また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2420256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

花の南八ヶ岳日帰り縦走

2020年06月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,446m
下り
1,450m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
2:25
合計
9:25
4:50
70
6:00
6:15
55
7:10
7:40
20
8:00
8:15
15
8:30
8:30
50
9:20
9:30
10
9:40
9:40
45
10:25
10:25
5
10:30
10:50
20
11:10
11:10
5
11:15
12:00
10
12:10
12:10
25
12:35
12:35
5
12:40
12:50
85
14:15
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘の駐車場を利用(70台、1000円)。ここまでマイカーで来られますが、未舗装路のため、車高の低い車はお勧めできません。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています。横岳周辺は切れ落ちた箇所が多く、要注意です。赤岳山頂直下は、急坂の岩場が続きますので、転倒や落石に要注意です。
その他周辺情報 新型コロナウイルスの影響で、一部の山小屋しか営業していません。事前に調べておくことをお勧めします。
AM2:30頃、赤岳山荘の駐車場に到着。私を含め5台くらいしかいませんでした。肉眼でもハッキリと天の川が見えていました。
2020年06月29日 02:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
20
6/29 2:58
AM2:30頃、赤岳山荘の駐車場に到着。私を含め5台くらいしかいませんでした。肉眼でもハッキリと天の川が見えていました。
残念ながらソフトフィルターを持ってきていなかったので、写真の仕上がりはイマイチ。。
2020年06月29日 02:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 2:56
残念ながらソフトフィルターを持ってきていなかったので、写真の仕上がりはイマイチ。。
AM4:50頃、支度を済ませて駐車料金1000円を支払って出発。
2020年06月29日 04:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 4:38
AM4:50頃、支度を済ませて駐車料金1000円を支払って出発。
有料のトイレもあります。ボットンでしたが、綺麗でした。
2020年06月29日 04:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 4:38
有料のトイレもあります。ボットンでしたが、綺麗でした。
横岳から目の前にドカーンと赤岳がそびえる姿を見たいので、北沢から登り、硫黄岳⇒横岳⇒赤岳のルートでいきます。
2020年06月29日 04:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 4:46
横岳から目の前にドカーンと赤岳がそびえる姿を見たいので、北沢から登り、硫黄岳⇒横岳⇒赤岳のルートでいきます。
八ヶ岳らしい美しい苔の森を進みます。国内にある苔は約1800種類、そのうち八ヶ岳エリアで見られるのは485種類だそうです。
2020年06月29日 05:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 5:06
八ヶ岳らしい美しい苔の森を進みます。国内にある苔は約1800種類、そのうち八ヶ岳エリアで見られるのは485種類だそうです。
小鳥のさえずりと沢の流れの音を聞きながら早朝の森の中を歩くの幸せ。
2020年06月29日 05:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/29 5:09
小鳥のさえずりと沢の流れの音を聞きながら早朝の森の中を歩くの幸せ。
良く整備されています。
2020年06月29日 05:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 5:32
良く整備されています。
美しいフォルムのきのこちゃん。
2020年06月29日 05:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 5:50
美しいフォルムのきのこちゃん。
マイヅルソウ。
2020年06月29日 05:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 5:51
マイヅルソウ。
可憐なヤツガタケキスミレ。
2020年06月29日 05:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 5:53
可憐なヤツガタケキスミレ。
雨水を纏ったシロバナノヘビイチゴが可愛い。
2020年06月29日 06:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 6:26
雨水を纏ったシロバナノヘビイチゴが可愛い。
シロバナノヘビイチゴの群落。
2020年06月29日 05:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 5:57
シロバナノヘビイチゴの群落。
AM6:00、赤岳鉱泉に到着。残念ながら新型コロナウイルスの影響で営業しておりません。
2020年06月29日 06:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 6:07
AM6:00、赤岳鉱泉に到着。残念ながら新型コロナウイルスの影響で営業しておりません。
赤岳鉱泉の水場。相変わらず八ヶ岳は水が美味いのう。
2020年06月29日 06:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 6:13
赤岳鉱泉の水場。相変わらず八ヶ岳は水が美味いのう。
相変わらず八ヶ岳は水が美味いのう。
2020年06月29日 06:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 6:14
相変わらず八ヶ岳は水が美味いのう。
2020年06月29日 06:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 6:19
いい感じの登山道。
2020年06月29日 06:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 6:32
いい感じの登山道。
イワカガミ。
2020年06月29日 06:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 6:36
イワカガミ。
ふと横を見ると雲海!これは稜線上の景色に期待できそう!
2020年06月29日 06:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 6:39
ふと横を見ると雲海!これは稜線上の景色に期待できそう!
オサバグサ。
2020年06月29日 06:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 6:46
オサバグサ。
ミツバオウレン。
2020年06月29日 07:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 7:17
ミツバオウレン。
AM7:00頃、赤岩の頭に到着すると、目の前にドッカーンと横岳、赤岳、阿弥陀岳が立ちはだかるような迫力の景色!ここでしばらく写真を撮ったりのんびり過ごしました。
2020年06月29日 07:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/29 7:20
AM7:00頃、赤岩の頭に到着すると、目の前にドッカーンと横岳、赤岳、阿弥陀岳が立ちはだかるような迫力の景色!ここでしばらく写真を撮ったりのんびり過ごしました。
硫黄岳への道。いかにも火山らしい景色。
2020年06月29日 07:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 7:27
硫黄岳への道。いかにも火山らしい景色。
これから行くぜ横岳と赤岳!
2020年06月29日 07:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 7:28
これから行くぜ横岳と赤岳!
阿弥陀岳。奥には甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
2020年06月29日 07:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 7:28
阿弥陀岳。奥には甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
硫黄岳山頂への稜線。開けてて凄く気持ちのいい稜線でした。
2020年06月29日 07:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 7:35
硫黄岳山頂への稜線。開けてて凄く気持ちのいい稜線でした。
左から、御嶽山、乗鞍岳、槍穂!名だたる明峰がズラリ。
2020年06月29日 07:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 7:24
左から、御嶽山、乗鞍岳、槍穂!名だたる明峰がズラリ。
中央アルプス。
2020年06月29日 07:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 7:38
中央アルプス。
御嶽山。相変わらずカッコいい。
2020年06月29日 07:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/29 7:38
御嶽山。相変わらずカッコいい。
乗鞍岳。娘が歩けるようになったら連れていきたい。
2020年06月29日 07:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 7:38
乗鞍岳。娘が歩けるようになったら連れていきたい。
槍穂!
2020年06月29日 07:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/29 7:38
槍穂!
横岳アップ。切れ落ちてます。
2020年06月29日 07:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 7:39
横岳アップ。切れ落ちてます。
赤岳アップ。
2020年06月29日 07:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 7:40
赤岳アップ。
ツガザクラとイワウメ。
2020年06月29日 07:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 7:48
ツガザクラとイワウメ。
2020年06月29日 07:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 7:53
雲海バックにミヤマシオガマ。ツガザクラがいっぱい。
2020年06月29日 07:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 7:55
雲海バックにミヤマシオガマ。ツガザクラがいっぱい。
ツガザクラがいっぱい。
2020年06月29日 08:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 8:00
ツガザクラがいっぱい。
AM8:00頃、硫黄岳山頂に到着。
2020年06月29日 08:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 8:03
AM8:00頃、硫黄岳山頂に到着。
硫黄岳山頂は超広い展望台です。
2020年06月29日 08:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 8:02
硫黄岳山頂は超広い展望台です。
目の前には横岳、赤岳、阿弥陀岳がドカーン!これが見たかった!
2020年06月29日 08:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 8:03
目の前には横岳、赤岳、阿弥陀岳がドカーン!これが見たかった!
東天狗岳&西天狗岳と奥には蓼科山。
2020年06月29日 08:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 8:02
東天狗岳&西天狗岳と奥には蓼科山。
久々の雲海だったので、
2020年06月29日 08:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 8:02
久々の雲海だったので、
シルエット撮ってみました。
2020年06月29日 08:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/29 8:06
シルエット撮ってみました。
横、赤、阿弥陀バックに。
2020年06月29日 08:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 8:07
横、赤、阿弥陀バックに。
足が疲れててもこれはやりました(笑)
2020年06月29日 08:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
6/29 8:08
足が疲れててもこれはやりました(笑)
迫力の爆裂火口。
2020年06月29日 08:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 8:13
迫力の爆裂火口。
何度も同じような写真を撮りながら歩きました。
2020年06月29日 08:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 8:17
何度も同じような写真を撮りながら歩きました。
女王コマクサ。咲き始めでした。
2020年06月29日 08:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/29 8:26
女王コマクサ。咲き始めでした。
6月とはいえ、結構暑かった。
2020年06月29日 08:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 8:27
6月とはいえ、結構暑かった。
今日のお目当て、ウルップソウ。わんさか咲いていました。
2020年06月29日 08:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
6/29 8:29
今日のお目当て、ウルップソウ。わんさか咲いていました。
青空バックに。
2020年06月29日 08:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 8:29
青空バックに。
こちらも休業中の硫黄岳山荘。
2020年06月29日 08:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:31
こちらも休業中の硫黄岳山荘。
岩稜を彩るチョウノスケソウ。
2020年06月29日 08:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 8:39
岩稜を彩るチョウノスケソウ。
雲海バックに。
2020年06月29日 08:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 8:40
雲海バックに。
また来よう、硫黄岳。
2020年06月29日 08:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 8:53
また来よう、硫黄岳。
荒々しい地形になってきました。
2020年06月29日 09:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 9:02
荒々しい地形になってきました。
かなり切れ落ちているので、通行には要注意です。
2020年06月29日 09:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 9:08
かなり切れ落ちているので、通行には要注意です。
2020年06月29日 09:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:11
チョウノスケソウとオヤマノエンドウと雲海。最高。
2020年06月29日 09:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:13
チョウノスケソウとオヤマノエンドウと雲海。最高。
注意して進みます。
2020年06月29日 09:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 9:16
注意して進みます。
硫黄岳を振り返る。
2020年06月29日 09:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 9:20
硫黄岳を振り返る。
少し雲が増えてきましたが、赤岳がよりカッコ良く見えます。
2020年06月29日 09:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:22
少し雲が増えてきましたが、赤岳がよりカッコ良く見えます。
AM9:20頃、横岳山頂に到着。運動不足すぎて大腿部がしんどかったのでエネルギー補給。
2020年06月29日 09:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:24
AM9:20頃、横岳山頂に到着。運動不足すぎて大腿部がしんどかったのでエネルギー補給。
横岳からの赤岳、これが見たかった!
2020年06月29日 09:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:26
横岳からの赤岳、これが見たかった!
赤岳、阿弥陀岳をバックにチョウノスケソウとオヤマノエンドウ。
2020年06月29日 09:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:30
赤岳、阿弥陀岳をバックにチョウノスケソウとオヤマノエンドウ。
同じような写真を何枚撮っただろう。花の撮影で毎回数百回はスクワットをしてますが、ただでさえしんどい足にだいぶ追い討ちでした。
2020年06月29日 09:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/29 9:33
同じような写真を何枚撮っただろう。花の撮影で毎回数百回はスクワットをしてますが、ただでさえしんどい足にだいぶ追い討ちでした。
横岳の岩稜。
2020年06月29日 09:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 9:44
横岳の岩稜。
チョウノスケソウ。
2020年06月29日 09:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 9:45
チョウノスケソウ。
ガスに浮かぶ赤岳。
2020年06月29日 09:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 9:46
ガスに浮かぶ赤岳。
歩いてきた道。
2020年06月29日 09:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:52
歩いてきた道。
横岳の岩稜でツクモグサを1株だけ見かけました。
2020年06月29日 09:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/29 9:56
横岳の岩稜でツクモグサを1株だけ見かけました。
下山後に知りましたが、横岳のどこかに大群落があるらしいです。いつかリベンジせねば。。
2020年06月29日 09:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/29 9:56
下山後に知りましたが、横岳のどこかに大群落があるらしいです。いつかリベンジせねば。。
ずっと見ていたい。
2020年06月29日 10:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 10:01
ずっと見ていたい。
ド迫力。
2020年06月29日 10:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 10:01
ド迫力。
気の抜けない道でした。
2020年06月29日 10:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 10:07
気の抜けない道でした。
最高のスポットで撮っていただきました。
2020年06月29日 10:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/29 10:12
最高のスポットで撮っていただきました。
2020年06月29日 10:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 10:16
縦構図で。
2020年06月29日 10:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 10:16
縦構図で。
写真中央の赤岳展望荘は営業しています。
2020年06月29日 10:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 10:16
写真中央の赤岳展望荘は営業しています。
歩いてきた道。
2020年06月29日 10:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 10:34
歩いてきた道。
だいぶ雲が増えてきました。
2020年06月29日 10:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 10:50
だいぶ雲が増えてきました。
雲のダム。
2020年06月29日 11:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 11:09
雲のダム。
AM11:10頃、赤岳山頂に到着。
2020年06月29日 11:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 11:14
AM11:10頃、赤岳山頂に到着。
2020年06月29日 11:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 11:15
昼食はカップヌードル。この日はフライパンを忘れたこともあって手抜きで済ませましたが、山で食べるカップヌードルってなんでこんなに美味しいんだろう。
2020年06月29日 11:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/29 11:35
昼食はカップヌードル。この日はフライパンを忘れたこともあって手抜きで済ませましたが、山で食べるカップヌードルってなんでこんなに美味しいんだろう。
コーヒーくらいはちゃんと飲もうと思っていたのにこっちはフィルターを忘れました(笑) 下山後のお楽しみにとっておきます。。
2020年06月29日 11:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 11:32
コーヒーくらいはちゃんと飲もうと思っていたのにこっちはフィルターを忘れました(笑) 下山後のお楽しみにとっておきます。。
山頂のイワウメ。
2020年06月29日 11:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 11:47
山頂のイワウメ。
ミヤマキンバイ。
2020年06月29日 11:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 11:48
ミヤマキンバイ。
最高のコースでした。
2020年06月29日 11:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 11:54
最高のコースでした。
次回の八ヶ岳は天狗にしようか阿弥陀にしようか。ニュウも気になる。
2020年06月29日 12:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 12:22
次回の八ヶ岳は天狗にしようか阿弥陀にしようか。ニュウも気になる。
山頂直下はずっと急坂でした。
2020年06月29日 12:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 12:24
山頂直下はずっと急坂でした。
登山者の数も多い八ヶ岳、鹿もめちゃくちゃ人慣れしているのか、目の前で堂々とのんびりと食事していました。
2020年06月29日 12:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 12:35
登山者の数も多い八ヶ岳、鹿もめちゃくちゃ人慣れしているのか、目の前で堂々とのんびりと食事していました。
行者小屋も営業していません。
2020年06月29日 12:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 12:44
行者小屋も営業していません。
最後まで八ヶ岳らしい苔の森を楽しめました。
2020年06月29日 12:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/29 12:59
最後まで八ヶ岳らしい苔の森を楽しめました。
2020年06月29日 12:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 12:59
2020年06月29日 13:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 13:00
2020年06月29日 13:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 13:03
2020年06月29日 13:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 13:27
ギンリョウソウにも会えました。
2020年06月29日 14:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 14:05
ギンリョウソウにも会えました。
PM2:15頃、駐車場に戻りました。出発時は全くいませんでしたが、駐車場はアブだらけで酷い目にあい、コーヒータイムもすっ飛ばしてさっさと帰路につきました。虫除け必須です。
2020年06月29日 14:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 14:10
PM2:15頃、駐車場に戻りました。出発時は全くいませんでしたが、駐車場はアブだらけで酷い目にあい、コーヒータイムもすっ飛ばしてさっさと帰路につきました。虫除け必須です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ

感想

珍しく平日に休みになったので八ヶ岳へ。今回は、横岳からのド迫力の赤岳の雄姿が見たくて、美濃戸から硫黄岳⇒横岳⇒赤岳の周回コースにしました。
駐車場での満天の星空。雨上がりの苔の森。硫黄岳からの目の前にそびえる横岳・赤岳・阿弥陀岳の迫力の景色、雲海に浮かぶ遠くの山並み。横岳の岩稜を彩る高山植物。お目当ての横岳からの赤岳の雄姿。
本当に充実した山行でした。
しかし、最後の最後に駐車場でアブの大群に襲われ、10ヶ所以上刺されてしまいました。この時期に出始めて、これからどんどん増えるとのことです。タオルを振り回せば大丈夫と小屋のスタッフに教えて頂きましたが、足のアブを払っているうちに首や腕をやられたり、どうしようもない状態になってしまったので、車内に20匹くらいのアブを残して逃げるように帰りました。頑張って追い出しましたが、150km以上運転して自宅に帰り、荷物を片付けていたら、ザックのポケットからまだ羽音が。虫除けは準備しておいた方がいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら