記録ID: 2644924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
穂高岳
2020年10月10日(土) 〜
2020年10月12日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 50:44
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 1,920m
- 下り
- 1,918m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:54
2日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:02
3日目
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:34
15:00
ゴール地点
天候 | 10/10曇り10/11快晴10/12晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
昨日、奥穂も涸沢岳も登ってしまったので、今日は下るだけ。つり尾根から前穂経由の岳沢経由で上高地降りるという選択もあったけど昨日、足が攣ってしまったので安全に涸沢ピストンで降ります。
本谷橋過ぎたところで知り合ったF川さんと一緒に明神でランチ。ピザと言ったらビールだけど、これが失敗。脱水症状なのかそのあと上高地までの間、喉が渇いて仕方なかった。道中でビールを飲んじゃいけませんね。F川さんはコーヒーフロートを頼んでました。私もそれにしとけば良かったなぁ...
3時のバスまで時間があるので、先日行けなかったウェストン碑を見に行き、ついでの上高地温泉ホテルで日帰り入浴しました。今シーズンの日帰り入浴は上高地温泉ホテルしかないんですよね。お風呂にのんびりしてたら14:40じゃん、バスターミナルまでダッシュ。せっかく汗を流したのに〜
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
温泉にゆったりしすぎるのは危険です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する