記録ID: 2643144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地ー涸沢テント泊ー奥穂高岳登山
2020年10月11日(日) 〜
2020年10月12日(月)



- GPS
- 20:09
- 距離
- 43.0km
- 登り
- 1,971m
- 下り
- 1,995m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:30
距離 17.5km
登り 939m
下り 141m
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 3:26
- 合計
- 12:31
距離 25.5km
登り 1,069m
下り 1,853m
17:35
ゴール地点
天候 | 一日目 曇天→晴天 二日目 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場…1400円 タクシー片道…4600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題となるところはなし。 穂高山荘から山頂までは、見上げると怖く感じますが、上り始めると意外と怖さはなかったです。 |
その他周辺情報 | 梓駐車場そばのさわんど温泉梓湖畔の湯に入浴 730円 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
土曜日登山開始で計画していましたが、台風の影響で中止するか迷いましたが、一日ずらしていくことにしました。
有名な涸沢紅葉なので登山者でバス、テント場の飽和状態を覚悟していました。台風、日曜発のおかげか、上高地行きのタクシーはすぐに確保でき、テント場もほどほどの数で横とは空間も取れて快適。奥穂高岳山頂も数人程度。晴天により360°の大展望。さらに、紅葉最盛期。二日間快晴と文句のない登山となりました。
涸沢でテント泊。夜はさすがに冷えます。水が凍ることはなかったですが…
参考までに
テント モンベル ステラリッジ テント
寝袋 モンベル ダウンハガー800 #2
服装 ユニクロ ウルトラライトダウン
ユニクロ ダウンベスト
ユニクロ ヒートテック
保温性のあるズボン
厚手靴下
ネックウォーマー
以上で快適に寝れました。
帰りは上高地から沢渡へタクシー利用。トンネルの封鎖が19時なので、タクシーの最終は18時早めくらいまでなのでかなりギリギリの到着でした。下りはかなりハイペースだったので靴擦れで皮が剥けて、翌日は腫れ上がって歩けず、病院に行くことに…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する