ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2642033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳と天狗原

2020年10月10日(土) 〜 2020年10月11日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
Kimu23des その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:27
距離
24.2km
登り
2,226m
下り
2,840m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:22
休憩
0:44
合計
5:06
距離 4.9km 登り 1,349m 下り 81m
10:10
2
10:12
10:27
49
11:16
11:32
133
13:45
13:58
78
15:16
2日目
山行
7:33
休憩
1:10
合計
8:43
距離 19.3km 登り 890m 下り 2,776m
5:57
7
6:04
11
6:15
55
7:10
7:17
59
8:16
8:18
6
8:24
23
8:47
8:48
23
9:11
9:41
9
9:50
9:51
40
11:29
11:48
33
12:21
12:27
3
12:30
57
13:27
13:28
29
13:57
13:58
25
14:23
11
14:34
4
14:38
14:40
0
14:40
ゴール地点
最近GPSの反応が悪く、スタート地点が拾えず途中からのログになっています。
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
・新穂高から槍平小屋 いくつかの沢越えも増水なく渡れました。
・槍平小屋から南岳小屋 南岳新道整備され登山道明瞭しかしつらい登り
・南岳小屋から天狗原から槍ヶ岳肩の小屋 南岳から天狗原までは梯子有りマーカあり 
・肩の小屋から新穂高 2400m付近で紅葉 槍平小屋付近が紅葉綺麗でした。
予約できる山小屋
槍平小屋
駐車場車中泊の夜中から雨が降りだし
最初の沢渡り増水していなくて良かった。
2020年10月10日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:46
駐車場車中泊の夜中から雨が降りだし
最初の沢渡り増水していなくて良かった。
雨が上がって来ました。
2020年10月10日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:48
雨が上がって来ました。
エスケープルートで一度
沢へ下りて廻りこむ
2020年10月10日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:04
エスケープルートで一度
沢へ下りて廻りこむ
雨降りの中、2時間半
やっとカメラを出す気になり写真を撮る。
2020年10月10日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 10:15
雨降りの中、2時間半
やっとカメラを出す気になり写真を撮る。
藤木レリーフ
帰りはここで水を汲む
2020年10月10日 10:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:28
藤木レリーフ
帰りはここで水を汲む
紅葉真っ盛り
2020年10月10日 10:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:39
紅葉真っ盛り
雨上がりで山が澄んでる
2020年10月10日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 10:57
雨上がりで山が澄んでる
ヤー綺麗
来てよかった。
2020年10月10日 11:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 11:14
ヤー綺麗
来てよかった。
南岳新道からカスケード
雨だからこそ見れる景色
2020年10月10日 11:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/10 11:48
南岳新道からカスケード
雨だからこそ見れる景色
辛い急登の登り
周りを見て気を紛らわす。
2020年10月10日 12:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 12:01
辛い急登の登り
周りを見て気を紛らわす。
青空も見えて来たぞ〜
2020年10月10日 12:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 12:58
青空も見えて来たぞ〜
途中で両足が攣ったと悲鳴が聞こえたけど復活
雨降ってたら引き返さなければならなかった。
2020年10月10日 13:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:56
途中で両足が攣ったと悲鳴が聞こえたけど復活
雨降ってたら引き返さなければならなかった。
稜線上がると風が強くなり寒い
カッパ着て登る。
2020年10月10日 14:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:14
稜線上がると風が強くなり寒い
カッパ着て登る。
やっと急登から逃れ、南岳の最後登りのカール
あと40分と岩に書いていてラストスパートの気になれた。
2020年10月10日 14:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 14:25
やっと急登から逃れ、南岳の最後登りのカール
あと40分と岩に書いていてラストスパートの気になれた。
ガスの中に小屋が嬉しかった。
白ワインが待っている。
2020年10月10日 15:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:13
ガスの中に小屋が嬉しかった。
白ワインが待っている。
ご飯前にワイン&ビールで満たされたが、小屋閉めの夕食
ウナギもありました。
夕陽と雲海が綺麗ですよスタッフが教えてくれて一度外へ
2020年10月10日 16:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/10 16:56
ご飯前にワイン&ビールで満たされたが、小屋閉めの夕食
ウナギもありました。
夕陽と雲海が綺麗ですよスタッフが教えてくれて一度外へ
絵のような大キレット
教えてくれてありがと〜
アルコールで心臓バクバクだけど
2020年10月10日 17:18撮影 by  iPhone 11, Apple
9
10/10 17:18
絵のような大キレット
教えてくれてありがと〜
アルコールで心臓バクバクだけど
見れて良かった。
もう一度戻っての見直し
ビールに挙げ餃子に唐揚げもらいもう食べれません。
2020年10月10日 17:23撮影 by  iPhone 11, Apple
7
10/10 17:23
見れて良かった。
もう一度戻っての見直し
ビールに挙げ餃子に唐揚げもらいもう食べれません。
19時過ぎに疲れて寝たけど、イビキと膀胱がパンパンで
起きたら星空なので外へ行きiPhoneで撮影
見た通りの撮影ができるのでアイフォン凄い
2020年10月10日 22:17撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/10 22:17
19時過ぎに疲れて寝たけど、イビキと膀胱がパンパンで
起きたら星空なので外へ行きiPhoneで撮影
見た通りの撮影ができるのでアイフォン凄い
翌日、私は天狗原へ行きたいので肩の小屋で待ち合わせして
一人で出発
2020年10月11日 06:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 6:00
翌日、私は天狗原へ行きたいので肩の小屋で待ち合わせして
一人で出発
今日も天気サイコー
2020年10月11日 06:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 6:03
今日も天気サイコー
太陽に染まる槍ヶ岳
2020年10月11日 06:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 6:05
太陽に染まる槍ヶ岳
いつか北穂の小屋に泊まってみたいな〜
小屋の中からコーヒ飲みながら朝日をみたい。
2020年10月11日 06:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/11 6:23
いつか北穂の小屋に泊まってみたいな〜
小屋の中からコーヒ飲みながら朝日をみたい。
富士山も見れました。
2020年10月11日 06:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 6:23
富士山も見れました。
雲海が動く
2020年10月11日 06:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/11 6:47
雲海が動く
この角度からの槍が一番きれいな形
2020年10月11日 06:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/11 6:48
この角度からの槍が一番きれいな形
屏風岩が朝日に光る
2020年10月11日 06:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:49
屏風岩が朝日に光る
下りも激しかったけど念願の天狗池
しかも綺麗に逆さ槍ヶ岳撮れました。
2020年10月11日 07:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/11 7:15
下りも激しかったけど念願の天狗池
しかも綺麗に逆さ槍ヶ岳撮れました。
ナナカマドもまだ真っ赤
2020年10月11日 07:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/11 7:21
ナナカマドもまだ真っ赤
一番好きな槍の角度
2020年10月11日 08:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 8:23
一番好きな槍の角度
3時間ちょっと掛かりましたが無事到着
そして再開
2020年10月11日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/11 9:24
3時間ちょっと掛かりましたが無事到着
そして再開
テラスから景色最高
昨日、宿泊した人が少ないので、この時間は空いていて
のんびり座れて至福の時間。
2020年10月11日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/11 9:24
テラスから景色最高
昨日、宿泊した人が少ないので、この時間は空いていて
のんびり座れて至福の時間。
雨の中歩いて本当に来て良かった。
2020年10月11日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/11 9:42
雨の中歩いて本当に来て良かった。
なごりおしいけど下山しますか?!
ガンガン下りてゆく
2020年10月11日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 9:46
なごりおしいけど下山しますか?!
ガンガン下りてゆく
標高2400m付近が紅葉真っ盛り
槍平小屋に到着したらもう小屋閉まってた。
水場も撤去されています。
2020年10月11日 10:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 10:42
標高2400m付近が紅葉真っ盛り
槍平小屋に到着したらもう小屋閉まってた。
水場も撤去されています。
行きで使用した傘
デポして置いたので回収
2020年10月11日 12:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 12:20
行きで使用した傘
デポして置いたので回収
滝谷からの景色
この時間まで天気良かった
2020年10月11日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 12:25
滝谷からの景色
この時間まで天気良かった
ガスが出て来ました。
2020年10月11日 12:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/11 12:27
ガスが出て来ました。
秋山満喫でした。
2020年10月11日 12:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 12:27
秋山満喫でした。
やっと林道歩き終了
2020年10月11日 14:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 14:33
やっと林道歩き終了
下山時はガスガス
雨もパラついて来て早めに下りて良かった
2020年10月11日 14:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 14:34
下山時はガスガス
雨もパラついて来て早めに下りて良かった
小屋ブログに載せてもらいました。
2
小屋ブログに載せてもらいました。

感想

台風接近で一度は諦め掛けましたが、ギリギリまで様子見て早めにそれてくれそうなので決行 行く途中は岐阜県に入り雨は降っていなく駐車場に車中泊して夜中から降りだした。朝駐車場を出て道路に出て財布を忘れた?と思い車の中を探したけど見当たらず夜中車を移動したときに外で落とした?と半分諦めてトイレに行き冷静に探したら防水パックに入ってっザックに入っていた。これで30分くらいロス
家を出る時に、人の話を聞かないやつだな〜そのうち痛い目に合うぞと言われていたので嫁の怨念かなと思ったけど私の早とちりでした。
気を取り直して傘をさして林道を歩く。
傘をさしているのでカッパが濡れず重たくならないのでグッと
滝谷過ぎて雨が上がり、藤木レリーフの辺りで傘をデポして歩きだす。
カッパはほぼ乾燥していて肌濡れもなく快適
槍平小屋に到着し南岳新道を登るときは上着のカッパを脱ぎ新規一転気分を入れ替えれて登れた。
一気に登る南岳新道、途中で小屋のスタッフとすれ違い、新道は年々荒れてきて整備が追い付かないので、気を付けてと言われたが急だけど全然歩きやすかった。
稜線に出たら風が吹いて寒くなったのでカッパを着て体力温存
ゾンビ走法で無心に登る。
もう心が折れかけた時に、南岳のカールを通過し小屋まで40分に勇気付けられラストスパートの気持ちになれました。
まー予定通り15時過ぎに小屋に到着
ワインが飲めると喜び、宴のスタート
台風で大多数がキャンセル 小屋に泊まる人が数なので仲間意識で話が出来て楽しい時間を過ごせた。
酒に酔いマッタリしていたがスタッフが夕陽と雲海が綺麗なので是非外にと言ってくれたのでみんなで撮影会
夕陽に染まる大キレット最高に綺麗でした。
部屋は個室を2名で泊まらせてもらい、山小屋とは思えない待遇
早めに就寝したけどイビキで目が覚め外を見たら星空なので一度外へ行き星空観察できました。

翌日は天狗原へ行きたいが、相方は登り返しが不安なので肩の小屋で待ち合わせし別々に出発
念願の天狗池からの逆さ槍ヶ岳が見れて大満足
600mの登り返しも何のその予定通り9時過ぎに外のテラスで再会
前日の宿泊者が少ないので、テラスも空いていて特等席で休憩出来ました。
なごり惜しかったけど下山
あとは足早に槍平小屋へ午前中に着いたけど小屋はすべて閉めトイレも水場も絞められていました。水が汲めると思っていたのが誤算でしたが途中、藤木リーフの湧き水で補給しました。
新穂高に到着したら雨がパラパラ
頑張って林道歩いて良かったね〜と話していましたが、帰り湯の中崎山荘がポンプ故障のため休業と書いていてショックでしたが、平湯の森へ変更

途中台風10号の影響で5か所くらい工事で信号待ち、迂回も有ります。

悩みに悩み今回決行して登りましたが、好天になって良かった。
ほんと天気が悪かったら戻る覚悟だったので良い方に転び良かった。
これでアルプスも今シーズン登り納め

テント泊で結局まで行けていないので2000m級でもう一度どこかに行こうかな?!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら