記録ID: 2623227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
紅葉の涸沢〜奥穂高岳・涸沢岳
2020年10月01日(木) 〜
2020年10月03日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 50:55
- 距離
- 43.1km
- 登り
- 2,173m
- 下り
- 2,164m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:46
距離 17.2km
登り 950m
下り 154m
2日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 2:58
- 合計
- 8:02
距離 8.0km
登り 1,126m
下り 1,143m
3日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:13
距離 17.9km
登り 60m
下り 859m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路はあずさで帰京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山は土曜日・快晴ということで、登りとのすれ違いで、所々で待ちが発生しました。 |
その他周辺情報 | コロナのため日帰り温泉はありませんでした。 上高地インフォメーションセンターで体をふいて、着替えてそのまま帰宅。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
登りの写真は撮っていなかったようです。
落ち着いていけば特に難しいところはなかったと思いますが、ガイドさんに安全確保をしてもらいながら降りてきている方や、上級者の方に足場を指示してもらいながら降りている方もいたので、過信はしない方がよいと思います。
落ち着いていけば特に難しいところはなかったと思いますが、ガイドさんに安全確保をしてもらいながら降りてきている方や、上級者の方に足場を指示してもらいながら降りている方もいたので、過信はしない方がよいと思います。
ヒュッテの方から、19:00~19:30にライトアップ協力のお願いが。前日はなかったので、混んでいるときには声掛けをしているのでしょうね。
併せて現金25,000円を裸で落とした方がいるので、拾った方はご連絡を。というアナウンスも、落としたのは明神とのこと。。
コンデジの設定をいじってこれが限界ですが、とてもキレイでした。
併せて現金25,000円を裸で落とした方がいるので、拾った方はご連絡を。というアナウンスも、落としたのは明神とのこと。。
コンデジの設定をいじってこれが限界ですが、とてもキレイでした。
撮影機器:
感想
平日に時間が取れたので、以前から行ってみたかった涸沢の紅葉見物と奥穂高岳へ。
紅葉の方はもう少し遅い時期がよかったのか、今シーズンは外れ年なのかわかりませんが、それでも絶好の快晴の中、素晴らしい山行でした。
初めてテントを担いで登ってみましたが、途中で水の補給ができるので1.0Lのみということで、ザックの重量感もなく、無事参考を終えることができました。
グレゴリーのバルトロを買ったのですが、ザックが扱いやすく素晴らしく、同じザックを使っている方もたくさんいました。
知らなかった山々の眺望を見て、新たに登ってみたい山を発見できたのもよい収穫でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する