また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2702620
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳

2020年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
13.3km
登り
968m
下り
952m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:55
合計
5:39
8:40
8:40
12
8:52
8:54
26
9:20
9:21
10
9:52
9:52
10
10:02
10:02
18
10:20
10:21
5
10:26
10:26
6
10:32
10:32
4
10:36
10:37
16
10:53
11:13
34
11:47
11:49
34
12:23
12:25
14
12:39
12:41
2
12:44
12:44
9
12:53
13:06
7
13:12
13:18
8
13:26
13:31
4
13:35
13:35
4
13:39
13:39
12
13:52
13:54
4
13:58
13:58
4
14:02
14:02
12
14:14
14:14
4
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓キャンプ場駐車場を利用
入山料込み\500
コース状況/
危険箇所等
山頂付近、石樽峠方面に崩落箇所がありますが迂回路が設置されてあります
宇賀渓にある駐車場を利用しました🅿?
入山料込みで\500
2020年11月03日 08:31撮影 by  HW-02L, HUAWEI
3
11/3 8:31
宇賀渓にある駐車場を利用しました🅿?
入山料込みで\500
ほど良く色づいていました🍁
2020年11月03日 09:37撮影 by  HW-02L, HUAWEI
7
11/3 9:37
ほど良く色づいていました🍁
遠足尾根は何度も振り返りたくなりますヘ(・o・Ξ・o・)ヘ
6
遠足尾根は何度も振り返りたくなりますヘ(・o・Ξ・o・)ヘ
竜ヶ岳と言えば遠足尾根の稜線
2020年11月03日 10:36撮影 by  HW-02L, HUAWEI
6
11/3 10:36
竜ヶ岳と言えば遠足尾根の稜線
おとなりさんの藤原岳
4
おとなりさんの藤原岳
赤く染まったシロヤシオ
2020年11月03日 10:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
11/3 10:54
赤く染まったシロヤシオ
祭日とあって登山者の方々も続々と登ってこられました(=゚ω゚=)
2020年11月03日 17:57撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
11/3 17:57
祭日とあって登山者の方々も続々と登ってこられました(=゚ω゚=)
ホンマいい感じの紅葉ですd(≧∀≦)b
2020年11月03日 18:10撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
11/3 18:10
ホンマいい感じの紅葉ですd(≧∀≦)b
ザ・竜ヶ岳🤣
いなべ、菰野の街並み
4
いなべ、菰野の街並み
赤いシロヤシオはそろそろ終わりっぽいです(・・;)
6
赤いシロヤシオはそろそろ終わりっぽいです(・・;)
山頂から見る石樽峠、釈迦ヶ岳方面
綺麗に色づいていました(*´ω`*)
2020年11月03日 18:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
11/3 18:08
山頂から見る石樽峠、釈迦ヶ岳方面
綺麗に色づいていました(*´ω`*)
2020年11月03日 18:28撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5
11/3 18:28
石樽峠側から見ると山頂だけちょこっと樹がない感じですねヾ(o゚ω゚o)ノ゙
2020年11月03日 12:10撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5
11/3 12:10
石樽峠側から見ると山頂だけちょこっと樹がない感じですねヾ(o゚ω゚o)ノ゙
石樽峠方面の色づきが迫力あって良かったです😆🎵🎵
2020年11月03日 12:27撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11/3 12:27
石樽峠方面の色づきが迫力あって良かったです😆🎵🎵
流石鈴鹿系、奇岩もしっかりありました🤗
2020年11月03日 11:47撮影 by  HW-02L, HUAWEI
3
11/3 11:47
流石鈴鹿系、奇岩もしっかりありました🤗
紅葉は石樽峠側からの方が見ごたえありますね(*゚∀゚)=3
2020年11月03日 11:56撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
11/3 11:56
紅葉は石樽峠側からの方が見ごたえありますね(*゚∀゚)=3
竜ヶ岳の側面はすっかり染まりきっています(゚∀゚)
2020年11月03日 11:40撮影 by  HW-02L, HUAWEI
7
11/3 11:40
竜ヶ岳の側面はすっかり染まりきっています(゚∀゚)
2020年11月03日 18:30撮影 by  HW-02L, HUAWEI
7
11/3 18:30
石樽峠も満車状態🈵🚗
路駐多数です(・・;)
2020年11月03日 12:24撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
11/3 12:24
石樽峠も満車状態🈵🚗
路駐多数です(・・;)
色とりどり🥰
2020年11月03日 12:29撮影 by  HW-02L, HUAWEI
4
11/3 12:29
色とりどり🥰
長尾の滝
エメラルドに透き通った水が綺麗でした( ゚∀゚)o彡゚
2020年11月03日 18:19撮影 by  HW-02L, HUAWEI
5
11/3 18:19
長尾の滝
エメラルドに透き通った水が綺麗でした( ゚∀゚)o彡゚
丸太橋を渡ると駐車場までもう一息(^ω^)
2020年11月03日 13:59撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
11/3 13:59
丸太橋を渡ると駐車場までもう一息(^ω^)

感想

よく羊に例えられるシロヤシオがこの時期は赤く染まるようで「赤い羊」としてインスタ等でちょくちょく取り上げられていました🐏 竜ヶ岳は1度登頂していますがその時も白羊すら見ていなかったので行かねばなるまい(゚A゚;)ゴクリ.. てなわけで行ってまいりました(。ゝω・)ゞ゚


当初の予定では鈴鹿セブンマウンテンが残すところあと一座「藤原岳」が残っていたので赤いシロヤシオ見たらそっちに縦走すれば一石二鳥だわいムフフ( *´艸`) と皮算用していましたが目覚まし時計を消してから起きるまでに2時間近く経っていてザ・ワールドの攻撃?💥をいつの間にか喰らっていた模様(ネーヨ(ヾノ・∀・`))

出発準備も寝惚けてモタモタして出発したので道路網込みだして想っていた時間より3時間近く押してのスタートでイマイチ気合いも入り切らず宇賀渓キャンプ場から遠足尾根のピストンでいいかと出発しました(・・;)
まぁ寝坊するわ起きても気合い入らんわってことは疲れが溜まっている若しくは抜けてないってことなのでこういうときは無理せんに限りますな(^ω^;)



駐車場到着が8時過ぎでしたが空きスペース的にギリギリセーフヽ(^o^;)ノ 駐車場のおっちゃんの話では先週なら6時半で満車やったそうでこれでもラッキーだったみたいっす😃💕 恐るべし行楽シーズンの祭日🎌 普段平日休みなのでその感覚でいると危ないとこでした😓


歩きはじめると歩くにつれどんどんいつもの感じを取り戻し遠足尾根の樹林帯をガシガシ上がってるうちにやる気モードに入ってましたが今度は久々の竜ヶ岳遠足尾根の絶景に足が進まず写真を撮りまくり👀📷?

以前に来た残雪期も良かったですが今回の紅葉シーズンでも最高の景色を堪能させていただきました( ゚∀゚)o彡゚ 鈴鹿セブンマウンテンの中でも個人的には遠足尾根が歩いていて1番テンション上がる気がします????
景色の素晴らしさはもちろんおそらくしんどさ的にも自分にちょうどいい具合なのでしょうね(゚∀゚)

ちなみに途中から藤原岳も見えてましたが「また今度ねー(^o^)/~~」と心で手だけ振っておきました(笑)



今回、スタート地点の宇賀渓キャンプ場に行く道中で永源寺経由で行きましたが外から見る分には永源寺は三分〜五分程度の染まり具合
奥永源〜石樽峠に架けては見頃
との印象を受けたので竜ヶ岳山頂でランチ休憩?😃したあとピストンせずに石樽峠経由の周回コースに予定を変更しました🎵

これが大当たりで遠足尾根では本命の赤いシロヤシオと抜群の景色を堪能出来ましたが紅葉狩り的には圧倒的に石樽峠コースの方が良かったです🍁
もし近々行かれる方は遠足尾根〜石樽峠の周回コースオススメです🥰
めんどくせぇって方は石樽峠ピストンがお手軽に赤羊🐑と紅葉🍁を楽しめると思います😃??
ただし石樽峠は道が細く駐車スペースも狭いので個人的には🆖
以前にツーリングで石樽峠に訪れたときの感想はバイクでならいいけどクルマは嫌🙅 愛車を傷つけるリスク高すぎという感想ですので念のため(・∀・)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら