記録ID: 2618859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
日程 | 2020年09月30日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 14時間40分
- 休憩
- 2時間10分
- 合計
- 16時間50分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 水晶~赤牛はルートがちょっとわかりにくい箇所あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kakehi
北アルプス最果ての山、赤牛岳に日帰りチャレンジしてきました。
水晶岳から眺める孤高の赤牛岳は、ぱっと見かなり遠そうですが、実際に歩くと本当に痺れるほど遠く、何度も心折れそうになりました。
それでも念願のレッドブル討伐を成し遂げて、達成感と疲労感と恍惚感にまみれた、思い出深い山行となりました。
ただ、次回は泊まりで、読売新道をのんびり歩きたいと思います...😅
水晶岳から眺める孤高の赤牛岳は、ぱっと見かなり遠そうですが、実際に歩くと本当に痺れるほど遠く、何度も心折れそうになりました。
それでも念願のレッドブル討伐を成し遂げて、達成感と疲労感と恍惚感にまみれた、思い出深い山行となりました。
ただ、次回は泊まりで、読売新道をのんびり歩きたいと思います...😅
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:399人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
槍・穂高・乗鞍 [3日]
利用交通機関
車・バイク
技術レベル体力レベル
この記録で登った山/行った場所
- 水晶岳 (2986m)
- 鷲羽岳 (2924.19m)
- 赤牛岳 (2864.2m)
- 三俣蓮華岳 (2841m)
- 弓折岳 (2592m)
- 双六小屋 (2550m)
- 鏡平山荘 (2300m)
- 弓折乗越 (2560m)
- 三俣山荘 (2550m)
- ワリモ岳 (2888m)
- 岩苔乗越 (2730m)
- 水晶小屋 (2900m)
- わさび平小屋 (1400m)
- 笠新道登山口 (1360m)
- 秩父沢出合 (1720m)
- 新穂高温泉バス停 (1080m)
- 中崎山荘 奥飛騨の湯 (1090m)
- シシウドヶ原 (2090m)
- 黒部川水源地標 (2400m)
- 温泉沢ノ頭 (2900m)
- ワリモ北分岐 (2800m)
- 岩苔小谷水場 (2690m)
- 三俣峠 (2750m)
- 双六岳巻道分岐 (2660m)
- くろゆりベンチ (2600m)
- 花見平 (2600m)
- チボ岩 (1800m)
- 小池新道入口 (1470m)
- 新穂高温泉駅 (1117m)
- 新穂高登山指導センター (1090m)
- 中崎橋
- 登山口(双六岳・笠ヶ岳方面) (1129m)
- イタドリが原 (1916m)
- 鏡池 (2285m)
- 双六池 (2535m)
- 双六岳中道分岐 (2676m)
- お助け風穴 (1257m)
- 南赤牛岳 (2820m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント