年10月21日 07:38撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 7:38
ここが刀利天狗。休憩には良い場所です(hon)
2012年10月21日 07:39撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/21 7:39
ここは五合目小屋跡への下りかな?
ここは樹林歩きが多いですよね。。。
2012年10月21日 08:10撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 8:10
ここは五合目小屋跡への下りかな?
ここは樹林歩きが多いですよね。。。
五合目小屋跡から目標を光学で捕捉可能!遠うぉーい〜(hon)
2012年10月21日 08:14撮影 by  CX1 , RICOH
4
10/21 8:14
五合目小屋跡から目標を光学で捕捉可能!遠うぉーい〜(hon)
これが五合目小屋跡。
2012年10月21日 08:14撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 8:14
これが五合目小屋跡。
ちょっと下って屏風小屋跡。
奥の梯子から屏風岩の登りが始まります。(hon)
2012年10月21日 08:16撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 8:16
ちょっと下って屏風小屋跡。
奥の梯子から屏風岩の登りが始まります。(hon)
こーして見ると「長っ!」って感じだね(hon)
2012年10月21日 08:20撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 8:20
こーして見ると「長っ!」って感じだね(hon)
木橋現る!(j)
2012年10月21日 08:43撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 8:43
木橋現る!(j)
木橋を渡るjinさん。余裕だね〜。若いって素晴らしい・・(hon)
2012年10月21日 08:44撮影 by  CX1 , RICOH
2
10/21 8:44
木橋を渡るjinさん。余裕だね〜。若いって素晴らしい・・(hon)
2012年10月21日 08:48撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 8:48
七丈小屋の手前にはこのような急な梯子があります。
この辺りはhonがバテバテだったのでjinさんに先行してもらいました。(hon)
2012年10月21日 08:49撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 8:49
七丈小屋の手前にはこのような急な梯子があります。
この辺りはhonがバテバテだったのでjinさんに先行してもらいました。(hon)
いやあ、やっとこさ七丈小屋に着きました〜。
紅葉が綺麗でしたね。(hon)
2012年10月21日 09:05撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 9:05
いやあ、やっとこさ七丈小屋に着きました〜。
紅葉が綺麗でしたね。(hon)
入り口!シンプルイズザベストですね。(j)

なんか「ビフォーアフター」みたいネ♪(hon)
2012年10月21日 09:12撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 9:12
入り口!シンプルイズザベストですね。(j)

なんか「ビフォーアフター」みたいネ♪(hon)
第二小屋の脇からラスト区間のスタートです!(hon)
2012年10月21日 09:23撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 9:23
第二小屋の脇からラスト区間のスタートです!(hon)
ほほう、こうして登ってるんですな〜(hon)
2012年10月21日 09:23撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 9:23
ほほう、こうして登ってるんですな〜(hon)
8合目のチョイ手前でようやく森林限界に!甲斐駒も近い!(j)
2012年10月21日 10:00撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
3
10/21 10:00
8合目のチョイ手前でようやく森林限界に!甲斐駒も近い!(j)
しかし、この辺りから日陰に雪が・・
2012年10月21日 10:02撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 10:02
しかし、この辺りから日陰に雪が・・
8合目到着!
2012年10月21日 10:16撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 10:16
8合目到着!
北岳真っ白!
2012年10月21日 10:16撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 10:16
北岳真っ白!
北岳と間ノ岳。
2012年10月21日 10:17撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/21 10:17
北岳と間ノ岳。
八合目にて。
まだもう少し頑張らねば・・・
2012年10月21日 10:17撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 10:17
八合目にて。
まだもう少し頑張らねば・・・
鳳凰の裏に富士山!(j)
2012年10月21日 10:17撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/21 10:17
鳳凰の裏に富士山!(j)
北岳、間の岳、塩見岳?8j9
2012年10月21日 10:19撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/21 10:19
北岳、間の岳、塩見岳?8j9
ということで、八合目パワー充填・・・。
もちろん「セルフ」です(hon)

いつの間に!(j)

はっはっは!コレやんないと盛り上がりに欠けるのですヨ(hon)
2012年10月21日 10:20撮影 by  CX1 , RICOH
5
10/21 10:20
ということで、八合目パワー充填・・・。
もちろん「セルフ」です(hon)

いつの間に!(j)

はっはっは!コレやんないと盛り上がりに欠けるのですヨ(hon)
山頂に向かって進む。(j)

お〜!なんか雄大なワンショット。
これはセルフでは取れない醍醐味ですね〜(hon)
2012年10月21日 10:22撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/21 10:22
山頂に向かって進む。(j)

お〜!なんか雄大なワンショット。
これはセルフでは取れない醍醐味ですね〜(hon)
意外にも早すぎる雪が行く手を阻む!
ちょっとイヤな箇所もあり(hon)
2012年10月21日 10:29撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 10:29
意外にも早すぎる雪が行く手を阻む!
ちょっとイヤな箇所もあり(hon)
こーゆー時はかりそめにも雪山をやっていてヨカッタと思いますね。とりあえず必要以上にビビることはありませんので(hon)
2012年10月21日 10:28撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 10:28
こーゆー時はかりそめにも雪山をやっていてヨカッタと思いますね。とりあえず必要以上にビビることはありませんので(hon)
振り返るとこんな感じ。
これ以上積もると嫌な箇所になりそう・・・(hon)
2012年10月21日 10:29撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 10:29
振り返るとこんな感じ。
これ以上積もると嫌な箇所になりそう・・・(hon)
有名なステップ鎖場もこの通り
2012年10月21日 10:31撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 10:31
有名なステップ鎖場もこの通り
鎖場もステップに雪が着いており滑ります。
慎重にクリアしました。(hon)
2012年10月21日 10:32撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 10:32
鎖場もステップに雪が着いており滑ります。
慎重にクリアしました。(hon)
アスレチックみたいっすね(hon)
2012年10月21日 10:32撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 10:32
アスレチックみたいっすね(hon)
お、あれは・・・
2012年10月21日 10:36撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/21 10:36
お、あれは・・・
剣がブッ刺さってます!(j)

いわゆる「ゼットソード」ってヤツですね!攻撃力強そ〜(hon)
2012年10月21日 10:35撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 10:35
剣がブッ刺さってます!(j)

いわゆる「ゼットソード」ってヤツですね!攻撃力強そ〜(hon)
セルフ撮影登攀シリーズ:その2
こういう遊びが黒戸日帰りでは大事です(ホ、ホント!?)
2012年10月21日 10:37撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 10:37
セルフ撮影登攀シリーズ:その2
こういう遊びが黒戸日帰りでは大事です(ホ、ホント!?)
ルンゼ状の岩場の急登り。
ここは積雪期、どうなるのかな??(hon)
2012年10月21日 10:43撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 10:43
ルンゼ状の岩場の急登り。
ここは積雪期、どうなるのかな??(hon)
全身を使う登攀的な動きはむしろ足には「優しい」感じでした(hon)
2012年10月21日 10:41撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 10:41
全身を使う登攀的な動きはむしろ足には「優しい」感じでした(hon)
jinさん撮!オベリスクの向こうに富士山!
2012年10月21日 10:44撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 10:44
jinさん撮!オベリスクの向こうに富士山!
同じく!
2012年10月21日 10:44撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 10:44
同じく!
いよいよもうすぐ山頂、ですが日向でも健在な雪がなかなか嫌らしい。。。(hon)
2012年10月21日 11:13撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 11:13
いよいよもうすぐ山頂、ですが日向でも健在な雪がなかなか嫌らしい。。。(hon)
山頂直下!(j)
2012年10月21日 11:25撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/21 11:25
山頂直下!(j)
イエーイ(と思っているであろうjinさん)
2012年10月21日 11:30撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 11:30
イエーイ(と思っているであろうjinさん)
いやあ、登れた!
歓喜の舞っ!(hon)
2012年10月21日 11:30撮影 by  CX1 , RICOH
4
10/21 11:30
いやあ、登れた!
歓喜の舞っ!(hon)
登頂証拠写真!(j)
2012年10月21日 11:30撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5
10/21 11:30
登頂証拠写真!(j)
三角点タッチ!(j)
2012年10月21日 11:31撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 11:31
三角点タッチ!(j)
jinさんは恒例の三角点タッチ!(hon)
2012年10月21日 11:31撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 11:31
jinさんは恒例の三角点タッチ!(hon)
南アルプスの山々!(j)
2012年10月21日 11:31撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
3
10/21 11:31
南アルプスの山々!(j)
そして仙丈ヶ岳も真っ白!(j)
2012年10月21日 11:32撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/21 11:32
そして仙丈ヶ岳も真っ白!(j)
鳳凰三山に富士山。(j)
2012年10月21日 11:32撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/21 11:32
鳳凰三山に富士山。(j)
やはりやらずにおられない・・・
黒戸パァァァァァンチ!

い・いつの間に・・・。(j)

はっはっはっはっは!コレがワタシの生きる道♪(hon)
2012年10月21日 11:32撮影 by  CX1 , RICOH
4
10/21 11:32
やはりやらずにおられない・・・
黒戸パァァァァァンチ!

い・いつの間に・・・。(j)

はっはっはっはっは!コレがワタシの生きる道♪(hon)
jinさんの背後に北岳!
2012年10月21日 11:33撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 11:33
jinさんの背後に北岳!
鳳凰山!
背後にMt.Fuji!
2012年10月21日 11:33撮影 by  CX1 , RICOH
2
10/21 11:33
鳳凰山!
背後にMt.Fuji!
2012年10月21日 11:33撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 11:33
鋸岳!来期行きたいな(hon)

自分も行きたいですね〜(j)
2012年10月21日 11:35撮影 by  CX1 , RICOH
2
10/21 11:35
鋸岳!来期行きたいな(hon)

自分も行きたいですね〜(j)
そして八ッ全貌。
2012年10月21日 11:35撮影 by  CX1 , RICOH
2
10/21 11:35
そして八ッ全貌。
北沢峠へ下る道。(j)

向こうに見える岩塊が「摩利支天」です(hon)
2012年10月21日 11:55撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 11:55
北沢峠へ下る道。(j)

向こうに見える岩塊が「摩利支天」です(hon)
名残惜しくも山頂を後にするの図(風が冷たくてね)。
それにしても素晴らしい青空(hon)
2012年10月21日 11:58撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 11:58
名残惜しくも山頂を後にするの図(風が冷たくてね)。
それにしても素晴らしい青空(hon)
この雪がいやらしい。(j)
2012年10月21日 12:11撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 12:11
この雪がいやらしい。(j)
下りの8合目!(j)
2012年10月21日 12:40撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 12:40
下りの8合目!(j)
七丈小屋まで戻って来ました。(j)
2012年10月21日 13:05撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 13:05
七丈小屋まで戻って来ました。(j)
よろしく哀愁・・
2012年10月21日 13:28撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/21 13:28
よろしく哀愁・・
これまたオベリスクと富士のツーショット!
2012年10月21日 13:33撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 13:33
これまたオベリスクと富士のツーショット!
下りの五合目小屋跡にて。
あそこに行って戻って来た訳ね。。。
2012年10月21日 13:49撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 13:49
下りの五合目小屋跡にて。
あそこに行って戻って来た訳ね。。。
5合目過ぎてすぐの登り返し。(j)

地〜味にツライ。去年は結構楽だったんだが・・(hon)
2012年10月21日 13:53撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 13:53
5合目過ぎてすぐの登り返し。(j)

地〜味にツライ。去年は結構楽だったんだが・・(hon)
午後の刃渡り
2012年10月21日 14:46撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 14:46
午後の刃渡り
ようやくここまで下りてきた!(j)
2012年10月21日 15:33撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 15:33
ようやくここまで下りてきた!(j)
おーっと!黒い大型動物発見!
2012年10月21日 16:25撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 16:25
おーっと!黒い大型動物発見!
あばれカモシカ!
2012年10月21日 16:27撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 16:27
あばれカモシカ!
逃がさず撮る!(j)
2012年10月21日 16:29撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
3
10/21 16:29
逃がさず撮る!(j)
悠々と去って行きます。
2012年10月21日 16:29撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/21 16:29
悠々と去って行きます。
うおー!着いた!(j)
2012年10月21日 16:45撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/21 16:45
うおー!着いた!(j)
下山コンプリート!
2012年10月21日 16:46撮影 by  CX1 , RICOH
3
10/21 16:46
下山コンプリート!
【ご参考】
これは今年5月末、八ヶ岳の帰路に撮った黒戸尾根です。
この稜線を日帰りトレースできちゃうんですね〜。
ちょっと感激ですヨ。
2012年05月27日 17:19撮影 by  CX1 , RICOH
5/27 17:19
【ご参考】
これは今年5月末、八ヶ岳の帰路に撮った黒戸尾根です。
この稜線を日帰りトレースできちゃうんですね〜。
ちょっと感激ですヨ。

感想

いやぁ、約1ヶ月半ぶりのヤマが黒戸日帰りというハードな行程となりました〜。
jinさんと梅雨明け一発目に企画していたものが、双方の予定と天候がなかなか合わず、日が短くなりつつあるなか今期決行危うし!でした。
ですが来期まで延ばすのはイヤでしたので、全行程12時間想定で4時出発ならイケるべ、ということでGOです!
この日は集合時間の夜半から満天の星空で、明けても雲一つない晴天。やや霞んで遠望はあまり効きませんでしたが、それでもかなりハイクオリティな青空でした♪

僕自身は黒戸日帰り4度目でしたが、やっぱりココは長くて歩きごたえがありました。正確に言うと、バテました(笑)。
パワフルなjinさんは結構涼しい顔してましたが、僕はここ最近あまりハードな山に縁遠かったせいか筋力が落ちてましたね。足上がんね〜という場面多数。。。いやぁ、お恥ずかしい限りです。
jinさん、ペースを合わせていただきスミマセンでした!
しかし、ちょっとビックリだったのはやはり山頂下の雪ですかね!
まだ危険となる量ではありませんでしたが、これから着実に増えそうな感じもしました。時間帯によっては凍結も懸念されますので、これから行かれる方はアイゼン類必携が吉ですよ。


前々から行こう行こうと言ってなかなか行けなかったのですが、
今回ようやく敢行にこぎつけました。
黒戸尾根、想像していた通りのヘビーな尾根道でした。とにかく
長い!その一言に尽きます。何せ標高差が2200〜2300m。町から
ちょっと入った所がもう登山口!ビックリです。このコースの
8割が自分の苦手な樹林帯歩きでした。刃渡りでようやく視界が開け、
鳳凰三山や八ヶ岳バーンと見え、刃渡りを過ぎるとまた樹林帯に突入!
まさに試練の道でした。
登っている途中、honさんが足が動かない状況に見舞われましたが、さすが百戦錬磨のhonさん、それでもペースを変えずに淡々と登り続けるhonさんには頭が下がりました。
5合目から上が黒戸尾根の核心部と思われるブロックに突入!梯子と鎖の連チャン!
結構太ももにきました(^_^;)七丈小屋に着くと小屋番のおっちゃんがムス〜っとほうきで枯葉を掃いておりました。この人が噂のおっちゃんか!
この人が作るメシは美味いとか!1回泊まってみたい山小屋の一つだ!
休憩後早速出発!黙々登っていると、8合目手前でようやく森林限界!8合目に到着すると北岳が姿を現した!北岳は真っ白になっていた!まるで外国の山みたいでした。ここから上に行くと驚いた事に雪が付いているではありませんか!この先の鎖場もステップの所に雪が付いていてしかも凍り気味。滑るのなんの。ここは鎖に身を任すしかありませんでした。
しかし日向は雪もなく普通に岩を登って行ける感じでした。上を見上げると山頂は間近!左から巻く感じで山頂へ!登頂してみるとそれはもう絶景でした!南アルプスの山々、八ヶ岳、富士山、遠く北アルプス!空は真っ青!最高のコンディションでした!山頂で昼食を摂り、早速下山!上部に残っている雪の所は神経使いました!岩場や鎖を慎重に下りて行き、8合目に到着!ここからは下は樹林帯に入りあとはひたすら下るのみ!途中カモシカと遭遇しタイムロスをするも、蓋を開けてみればコースタイムより1時間早いタイムで下山!全行程12時間30分ほど!ガッツリ歩きました!疲れたけど天気も最高だったし、全快のの甲斐駒に登れて本当に良かったです!今度は鳳凰三山まで縦走したいな!もちろん黒戸尾根から!
honさん今年は無理かも知れませんがまたどこかでっかく登りましょう!

そしてこの後jinは間髪入れずに鹿島槍へ向かうのでした。(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1694人

コメント

^−^
hon様、jinさん^−^

こんばんは。
黒戸尾根のレコ上がってこないので、
今年はもう行かないのかと思っていました。
雪の前(既に降ったけど )に間に合って良かったですね!(^▽^)

それにしても黒い生物の写真^^
ブレ加減が(笑)

でも熊じゃなくて良かったですね〜〜
お疲れ様でした!^▽^
2012/10/23 19:32
ittiさんはじめまして!
コメありがとうございます!
ようやく実行に移す事ができました雪はありましたが、何とか登頂できて良かったです!
黒い生物、熊じゃなくてホントよかった!
2012/10/23 21:36
お待たせしました!!
ittiさん、早速ありがとーございます♪

そう、黒戸は皆さんから「まだですか??」との声もあり、今期の懸案事項でした。
僕にとっては「コラボ」で行く黒戸はどんなん?みたいな感じでしたけど、jinさんは今期毎週北ア歩いているような人なんで全く問題ナシ!(むしろオレが問題・・)でした。

黒い大型動物!戸隠のデジャヴかと思いましたワ(笑)。
今回のカモシカ氏は若いのか割と小振りで、しかもしぶとく逃げないヤツでした。
ですがチョット暗い場所だったせいか、なかなかピントが合わずブレブレになっちゃいました。

懸案の黒戸も無事終わり、いよいよ冬が近い!
今年はコラボりましょー!
2012/10/23 21:58
七丈小屋にて
休憩されていた二人組さんでしょうか?

ちょうど小屋番さんが小屋と小屋の隙間から
落ち葉をバンバン掃き落としている時に
水を汲み、歩いていった単独者です。

天気が良くて、最高の景色でしたよねー
お疲れ様でしたー
2012/10/23 22:27
MASCHAさん
はじめまして!
コメありがとうございます!自分も覚えております!

あの日はホント晴れましたよね〜。最高でした!

MASCHAさんもお疲れ様でした!
2012/10/23 23:04
いい山行でしたね〜★
MASCHAさん。コメントありがとうございます♪

おー!あの時の御仁ですかあ!
確か、我々がベンチに並んで座っている時に後から来られ、休憩もそこそこに、歩き去り際に「蛇口」をひねってボトルの南アルプス天然水を補給されていたアナタですね!!
「うーん、ここでロクに休まず進むとは・・」との印象で記憶に残っております

MASCHAさんは黒戸お初とのこと、ですが僕は4度目で最もコンディションの良い眺望が得られました!
お互いラッキー♪でしたね。

黒戸尾根は地味ですがなかなか変化に富んだ(眺めはイマイチですが)好コースだと思います。
季節を変えるとまた違った味わいがありますので、是非再訪してください。
黒戸Loverのhonsamaでした!
2012/10/24 0:07
おはようございます(=^・^=)
ほんさま、ジンさん、おはようございます(=^・^=)
黒戸、お疲れさまでした
今週末、一泊二日で行こうと思ってたので報告、食い入るように読んでしまいました
が、日曜が雨予報なので行けるかどうかはビミョー…
←下で雨なら上は下手すると雪ですよね?
あ〜 来年に持ち越しか
うち、すでに甲斐駒は3回つぶれてるので(1回目ジンさんの夏風邪、2回目台風、3回目雨)、
もうこれはご縁のない、永遠に登れない山なのかもしれません…(T_T)
とりあえず、報告拝見しながら妄想します
2012/10/24 4:37
ごぶさたしています
こんにちわ、honsamaさま、jin538147さま

お二人の黒戸は今年実現しないのかと思っていました

天気の良い日に行かれて、ナイスな山行でしたね
私も一人で21日行こうかな?とちょっと考えていましたが、やめちゃいました
(初めては、暗闇でしたので)

honsamaは、レコ最近なかったので、山岳会にでも入ったのかと思っていました
jinさんは、ガンガンすごいとこ登っていますね  うらやましいな〜

ではではまた〜
2012/10/24 12:19
来週の晴れを祈念申し上げます★
CATさん、コメントありがとうございます♪

そうそう。jinさんから黒戸1泊プランはお聞きしており、「この状況はいち早くお知らせしなければ!」と話しておりましたよ。
あそこまで雪が着いているとは意外でした。
雪が着いてもあからさまな危険箇所は少なそうな道ですが、中途半端な雪は苦労するだけですからねえ。

しかし、甲斐駒はやっぱ良いっす
天候次第、のようですが好天のもと行けると良いですね〜。
永遠に登れない…なんてモッタイナイですよ
2012/10/24 13:03
ご無沙汰してます★
pikachanさん

こちらこそご無沙汰しております!
すっかりハードな登山三昧、のようですね♪

僕は仕事や家のことで山に行く機会が減ってますねえ。
早起きがツラくって・・・(苦笑)。
山岳会に入るほど「真面目」ではありません

そんなこんなで久々の黒戸、キツカッタです。
jinさんは鍛えてますからね、パワフルでしたワ!

僕はそろそろ雪に備えて鍛え直します
2012/10/24 13:09
RE:pikachanさんお久しぶりです!!(b^ー°)
最後の最後でようやく敢行にこぎつけました(^_^;)
天気もバッチリ!最高でした!

イヤイヤpikachanさんもレコを見る限りではテントしょってものすごい山行をしているじゃないですかぁgoodものすごいと思います!
来年自分はhagureさんからもらったテントでテン泊縦走デビューですかね〜。
来シーズンまたコラボしましょう(^O^)
2012/10/24 21:04
晴れでよいですねぇ~
Honさま、お久し振りです、jinさま、初めまして!

雪も楽しみつつの黒戸、晴れてていいなぁ!
今年も黒戸から行きたかったけど、行けずじまいです。
青空に真っ白な北岳が神々しい!

相変わらすのポーズ三昧、
お二人のコラボポーズも見てみたかったですね。笑

今週末、南アにいこうとおもってたのですが、日曜天気が微妙ですね…。
そして北岳山荘の方には前爪ありのアイゼンじゃないとだめって言われましたが、そんな感じですか?
(重くなるからやだなぉと思って…)

jinさんはこのあと鹿島槍に行かれてますね。笑
パワフルさに拍手!
2012/10/24 22:49
おめでとうございます。
honsama様&jin様

今年の大目標、黒戸日帰りピストン達成おめでとうございます。
いや〜うらやましい限りです。

今朝24日は、八ヶ岳に初冠雪がありましたので
きっと甲斐駒は結構な積雪だったと思います。
この積雪以降は黒戸日帰りは難易度が増したことでしょう。
私の方は今年のチャレンジは9月の段階で断念しました。
都合がよかった時の天候があまりにも悪く、しぶしぶですがせっかくの甲斐駒で眺望がないのは悲しすぎますものね。
それにしてもお二人の山行ドンピシャデすね。
これこそ、週間ランキングにランクインして欲しいものです。
2012/10/24 22:58
南ア北部の積雪所感
タマさん♪

いやぁ、ご無沙汰!
大阪転勤以来、新境地発掘的な感じですねェ。

遠路はるばる南アとは…。流石ですpunchpunchpunch
で、ご質問のアイゼンだけど今週はさらなる積雪が見込まれるので、やはり12本がいいと思うね。
積雪量は多分大したことはないだろうけど、凍結リスクは高いだろうなぁ。

そもそもパワー型のタマさんなら12本爪アイゼンごとき問題ないっしょ★

なお、そろそろ八ヶ岳の季節が近い!お互い気張りましょ♪
2012/10/24 23:23
なるほど…
aonumaさま!

お久しぶりでございます!
黒戸日帰り、ようやく4度目クリアしました★
aonumaさんならコンプリート間違いないと思いますので、来期は是非とも再トライいただきたく。
エポックメイキングな体験になると思います!
2012/10/24 23:31
日帰りとは凄い!
黒戸尾根の長いコースを日帰りで行けてしまうなんて、素晴らしい体力ですね

そして山頂でのポーズ∠( ゚д゚)/
少林拳の使い手とお見受けしました (てきとー

写真のかけあい文も面白く拝見させて頂きました
2012/10/25 18:26
RE: ジュンさんコンバンワ(^O^)
ジュンさんお久しぶりです!黒戸尾根ホント長かったですね!(^O^)めちゃくちゃ歩きがいありました。V(^-^)V
良い尾根道ですよ。ジュンさんも機会があれば挑戦してみて下さい(^O^)一泊なら余裕もって行けるかと(^O^)
そしてポーズコラボすれば良かった!
来シーズンはジュンさんとコラボりたいです〜(^_^;)
2012/10/25 19:57
おつかれさまでした
jinさん&honsamaさんおめでとうございます

honsamaさんはじめまして!

いや〜黒戸日帰りとはjinさん含め、みなさんすごいですね〜

黒戸パァァァァンチ!の後ろで何も知らずに景色をみているのは、jinさんかな?(笑)

黒戸は気になっているルートなので、楽しく拝見させて頂きました
2012/10/25 20:10
黒戸はいろいろな意味でレベルアップできます!
junn5500さん

どーも、初めまして〜!
このコースの日帰りを完遂するには・・・
1)樹林帯の長ーい道程を登り下りする「単調さに耐える」精神力?
2)ジワジワと奪われた体力で梯子や鎖場を「淡々とこなす」体術?
3)「区間ごとの走破タイムを設定、調整する」自己管理能力?
みたいな総合力が試されるような感じがいたします。
エラそーなことを言ってますけど、ココを最初にクリアした時はマジで死ぬ思いでしたが、それ以降、結構「どこでも苦労なく歩ける」ようになりました(いや、マジで!)。

てな感じで、ココ、いつかはチャレンジしていただきたい好コースです!是非!

なお、少林拳の使い手ではありませんが、その昔「ベストキッド」にはハマりました。ただそれだけです
2012/10/25 23:44
是非ともオススメします!
macha0824さん

コメント、ありがとうございます!

黒戸パァァァァンチ!の後ろで何も知らずに景色をみているのは、jinさんデス、はい!

黒戸尾根、個人的にはかなりオススメです。
いろんな試練をたった1日で味わえます
それに、南アのマイカー規制にかからずダイレクトに甲斐駒の登れるのが良いですね、単純に。
いずれ是非イッチャってくださいませ
2012/10/25 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら