ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 240885
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御坂の紅葉はどうだろう 三ツ峠山〜本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:58
距離
20.3km
登り
1,953m
下り
2,180m

コースタイム

05:45さくら公園の駐車場→06:15登山口→07:30八十八大師→
08:05四季楽園→08:20御巣鷹山(朝ご飯)08:30→09:40清八山→
10:05本社ヶ丸→10:35宝の山ふれあいの里分岐10:40→
10:50角研山(1377地点)→11:40鶴ヶ鳥屋山(昼ご飯)11:50→
12:20唐沢橋・近ヶ坂橋分岐→12:40林道に合流→
12:55車道(大幡初狩線)に合流→13:30初狩駅
天候 まさかの曇天スタート。
(今日は快晴と思っていた。。。)
10時頃から晴れてきました。
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
さくら公園の駐車場を利用しました。水洗トイレがあります。

復路は電車を使って戻ってきました。
JR:14:06初狩駅→14:11大月駅
富士急:14:21大月駅→14:50三つ峠駅
三つ峠駅からさくら公園までは徒歩で25分ほどです。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・駐車場から三ツ峠山
 王道ルートなので、よく整備され、標識も完備。
・三ツ峠山(御巣鷹山)から清八山
 雪のあるときに歩いて難義したことがありますが、今は普通の道です。(当たり前。。。)
 鞍部まで一気に下ります。
・清八山から鶴ヶ鳥屋山
 本社ヶ丸までは何箇所か岩場を通過します。(鎖場はありません)
 本社ヶ丸からは快適な稜線歩きです。稜線を忠実に歩くため、アップダウンは多いです。
 この稜線、とてもよい雰囲気で再訪したいルートです。
・鶴ヶ鳥屋山から初狩駅
 とても急な下りが続きます。落葉が多く、ルートが不明瞭になっている部分もあります。
 後半車道を30分ほど歩きますが、周りの山々が良く見えるため、あまり長くは感じません。

○その他
・紅葉の見頃は標高1000メートルから1500メートル付近でしょうか。
 本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋山にかけての稜線は広葉樹の自然林が続き、とても綺麗に色付いて
 いました。この稜線は標高1300メートルから1600メートルくらいのため、ちょうど見頃
 だったようです。
・気温が低かったため、水の消費は1リットルでした。
・登り始めから清八山までは屏風岩のクライマーを除いては誰にも会わず。清八山から
 鶴ヶ鳥屋山の稜線でもお会いした方は10名にみたない程度。静かな山でした。
・初狩駅に到着すると、引き込み線で何やらイベントを行っていました。大月駅開業110周年
 の車両展示会とのこと。カメラを持った鉄道ファンで大盛況でした。
・歩いた距離は最後の三つ峠駅から駐車場までの分を含めると、プラス2キロです。
少し登ると木々が色付いてきました。晴れていれば、さらに鮮やかになるのですが。
2012年11月03日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
11/3 7:05
少し登ると木々が色付いてきました。晴れていれば、さらに鮮やかになるのですが。
八十八大師
2012年11月03日 07:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 7:32
八十八大師
屏風岩が見えてきました。
2012年11月03日 07:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 7:37
屏風岩が見えてきました。
まだ咲き残っていたど根性のトリカブトです。
2012年11月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
11/3 7:41
まだ咲き残っていたど根性のトリカブトです。
草も色付いています。
2012年11月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
11/3 7:42
草も色付いています。
色付いた草が、ぽやぽやとした感じで楽しい。
2012年11月03日 07:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 7:52
色付いた草が、ぽやぽやとした感じで楽しい。
屏風岩の下に到着。既に岩に取り付いているチームがありました。
2012年11月03日 19:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 19:51
屏風岩の下に到着。既に岩に取り付いているチームがありました。
屏風岩の下から四季楽園方面を望む。
2012年11月03日 07:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/3 7:58
屏風岩の下から四季楽園方面を望む。
山肌が紅葉できれいでした。
2012年11月03日 07:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/3 7:58
山肌が紅葉できれいでした。
シモバシラ
2012年11月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
10
11/3 8:11
シモバシラ
御巣鷹山です。
2012年11月03日 08:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 8:16
御巣鷹山です。
清八山に向かう道は黄葉がすばらしい。
2012年11月03日 08:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 8:58
清八山に向かう道は黄葉がすばらしい。
晴れていればなあ(と何回も呟きました)
2012年11月03日 19:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 19:54
晴れていればなあ(と何回も呟きました)
カラマツの黄葉です。
2012年11月03日 09:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 9:21
カラマツの黄葉です。
これもカラマツの黄葉です。黄金色でした。
2012年11月03日 09:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
11/3 9:34
これもカラマツの黄葉です。黄金色でした。
きれいな山肌です。
2012年11月03日 09:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 9:36
きれいな山肌です。
山肌の写真は何枚も。写真で見ると色付きの良さが分かり難いですね。
2012年11月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
11/3 9:40
山肌の写真は何枚も。写真で見ると色付きの良さが分かり難いですね。
本社ヶ丸手前の展望地からです。
2012年11月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 9:52
本社ヶ丸手前の展望地からです。
色鮮やかでした。
2012年11月03日 09:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/3 9:59
色鮮やかでした。
本社ヶ丸です。
2012年11月03日 09:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/3 9:59
本社ヶ丸です。
本社ヶ丸の山頂に到着。
2012年11月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 10:05
本社ヶ丸の山頂に到着。
一気に晴れてきました。鶴ヶ鳥屋山が見えますが、まだだいぶあります。
2012年11月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
11/3 10:18
一気に晴れてきました。鶴ヶ鳥屋山が見えますが、まだだいぶあります。
こんな感じの道を歩いて行きます。
2012年11月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 10:18
こんな感じの道を歩いて行きます。
黄葉もなかなか。
2012年11月03日 10:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
11/3 10:19
黄葉もなかなか。
歩いていて楽しい道が続きます。
2012年11月03日 20:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 20:01
歩いていて楽しい道が続きます。
やはり陽が射すといい感じです。
2012年11月03日 10:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
11/3 10:26
やはり陽が射すといい感じです。
この稜線は大きなブナが何本かありました。
2012年11月03日 10:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
11/3 10:30
この稜線は大きなブナが何本かありました。
鉄塔に到着。宝の山ふれあいの里の分岐点です。
2012年11月03日 20:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 20:02
鉄塔に到着。宝の山ふれあいの里の分岐点です。
いい眺めでした。
2012年11月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
11/3 10:34
いい眺めでした。
さわやかな色です。
2012年11月03日 20:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 20:03
さわやかな色です。
角研山を通過します。
2012年11月03日 10:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 10:48
角研山を通過します。
見上げると、赤くキラキラしている。
2012年11月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
11/3 10:59
見上げると、赤くキラキラしている。
歩みがとまりがち。
2012年11月03日 11:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 11:01
歩みがとまりがち。
いい感じの道はまだまだ続く。
2012年11月03日 20:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 20:04
いい感じの道はまだまだ続く。
赤、青、黄色。
2012年11月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11
11/3 11:11
赤、青、黄色。
どっさり黄色。
2012年11月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 11:11
どっさり黄色。
三ツ峠山から歩いてきた稜線です。
2012年11月03日 11:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
11/3 11:18
三ツ峠山から歩いてきた稜線です。
南アルプスが見えました。北岳の山頂部は白くなっていました。
2012年11月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 11:25
南アルプスが見えました。北岳の山頂部は白くなっていました。
今回見た中で、一番大きなブナでした。ふたかかえ以上です。
2012年11月03日 11:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
11/3 11:28
今回見た中で、一番大きなブナでした。ふたかかえ以上です。
目にしみる赤です。
2012年11月03日 11:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 11:32
目にしみる赤です。
鶴ヶ鳥屋山に到着。
2012年11月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 11:39
鶴ヶ鳥屋山に到着。
鶴ヶ鳥屋山からの展望は三ツ峠山方面のみです。
2012年11月03日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 11:40
鶴ヶ鳥屋山からの展望は三ツ峠山方面のみです。
鶴ヶ鳥屋山からは急な下りが続きます。
2012年11月03日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 11:52
鶴ヶ鳥屋山からは急な下りが続きます。
少し下ると、紅葉もこんな感じでまだしっかりと色付いていません。
2012年11月03日 12:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 12:01
少し下ると、紅葉もこんな感じでまだしっかりと色付いていません。
同じような写真をたくさん撮ってしまう。。。
2012年11月03日 12:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 12:17
同じような写真をたくさん撮ってしまう。。。
2012年11月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 12:18
車道に合流しました。鶴ヶ鳥屋山の山頂部が見えます。
2012年11月03日 13:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 13:01
車道に合流しました。鶴ヶ鳥屋山の山頂部が見えます。
鶴ヶ鳥屋山です。1400メートルにみたない山ですが、いい姿です。
2012年11月03日 13:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 13:13
鶴ヶ鳥屋山です。1400メートルにみたない山ですが、いい姿です。
リニアモーターカーの実験線です。
2012年11月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 13:19
リニアモーターカーの実験線です。
高川山です。
2012年11月03日 13:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 13:23
高川山です。
ドーンと大きな滝子山。
2012年11月03日 13:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/3 13:28
ドーンと大きな滝子山。
初狩駅では、大月駅開業110周年の車両展示会を行っていました。
2012年11月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 13:34
初狩駅では、大月駅開業110周年の車両展示会を行っていました。
富士急に乗り換えると、トーマス列車でした。自販機があり、内装も徹底しています。一度乗る価値ありかも。
2012年11月03日 14:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/3 14:14
富士急に乗り換えると、トーマス列車でした。自販機があり、内装も徹底しています。一度乗る価値ありかも。
三つ峠駅の近くから最後に大きな富士山を見ることが出来ました。逆光なので、写真はいまひとつですが。。。
2012年11月03日 14:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/3 14:59
三つ峠駅の近くから最後に大きな富士山を見ることが出来ました。逆光なので、写真はいまひとつですが。。。
倉見山です。
2012年11月03日 15:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 15:00
倉見山です。
三つ峠山へのルート案内です。これはとっても分かり易い。
2012年11月03日 15:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 15:10
三つ峠山へのルート案内です。これはとっても分かり易い。
さくら公園の駐車場に戻ってきました。
2012年11月03日 15:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/3 15:20
さくら公園の駐車場に戻ってきました。
撮影機器:

感想

土曜日は朝から晴れの予報です。前日までは奥多摩かな?と思っていたのですが、大きい
富士山が見たいなあと思い、方針を変更して御坂方面へ行くことにしました。
御坂に行くなら、三ツ峠山から三つ峠駅間の赤線を繋いでしまおうということで、三ツ峠山
登山口の近くにある、さくら公園の駐車場へ向かいました。

今回は晴れ!のスタートを疑っていなかったのですが、まさかの曇天。。。かなりやる気を
なくした状態で歩きはじめました。
しかし、標高が上がると紅葉がきれいになり、屏風岩を眺める頃には歩く気力(大げさ。。。)
も戻ってきました。富士山がガスの中なので、開運山は登らずに通過し、清八山を目指します。

清八山に到着すると、少し青空が見えてきました。そして、本社ヶ丸を過ぎたあたりから
パーッと晴れてきます。紅葉もより鮮やかになり、テンションも急上昇
こんな状況から、鶴ヶ鳥屋山までの稜線歩きは楽しかった。また歩きたい稜線です。

鶴ヶ鳥屋山で昼休憩です。最近、山で酢飯を食べることにハマっており、今日の昼は
セブンイレブンで買った、さばの寿司といなり寿司とおにぎり。う〜ん、うまい。
これで味噌汁があれば、文句なしなので、次回は持ってくるようにしよう。

初狩駅で電車に乗り、三つ峠駅まで戻って来ると、さくら公園の駐車場まで歩く途中で
富士山を見ることが出来ました。これで、ギリギリ大きい富士山を見る目的も達成。
瑞牆山荘から丹沢(塔ノ岳)までの赤線繋ぎも、菰釣山から蛭ヶ岳の間を残すのみとなり
ました。しかし、今年中の接続は無理かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2404人

コメント

この辺りも紅葉してきたのですね
youtaroさん、こんばんは。

先ほど、やっと明日(日曜)は仕事から解放される
ことが判明し、明日山に行けることになりました。
奥多摩が続いたので、中央線沿いで大月駅近辺でも
行こうかとヤマレコを見たところでした。
まさにぴったりの情報でした。

先週くらいから急に気温が下がったので、
一気に紅葉も進んでいるのですね。
期待できそうです。

菰釣山から蛭ヶ岳を狙っているのですか。
私も今年ここをつなぎたいと、ずっと考えています。
駐車場の場所や、バスの利用方法など
なんかうまいアイデアが見つからずいます。

もっとも私は複数回にきざみますが。
2012/11/4 0:57
天気予報頑張ってほしいです
youtaroさん、おはようございます。

今週こそ晴天を期待しての登山(特に今週は快晴を疑ってませんでした)でしたが、2週連続で裏切られた気分ですね。
紅葉の写真を撮っているときに、晴れていればという気持ちは全く同感です(特に遠征した時は)。

昨年の同月に同じルートを歩いていますが、youtaroさん速いですね。
山頂での休憩とかないのでしょうか。
飯を食べる時間も相当早いですね
2012/11/4 7:12
菰釣山の先
toratora48さん、おはようございます。

今日は朝から天気がよいです。
今頃は山を歩いているでしょうか。

紅葉は本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋山の間が一番きれい
に感じましたが、ここを歩いている頃から晴れだした
影響もあると思います。
この稜線は自然林中心で、歩いている人も少ないため
静かな山が楽しめますね。

菰釣山から蛭ヶ岳ですが、私も2回でと考えています。
一日で考えた場合、車が回収できなさそうです。

413号線のバスは平日が中心で、月夜野から使える
バスは土日運休。。。とっても悩ましいですね。
大室山まで行って、加入道山まで戻り、道志道に
下山するしかないかなあ?などと考えています。

しかし、途中にある鳥ノ胸山が気になるので、
寄り道してしまうかもしれません
2012/11/4 8:40
土曜日の天気は。。。
hirokさん、おはようございます。

いや〜、土曜日の朝は落ち込みました。(ちょっと
大げさですが。。。)快晴のスタートと思っていた
ため、帰ろうかな?なんて
早朝の天気予報を確認しても、富士吉田は晴れ!
全然違うなあなんて思いながら歩き始めました。
せめて、前日の夜に発表する翌日の予報くらいは
もう少しなんとかならないのかなあ?なんて思い
ます。

昨年の記録を拝見しました。ほんとに同じコース
を歩いていますね。
CTですが、ほぼ同じ区間とhirokさんの方が速い
区間があります。hirokさんの方が速いですよ!

各山頂は5分前後で次へ向かってしまいます。
よほど気に入った山頂でも30分以上はなかなか
居られません。。。
写真を撮りながら歩くので、こまめに休憩して
いる感じです
2012/11/4 9:01
全く同感です。
youtaroさん、こんにちは〜

本当に2週連続で天気予報はずれましたね

土曜日は和名倉山に行って来ましたが、私も快晴の山歩きを信じて疑いませんでしたよ。

結局、富士山は見れず、雲取バナナでお茶を濁してしまいました

素晴らしい紅葉情報、ありがとうございました!
2012/11/4 15:16
朝は落胆しました
FRESCHEZZAさん、こんにちは。

いや〜、土曜日の朝は落胆しました。
間違いなく快晴!なんて思っていたので、あまりにも
予想と違っていて。。。
先週は不安定と思っていたため、まだショックは
小さかったのですが。。。

FRESCHEZZAさんは和名倉でしたか。大好きな山です。
後ほどお邪魔します

今年の紅葉はやはり色付きが良いようですね。
本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋山にかけての稜線はカエデなど
赤くなる木も多く、目を楽しませてくれました。
紅葉の時期は短いので、来週は何処に?などと今から
悩みそうです。

なんとか混雑を避けつつ綺麗な紅葉を楽しみたいと
思います
2012/11/4 17:22
曇り?
youtaroさん、こんばんは。

朝の内は天気は良くなかったのですか。街の方は朝から
良い天気でしたが、山間部には雲がかかっていたのです
か。途中から晴れて、青空に紅葉が映えますね

瑞牆山荘から丹沢(塔ノ岳)までの赤線繋ぎとはかなり
壮大な計画ですね  あと少し、がんばって下さい

(記録としては載せてませんが)私は、家族で三峰神社
から霧藻ヶ峰まで歩いてきました。とても紅葉がきれい
でした
目の前に見える和名倉山がとても大きく、素晴らしかっ
たので来週に行こうかなと思ってしまいました
2012/11/4 20:47
快晴のスタートと思っていたので。。。
yoshi629さん、こんばんは。

快晴!と思っていたので、思いっきり出鼻をくじかれました
他の方のレコを拝見すると、結構広範囲に曇りだった
ようです。
結果論ですが、土曜日は遅めのスタートの方が楽しめ
ましたね。(中央高速の渋滞は酷くなりますが。。。)

>あと少し、がんばって下さい
ありがとうございます!
しかし丹沢方面はなかなか計画し難く、これからの
進捗が心配です

土曜日の感じだと、霧藻ヶ峰周辺は紅葉がベストな
状態だったのではないでしょうか。
三峰方面から見る和名倉はドッシリとしていて見応え
がありますよね。
私も今年登ってないなあなんて思います
2012/11/4 22:14
やっぱり青空
youtaroさん

御坂の山お疲れ様でした。

こちらも黄葉見頃ですね。
やっぱり青空がいいです。

晴れのつもりで行って曇りスタート、
やる気出ませんよね。
奥多摩がそうだっただけに凄くわかります
でも昼から晴れて良かったです。

もうシモバシラが見れるんですね!
2012/11/4 22:20
バリエーションが豊富ですね!
youtaroさん、おはようございます!

同じ日に八ッを歩いていたのですが、終日
申し訳ないような前半の天気ですね
kankotoさんもおっしゃっていますが、やはり紅葉には青空が一番
後半盛り返すところは、流石!持ってますね〜

それにしても、毎回歩くエリアが違い刺激を受けます。
色々なポケットをお持ちで羨ましいですね

次回は何処に出没か!楽しみです
2012/11/5 8:09
繋がりがいよいよ丹沢へ!
youtaroさん  おはようございます

赤線繋ぎもうすぐですね!
改めてマイマップを拝見させていただきました
言葉があっているかどうかですが
山の記録地図だけに壮観です

瑞牆山荘どころか、奥多摩、奥秩父、奥武蔵、高尾
富士御坂、丹沢と壮大な範囲です!
2012/11/5 10:28
登るのやめようかと思いました
kankotoさん、こんにちは。

後半、青空になってほんとうによかったです
朝一の三ツ峠山への登りはやめようか?と思った
くらいなので。。。

最初から曇りかもしれないと思っているような山行
であれば、なんら問題ないのですが、期待を裏切られる
と厳しいですね。
最後に富士山も見られて、ギリギリ渋滞も回避できる
時間だったので、終わりも良しということで

山頂部は結構冷えていたので、シモバシラが見られた
ようです。水たまりは凍っていましたし、リュックに
入れていたペットボトルの水が凍るかな?と思うような
気温でした。
2012/11/5 12:52
後半晴れて良かった
tailwindさん、こんにちは。

オーッ、八ヶ岳でしたか!
後ほどゆっくり拝見します。
(昼休みもそろそろ終わりなので。。。)

清八山に到着した時に、唯一見えた遠い山が八ヶ岳
でした。山の選択がバッチリでしたね

今年の紅葉山行は葉の色付きには恵まれているのですが
すっきり晴れたのは一回だけ。後半晴れて、ホッと
しました。あの天気予報で、晴れ間なしでは悲しすぎ
です。。。

山ですが、そろそろ近場周辺が中心になります。
(御坂も近場のうちということで。。。)
tailwindさんの地元方面へはあまり行けなくなるのが
寂しい感じ。
紅葉も次の週末は標高1000メートル以下に降りてきそう
ですね。
2012/11/5 13:05
天気予報はずれで残念!
youtaroさん、こんにちは

2週連続で天気予報はずれ
「前日の夜に発表する翌日の予報くらいはもう少しなんとかならないのか」
→全く同感えす。今年は予報はずれが多いので、最近はもうあまり期待しないようにしていますが
でも後半に晴れてしまうところは晴れ男の本領発揮ですね。私はこの日、ついに最後まで曇りで(何しろ今年はすっかり曇男なもんで )その鬱憤を晴らすために翌日近場の山へ出直しました。

中央道のこの時期の渋滞は困ったものですよね。
なるべく中央道を使わないように場所を選んでしまいます。でもyoutaroさんのように登山口前泊で早朝登山できれば回避も可能ですね なかなかまねできませんが

もうシモバシラですか!高尾では1月になってからですが。朝晩はもう冬ですね。
2012/11/5 13:29
歩いた山が地図上で繋がる事も素晴らしいですね。
youtaroさん こんばんは

青い空と日射しが当たってキラキラ光る紅葉はベスト
なんですが、登り初めから曇っているとテンションが
下がってしまいますよね。

でも、良かったです。本社ヶ丸辺りからの で、
テンションもアップ出来ましたね。
赤、黄色、朱、緑と微妙な色彩で目を楽しませてくれる
秋の山。

同日、三ノ瀬から笠取山へ行きました。
youtaroさんが歩かれた戸隠の色鮮やかな落ち葉とは
いきませんが、同じ周回も紅葉を眺める事で、又新たな
感動が得られました。
2012/11/5 18:36
あの日は朝の天気予報も外れでした
土曜日は、朝の天気予報で今は曇りですが直ぐに晴れますと言っていたのに、横浜の少なくとも我が家周辺は昼ごはんまで曇りでした。ちょっと外れすぎですよね

でもyoutaroさんのレコだとお昼前には晴れてきた様なので、北ほど回復が早かったんですね。良かったです

ところで瑞牆山荘から丹沢(塔ノ岳)までの赤線繋ぎ、壮大な計画も後わずかですね。それだけの区間なら年内にもやれますね
2012/11/5 19:10
感謝です
to4さん、こんばんは。

to4さんにいただいたお題ですが、あと2回の山行で
接続できるかな?というところまでたどり着きました。
色々な場所に登りながらの線つなぎとなったため、
寄り道がいい感じの広がりを見せてくれたようです

線繋ぎだけを目的とした山歩きはしなかったつもり
ですが、こういった目標があると、より楽しく歩く
ことができ、to4さんには感謝しています

これからも色々な場所の線繋ぎは少し意識して、
楽しみの一つとしながら山歩きを継続します。

と、何か接続後のコメントのようになってしまい
ましたが。。。実際の接続はいつになるか?
当面寸止め状態だったりして
これからもマップチェック、よろしくお願いします
2012/11/5 22:16
土曜日は、、
youtaroさん

土曜日は、確かに最初、曇りで
あれって思っていました。
車2台を洗車した日でした。

途中から良い天気。
翌日、日曜日は、快晴でした。

この辺り、しばらく歩いていません。
と言いますか、三つ峠は登っていないんです。

どうも気持ちが乗らずに、、。
今度C-chanと歩いてみようかな、、。

紅葉も良さそうですね。

Y-chan
2012/11/5 22:28
中央道の渋滞は。。。
shigetoshiさん、こんばんは。

shigetoshiさん、早く曇男から脱却して下さい
レコは後ほどゆっくりと訪問させていただきます

それにしても、これだけ色々なことが進んできても
翌日の予報は結構外れますね。。。週間予報は目安
にもならない感じです。

私も中央道は避ける気持ちが働きます。土曜日は15時
50分頃に都留ICに入れたため、小仏トンネルの渋滞は
3キロですみました。その後ラジオを聴いていると、
渋滞がどんどん伸びていく。。。
Futaroさんは逆に長く歩いて、渋滞が解消した頃に
高速を走るそうです。(Futaroさんは朝も私より
早いですが )真似できません。。。

土曜日の朝は冷え込んだので、シモバシラが見られた
ようです。高尾山は有名ですよね。今シーズンは高尾山
に見に行ってみようと思っています。
2012/11/5 22:33
楽しい稜線歩きでした
sumikoさん、こんばんは。

土曜日の朝は快晴!を信じていたので、思いっきり
裏切られた気持ち。。。とぼとぼした感じで歩いて
いたかもしれません

テンションが上がった後の稜線歩きは楽しかったです。
鶴ヶ鳥屋山まではなにげに距離があり、アップダウン
も結構あるのですが、あっという間に到着した感じ
です。大きなブナの木と色付いたカエデが印象的
でした。

笠取山ですか。カラマツの黄葉がとっても綺麗だった
のではないでしょうか。レコ、待ってます
お気に入りのコースは季節を変えて歩くと、新たな
楽しみが得られたりしていいですよね。
私もまた七つ石尾根を登りたいなあなんて思って
います。
2012/11/5 22:55
上ばかり見ちゃいますよね(^^)
youtaroさん、こんばんは
maple綺麗ですね!

新緑と紅葉の時期は、いつも以上に上を見てしまいます(^^)
そして輝く紅葉はいつまでも眺めていたいような気持ちになってしまいます
自然林は、やっぱりいいなぁ〜とyoutaroさんのレコを拝見して改めて思いました。

瑞牆山荘houseから丹沢までの赤線繋ぎ、楽しみです!
他の方の線が広がっているマップを見ると、私までテンションが上がってしまうので、
たびたびyoutaroさんのを覘きにきてしまうかもしれません(^^)
2012/11/6 0:19
そろそろ紅葉も終盤ですね
Futaroさん、こんばんは。

私が朝の5時30分頃に天気予報をチェックしたときは
晴れ!でした。空はどんよりしていたのに。。。

八ヶ岳は快晴だったようで、ほんとに北へ行く程
天気が良かったのかもしれません。
新潟は雨だったようですが。。。

色んな場所へ寄り道しながらの赤線繋ぎ、楽しみが
終わってしまうようで、もう少し接続せずにおいて
おこうかな?なんて思ったりもします

そろそろ紅葉も終盤へ。昔はあまり紅葉を意識した
山選びはしなかったのですが、ここのところは
思いっきり意識してしまいます
2012/11/6 0:36
御坂の山の縦走!!
youtaroさん、こんばんは

このコースを歩かれたのですね
今年の春に似たコースを歩きましたが、その時のyoutaroさんのコメントを思い出しました!!
私の時は葉っぱの無い時期でしたが、こんなに見事な紅葉の場所だったのですね。

本社ヶ丸〜鶴ヶ島屋山間は今度こそ歩きたいと考えていたので、
今度は秋がいいなぁと思わされました

最近段々と寒くなってきましたね!!
日曜朝に山中湖にいましたが、氷点下2℃でしたよ。
寒さが増すこの時期、富士周辺の山から富士を眺めたいと強く思います
2012/11/6 2:29
雪景色の富士山はリベンジしないと。。。
Y-chanさん、こんにちは。

予報とあれだけ違うと、アレ?って思いますよね。
朝から快晴の山梨だと思っていたので。。。

三つ峠は未登だったのですね。とっても以外です
山梨100名山ですし、登らないとですね。

三つ峠山は少し人の手が入り過ぎた感じがありますよね。
比較して、本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋山の稜線はとても
好ましい道でした。
展望は三つ峠山の方が良いと思いますが、私、この山
とは相性がよくないのか、三つ峠から富士山が見えた
ことがありません。

御坂の地図を見ると、Y-chanさんが何度か登られている
三方分山が気になります。富士見のリベンジもかねて
近い内に登りに行こうかな?なんて。
富士山が雪景色をすると、大きい富士山を見に行きたく
なってしまうのです。。。
2012/11/6 12:31
上も横も後ろも :-)
pippiさん、こんにちは。

本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋山の稜線は紅葉のタイミングが
ベストな感じでした。
少し爽やかなようにも見えるオレンジ色(写真に撮ると
なかなかそのように写らない。。。)が印象的でした。

私も上を見たり、横を見たり、はたまた光の加減が変わる
と思い、振り返ったりと忙しいです
この時期は晴れると自然林の中を歩いているだけで幸せな
気持ちになりますね。あまり展望のない稜線でも全然
問題なしです

マップ覗き、よろしくお願いします
繋ぐだけではなく、赤線が増えてくると、山域単位に
全一般登山道を歩きたくなってきます。
尾瀬、八ヶ岳、奥多摩など。。。
丹沢は埼玉北部からだと気持ち的に足が向き難く、まだ
3回しか行ったことがないのですが、楽しみながら繋いで
いきたいと思います。
2012/11/6 12:51
近いうちにリベンジを。。。
aottyさん、こんにちは。

aottyさんのレコへのコメントを見直してみると、秋に
今回のコースと書いていますね
このようなコメントを書いたことは失念していたのですが
有言実行になったようです
葉が無い時期は展望がよくなって、これまた良さそうです。

本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋山の稜線の紅葉はおすすめです。
是非、秋に
新緑もいいかもしれませんね。

aottyさんからいただいたコメントで、山中湖周辺は気温
が低いという話がありましたが、この時期でマイナス2℃
ですか!土曜日の朝は駐車場での気温が5℃でした。

今回は山の上から富士山を見ることができなかったため
近い内にリベンジしなくては と思っています。
2012/11/6 13:34
youtaroさん、こんばんは!
ここのところ恒例になってきてしまった時間差コメントですいません

いやはや、まさに「youtaroさんの歩くところに美しい景色あり」、ですね。いや、その逆かな・・・
いずれにしても、毎回目を見張っています

youtaroさんの取られるルートは常人には真似できない次元のものが多い ですが、レコを拝見すると、へえ!よく考えられているなあ!と感心するものばかりで、頭が下がります

今回も、私は、清八山・本社ヶ丸と三ツ峠は三ツ峠登山口から別々に登るもの、と勝手な既成概念を持っていたので、南から一気通貫で行き、中央線〜富士急を使って戻るなんて、目から鱗でした

おつかれさまでした
2012/11/8 0:49
復路の電車利用、気に入っています
yamahiroさん、こんばんは。

いつもコメントをありがとうございます!

ここの所、順番に紅葉の山を追いかけている感じです。
天気は曇りが多いですが、葉の色付きには恵まれている
ようで、嬉しいです

次元だなんて。。。そんなにとんでもないルートは
歩いていないですよ
地図を見るのが好きなので、暇な時は地図を見ながら
妄想しています。また、最近、登山の終わりに電車や
バスを使うと、何かのんびりと余韻を楽しめるようで
気に入っています。
山行のバリエーションも広がりますし。

三ツ峠から鶴ヶ鳥屋山に繋げるルートは標高もだんだん
といい感じで下がる感じですし、自然林が中心でとても
気持ち良く歩ける道でした。また歩きに行くと思います。

富士急のトーマス列車はアトラクションのようでした。
おやじ一人だと、何か乗るのが少し恥ずかしくなる
くらい徹底してトーマスです
2012/11/8 1:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら