記録ID: 247950
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳
2012年11月25日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
06:49宇賀渓谷駐車場
07:10遠足尾根登山口
09:12裏登山口分岐
09:26静ヶ岳分岐
09:39竜ヶ岳山頂
09:52出発
10:21重ね岩
10:32出発
10:58イシグレ峠
11:24小峠(お昼ごはん)
12:31出発
14:23宇賀渓谷駐車場
07:10遠足尾根登山口
09:12裏登山口分岐
09:26静ヶ岳分岐
09:39竜ヶ岳山頂
09:52出発
10:21重ね岩
10:32出発
10:58イシグレ峠
11:24小峠(お昼ごはん)
12:31出発
14:23宇賀渓谷駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宇賀渓谷の駐車場には、登山カード提出ポストがあります (下山後は、下山にマル印記入の事です) 今回の登りルートで使用した遠足尾根登山道に危険な箇所は無さそうです。 遠足尾根から竜ヶ岳までも踏み跡は、はっきりとしておりガスで視界が悪くても 心配なさそうです(実際にガスガスの時に通った事あります) 山頂は、360度の眺望が堪能できますが、 風を遮る物が無いので皆、足早に下山するようですね 山頂からイシグレ峠への道は、所々すべりやすく注意 また、小峠から宇賀渓谷までは沢沿いを歩くため 場所によっては、一歩の踏み外しが 大怪我につながりそうです慎重に・・・・ |
写真
感想
aki0406さんとkさんに
まだ冠雪していない山へ行きましょうとお誘いを受けましたので、
鈴鹿の竜ヶ岳へ、ご一緒する事になりました。
当日は最高の天気に恵まれて「小春日和」の表現がピッタリな一日です
ひとつ残念な事は、
今年の豪雨か台風かで裏登山道が通行禁止となってしまった事ですね
是非お二人にも歩いて欲しかったなぁ・・・
沢や滝を楽しみつつ登る裏登山道が非常に大好きでした
遠足尾根登山道は、九十九折の繰り返しで少し変化が欲しいところですね
(整備してくださった方ゴメンなさい・・・)
いつか裏登山道が復活しますようにm(_ _)m
この日の帰り道は、いなべ総合病院の向かいにあります
阿下喜温泉で汗を流しました!
入浴後は、おとなりの「あじさいの里」にて
草もちやら、山菜おこわなど買いモグモグ食べながら現在ヤマレコ執筆中です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1076人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する