記録ID: 2640230
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走(41回目)〜56歳未だ進化中
2020年10月11日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 41.5km
- 登り
- 2,686m
- 下り
- 2,650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 8:53
距離 41.5km
登り 2,686m
下り 2,653m
6:19
6:20
9分
旗振山
14:54
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは、JR宝塚から |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。台風14号が外れてくれたお陰で、山道は荒れていませんでした。また数日続いた雨にも関わらず、それほど泥濘んだ場所はありませんでした |
その他周辺情報 | ナチュールスパ宝塚(男性840円、女性1040円)、とても綺麗な施設で金泉と銀泉が楽しめます。ロッカーも大きめで、ザックやストックも楽々入ります。土日は夜9時までの(8時半までに入館必要)営業。マッサージチェア200円/10分 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:2.67kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖コンプレッションシャツ
半袖シャツ
コンプレッションタイツ
半ズボン
靴下
入浴後の着替え一式
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
行動食
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
ハッカ油
スマホ
携帯充電器
時計
タオル
|
感想
今日はいつもの塩屋駅0時発ではなく、須磨浦公園駅6時発です。
今回の目標は、3つ。
1、須磨浦公園駅発で9時間切り。
六甲縦走、今年の2月に塩屋からで9時間を初めて切りました。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2230618.html 今回は須磨浦公園駅発で狙います。
2、ストック無しでの完徒
今まで縦走の際にはストックを常用していましたが、今回は辞めました。縦走を始めたのは半月板損傷のリハビリのためだったので、なかなか手放せずにいました。今回はいよいよストックとの決別です。
3、水分摂取を最低限に
比較的涼しそうだったので、1.5Lで計画しました。スタート時には水分を持たず、鵯越駅まで2時間半ほど我慢してみます。
結果的に8時間53分でした。
ストック無しでは厳しい所もありましたが、何とか完徒できました。
早く慣れるように続けて行きたいと思います。
水分摂取に関しても、1.5Lでギリギリ収まりました。
流石に口渇が強く、到着後コーラを一気飲みしました(笑)。
何だか新しい境地が見えた気がします。
来週が楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する