ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243564
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

比良山系偵察縦走 (蓬莱山〜武奈ヶ岳〜釣瓶岳〜八雲ヶ原〜カラ岳)

2012年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:48
距離
24.9km
登り
2,233m
下り
2,041m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:34JR蓬莱駅-6:28登山口-7:35小女郎峠-7:55蓬莱山-8:33汁谷-8:35木戸峠
9:00比良峠-9:25烏谷山-9:56南比良峠-10:26金糞峠-10:37最短路分岐-
11:24コヤマノ岳-11:35コヤマノ分岐-11:48武奈ヶ岳-12:20細川越12:35-12:56釣瓶岳
13:49広谷-13:56イブルキノコバ-14:20八雲ヶ原14:25-15:02カラ岳上部分岐-
カラ岳下部分岐15:26-16:19イン谷
天候 晴れ→曇り→小雨→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
大阪⇔イン谷 車(名神高速900円)
比良駅⇒蓬莱駅 JR(2駅180円)
コース状況/
危険箇所等
tamaoの備忘録のため、つらつら書いております。悪しからずご了承くださいませ。

(小女郎峠登山口〜小女郎峠〜蓬莱山)
・道はよく踏まれており問題なし。積雪期に通る人がいるかは疑問が残る(その場合はラッセル?)。
・小女郎峠〜蓬莱山は、気持ちの良い広い笹原の尾根道。

(蓬莱山〜比良岳)
・蓬莱山からリフト沿いに歩けば内見山の山頂駅に着く。
・ブランコの脇にあるトイレは使用可能。
・山頂駅の分岐からクロトノハゲ方面は、崩壊の跡が見られ通行は困難そう。
・ゲレンデの途中(登山道じゃないのに)で木戸峠の標識あり←登山道にもあります
・木戸峠からの道は時折尾根を外るが、基本は堂満岳に向かって尾根通しを歩けば問題なさそう。琵琶湖側の尾根を見失わないように。

(比良岳〜葛川越〜鳥谷山〜南比良峠〜金糞峠)
・比良岳の標識のすぐ先にある大石の脇を下り、葛川越へ。
・左に山頂が平の擂鉢山を見ながら、鳥谷山を越え、南比良峠へ。
・南比良峠からトラバース道を通り、金糞峠へ向かう

(金糞峠〜コヤマノ岳)
・奥の深谷の沢へ降り、深谷側へ少し下った橋を渡る。すぐコヤマノ岳への尾根へ上がる標識あり
・なお、八雲が原方面に行っても、コヤマノ岳へ尾根通しに向かう標識がある。距離的には上記が短いが、途中ピークを越えたりするので、コチラの方が体力的には楽かも。
・コヤマノ岳の目印は、HIさんの写真をご確認ください。

(コヤマノ岳〜武奈ヶ岳)
・夏は印もたくさんあり問題なし。冬季はコヤマノ分岐から尾根を山頂へ向かう。

(武奈ヶ岳〜釣瓶岳)
・山頂直下は粘土質の道で非常に滑りやすい。ストックがあった方が身のため。
・樹林帯を抜けちょっと開けた後のコルっぽい所が、細川越(冬は標識埋もれている)。
・丸いピークをトラバースした後のピークが釣瓶岳(冬は標識埋もれている)。
・釣瓶岳より西に降りる道もあり

(釣瓶岳〜ナガオ尾根〜広谷)
・ナガオ尾根は地図には記載がないが、薄く踏み跡もあり歩きやすい尾根。
・尾根を歩き続ければおそらく沢沿いの道と合流するが、TRI-HIさん3度目にして広谷への歩きやすいショートカットを探しだす。と思ったら、かなり昔のものと思われる目印あり。

(広谷〜八雲ヶ原)
・(広谷小屋からきた場合)広谷小屋を少し沢沿いに下ると、渡れなさそうな木の橋があり、ここを渡渉して少し歩いた所が広谷の分岐(冬は標識埋もれている)。
コヤマノ岳方面から流れてくる小さな沢との合流地点でもあり、これを遡るとイブルキノコバ・八雲が原方面の分岐に出ます。分岐を左にとり、八雲が原へ。

(八雲が原〜カラ岳〜カラ岳上部分岐〜イン谷口)
・カラ岳山頂は大きな電波塔あり。
・カラ岳上部、釈迦ヶ岳の手前に標識あり。イン谷に向かう方面はなぜか黒く塗りつぶされています。夏であればあれば何の問題もなく、釈迦ヶ岳直下からの合流地点まではかなり歩く易い。ただし、この下山道は初めがかなり細いトラバースで積雪期使えるか不明。最初の細い部分を過ぎると(20分位か?)、そこそこの広さのトラバースとなり問題なさそうです。
蓬莱駅からの車道より、
夜明けの琵琶湖 ta
2012年11月10日 05:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9
11/10 5:55
蓬莱駅からの車道より、
夜明けの琵琶湖 ta
小女郎峠までの道は良く踏まれていました ta
2012年11月10日 21:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/10 21:23
小女郎峠までの道は良く踏まれていました ta
もうすぐ峠、やっと体が動き始め一安心
(最後までTRI-HIさんのペースでいけるか不安になってきた所でした 笑)ta
2012年11月10日 07:17撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 7:17
もうすぐ峠、やっと体が動き始め一安心
(最後までTRI-HIさんのペースでいけるか不安になってきた所でした 笑)ta
お〜! ta
2012年11月10日 07:29撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/10 7:29
お〜! ta
琵琶湖が雲間の光を映しています ta
2012年11月10日 07:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
11/10 7:31
琵琶湖が雲間の光を映しています ta
小女郎峠 ta
2012年11月10日 07:33撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 7:33
小女郎峠 ta
ここまでは天気が良かったが・・・
 :HI
2012年11月10日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/10 7:35
ここまでは天気が良かったが・・・
 :HI
琵琶湖 ta
2012年11月10日 07:37撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 7:37
琵琶湖 ta
蓬莱山へのひろ〜い稜線♪
この笹の感じ、丹沢の大山を思い出しました ta
2012年11月10日 21:38撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 21:38
蓬莱山へのひろ〜い稜線♪
この笹の感じ、丹沢の大山を思い出しました ta
たくさんのお地蔵様 ta
2012年11月10日 07:46撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 7:46
たくさんのお地蔵様 ta
蓬莱山 ta
2012年11月10日 21:23撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 21:23
蓬莱山 ta
ロープウェイ ta
2012年11月10日 07:53撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 7:53
ロープウェイ ta
スキー場のゲレンデは鹿の糞まみれです。
スキー場の周りには鹿除けの高圧電線がたくさん張巡らされていました。
このあたりから小雨が降ったり止んだりしてきました。
:HI
2012年11月10日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/10 7:55
スキー場のゲレンデは鹿の糞まみれです。
スキー場の周りには鹿除けの高圧電線がたくさん張巡らされていました。
このあたりから小雨が降ったり止んだりしてきました。
:HI
登山道を無視してゲレンデを降りる 笑 ta
2012年11月10日 08:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
11/10 8:24
登山道を無視してゲレンデを降りる 笑 ta
2012年11月10日 08:25撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 8:25
キャンプ場なのか?
:HI
2012年11月10日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 8:33
キャンプ場なのか?
:HI
クロトノハゲ方面を見ると崩落していました。
:HI
2012年11月10日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 8:35
クロトノハゲ方面を見ると崩落していました。
:HI
比良岳:HI
2012年11月10日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 9:00
比良岳:HI
書かなくても分かる大きな岩:HI

この大岩から葛川越に向かう ta
2012年11月10日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/10 9:01
書かなくても分かる大きな岩:HI

この大岩から葛川越に向かう ta
堂満岳が目の前 ta
2012年11月10日 09:04撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 9:04
堂満岳が目の前 ta
はて? ta
2012年11月10日 09:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/10 9:15
はて? ta
振り返って ta

2012年11月10日 09:17撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 9:17
振り返って ta

琵琶湖を眺めるTRI-HIさん ta
2012年11月10日 09:21撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 9:21
琵琶湖を眺めるTRI-HIさん ta
紅いドウダンツツジ ta
2012年11月10日 09:21撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 9:21
紅いドウダンツツジ ta
鳥谷山;HI
2012年11月10日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 9:25
鳥谷山;HI
ta
2012年11月10日 21:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/10 21:23
ta
南比良峠:HI
2012年11月10日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 9:56
南比良峠:HI
金糞峠より ta
2012年11月10日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/10 10:21
金糞峠より ta
:HI
2012年11月10日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/10 10:25
:HI
ここからが後半ルートです
:HI
2012年11月10日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 10:26
ここからが後半ルートです
:HI
冬に何度も渡った橋 ta
2012年11月10日 10:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/10 10:33
冬に何度も渡った橋 ta
ta
2012年11月10日 10:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/10 10:36
ta
武奈ヶ岳までの最短ルートの尾根ルートです
:HI
2012年11月10日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/10 10:37
武奈ヶ岳までの最短ルートの尾根ルートです
:HI
ここの分岐からコヤマノ岳までは、急で長い登りとなります。
:HI
2012年11月10日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 10:52
ここの分岐からコヤマノ岳までは、急で長い登りとなります。
:HI
ブナが美しい ta
2012年11月10日 21:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/10 21:23
ブナが美しい ta
無雪期の比良は初めて。
ここは、初めて比良に来て、樹氷に感動したポイントです ta
2012年11月10日 11:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/10 11:20
無雪期の比良は初めて。
ここは、初めて比良に来て、樹氷に感動したポイントです ta
今年の2月はこんなでした ta
2012年02月19日 20:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
2/19 20:34
今年の2月はこんなでした ta
ta
2012年11月10日 11:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/10 11:22
ta
早く樹氷になぁれ! ta
2012年02月19日 20:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
2/19 20:34
早く樹氷になぁれ! ta
この分岐が本ルートと最短ルートの合流地点です。
:HI
2012年11月10日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/10 11:23
この分岐が本ルートと最短ルートの合流地点です。
:HI
コヤマノ岳の目標となる木
:HI
2012年11月10日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 11:23
コヤマノ岳の目標となる木
:HI
:HI
2012年11月10日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/10 11:24
:HI
八雲ヶ原までゲレンデ跡を下降する登山道への目印となる木(中央の3角ツリー)
:HI
2012年11月10日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/10 11:31
八雲ヶ原までゲレンデ跡を下降する登山道への目印となる木(中央の3角ツリー)
:HI
コヤマノ分岐
:HI
2012年11月10日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/10 11:35
コヤマノ分岐
:HI
ガスの中から見えた武奈ヶ岳頂上。人が多くいます。
:HI
2012年11月10日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 11:44
ガスの中から見えた武奈ヶ岳頂上。人が多くいます。
:HI
ta
2012年11月10日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/10 11:44
ta
ガスの武奈ヶ岳頂上で食事をしている人達
:HI
2012年11月10日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/10 11:48
ガスの武奈ヶ岳頂上で食事をしている人達
:HI
比良最高峰です
:HI
2012年11月10日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/10 11:48
比良最高峰です
:HI
北稜を下る

積雪期の様子と景色がまるで違う ta

2012年11月10日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/10 12:55
北稜を下る

積雪期の様子と景色がまるで違う ta

釣瓶岳頂上です
:HI
2012年11月10日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 12:56
釣瓶岳頂上です
:HI
釣瓶岳頂上から南側のナガオ尾根に入ります
:HI
2012年11月10日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/10 12:57
釣瓶岳頂上から南側のナガオ尾根に入ります
:HI
地図にはないルートですが、なんとなく踏み跡があります ta
2012年11月10日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/10 13:19
地図にはないルートですが、なんとなく踏み跡があります ta
ナガオ尾根から広谷の近くに出ました
:HI
2012年11月10日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/10 13:46
ナガオ尾根から広谷の近くに出ました
:HI
昨年3月にやっとの思いでたどりついた広谷
ちょっと愛おしい想いで橋を眺めました 笑 ta
2012年11月10日 21:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/10 21:23
昨年3月にやっとの思いでたどりついた広谷
ちょっと愛おしい想いで橋を眺めました 笑 ta
:HI
2012年11月10日 13:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 13:49
:HI
:HI
2012年11月10日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 13:52
:HI
:HI
2012年11月10日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/10 13:56
:HI
八雲が原のススキ野原に大興奮 ta
2012年11月10日 21:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/10 21:30
八雲が原のススキ野原に大興奮 ta
ta
2012年11月10日 21:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/10 21:35
ta
:HI
2012年11月10日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/10 14:09
:HI
ta
2012年11月10日 14:10撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 14:10
ta
まさか池があったとは… ta
2012年11月10日 21:36撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 21:36
まさか池があったとは… ta
公園みたいですね ta
2012年11月10日 14:19撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 14:19
公園みたいですね ta
スキー場跡から八雲が原
低山ならではののんびりした景色 ta
2012年11月10日 21:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/10 21:37
スキー場跡から八雲が原
低山ならではののんびりした景色 ta
:HI
2012年11月10日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/10 14:30
:HI
青空回復 ta
2012年11月10日 14:33撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 14:33
青空回復 ta
ta
2012年11月10日 14:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/10 14:35
ta
:HI
2012年11月10日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/10 14:39
:HI
釈迦ヶ岳山頂より手前の分岐から、トラバース道を使って下りてみます ta
2012年11月10日 21:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11/10 21:27
釈迦ヶ岳山頂より手前の分岐から、トラバース道を使って下りてみます ta
:HI
2012年11月10日 15:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 15:02
:HI
黄葉の道 ta
2012年11月10日 21:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
11/10 21:40
黄葉の道 ta
ta
2012年11月10日 15:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
11/10 15:10
ta
:HI
2012年11月10日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/10 15:26
:HI
今日の最初のピーク、蓬莱山が見えました ta
2012年11月10日 15:28撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 15:28
今日の最初のピーク、蓬莱山が見えました ta
ta
2012年11月10日 21:37撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 21:37
ta
ta
2012年11月10日 15:31撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 15:31
ta
:HI

冬の下見もでき、一杯山を越えて大満足でした!ta
2012年11月10日 16:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/10 16:19
:HI

冬の下見もでき、一杯山を越えて大満足でした!ta

感想

翌日予定していた六甲山縦走の天気が悪そうだったので、3週連続で武奈ヶ岳に行
ってきました。

3週連続で比良に入った目的は積雪期縦走の偵察です。今日後半にはナガオ尾根から
の下降点を確認することが出来たので収穫大です。これでラッセルしながらの日帰
山行ルート(今回の後半)が出来ました。

比良に雪が降るのが待ち遠しくなってきました。
それまでに可能な限り偵察に出掛けておこうと思います。

積雪期の下見を兼ねて、TRI-HIさんと比良の縦走へ。

大阪に引っ越してきた当初は、雪の比良に通い続けていましたが、
最近はすっかりご無沙汰。
無雪期はじめての比良を楽しみに行ってきました。

穏やかな蓬莱山、懐かしい金糞峠〜コヤマノ岳〜武奈ヶ岳。
積雪期に広島の友人と難儀した、思い出深い北稜ルート。
ナガオ尾根はTRI-HIさんお気に入りとあって、素敵な尾根でした。
私のお気に入りにもなっちゃいました♪
八雲が原は、ススキが白くどこまでも広がり、ほんとに気持ちよかった。

しかし、久々に日帰り縦走をしましたが、空荷かと思う程の軽さでびっくり。
軽いって素晴らしい!笑

それはさておき、晩秋の比良を気持ちよく歩き、且つ、積雪期に歩いてみたい道の偵察ができて大満足でした。
比良が白くなる日が待ち遠しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2237人

コメント

一日天気が違いますね
TRI-HIさん、tamaoさん、こんにちは。

同じ日に山に登っても、これだけ天気が違うのに驚きです。ちょうど日曜日がこんな天気だったので、神奈川と琵琶湖では1日違うのですね。

しかし日帰りの軽装だとほんとに速いですね。かなりの標高差も有りそうですが25キロ超えでも楽勝で日帰りですか
2012/11/12 13:39
^−^
たまおさん、TRI-HIさん^−^

こんにちは。
雪の下見ですか(@▽@ )

雪の比良には一度お邪魔したいと思っているのですが、
中々難しいだろうなあ。。

写真で楽しませて頂こうかと思います
2012/11/12 17:42
Futaroさん
こんばんわ。

比良と丹沢はちょうど一日違いで同じような天気ですか
比良の天気は曇りのち晴れ予報だったのですが、まさか雨が降るとは、山の天気は読めない、いい例でした。
ちょっと日本海寄りなので、丹沢とは違いそうなのに意外です。

先日24時間レコを拝見したばかりなので、笹原を見て余計丹沢に行きたくなりました。

ちなみにTRI-HIさんは、トライアスロンをされてた(現在進行形かな?)超アスリートで、歩くのもめちゃめちゃ早いです。
私と一緒なのでこのペースですが、お一人だとこの1.2〜1.5倍と思います。
24時間ハイクの話もしときましたので、次回開かれる時はお声掛けされてはいかがでしょうか
2012/11/12 23:38
ittiさん
コメントありがとうございます。

大阪にいるとなかなか気軽に奥秩父や八ツにいけないので、
雪山を楽しむための下見です♪

雪の比良は八ヶ岳より雪量が多いほどで、
ぜひittiさんにも見てもらいたいなぁ。

テント泊もできるので、夜行バス等で京都まで来てご一緒しませんか?
ラッセル付の雪山で(メジャールート以外はほとんど人が入ってません。今回のルートの半分以上は冬行こうとすればラッセルです)、一泊二日すれば元がとれた気分になれるかもですよ
2012/11/12 23:42
偵察ご苦労様です
TRI-HIさん tamaoさん  ご一緒できず残念でした
しかし蓬莱駅からスタートするって、また変なルートで行かれましたね? 無理無理に一日を歩くルートを繋いでいる様です

積雪期にイン谷をスタートして、金糞峠〜コヤマノ分岐〜武奈頂上〜ツルベ岳〜広谷〜八雲〜ダケ道〜イン谷って、全てのルートをラッセルするのは、時間的に厳しいんじゃないですかね?

まぁ、そんなん関係なく連れて行かれるんでしょうけど

水曜日の場所が変わりました。 してるので宜しくです
2012/11/13 1:16
比良へ是非
Futaroさん
tamaちゃんから24時間の話しを聞きました。24時間後に皆が同じ場所でゴールするっていうのは最高ですね。私も興味大です。

ittiさん
比良は低山ですが雪山トレーニングには良い場所です。是非ラッセルに参加して下さい。

ButaModernさん
今シーズンのメインルートは下見しておきました。
エスケープルートも見当つけたので、後は3人の体力勝負です。
2012/11/13 7:38
では案内をお送りしますね。
TRI-HIさん、では次回の24時間が決まったらご連絡しますね 多分、来年の4月28日が有力だと思います。

コースは3コースのどれになるかまだ未定なので、そちらも決まりましたらご連絡します。

tamaoさんも是非
2012/11/13 9:11
あら、では♪
>テント泊もできるので、夜行バス等で京都まで来てご一緒しませんか?

あら、有難うございます じゃあお邪魔しようかな (即決

武奈ヶ岳、一昨年の11月に一度だけ訪れているのです。
ガリバー旅行村から沢沿いに上がり八雲が原でテント泊、
次の日に武奈ヶ岳登って(よく覚えていないのですが、
プルコギのイボ じゃなくって イプルギのコバ??を通って同じコースで下山してきました。
今って確かガリバー旅行村からは、行けなくなっているのですよね?)
そのとき、ああ、ここは確かに雪景色がとても良さそうだ。。と思ったのを覚えています。

綺麗に雪化粧なるのはいつ頃からなのでしょうね
ラッセル要員として役目を果たすべく頑張りたいと思います。

tamaoさん、TRI-HIさん、ButaModernさん
どうぞよろしくお願い致します^▽^
2012/11/13 20:04
Buta Modernさん
こんにちわ。
無理無理じゃないですよ
楽しい縦走ルートです。

ラッセルの場合、後半のルートは大人しく金糞峠に向かってもいいんじゃないでしょうか。
北稜以降、ほとんど踏まれていないと思うので楽しみ♪

ittiさんも参加してくれれば鬼に金棒!
2012/11/14 12:28
イン谷停めて比良駅まで・・・
そして、電車で蓬莱駅から登山口・・・その時点で心がポキポキ折れちゃいそうです・・・

コヤマノ岳の霧氷・・・楽しみですよね
冬季のラッセル・・・今回のルートだとヘタすりゃ武奈周辺以外全てラッセルになっちゃいそうですね

あっ、先週我が家が歩いた口の深谷の東尾根のラッセルを大阪北部連合の鉄人1号2号3号様にお願いしようと画策しておりますので、是非ご協力お願いいたします
2012/11/15 0:15
着々と冬武奈の準備が整ってますね。
近頃、武奈には全然行ってませんが、
機会があれば私も冬武奈ラッセルに参戦
お願い致します。
・・・去年よりはパワーアップしてるはずですので
2012/11/15 11:46
コメントありがとうございます
☆Futaroさん
24時間ハイクはFutaroさんやkankotoさんみたいな超人さんのためにあるイベントですよね。笑
私ではちょっと役不足かと。。。
その点、TRI-HIさんはぴったりですよ

☆ittiさん
即決。素晴らしい!
八雲もきれいですが、一番はコヤマノ岳の霧氷がお奨めです♪
ガリバー付近の滝はまだ行ったことないんですよね〜。
比良は昨年は12月初めで雪が降ったらしいです。
感覚的には八ツと同じくらいでしょうかね〜
雪景色になったらお便りしますね

☆utaotoさん
鉄人3号はutaちゃんのことでしょうか。笑
奥の深谷、雪が深いのがいいとこでもありしんどいとこでもあるのですが、あのしーんとした雰囲気は好きです。
あれの東尾根はどこになるのかな?
いずれにせよラッセル隊としてがんばりまーす。

☆ryuji1700さん
はじめましてでしょうか。
ぜひ先頭きってラッセルお願いします。笑
私は後ろからついてきます♪
蓬莱からも歩いてみたいなぁ〜と思う今日この頃、
八雲か金糞でテント張ればいけないかなぁ
2012/11/15 12:23
比良
utaotoさん、こんばんは。
深谷周辺はまだ歩いていません。とりあえず、今シーズン安全に楽しめるルートを開拓しようと歩きましたが、深谷は間に合いそうにありません。でも気になる場所なので雪が降る前に偵察出来るよう頑張ってみます。

ryuji1700さん、お疲れさまです。
ryujiさん達が捜索活動をされているのに、自分達が山歩きを楽しんでいて気が引けます。早く見つかるといいですね。
是非私達の列車に連結して下さい。そしたら特急列車になりますね。
2012/11/15 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら