ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 240931
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

紅葉と霧氷の甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜雁坂峠周回)

2012年11月02日(金) 〜 2012年11月03日(土)
 - 拍手
GPS
03:25
距離
21.1km
登り
2,061m
下り
2,060m

コースタイム

11/2
9:45 西沢渓谷
10:15 徳ちゃん新道入口
12:20 近丸新道との分岐(昼飯) 12:45
14:50 木賊山 14:55
15:10 甲武信小屋 15:25
15:40 甲武信ヶ岳 16:00
16:15 甲武信小屋

11/3
5:40 甲武信小屋
5:55 甲武信ヶ岳 6:15
6:30 甲武信小屋 6:40
8:25 西破風山 8:30
8:50 東破風山
9:35 雁坂嶺 9:40
10:10 雁坂峠 10:20
12:10 沓切沢橋
13:10 西沢渓谷
天候 11月2、3日とも晴天
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス 片道100円
11/2(行き) 塩山駅(8:30)→西沢渓谷入口(9:30頃)
11/3(帰り) 西沢渓谷入口(13:10頃)→塩山駅(14:10頃)
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20121101/kubodairanisizawkeikokusen.pdf
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:西沢渓谷ネトリ橋
トイレ:西沢渓谷ネトリ橋
水場:甲武信小屋(50円)、破風山避難小屋(未確認)、雁坂小屋(未確認)

コース:
徳ちゃん新道・戸渡尾根は急登もありますが、歩き易いです。

木賊山から甲武信小屋への下りは雪が凍結しており、とても滑りやすく慎重に下りる必要があります。
2200mあたりから雪も残ってましたが、上記区間を除いて軽アイゼンは不要でした。
今後は念のため持参した方が良いです。

雁坂峠を下った峠沢のルートは道幅が狭い箇所や、崖沿いの箇所も多いので注意が必要です。
落ち葉でルートが見辛い箇所もありました。

昭文社・山と高原地図:「25雲取山・両神山」に雁坂峠のコースが記載されてます。「26金峰山・甲武信」には記載されてません。

温泉:塩山温泉・廣友館(10時〜17時 1時間600円)
9:45に西沢渓谷をスタート。すでに紅葉は見頃です。金曜ですが観光客多めです。
2012年11月02日 10:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:12
9:45に西沢渓谷をスタート。すでに紅葉は見頃です。金曜ですが観光客多めです。
とねり橋で計画書届出とトイレを済ませ、徳ちゃん新道の入口へ。
2012年11月02日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:14
とねり橋で計画書届出とトイレを済ませ、徳ちゃん新道の入口へ。
徳ちゃん新道は急登が続きます。カラマツ林の中にカエデ
2012年11月02日 10:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:28
徳ちゃん新道は急登が続きます。カラマツ林の中にカエデ
奥秩父らしい静かな樹林
2012年11月02日 10:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:38
奥秩父らしい静かな樹林
頭上は紅葉と晴天
2012年11月02日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:40
頭上は紅葉と晴天
赤く鮮やかなカエデ
2012年11月02日 10:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 10:43
赤く鮮やかなカエデ
癒されます
2012年11月02日 10:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:52
癒されます
日に当たった五葉の紅葉。アカヤシオかゴヨウツツジ?
2012年11月02日 11:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 11:05
日に当たった五葉の紅葉。アカヤシオかゴヨウツツジ?
急登続くけど、紅葉見ながら登ります。
2012年11月04日 07:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 7:33
急登続くけど、紅葉見ながら登ります。
日に当たったカエデ
2012年11月02日 11:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 11:29
日に当たったカエデ
大きなカエデの木。周りのカラマツも徐々に黄色くなってます。
2012年11月02日 11:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 11:30
大きなカエデの木。周りのカラマツも徐々に黄色くなってます。
近丸新道との合流点近くから富士山が見えました。富士山見えるとテンション上がります。
2012年11月02日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:10
近丸新道との合流点近くから富士山が見えました。富士山見えるとテンション上がります。
左下に西沢渓谷の広瀬湖、中央右に富士山。だいぶ上がってきました。
2012年11月02日 14:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 14:27
左下に西沢渓谷の広瀬湖、中央右に富士山。だいぶ上がってきました。
2200m付近から霜や新雪もちらほらと。苔と新雪のコラボ。
2012年11月02日 14:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 14:42
2200m付近から霜や新雪もちらほらと。苔と新雪のコラボ。
木賊山から少し下ったところから甲武信ヶ岳がどーんと。名前と同じくかっこ良い山。
2012年11月02日 15:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 15:03
木賊山から少し下ったところから甲武信ヶ岳がどーんと。名前と同じくかっこ良い山。
今夜お世話になる甲武信小屋に到着。受付を済ませ、ザックを置いて、いざ甲武信ヶ岳へ。
2012年11月02日 15:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 15:11
今夜お世話になる甲武信小屋に到着。受付を済ませ、ザックを置いて、いざ甲武信ヶ岳へ。
15分程登ると山頂です。左は木賊山、右に富士山。富士山右下は黒金山と乾徳山。
2012年11月02日 15:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 15:37
15分程登ると山頂です。左は木賊山、右に富士山。富士山右下は黒金山と乾徳山。
甲武信ヶ岳山頂は風が強く、とても寒いです。ザック内に手袋を忘れて後悔。
2012年11月04日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 7:40
甲武信ヶ岳山頂は風が強く、とても寒いです。ザック内に手袋を忘れて後悔。
ギザギザ頭の両神山。いつか登りたい山です。
2012年11月02日 15:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 15:50
ギザギザ頭の両神山。いつか登りたい山です。
飛行機と夕焼け。左が国師ヶ岳、右に金峰山。写真では分かり難いけど、五丈岩がはっきりと見えました。
2012年11月04日 07:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 7:44
飛行機と夕焼け。左が国師ヶ岳、右に金峰山。写真では分かり難いけど、五丈岩がはっきりと見えました。
5時半頃、夜明け。右上に明けの明星。
2012年11月03日 05:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 5:24
5時半頃、夜明け。右上に明けの明星。
朝食後、甲武信ヶ岳に登りました。山頂付近からの朝日。
2012年11月03日 06:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 6:11
朝食後、甲武信ヶ岳に登りました。山頂付近からの朝日。
八ヶ岳も朝日が当たり赤く染まってきました
2012年11月03日 06:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 6:14
八ヶ岳も朝日が当たり赤く染まってきました
国師ヶ岳への尾根道にも朝日が。国師・金峰の間が南アの白峰三山、金峰右が甲斐駒だそうです。
2012年11月03日 06:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 6:17
国師ヶ岳への尾根道にも朝日が。国師・金峰の間が南アの白峰三山、金峰右が甲斐駒だそうです。
雲海に浮かんだ富士山
2012年11月03日 06:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/3 6:18
雲海に浮かんだ富士山
甲武信小屋お世話になりました。宿主の徳さんはとても気さくな方でした。トイレは綺麗、食事もシンプルだけど美味しかった。また必ず利用したい小屋です。
2012年11月03日 06:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:39
甲武信小屋お世話になりました。宿主の徳さんはとても気さくな方でした。トイレは綺麗、食事もシンプルだけど美味しかった。また必ず利用したい小屋です。
2日目は破風山を越えて雁坂峠〜西沢渓谷のルート。破風山避難小屋から破風山方面。
2012年11月03日 07:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11/3 7:42
2日目は破風山を越えて雁坂峠〜西沢渓谷のルート。破風山避難小屋から破風山方面。
シャクナゲの葉にも霜が下りてます。葉は冬支度で丸まり始めました。
2012年11月03日 08:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11/3 8:08
シャクナゲの葉にも霜が下りてます。葉は冬支度で丸まり始めました。
破風山から歩いてきた尾根道。山梨側の木々は霧氷に覆われてます。
2012年11月03日 08:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
11/3 8:13
破風山から歩いてきた尾根道。山梨側の木々は霧氷に覆われてます。
霧氷のアップ。氷の枝状になってました。
2012年11月04日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 7:53
霧氷のアップ。氷の枝状になってました。
奥秩父らしい山道。朝日がまぶしい。太陽が真正面なのでサングラスが必要かも?
2012年11月04日 07:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
11/4 7:53
奥秩父らしい山道。朝日がまぶしい。太陽が真正面なのでサングラスが必要かも?
岩場のコースと霧氷
2012年11月03日 08:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 8:34
岩場のコースと霧氷
霧氷のポイントは破風山から雁坂嶺あたりでした。
2012年11月03日 09:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 9:03
霧氷のポイントは破風山から雁坂嶺あたりでした。
青空と霧氷1
2012年11月03日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:41
青空と霧氷1
青空と霧氷2
2012年11月03日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 9:41
青空と霧氷2
霧氷の中、歩きます。
2012年11月03日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:43
霧氷の中、歩きます。
雁坂峠あたりから白峰三山が見えました。右から北岳・間ノ岳、農鳥岳。
2012年11月03日 09:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11/3 9:59
雁坂峠あたりから白峰三山が見えました。右から北岳・間ノ岳、農鳥岳。
日本三大峠の一つ、雁坂峠に到着。
2012年11月03日 10:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11/3 10:16
日本三大峠の一つ、雁坂峠に到着。
雁坂峠から西沢渓谷へ下ります。カラマツが黄色く紅葉してました。
2012年11月03日 10:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
11/3 10:33
雁坂峠から西沢渓谷へ下ります。カラマツが黄色く紅葉してました。
落ち葉の中、急坂を下ります。
2012年11月04日 07:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11/4 7:58
落ち葉の中、急坂を下ります。
ピンク色の木の花。何の花だろう?

後述:マユミの実だそうです。
2012年11月03日 11:22撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
11/3 11:22
ピンク色の木の花。何の花だろう?

後述:マユミの実だそうです。
この下りコースは黄色の紅葉が多かったです。
2012年11月03日 11:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11/3 11:25
この下りコースは黄色の紅葉が多かったです。
5葉の紅葉
2012年11月03日 11:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
11/3 11:26
5葉の紅葉
黄色の森と沢
2012年11月03日 11:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11/3 11:38
黄色の森と沢
赤と緑のカエデ
2012年11月03日 11:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11/3 11:51
赤と緑のカエデ
オレンジ色のカエデ
2012年11月03日 12:06撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
11/3 12:06
オレンジ色のカエデ
今回の登山もそろそろ終わり。晴天の中歩けて感謝です。
2012年11月04日 08:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
11/4 8:05
今回の登山もそろそろ終わり。晴天の中歩けて感謝です。
最後に赤く鮮やかな紅葉
2012年11月04日 08:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/4 8:05
最後に赤く鮮やかな紅葉
有料道路料金所近くのシャクナゲ橋から。山肌も紅葉中。
2012年11月03日 12:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11/3 12:38
有料道路料金所近くのシャクナゲ橋から。山肌も紅葉中。

感想

今週末は西丹沢・大室山に行く予定でしたが、金曜日が会社公休日と分り急遽コース変更。
以前から名前がカッコイイと思っていた奥秩父の甲武信ヶ岳にしました。

ルートは西沢渓谷から徳ちゃん新道経由で甲武信ヶ岳。
甲武信小屋で1泊し、破風山・雁坂峠経由で西沢渓谷へ下ります。

塩山駅から1時間ほどの西沢渓谷は紅葉の真っ只中。
金曜日ですが観光客は多かったです。
ちなみに土曜日はもの凄い人出で、道の駅近くの駐車場は満車でした。

甲武信ヶ岳へは徳ちゃん新道のルートを利用。
徳ちゃん新道はヌク沢西の尾根道で、急登も多く結構きついコースです。
しかし黄色く色づきはじめたカラマツ林の中、赤く鮮やかな紅葉に癒されました。

近丸新道との合流点近くになると、展望が開け、富士山がどーんと鎮座してました。
合流点で昼食後、徐々に高度を上げると、徐々に霜や新雪が目立つようになりました。
しかしアイゼンを装着するほどでもなく、難なく歩けます。
次の雨でだいぶ積もるかもしれないので、今後は軽アイゼンの準備は必要かも?

木賊山は展望無し。立派な三角点とベンチがありました。
今回の一番の難所は木賊山から甲武信小屋への下りです。
雪が凍結しており、つるつる滑ります。
姿勢をかがめ、木々をつかみながら慎重に降りました。

15時過ぎに宿泊する甲武信小屋に到着。
受け付けを済ませ、ザックを置いていざ甲武信ヶ岳へ。

15分ほどで山頂に到着。
素晴らしい展望が広がってました。
東から大菩薩嶺、富士山、奥秩父山稜、南ア、中央、北ア、八ヶ岳、浅間山、両神山。
金峰山は山頂の五丈岩もはっきりわかりました。
でも、山頂は風が強く凄く寒い。
小屋で置いてきたザックに手袋を忘れたため、早々と退散。

甲武信小屋は古い山小屋みたいですが、トイレはとても綺麗。
食事も夜はカレー、朝食もシンプルでしたが、とても美味しかったです。
ご主人の徳さんは、とても気さくでお喋り好き。
僕のアイフォンのアプリに興味津々でした。
また必ず利用したいと思える山小屋でした。

2日目は朝食後に、再度甲武信ヶ岳山頂へ。
気温は氷点下でしたが、ご来光も見れ、少しづつ色を変える山肌に感動。
雲海に浮かぶ富士山、赤く染まった八ヶ岳、小さいけど滝雲が流れる奥秩父山稜。

甲武信ヶ岳から再度山小屋に戻り、2日目出発です。
天気は快晴ですが、若干雲も多め。
破風山あたりでは、ガスが出始め、展望はイマイチ。
しかし、破風山から雁坂嶺にかけて木々は霧氷に覆われてました。
全く予想もしてなかった自然の美しさに見とれてしまい、写真をパチリパチリ。

霧氷も終わり、少し歩くと、日本三大峠の雁坂峠へ到着。
富士山も見えましたが、日も高くなり、モヤってました。
この辺りは草原に覆われ、春夏はお花畑になるみたいです。

雁坂峠で休憩を取り、西沢渓谷へ下ります。
結構な急坂が続きますが、徐々に紅葉も増えてきました。
徳ちゃん新道が赤が強い紅葉でしたが、この下りコースは黄色く色づく紅葉が多かったです。
沢沿いからは、狭い道も多く、崖も多いコースでした。

車道に到着し、雁坂トンネル有料道路が見えてきたらゴールはもうすぐ。
ここでトラブル発生。
サルの群衆が前方に車道で休んでいる。
こちらに気づいたサルは逃げたが、サルを気にしすぎて、バス停へ下りるルートを見失ってしまう。
緩やかな斜面を見つけエスケープしてバス道路に出れたものの、バス出発ギリギリでした。

バス車中では山小屋でご一緒したハイカーさん3人と再会し、塩山温泉・廣友館で一風呂入って帰りました。
温泉後ビールを御馳走してくれたハイカーさん、ご馳走様でした。
下山後のビールは本当に美味い!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら